【MTG】デッキの紹介 第40拳~バーン~【レガシー】
【MTG】デッキの紹介 第40拳~バーン~【レガシー】
【MTG】デッキの紹介 第40拳~バーン~【レガシー】
おはこんばんちわコーチンです!

《Chain Lightning》がようやく4枚揃ったので、自分の使用しているレガシーのバーンを載せたいと思います

「バーン」

~メインボード~

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》

4《稲妻/Lightning Bolt》
4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4《Chain Lightning》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《発展の代価/Price of Progress》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3《硫黄の渦/Sulfuric Vortex 》
4《火炎破/Fireblast》

14《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa 》

~サイドボード~
3《紅蓮破/Pyroblast》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus 》
3《粉々/Smash to Smithereens 》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze 》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout 》

恐らくレガシーのデッキで一番安いデッキ。それがバーンです
一番高いのがChain Lightningで高くても2500円位
次はフェッチランドで1400円前後で次は先達と渋面で1000円前後。
後は高くても500円のカードばかりなのでレガシーの入門デッキに適していると思いますww

【ゴブリンの先達/Goblin Guide】
このデッキ最強の生物で相手に土地をあげる代わりにライフを4とか6とか持っていきます
序盤からライフを勢いよくガンガン減らす凄い奴

【渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer】
1マナ1/1で「何でこんなヤツバーンに入ってんの?」と思いきやその能力が凄いです
赤1マナタップで墓地のカードを2枚追放するとクリーチャーかプレイヤーに2点ダメージを与えられます
バーンはほとんどが火力の構成なのでバンバン墓地が肥えていきます
ヤツは墓地に資源がある限り相手プレイヤーに毎ターン2ダメージづつ与えるでしょう
しかもそれだけでなく墓地のカードを追放するということはタルモゴイフのサイズアップの邪魔にも役だっています

【ケルドの匪賊/Keldon Marauders】
戦場に出れば最低でも2点ダメージを約束b
攻撃が通れば5点かっさらっていきます
墓地に落ちても渋面さんがニヤリwwwww

【稲妻、溶岩の撃ち込み、Chain Lightning、裂け目の稲妻】
1マナ3点火力のカード
相手のライフを迅速に削る為には安いコストで大きいダメージを与えたいです
裂け目の稲妻は虚空の杯を交わすことが出来るのがうれしい

【マグマの噴流/Magma Jet】
2マナで2点しか入りませんが、占術2で無駄なドローを避けられます(山が要らないときは山をボトムに置いたりと)
ドローが火力で常にあってほしいバーンにとって良いカードだと思います

【発展の代価/Price of Progress】
2色以上のデッキが多いと思うので、相手が特殊地形3枚出していたら発展の代価は2マナで6点のダメージを与えるスーパーカードですb
ただZOOだと火炎破が入っている場合がありますのでスタックでデュアルランドをサクられて計算を狂わされることもwwww(自分はそれやられましたb)

【硫黄の渦/Sulfuric Vortex】
継続的に2点ダメージを与える装置
ライフゲインも阻害できるのがうっれしい
ただ自分はまだ使用していませんwwww(次のレガシー大会で使用します)

【火炎破/Fireblast】
通常は6マナで4点火力ですが、山を2枚サクっても撃てます(そっちが主流ですがwww)
稲妻→稲妻→溶岩→溶岩→サクって火炎破×2等と1ターンに火力をブッパ出来るのが魅力
あと山が2枚落ちるので渋面さんの餌n(ry)

【サイドボード】簡易にwww
紅蓮破/Pyroblast→マーフォーク、スニークショウ等
大祖始の遺産/Relic of Progenitus→ドレッジ
粉々/Smash to Smithereens→梅沢の十手(硫黄の渦を入れたからこれ抜いていいかも)
焼尽の猛火/Searing Blaze→ZOO
火山の流弾/Volcanic Fallout→マーフォーク(あんまり効かないような・・・)

バーンの特徴は相手に関係なく本体に火力を撃ち込んで相手のライフを0にします
フェッチランドのダメージもバーンから見れば結構ありがたかったりwwwww
レガシーのバーンは基本的に3点火力なので計算なら7枚の火力を撃ち込めばゲーム終了ですが、相手もタダ黙って火力を浴びるってことはなくForce of Will や目くらまし等のカウンターや梅沢の十手やロウクスの戦修道士等のライフゲインで妨害してきます
他にも強迫等の手札破壊で火力を抜かれたりすると相手を倒すのに時間がかかってしまい、ターンが経てばバーンは不利になっていきます
他にも相殺を張られるとバーンの構成上1マナ2マナが多いのでカウンターされてしまいつらいところですね・・・(虚空の杯もツライwwww)

と、いろいろ弱点が多く人気の無いバーンデッキですがそれでも自分は使っていきますwww

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ボードウォーカー
2011年3月9日1:48

 私もバーンデッキ愛用してます。短時間でゲームが終わる非コンボデッキなので大会の空き時間とかに遊ぶのに良いですね。 しかし、このレガシーの赤単でさえどう頑張っても最速3tキル。普通に10tくらいゲームが続くことを考えると、スタンのカルドーサレッドは結構な速度の赤単ですよね。レガシーに持っていくとカウンターに弱そうですが。

オクレック
2011年3月9日8:19

お疲れ様です(゚▽゚)/
《処罰の力戦》をサイドボードに入れておけば、ライフゲインを防ぐことできますよ。
オススメします。
赤単デッキが好きなんですね!

コーチン
2011年3月9日9:29

>ウォーカーさん
赤単はちょっとした空き時間にいいですよねb

確かにカルドーサレッドの速度は異常ですよねwwww
レガシーにカルドーサレッドを持ち込む勇者の方いませんかねww

>オクレさん
処罰の力線は硫黄の渦と違いダメージを与えられないのが欠点なんですよね~

はい!赤単大好きです!!
日記の上の方に赤単が大好きと書いてありますのでwwww

ゆらりん@ MTGを休止中
ゆらりん@ MTGを休止中
2011年3月9日13:39

俺はステップのオオヤマネコを4枚、Plateauを2枚、あとフェッチランドをたくさんメインに入れてる。※白いカードはオオヤマネコだけ
昨年の9月頃に行われた参加者200人以上のレガシーの大会の優勝者のバーンのパクリということは内緒ですがw

あと、俺は板金鎧の土百足を入れてる。
フェッチ起動時のサイズはタルモ並みなんでb

俺のバーンは結構ビートダウン寄りかなぁ~
火力で邪魔なクリーチャーを焼いて、オオヤマネコや土百足で攻めることが多い。

コーチン
2011年3月9日22:42

>イチヤさん
ネコ入りのバーンを拝見させてもらいました
序盤から4点や8点持っていくネコはバーンに凄くあっていますねb
フェッチが沢山入っているから1ターン目にネコで2ターン目に上陸4点が安定して出来そうで強いですね
沢山のフェッチで墓地が肥えるから渋面さんもニヤニヤが止まらないでしょうねwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索