【ホワイトメイル ホワイトブロス】知っているか!この世にはBビーダマン爆外伝カードゲームというものがあるということを!by黒岩省吾【カゼ丸ハリケーンショット】
2011年5月28日 超なつかしのアレ コメント (14)
おはこんばんちわコーチンです!
いきなりですが、皆さんはギャザ以外にカードゲームやってますか?(またはやっていましたか?)
自分はギャザ以外で唯一やっていたカードゲームがありました!
遊戯王?いいえ。ポケモン?いいえ。アクエリアンエイジ?いいえ。
多分自分以外やったことないという位マイナーなカードゲームですwwww
その名は・・・ボンバーマンビーダマン爆外伝カードゲームです
はい!皆さん知らないですねwwww
wikiが無いくらいマイナーなのでルールの方はご自分で検索して調べて下さいww
「Bビーダマン爆外伝カードゲーム」で検索カチ
試合の流れは
①ビーダ戦士を進化ビーダ戦士に進化させる
②アシストやコンボを駆使して相手にダメージを与えビーダウン(倒す)させます
③ターン終了の際は大きな声で ボン!と宣言しましょうwwww
カードの種類はざっと書いていくと
ビーダ戦士→クリーチャーみたいなもんですwww
進化ビーダ戦士→ポケモンの進化カードと同じです
アシスト→ターン中に何回でも使えるカード
コンボ→主にパワーアップやメタル命中率を上げる
クリスタルビーダマ→必ずダメージを与える(パワーが上がらない)
メタルビーダマン→メタコロ(サイコロ)を振り出た目とメタル命中率が同じならヒット!パワーも+2
このカードゲームやってたのは自分を入れて6、7人でしたねwwww
しかも自分が誘ってやらせましたwww
でも皆アニメのビーダマン爆外伝を見ていたので結構面白がってましたよb
このカードゲームにはビーダ戦士が2種類あり
ビーダマン(主人公側)
ダークビーダ(敵側)
自分はダークビーダでしたが他全員は ビーダマンでしたwwww
コ「ダークビーダー!俺だけ?」
な、何故だ・・・
あのメタルビーダマにそそらなれないのか・・・
あの乗るか反るかのギャンブルが堪らなくないのか!
他全員「だってセイントドラゴンカコイイし」
goddam!漢ならセイントドラゴンよりダークネスドラゴンだろ!
あの無理やり4機が一つになって闇の龍を作り上げる!
なんてカッコいいんだ!!
俺は今モーレツに感動している!!!
自分が組んだのはダークビーダーデッキなのでメタルビーダマが満載ですwww
ブローバックバレルみたいなメタルビーダマが必ず当たるコンボカードを沢山入れておかないと・・・。
コ「メタル命中率3メタルビーダマ!メタコロール!!・・・2!は、外れた・・・」
コ「もう一回だメタル命中率2メタコロール・・・3!な~ぜ~だ~」
という光景が日常茶飯事ですwwwwww
シングルカードも売って無かった上にあんまりパック買わなかったのでデッキには2枚以上同じカードがありませんwwww
所謂ハイランダー状態です
あと結構ダークビーダー側が有利だと思いましたね
ビーダマン側は
ビーダマン→ビーダメイル(少しだけパワーUP)→ビーダアーマー(かなりパワーUP)→セイントブラスター(最終形態一つ手前)→セイントドラゴン(最終形態)
に対しダークビーダーは
ダークビーダー→ビーダアーマー→ダークネスドラゴン(セイントブラスター並み)
ダークビーダーはメイル形態がないので一気にアーマーに進化できるのが強みでしたね
しかもセイントドラゴンとセイントブラスターを両方持っているのは一人でしたから
殆どのビーダマン側はアーマー止まりでダークビーダーの自分が有利でしたwwww
面白かったことと言えば
お互いビーダマが必要な時にビー玉を引かず
コ「・・・ボン(終了宣言)」
友達「・・・ボン」
コ「・・・ボン」
友達「・・・ボン」
とお互い5ターンぐらいビーダマを引かず、ただ「ボン」と言うだけの面白光景でした
近くにいた遊戯王プレイヤーはこれをみて大爆笑wwwww
CMではこんな物がありましたね~↓
Bビーダマン爆外伝カードゲーム公式PV「いくぜ!キラカード!!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1418760
なついwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どことなくポケモンカードのCMを思い出させる作りでした
あっ同じメディアファクトリーかwwww
2番目のエキスパンションが発売されましたが、3番目は発売されず。
ボンバーマンビーダマン爆外伝カードゲームはこうして終焉を迎えましたとさ・・・
自分とって初めてのカードゲームだったので結構覚えてますねwwwwww
まあそんなところで!
