【さらば仲間達よ】ゼンディカー+M11思い出カード【また会う日まで!】
2011年9月29日 ギャザ コメント (2)
おはこんばんちわコーチンです!
ゼンディカーブロック+M11のカードが使えるが今日で最後でしたね~
色々思い出もあったことだと思います
自分もこの2年はほぼ赤単を使ってきたので使ったカード達についていろいろ書いていきます
【ゼンディカー】
1回上陸すると3/3で2回上陸するとターン終了時まで5/5の脅威のクリーチャー
2ターン目百足→3ターン目ボーライで11テエエエンが大好きでしたwww
凄い前のめりなデザインがいかにも赤らしくて良かったです
主にゴブリンデッキで使いました~
壊滅的な召喚と一緒に使うと相手に壊滅的なダメージを与えられます
数並ぶとホント強かったですコレ(しかも速攻持たせるとか)
ミラディン傷跡後のストロボレッドで使用したカードでした
2マナで7点とコストパフォーマンスが良いですが、見えているのと置きものなので結構対処されやすいですww
出てきたトークンによく突撃のストロボを撃ちました
軽くて使いやすい火力でキッカー込みだと4点という序盤でも終盤でもGJでした
あの場面でキッカーで撃っとけば勝ってたのに・・・といこともありましたwww
相手のクリーチャーをパクって最後にゴリ押し!
パワーが+1されるが地味に強かったです
主に緑タイタンパクってましたwwww
主にジャンドとヴァラクート対策によくサイドインしました
たま~に4マナまで伸びずキッカーしないで出したこともwww
これで火歩きでゲイン出来ませんね(キリッ
使ったのは数回程度ですwww
赤単と言うデッキに真に惚れた原因のクリーチャーwww
土地を与えるとはいえ、1マナ2/2速攻は流石に強いです
3ターン目までに4体出したのは自分だけでしょうかwww
ゼクター神殿と同じでストロボレッドに入れていたカード
一回だけコスのマナ加速能力でキッカー払って勝ちましたwwww
14テンダアアアアアアアアアアア!!!
タップインですが、上手く行けばショック分のダメージを与えることが出来る土地
地獄火花の精霊や地獄の雷が相性良くて大ダメージを与えてくれました
【ワールドウェイク】
ぶっちゃけ2マナ6点火力ですwww
1ターン目先達→2ターン目焼尽の猛火で焼いて先達アタックでもう相手のライフ13とかwwww
フェッチが8枚体制なのでインスタントタイミングでも使ったりしました
たま~に上陸出来ずに使ったこともwwww
そういえばジャッジ泣かせのカードでしたね~
クリーチャーとプレイヤーを対象とるのでクリーチャーをフィズってもプレイヤーにダメージ入るのですが、フィズったらプレイヤーには入らないジャマイカとジャッジ呼ばれること10回くらいwww
あんまり使った覚えがありませんが、タフネス1が多いクリーチャーデッキに対してサイドインしてました
速攻持ってるので最悪1点与えられるのが良かったですね
【エルドラージ覚醒】
1マナ火力を本体に連打して悪鬼アタックで十数点与えたりしとこと結構ありますwww
手札にクリーチャーばかりだと泣けましたwww
主に前兆の壁対策と草茂る胸壁対策カード
サイドボードに入れたことありますが、あんまり好きなカードではありませんでした(本体に火力撃てないんでwww)
炎の投げ槍分割バージョンwww
出たばっかの時一回目プレイの時デッキの上に置いてましたが、実はそれいけないことなんですよねwwww
窯の悪鬼と祭殿が相性良かったです
タフネス5のクリーチャーを反復+稲妻で焼いたりしました
悪鬼と相性が良くて相手のタフネス1のクリーチャーを2体焼きながらアタックとかやってました
単純に1体2交換できるので強かったです
これと奇襲体を合わせて使う赤単を日本選手権予選に持ちこみました
7回戦目の相手が赤単だったのですが
同系ならこいつは強いと思って土地全部サクって7/7で召喚した時に対戦相手の方が「素出しイイイイ!?」って言ってきたのは良い思い出ですねww
結局片方の7/7は火力3枚使われて除去られましたが、もう片方が無双して勝ちました
chemi-hanaさんとの対戦で奇襲体無しで出して返しに審判の日くらったのは良い思い出ですwww
除去がある程度あるデッキには2/2で終わってしまいますが、除去薄いデッキにはLv8までいって簡単に10点以上持っていくスーパースター
赤単は5点や6点ゲインされるとキツイですが、それを簡単に取り戻してくれましたwww
絵が竜なのに実はクリーチャータイプ人間で悪斬のプロテクションに引っ掛からないのがナイスでしたね~
【M11】
10年以上の時を経て帰って来た元祖火力カード!!
