【みんな大好き】マナバーン2009好きな記事ベスト3!【緑黒エルフ】
おはこんばんちわ、コーチンです! 

今日ふと思ったのですが、毎年この時期発売の「マナバーン」がまだ発売してませんねΣ(・∀・;)
もしかして前号の売行きが悪くて今年は発売しないのでしょうか?
値段は1500円でジャン○の7倍の値段なのですが、130P丸々ギャザのことしか書いてないのでギャザプレイヤーにはお得だと思うんですけどね~

いきなりですがマナバーン面白すぎワロタを記念?してマナバーン2009で好きな記事ベスト3を書いてみます

第3位
2008年イベント総括【The Finals2008】

日本の年末恒例のThe Finals
時のらせんブロックが落ちて青黒フェアリーが世界選手権で優勝し、このままフェアリーの天下で年末を終えてしまうのか!
という状況だったのですが、結果的に決勝戦はあのyaya3さんの大好きな緑黒エルフ同士の対決でした!
パート1→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/54/qP7FXtvBlZs
パート2→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/53/I8UK4LkomBk
パート3→http://www.youtube.com/user/T2MTGume#p/u/52/4wI-2t7Ra7c

緑黒エルフ同士の対決なのでカメコロをいかに引けるかという勝負になってしまいましたが、左の市川さんが毎試合カメコロを引くというwwwww某元ギャザ決闘者も驚きの引きでしたb
右の中田さんも毎試合思考囲いをプレイしてましたからwwwww両者とも引きが強かったです
中田さんがあまりにも思考囲いを序盤にプレイするんで市川さんが「これ(ラノ)よりこっち(思考囲い)やりてえよ俺だって!」(パート3)が面白いwwwwww


第2位
中村修平さんの世界旅行記

一年間のギャザ世界旅行を4Pでまとめた記事
「世界を旅して観光しながらギャザできるなんていいじゃん」と思いきや楽あり苦ありの旅のようで・・・
でも旅を終えたときは一回りも二回りも大きくなれるんだろうなと思いました
GPリミニで遊戯王チャンプと対戦したらしいですwww


第1位
ya〇a3さん×川崎さんのスタンダードウォッチング・完全版

もちろん第1位はスタンダードウォッチング( `д´)b
世界のya〇a3さんファンならマナバーン2009を3冊買うまであります!!!(観賞用、保存用、読書用)
これを見れば2007年終わり頃~2008年終わりまでのメタゲームが丸分かり!
「あ~こんなデッキあったな~」とか「こんなデッキあったっけ?」等沢山紹介されてます
ヒバリが沢山繁殖していた2月~9月くらいまでは地獄だったな~(苦い思い出wwww)
二人によれば2008年はフェアリーとエルフの対決に他のデッキがチャチャを入れたのが本質とのこと
一言で言うと「ローウィンブロック強すぎワロタwww」らしいです

マナバーンは近くのブックオフとかに眠ってると思うので安ければ購入しても損はないと思いますよ~

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ゆーた
2011年2月16日0:35

マナバーンしかり、昔のゲームぎゃざなんて実家から掘り起こして読んでみると、楽しいですよね。

Avatar
Avatar
2011年2月16日1:42

マナバーン面白いですよね。
でも、やっぱりちょっと高く感じてしまいますが…(´・ω・`)
新刊どころか、未だに書店でジェイス表紙のものが並んでいるので、売れ行きは良く無さそうですね。。

雑誌といえば、昔、神河発売で一旦MTGを離れる前に購入していたDuelist Japanという雑誌が、ボクは大好きでした。
翻訳記事なんかが一杯載っていて、当時中学生だったボクには夢物語のようで、楽しかったです(*‘ω‘ *)

コーチン
2011年2月16日8:51

>ゆーたさん
マナバーンとゲームギャザは楽しい良い雑誌ですよねb

>Avatarさん
何と・・・やはり売れ行き良く無かったのですか・・・

デュエリストジャパンですか・・・懐かしいですね
よく本屋で立ち読みしてましたwww
翻訳記事や「こんなデッキは紙の束だ!」等読みごたえのある雑誌でしたねb

よーいち
よーいち
2011年2月16日10:09

最近、DuelistやマナバーンをヤフオクやAmazonで買って読んでます。

雑誌ということで情報のスピードはかないませんが、やはり紙媒体にするということで内容が洗練されているものもありますし、読みやすいところもあるので、こういった本は細々とでいいので、続いてほしいですよねえ。

コーチン
2011年2月16日12:25

>よーいちさん
「いい物は続いて欲しい」ホントそうですよねb

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索