(〆^ー゚)シュッ〆!
いきなりですが、皆さんはギャザ以外にカードゲームやってますか?(またはやっていましたか?)
自分はギャザ以外で唯一やっていたカードゲームがありました!
遊戯王?いいえ。ポケモン?いいえ。アクエリアンエイジ?いいえ。
多分自分以外やったことないという位マイナーなカードゲームですwwww
その名は・・・ボンバーマンビーダマン爆外伝カードゲームです
はい!皆さん知らないですねwwww
wikiが無いくらいマイナーなのでルールの方はご自分で検索して調べて下さいww
「Bビーダマン爆外伝カードゲーム」で検索カチ
試合の流れは
①ビーダ戦士を進化ビーダ戦士に進化させる
②アシストやコンボを駆使して相手にダメージを与えビーダウン(倒す)させます
③ターン終了の際は大きな声で ボン!と宣言しましょうwwww
カードの種類はざっと書いていくと
ビーダ戦士→クリーチャーみたいなもんですwww
進化ビーダ戦士→ポケモンの進化カードと同じです
アシスト→ターン中に何回でも使えるカード
コンボ→主にパワーアップやメタル命中率を上げる
クリスタルビーダマ→必ずダメージを与える(パワーが上がらない)
メタルビーダマン→メタコロ(サイコロ)を振り出た目とメタル命中率が同じならヒット!パワーも+2
このカードゲームやってたのは自分を入れて6、7人でしたねwwww
しかも自分が誘ってやらせましたwww
でも皆アニメのビーダマン爆外伝を見ていたので結構面白がってましたよb
このカードゲームにはビーダ戦士が2種類あり
ビーダマン(主人公側)
ダークビーダ(敵側)
自分はダークビーダでしたが他全員は ビーダマンでしたwwww
コ「ダークビーダー!俺だけ?」
な、何故だ・・・
あのメタルビーダマにそそらなれないのか・・・
あの乗るか反るかのギャンブルが堪らなくないのか!
他全員「だってセイントドラゴンカコイイし」
goddam!漢ならセイントドラゴンよりダークネスドラゴンだろ!
あの
なんてカッコいいんだ!!
俺は今モーレツに感動している!!!
自分が組んだのはダークビーダーデッキなのでメタルビーダマが満載ですwww
ブローバックバレルみたいなメタルビーダマが必ず当たるコンボカードを沢山入れておかないと・・・。
コ「メタル命中率3メタルビーダマ!メタコロール!!・・・2!は、外れた・・・」
コ「もう一回だメタル命中率2メタコロール・・・3!な~ぜ~だ~」
という光景が日常茶飯事ですwwwwww
シングルカードも売って無かった上にあんまりパック買わなかったのでデッキには2枚以上同じカードがありませんwwww
所謂ハイランダー状態です
あと結構ダークビーダー側が有利だと思いましたね
ビーダマン側は
ビーダマン→ビーダメイル(少しだけパワーUP)→ビーダアーマー(かなりパワーUP)→セイントブラスター(最終形態一つ手前)→セイントドラゴン(最終形態)
に対しダークビーダーは
ダークビーダー→ビーダアーマー→ダークネスドラゴン(セイントブラスター並み)
ダークビーダーはメイル形態がないので一気にアーマーに進化できるのが強みでしたね
しかもセイントドラゴンとセイントブラスターを両方持っているのは一人でしたから
殆どのビーダマン側はアーマー止まりでダークビーダーの自分が有利でしたwwww
面白かったことと言えば
お互いビーダマが必要な時にビー玉を引かず
コ「・・・ボン(終了宣言)」
友達「・・・ボン」
コ「・・・ボン」
友達「・・・ボン」
とお互い5ターンぐらいビーダマを引かず、ただ「ボン」と言うだけの面白光景でした
近くにいた遊戯王プレイヤーはこれをみて大爆笑wwwww
CMではこんな物がありましたね~↓
Bビーダマン爆外伝カードゲーム公式PV「いくぜ!キラカード!!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1418760
なついwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どことなくポケモンカードのCMを思い出させる作りでした
あっ同じメディアファクトリーかwwww
2番目のエキスパンションが発売されましたが、3番目は発売されず。
ボンバーマンビーダマン爆外伝カードゲームはこうして終焉を迎えましたとさ・・・
自分とって初めてのカードゲームだったので結構覚えてますねwwwwww
まあそんなところで!