いや~スタンで使えるとは思ってなかったですよ~
先達と同じくらい使い続けました!
フレーバーテキストにウルッてきましたwwww
また帰ってこいよ!!!
モグファナの再来
1マナ余らさなければいけませんが、それでも2点飛ぶのは魅力的でした
2/2というサイズもビートダウン出来るサイズでしたしね~
ただあんまり使ってやれなかったのが残念です・・
ライフゲイン出来ない!軽減出来ない!!火歩きザマァ
・・・と思ったらプロテクション赤が止められなかったでゴザルwwww
対黒単コントロールが一番役に立ったのではないでしょうかwww
確か魔力のトゲが落ちたときに対コントロール用としてサイドに入れてましたwww
クリーチャーが少ないコントロールには効果大www
あと「これパス」「ほいパス」みたいなやり取りがちょっと笑えましたねwww
特に思いれ深いのは先達です
最初スポイラーを見たとき「おおっ!こ、コイツはすげえ!!」と思いましたwww
その後赤単をほぼ2年間使い続けても全く飽きませんでしたwww
そのお陰で他のことにお金が使えてEDHやレガシーにも参戦できました!
初手にとにかく吸いつく吸いつくwww
Syochikuさん戦で毎回1ターン目先達GO!をしてイカサマを疑われたものですwwww
去年の夏ごろ
ふるやFNM(3-0)
↓
2号店土曜日スタン(3-0)
↓
ふるやFNM(3-0)
↓
2号店土曜日スタン(3-0)
と12連続勝利できたのも先達のお陰ですね~(あの頃が自分の全盛期www)
3ターン目までに先達×4でアタックは絶対に忘れませんwww
いろいろなことに貢献してくれたゴブリンの先達に感謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
ゼンディカーブロック+M11のカードが使えるが今日で最後でしたね~
色々思い出もあったことだと思います
自分もこの2年はほぼ赤単を使ってきたので使ったカード達についていろいろ書いていきます
【ゼンディカー】
Plated Geopede / 板金鎧の土百足 (1)(赤)
クリーチャー 昆虫(Insect)
先制攻撃
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、板金鎧の土百足はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
1/1
1回上陸すると3/3で2回上陸するとターン終了時まで5/5の脅威のクリーチャー
2ターン目百足→3ターン目ボーライで11テエエエンが大好きでしたwww
凄い前のめりなデザインがいかにも赤らしくて良かったです
Goblin Bushwhacker / ゴブリンの奇襲隊 (赤)
クリーチャー ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
キッカー(赤)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)を支払ってもよい。)
ゴブリンの奇襲隊が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
1/1
主にゴブリンデッキで使いました~
壊滅的な召喚と一緒に使うと相手に壊滅的なダメージを与えられます
数並ぶとホント強かったですコレ(しかも速攻持たせるとか)
Zektar Shrine Expedition / ゼクター祭殿の探検 (1)(赤)
エンチャント
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ゼクター祭殿の探検の上に探索(quest)カウンターを1個置く。
ゼクター祭殿の探検から探索カウンターを3個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:トランプルと速攻を持つ赤の7/1のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
ミラディン傷跡後のストロボレッドで使用したカードでした
2マナで7点とコストパフォーマンスが良いですが、見えているのと置きものなので結構対処されやすいですww
出てきたトークンによく突撃のストロボを撃ちました
Burst Lightning / 噴出の稲妻 (赤)
インスタント
キッカー(4)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(4)を支払ってもよい。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。噴出の稲妻はそれに2点のダメージを与える。噴出の稲妻がキッカーされていた場合、それは代わりにそのクリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与える。
軽くて使いやすい火力でキッカー込みだと4点という序盤でも終盤でもGJでした
あの場面でキッカーで撃っとけば勝ってたのに・・・といこともありましたwww
Mark of Mutiny / 反逆の印 (2)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。それの上に+1/+1カウンターを1個置くとともに、それをアンタップする。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
相手のクリーチャーをパクって最後にゴリ押し!
