【全員赤いデッキだァァッ!】立川ファミコンくん2号店FNM【4人中3人は赤いソリッドスリーブだァァッ!!】
【全員赤いデッキだァァッ!】立川ファミコンくん2号店FNM【4人中3人は赤いソリッドスリーブだァァッ!!】
【全員赤いデッキだァァッ!】立川ファミコンくん2号店FNM【4人中3人は赤いソリッドスリーブだァァッ!!】
おはこんばんちわコーチンです!

今日は立川のファミコンくん2号店FNMに参加してきました!

開始まで友人KNKと遊んでいると、サトpinさんからアリーナリーグの参加用紙を頂きました!
簡単に言うと参加費タダでなんと「神ジェイス」が貰える企画だそうですww

ルールは(うろ覚え)
・フリープレイ形式
・同じ人とは一日3回まで
・同じ人とは合計で10回まで
・勝ち点は3点 負け点は1点
・試合はサイドボードなしでもOK(1戦だけでも良し)
・参加用紙が埋まったら次のを貰える(つまり戦えば戦うほど良い)
・合計点数が1番高い人に神ジェイスを進呈

で期間は来月の20日くらいまでだったと思います(うろ覚えなので詳しくは店頭で聞いて下さいwww)
で自分はさっそく4回対戦しました!
えっ今何点かって・・・4点ですwwwwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デッキはノーストロボレッド(勝手に命名www)

レポートはちょっと今回は省略気味にwwww

参加人数 4人 総当たり3回戦

一回戦 赤緑ヴァラクート 

一戦目 先攻!
百足→先達→悪鬼でGO
悪鬼の返しに金屑の嵐でシャクられる
緑タイタン降臨でヴァラクートが大噴火\(^o^)/
負け~


二戦目 先攻!
こちらのクリーチャーをヴァラクート1枚で頑張って除去してくるが、こちらはコス山さん3連打して勝ち~


三戦目 後攻
百足と竜王で攻めて、緑タイタン降臨!
コス山さんの山と電孤の痕跡の合わせ技で緑タイタン倒して、そのまま突っ切って勝ち~

×ー〇ー〇

二回戦 上陸ボロス KNK

一戦目 先攻!
ライフ3まで追いつめて、場がこちらの不利になりかけてる状況で都合よく稲妻トップで勝ち~

二戦目 後攻
相手コーの火歩き2体wwwww負け~

三回戦 先攻!
窯の悪鬼が7テーーンとか稼いでくれて6まで追いつめる
後はよろめきショック→焼尽の猛火→稲妻でこんがりで勝ち~

〇ー×ー〇

三回戦 カルドーサレッド

一戦目 先攻!
相手が再誕→奇襲隊→奇襲体のブン回りで負け~

二戦目 先攻!
サイドからの二股の稲妻と躁の蛮人が強すぎて勝ち~

三戦目 後攻
相手は1ターン目にパーマネント5枚置く展開(動きが親和ぽいwww)
しかしそこから毎回土地を置くマナフラッドで勝ち~

×ー〇ー〇

結果3-0 1位

参加賞の前兆の壁(ちょっと違うかwww)と包囲戦とアラーラの再誕のブースターを1パックと500円分のシングルチケットを貰いました~
中身は新たなアラーラの騎士と聖別されたスフィンクスなり~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぶっちゃけ勝因は全部先手を取れたからですwwwwww
後この環境は自分みたいな赤単を使うよりカルドーサレッドの方が強いので画面の前の良い子は絶対に真似しちゃだめだぞ!!

あとサブタイトル通り今日は皆赤いデッキでしたwwww
スリーブもカルドーサレッドの方を除いて皆赤いスリーブ(ソリッド)wwww
ちなみにヴァラクートの方とアリーナリーグでやった時
自分→緑単エルフ(ソリッド緑スリーブ)
相手→緑単感染(ソリッドの緑スリーブ)
と同じでしたwwwwww

黒と青は一体何処に・・・。
と言う感じの大会でした~

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

ざきもま
2011年3月25日23:20

>ひ
自分もそうしてます。
あと同じランドのみで統一したりとか

Avatar
Avatar
2011年3月26日2:02

>>秘密
John Avon氏のイラストは本当に人気ですよね。
ZENの氏の島、平地、沼は特に多いです。森と山はVeronique氏のものもよく見かけます。

Golgari
2011年3月26日3:15

>ひ
自分もJohn Avon氏のイラストの土地で統一してます。
土地お気に入りのイラストでがそろっていると何かやる気が出る感じがするんですよね。

コーチン
2011年3月26日9:25

>もまさん
好きな絵があるとそれで揃えたくなりますよね~
対戦相手の方とそれで結構話が弾んだりしますしねb

>Avaさん
jon Avonさんのイラストはか・な・り神がかってますよね~
Veroniqueさんの山は結構好きです

>Golさん
>土地お気に入りのイラストでがそろっていると何かやる気が出る感じがするんですよね

ずばりその通りですよねb

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索