イイ!記事見い~つけた!! 稲妻のすね当て/真面目な身代わり
2011年3月2日 ギャザ コメント (7)
おはこんばんちわ、コーチンです!
今日は昔のミラディンの記事を見つけたのでちょっと読んでみました
【稲妻のすね当て/Lightning Greaves】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030923a
装備品において装備コストは凄く重要なんですよね~
例えば3ターン目にクリーチャーを召喚して、4ターン目に装備品をキャストし5ターン目装備だと少しテンポが悪いんですよね。
ですが稲妻のすね当ては何と装備コストが何と0!!
ですのでクリーチャーを出してすぐに装備することが出来ますのでテンポが悪くなりません。
それどころか稲妻の脛当ては装備するとクリーチャーに速攻を与えますので1ターン早く行動することが可能です。
EDH的に言うならウラモグが速攻を付けて殴ってきたら一瞬でパーマネントが4つ吹っ飛び、10点ダメージを負ってしまいます!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
本来なら召喚した次のターンに初めて殴ることが可能ですが、稲妻のすね当ての効果で1ターン早く1回殴っているので2ターンでパーマネント8つ吹っ飛び20点のダメージを負わせています
装備コストが0マナで速攻を与えると言うことは、あの懐かしきファイアーズのように出したターンに攻撃が可能ですねb
そして稲妻の脛当てのもう一つの能力が被覆
速攻だけでなく被覆まで与えてしまうのですからもう驚き!
被覆を持つことで単体除去が効かずにクリチャーでブロックして相討ちにするか、もしくは全体除去を撃つかしないとあっという間にライフがレッドゾーン!
EDH的に言うならオムナスにこれが付けばガンガンマナを貯めて、起源の波やウラモグを召喚すればもうTHE END!!
もちろん現実は打ち消されて終了ですがwwww
システムクリーチャーに付ければ邪魔されず作業が出来ますし、フィニッシャーに付ければ除去されない脅威が爆誕です!!
す、凄い!凄いよ稲妻の脛当て\(^o^)/
【真面目な身代わり/Solemn Simulacrum】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030913a
EDHのオムナスデッキにも入れていますが、いぶし銀ながらアドバンテージを与えてくれるイイヤツですb
4マナと重めですが場に出たとき不屈の自然能力で高マナ域に繋ぎ、そして死ぬと1ドローと「真面目」に仕事をしてくれるんですよね~
戦場には2/2のブロッカーが残るのはビートダウンから見たら除去したくなりますが、除去すると1ドローが待っています。
戦場に出たとき働き、戦場でプレイヤーを護るブロッカーとしても働き、そして戦場を去っても1ドローという遺産を残す!
なんてイイ真面目なクリーチャーなのでしょう!
しかもイラストが七三分けのサラリーマン風の男性なのでより一層真面目さが引き立ちます!!
ですから今だにカードショップに行っても500、600円する訳ですねb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は結構昔からアーティファクトというカードタイプは好きで、ギャザを一回辞める前は金属細工師やスランの発電機、磨滅したパワーストーン等でマナ加速して役畜や蛇かごやファイレクシアの巨像を出して圧倒するデッキが好きでした(パワーマトリックスも入ってたようなwwww)
アーティファクトはどんな色のデッキにも入るのが魅力ですが、自分はあの茶色の渋く古い感じが凄く好きでいかにも「魔法機械」って所が好きです
ローウィンでギャザを復帰して、カードのデザインが名前の枠があって強調されてたり、振り仮名が振ってあったりwwwwしましたが。
アーティファクトは何と銀色に!!そして新カード装備品!!
テキストを読むと「何これエンチャント(クリーチャー)より強くね!」と思ったのが少し懐かしいですねwwww
当時のカードプールで一番目を引いたアーティファクトは「ロクソドンの戦槌」
6版の頃、白のアンコモンである「絆の魂」が500円で売り切れ状態で(こっちだけかなwwww)当時強く感じましたが、そんな「絆の魂」がやけに弱く見えたのが今でも覚えてますww
装備品だからマナがあればクリーチャーを強化できるしパワー+3でトランプルまで付くんだぜ!効果は凄いと思いましたね
そしてあのハンマーを持ったロクソドンのイラストが結構好きだったりするwww
最近では刻まれた勇者の可愛さにウットリ
そしてあのポーズは明らかに「ウィッシュ」wwwww
間違いない!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今日は昔のミラディンの記事を見つけたのでちょっと読んでみました
【稲妻のすね当て/Lightning Greaves】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030923a
装備品において装備コストは凄く重要なんですよね~
例えば3ターン目にクリーチャーを召喚して、4ターン目に装備品をキャストし5ターン目装備だと少しテンポが悪いんですよね。
ですが稲妻のすね当ては何と装備コストが何と0!!