パワーが+1されるが地味に強かったです
主に緑タイタンパクってましたwwww
Goblin Ruinblaster / ゴブリンの廃墟飛ばし (2)(赤)
クリーチャー ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)
キッカー(赤)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)を支払ってもよい。)
速攻
ゴブリンの廃墟飛ばしが戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/1
主にジャンドとヴァラクート対策によくサイドインしました
たま~に4マナまで伸びずキッカーしないで出したこともwww
Unstable Footing / 不安定な足場 (赤)
インスタント
キッカー(3)(赤)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(3)(赤)を支払ってもよい。)
このターン、ダメージは軽減できない。不安定な足場がキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。不安定な足場はそのプレイヤーに5点のダメージを与える。
これで火歩きでゲイン出来ませんね(キリッ
使ったのは数回程度ですwww
Goblin Guide / ゴブリンの先達 (赤)
クリーチャー ゴブリン(Goblin) スカウト(Scout)
速攻
ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。
2/2
赤単と言うデッキに真に惚れた原因のクリーチャーwww
土地を与えるとはいえ、1マナ2/2速攻は流石に強いです
3ターン目までに4体出したのは自分だけでしょうかwww
Elemental Appeal / 精霊の嘆願 (赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
キッカー(5)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(5)を支払ってもよい。)
トランプルと速攻を持つ7/1の赤のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。精霊の嘆願がキッカーされていた場合、そのクリーチャーはターン終了時まで+7/+0の修整を受ける。
ゼクター神殿と同じでストロボレッドに入れていたカード
一回だけコスのマナ加速能力でキッカー払って勝ちましたwwww
14テンダアアアアアアアアアアア!!!
Teetering Peaks / ぐらつく峰
土地
ぐらつく峰はタップ状態で戦場に出る。
ぐらつく峰が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
タップインですが、上手く行けばショック分のダメージを与えることが出来る土地
地獄火花の精霊や地獄の雷が相性良くて大ダメージを与えてくれました
【ワールドウェイク】
Searing Blaze / 焼尽の猛火 (赤)(赤)
インスタント
プレイヤー1人と、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。焼尽の猛火はそのプレイヤーに1点、そのクリーチャーに1点のダメージを与える。
上陸 ― このターン、土地があなたのコントロール下で戦場に出ている場合、代わりに焼尽の猛火はそのプレイヤーに3点、そのクリーチャーに3点のダメージを与える。
ぶっちゃけ2マナ6点火力ですwww
1ターン目先達→2ターン目焼尽の猛火で焼いて先達アタックでもう相手のライフ13とかwwww
フェッチが8枚体制なのでインスタントタイミングでも使ったりしました
たま~に上陸出来ずに使ったこともwwww
そういえばジャッジ泣かせのカードでしたね~
クリーチャーとプレイヤーを対象とるのでクリーチャーをフィズってもプレイヤーにダメージ入るのですが、フィズったらプレイヤーには入らないジャマイカとジャッジ呼ばれること10回くらいwww
Cunning Sparkmage / 狡猾な火花魔道士 (2)(赤)
クリーチャー 人間(Human) シャーマン(Shaman)
速攻
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。狡猾な火花魔道士はそれに1点のダメージを与える。
0/1
あんまり使った覚えがありませんが、タフネス1が多いクリーチャーデッキに対してサイドインしてました
速攻持ってるので最悪1点与えられるのが良かったですね
【エルドラージ覚醒】
Kiln Fiend / 窯の悪鬼 (1)(赤)
クリーチャー エレメンタル(Elemental) ビースト(Beast)
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、窯の悪鬼はターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
1/2
1マナ火力を本体に連打して悪鬼アタックで十数点与えたりしとこと結構ありますwww
手札にクリーチャーばかりだと泣けましたwww
Flame Slash / 炎の斬りつけ (赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。炎の斬りつけはそれに4点のダメージを与える。
主に前兆の壁対策と草茂る胸壁対策カード
サイドボードに入れたことありますが、あんまり好きなカードではありませんでした(本体に火力撃てないんでwww)
Staggershock / よろめきショック (2)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。よろめきショックはそれに2点のダメージを与える。