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
初手0枚スタートで7枚引くカードを引いてくると一方的に勝つんですよね。
デザイナーに問合せた所、お互い同じ枚数入れれば引いてくる確率は同じですから公平です。
との解答。
公平であるかとゲームバランスとして望ましいかの区別が付かないデザイナー様はさっさと退場したのでありました。
ご指摘のとおりダーク側がやや有利になってましたね。
おおおおおおおおおお!!!なんと自分以外にこのカードゲームを知っている方が!!!
>ご指摘のとおりダーク側がやや有利になってましたね。
ですよねwwwwww
ビー玉カードなつかしい
ドラーケンもってた
なんとあなたまでやっとりましたかwwwwww
ドラーケンディスってすみませんwwww
タイトルにつられてやってきました。
アニメは普通に見てましたが、カードはやってなかったです。
キャイーンがCMやってたのは覚えてて、ルールも少しぐらいは分かります。
ちなみに、GB版のゲームはやっていましたがルールが全然違ったような気がします。
コメントついでにリンクしていきます。
リンクありがとうございます!相互リンクしときました~
>キャイーン
そういえばキャイーンがED歌ってましたねwwwww
勝ちに行こうぜ~勝ちに行こうぜ~ってやつでしたねwww
天野君デッキとウドちゃんデッキが発売されていて、アクアマント目的で天野君デッキ買いましたwww
自分がこれをちょっとやってたことも、持ってたことも忘れていて、いつどうやって捨てたのかも分かりません。
結構面白かったって記憶はある気はするのですが…。
ついでに、ダークネスドラゴン本体(プラモ?)すら持ってた記憶もありますが、あれもいつ捨てたんだろう…。
機会があれば、もう一度遊んでみたいところですw
昔と違ってボードアドとかハンドアドとか、考えながら遊ぶとまた楽しそうですww
無料の割に結構面白くて、ビート、コントロール、コンボが組めるのでハマるとヤバイですね。
なんとやってたんすかwwww
>昔と違ってボードアドとかハンドアドとか、考えながら遊ぶとまた楽しそうですww
この時はそういうの気にしたことなかったですねwwww
>ゆらいさん
面白そうですね!気が向いたらやってみますね
>零さん
リンクありがとうございます!相互リンクさせてもらいました~
以外にも自分以外にもやっていた方が多くて嬉しいですねwww
メタコロールって一番当たる「3」でも50%だから結構外したりしちゃいますよねwww
このカードゲーム発売が98年ですから結構昔ですねwww
キャラもののカードゲームとしては古い方だと思いますwww
買おうかどうか迷った挙句、MTGに走っちゃいました。
>買おうかどうか迷った挙句、MTGに走っちゃいました
賢明だと思いますww
サイコロ振るからギャンブル性、運の要素が高かったけど
ルールが簡単でアホだった小学生の時でも理解できたし
サポートカードでコンボみつけた時は嬉しくて楽しかった。
なんかまたカードゲームやりたくなってきたけど、このカードゲームやってる人とかもうおらんやろうし
MTGあたりやってみたいなあ