ですのでクリーチャーを出してすぐに装備することが出来ますのでテンポが悪くなりません。
それどころか稲妻の脛当ては装備するとクリーチャーに速攻を与えますので1ターン早く行動することが可能です。
EDH的に言うならウラモグが速攻を付けて殴ってきたら一瞬でパーマネントが4つ吹っ飛び、10点ダメージを負ってしまいます!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
本来なら召喚した次のターンに初めて殴ることが可能ですが、稲妻のすね当ての効果で1ターン早く1回殴っているので2ターンでパーマネント8つ吹っ飛び20点のダメージを負わせています
装備コストが0マナで速攻を与えると言うことは、あの懐かしきファイアーズのように出したターンに攻撃が可能ですねb
そして稲妻の脛当てのもう一つの能力が被覆
速攻だけでなく被覆まで与えてしまうのですからもう驚き!
被覆を持つことで単体除去が効かずにクリチャーでブロックして相討ちにするか、もしくは全体除去を撃つかしないとあっという間にライフがレッドゾーン!
EDH的に言うならオムナスにこれが付けばガンガンマナを貯めて、起源の波やウラモグを召喚すればもうTHE END!!
もちろん現実は打ち消されて終了ですがwwww
システムクリーチャーに付ければ邪魔されず作業が出来ますし、フィニッシャーに付ければ除去されない脅威が爆誕です!!
す、凄い!凄いよ稲妻の脛当て\(^o^)/
【真面目な身代わり/Solemn Simulacrum】
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030913a
EDHのオムナスデッキにも入れていますが、いぶし銀ながらアドバンテージを与えてくれるイイヤツですb
4マナと重めですが場に出たとき不屈の自然能力で高マナ域に繋ぎ、そして死ぬと1ドローと「真面目」に仕事をしてくれるんですよね~
戦場には2/2のブロッカーが残るのはビートダウンから見たら除去したくなりますが、除去すると1ドローが待っています。
戦場に出たとき働き、戦場でプレイヤーを護るブロッカーとしても働き、そして戦場を去っても1ドローという遺産を残す!
なんてイイ真面目なクリーチャーなのでしょう!
しかもイラストが七三分けのサラリーマン風の男性なのでより一層真面目さが引き立ちます!!
ですから今だにカードショップに行っても500、600円する訳ですねb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分は結構昔からアーティファクトというカードタイプは好きで、ギャザを一回辞める前は金属細工師やスランの発電機、磨滅したパワーストーン等でマナ加速して役畜や蛇かごやファイレクシアの巨像を出して圧倒するデッキが好きでした(パワーマトリックスも入ってたようなwwww)
アーティファクトはどんな色のデッキにも入るのが魅力ですが、自分はあの茶色の渋く古い感じが凄く好きでいかにも「魔法機械」って所が好きです
ローウィンでギャザを復帰して、カードのデザインが名前の枠があって強調されてたり、振り仮名が振ってあったりwwwwしましたが。
アーティファクトは何と銀色に!!そして新カード装備品!!
テキストを読むと「何これエンチャント(クリーチャー)より強くね!」と思ったのが少し懐かしいですねwwww
当時のカードプールで一番目を引いたアーティファクトは「ロクソドンの戦槌」
6版の頃、白のアンコモンである「絆の魂」が500円で売り切れ状態で(こっちだけかなwwww)当時強く感じましたが、そんな「絆の魂」がやけに弱く見えたのが今でも覚えてますww
装備品だからマナがあればクリーチャーを強化できるしパワー+3でトランプルまで付くんだぜ!効果は凄いと思いましたね
そしてあのハンマーを持ったロクソドンのイラストが結構好きだったりするwww
最近では刻まれた勇者の可愛さにウットリ
そしてあのポーズは明らかに「ウィッシュ」wwwww
間違いない!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
フレイバーテキストがまた格好いいんだ。
カコヨスぎて皆さん売らないのでしょうb
この部分に強い共感を覚えたのでリンクさせていただきました!やはりファッティは魅力ですよね~
その点《稲妻のすね当て》は凄いですよね。装備コスト0って。
どもども初めまして~
こちらも必殺リンク返しさせてもらいました~
スタンやレガシーは赤単ですがEDHはオムナスを使用していてウラモグやコジレックで圧倒するのが大好きですb
>ウォーカーさん
すね当ての存在を知ったのはFNMのプロモとして配られた時ですが、テキストを読んだ時思わず「何これツエエ!!」と思わず言ってしまいましたwwww
出た当初はピン除去出来ない生物が無双したり、タップ能力系システム生物が仕事しすぎるなどなど良い思い出(?)がいっぱいですw
しかしこれアンコだったのは・・・いやはや
どもども初めまして~というか勝手にリンクさせてもらってますww
おおっやはりすね当ては活躍してましたか!!
速攻+被覆は強いですよねb(しかも0マナ装備!)
アンコモンでも結構値段しますよね~
下は300円から上は700円まで見ますよ~(すね当て)