反復(あなたがこの呪文をあなたの手札から唱えた場合、それを解決するに際し、それを追放する。あなたの次のアップキープの開始時に、あなたはこのカードを追放領域からそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
炎の投げ槍分割バージョンwww
出たばっかの時一回目プレイの時デッキの上に置いてましたが、実はそれいけないことなんですよねwwww
窯の悪鬼と祭殿が相性良かったです
タフネス5のクリーチャーを反復+稲妻で焼いたりしました
Forked Bolt / 二股の稲妻 (赤)
ソーサリー
1つまたは2つのクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。二股の稲妻は、それらに2点のダメージを望むように割り振って与える。
悪鬼と相性が良くて相手のタフネス1のクリーチャーを2体焼きながらアタックとかやってました
単純に1体2交換できるので強かったです
Devastating Summons / 壊滅的な召喚 (赤)
ソーサリー
壊滅的な召喚を唱えるための追加コストとして、土地をX枚生け贄に捧げる。
赤のX/Xのエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークン2体を戦場に出す。
これと奇襲体を合わせて使う赤単を日本選手権予選に持ちこみました
7回戦目の相手が赤単だったのですが
同系ならこいつは強いと思って土地全部サクって7/7で召喚した時に対戦相手の方が「素出しイイイイ!?」って言ってきたのは良い思い出ですねww
結局片方の7/7は火力3枚使われて除去られましたが、もう片方が無双して勝ちました
chemi-hanaさんとの対戦で奇襲体無しで出して返しに審判の日くらったのは良い思い出ですwww
Kargan Dragonlord / カルガの竜王 (赤)(赤)
クリーチャー 人間(Human) 戦士(Warrior)
Lvアップ(赤)((赤):この上にLv(level)カウンターを1個置く。Lvアップはソーサリーとしてのみ行う。)
2/2
Lv4-7:飛行4/4
Lv8+:飛行、トランプル
(赤):カルガの竜王はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
8/8
除去がある程度あるデッキには2/2で終わってしまいますが、除去薄いデッキにはLv8までいって簡単に10点以上持っていくスーパースター
赤単は5点や6点ゲインされるとキツイですが、それを簡単に取り戻してくれましたwww
絵が竜なのに実はクリーチャータイプ人間で悪斬のプロテクションに引っ掛からないのがナイスでしたね~
【M11】
Lightning Bolt / 稲妻 (赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻はそれに3点のダメージを与える。
10年以上の時を経て帰って来た元祖火力カード!!
いや~スタンで使えるとは思ってなかったですよ~
先達と同じくらい使い続けました!
フレーバーテキストにウルッてきましたwwww
また帰ってこいよ!!!
Ember Hauler / 燃えさし運び (赤)(赤)
クリーチャー ゴブリン(Goblin)
(1),燃えさし運びを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。燃えさし運びはそれに2点のダメージを与える。
2/2
モグファナの再来
1マナ余らさなければいけませんが、それでも2点飛ぶのは魅力的でした
2/2というサイズもビートダウン出来るサイズでしたしね~
ただあんまり使ってやれなかったのが残念です・・
Leyline of Punishment / 処罰の力線 (2)(赤)(赤)
エンチャント
処罰の力線があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
プレイヤーはライフを得られない。
ダメージは軽減できない。
ライフゲイン出来ない!軽減出来ない!!火歩きザマァ
・・・と思ったらプロテクション赤が止められなかったでゴザルwwww
対黒単コントロールが一番役に立ったのではないでしょうかwww
Jinxed Idol / 凶運の彫像 (2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、凶運の彫像はあなたに2点のダメージを与える。
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは凶運の彫像のコントロールを得る。
確か魔力のトゲが落ちたときに対コントロール用としてサイドに入れてましたwww
クリーチャーが少ないコントロールには効果大www
あと「これパス」「ほいパス」みたいなやり取りがちょっと笑えましたねwww
特に思いれ深いのは先達です
最初スポイラーを見たとき「おおっ!こ、コイツはすげえ!!」と思いましたwww
その後赤単をほぼ2年間使い続けても全く飽きませんでしたwww
そのお陰で他のことにお金が使えてEDHやレガシーにも参戦できました!
初手にとにかく吸いつく吸いつくwww
Syochikuさん戦で毎回1ターン目先達GO!をしてイカサマを疑われたものですwwww
去年の夏ごろ
ふるやFNM(3-0)
↓
2号店土曜日スタン(3-0)
↓
ふるやFNM(3-0)
↓
2号店土曜日スタン(3-0)
と12連続勝利できたのも先達のお陰ですね~(あの頃が自分の全盛期www)
3ターン目までに先達×4でアタックは絶対に忘れませんwww
いろいろなことに貢献してくれたゴブリンの先達に感謝!!
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
↑
赤いデッキ使うなら、極力人を殺せないカードは入れたくないですよね!
新環境スタン行ってきましたが、やはり先達の穴は大きすぎました…
「本体に~点」って言うのが個人的に好きなので、それもあって切りつけは好きでないですねwww
失って気づく先達の偉大さですかね・・・