【もちろん1位は】闇の隆盛個人的ベスト10だぁぁッッ!!【アノ色です!】
【もちろん1位は】闇の隆盛個人的ベスト10だぁぁッッ!!【アノ色です!】
【もちろん1位は】闇の隆盛個人的ベスト10だぁぁッッ!!【アノ色です!】
おはこんばんちわコーチンです!

今回も構築で活躍しそうなカードベスト10を決めてみました
前回のイニストラードでプレインズウォーカーをベスト10に入れるのは当たり前過ぎて対象にいれませんでしが、やっぱり対象に入れますwww


第10位
Markov Blademaster / マルコフの刃の達人 (1)(赤)(赤)
クリーチャー ? 吸血鬼(Vampire) 戦士(Warrior)
二段攻撃
マルコフの刃の達人がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

二段攻撃で戦闘ダメージを与える度なので1ターンで+2/+2成長していきます
一回目で1+2=3
二回目 3+4=7
三回目 5+6=11
つ、強い!!
タフネス1なのではらわた撃ちや乗ったカウンターをバウンスされると厳しいですね~
赤白剣装備させたらカッコいい!!

第9位
Gravecrawler / 墓所這い (黒)
クリーチャー ? ゾンビ(Zombie)
墓所這いではブロックできない。
あなたは、あなたがゾンビ(Zombie)をコントロールしているかぎり、墓所這いをあなたの墓地から唱えてもよい。
2/1

昔あった黒単ウィニーを思い出させますね~
暗黒の儀式→ダウスィーの怪物やダウスィーの殺害者等開始早々パワー2のクリーチャーを複数並べて速攻殴りきる漢のデッキです
黒単ウィニー復権出来るかな~

第8位
Strangleroot Geist / 絡み根の霊 (緑)(緑)
クリーチャー ? スピリット(Spirit)
速攻
不死(このクリーチャーが死亡したとき、それの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
2/1

ギャザを続けていたら勝舞くんが使ってそうなカードですなwww
2マナ2/1で速攻、不死は流石に強い!
ステロイド復権するなら赤単よりそっち使うまでありますね~

第7位
Huntmaster of the Fells / 高原の狩りの達人 (2)(赤)(緑)
クリーチャー ? 人間(Human) 狼男(Werewolf)
このクリーチャーが戦場に出るか《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》に変身するたび、緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、あなたは2点のライフを得る。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、高原の狩りの達人を変身させる。

2/2
Ravager of the Fells / 高原の荒廃者
〔赤/緑〕 クリーチャー ? 狼男(Werewolf)
トランプル
このクリーチャーが《高原の荒廃者/Ravager of the Fells》に変身するたび、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールする最大1体までのクリーチャーを対象とする。高原の荒廃者はそのプレイヤーに2点のダメージを与え、そのクリーチャーに2点のダメージを与える。
各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかのプレイヤーが呪文を2つ以上唱えていた場合、高原の荒廃者を変身させる。

4/4

こういう戦場に出た時お仕事する狼男を待っていました!
場に出るか変身する度にアドバンテージ取れるのが良いですねb
狼男も少しだけ本気出したカードです!

第6位
Elbrus, the Binding Blade / 束縛の刃、エルブラス (7)
伝説のアーティファクト ? 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、束縛の刃、エルブラスをはずし、その後それを変身させる。
装備(1)

Withengar Unbound / 解き放たれたウィゼンガー
〔黒〕 伝説のクリーチャー ? デーモン(Demon)
飛行、威嚇、トランプル
いずれかのプレイヤーがゲームに敗北するたび、解き放たれたウィゼンガーの上に+1/+1カウンターを13個置く。

13/13

面白いカードなのでランキングに入れてみましたwww
装備品→クリーチャーになるなんて凄く斬新ですよね~
構築では流石にコストが重すぎるwww
しかもウィンガーに除去体制が無いのが・・・


第5位
Falkenrath Aristocrat / ファルケンラスの貴種 (2)(黒)(赤)
クリーチャー ? 吸血鬼(Vampire)
飛行、速攻
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:このターン、ファルケンラスの貴種は破壊されない。その生け贄に捧げられたクリーチャーが人間(Human)だった場合、ファルケンラスの貴種の上に+1/+1カウンターを1個置く。
4/1

赤使い期待の星
赤単好き的には黒くなくていいよと思ってしまいますwww
クリーチャーサクれば破壊されなくなるので除去体制はなかなかのもの
スピリットトークンがどれだけ流行るかそれで価値が決まりそうですね
赤黒と飛行と速攻で復讐の亜神を思い出しますね


第4位
Thalia, Guardian of Thraben / スレイベンの守護者、サリア (1)(白)
伝説のクリーチャー ? 人間(Human) 兵士(Soldier)
先制攻撃
クリーチャーでない呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
2/1

アメジストのとげ内蔵したクリーチャー
流行りのケッシグの金屑の嵐を1ターン遅らせたりエスパーコンのジャッジメントを遅らせたりとコントロール使いはサリアを見る度嫌な顔をしそうですwww
伝説なので2枚目は出せないのが欠点
デッキには2~3ですね~
サリアって聞くと時のオカリナを思い浮かべますwww


第3位
Lingering Souls / 未練ある魂 (2)(白)
ソーサリー
飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
フラッシュバック(1)(黒)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)

幽体の行列再び!!
いやそれ以上かもしれません!
幽体と比べてトークンが3→2に減りましたが、フラッシュバックが付いたので除去体制や手札破壊にも強くなりました
しかもフラッシュバックの方がマナコストが安い!!!
これからの白ウィニー系はこれの為にタッチ黒するかもしれません!

第2位
Hellrider / Sorin, Lord of Innistrad / イニストラードの君主、ソリン (2)(白)(黒)
プレインズウォーカー ? ソリン(Sorin)
[+1]:絆魂を持つ黒の1/1の吸血鬼(Vampire)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-2]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」を持つ紋章を得る。
[-6]:最大3つまでのクリーチャーと他のプレインズウォーカーを対象とし、それらを破壊する。これにより墓地に置かれた各カードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。
3

白黒トークン復活なるか期待の1枚
紋章は重ね張り出来るのでトークン出す→紋章張るを繰り返して行けば勝利は近い!
ただタフネスが上がらないので金屑の嵐で流されちゃわないように注意!
無形の美徳だけでなく清浄の名誉も入れて12クルセイドにしたらいいかも?


第1位
Hellrider / 地獄乗り (2)(赤)(赤)
クリーチャー ? デビル(Devil)
速攻
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、地獄乗りは防御プレイヤーに1点のダメージを与える。
3/3

赤単期待星です!
数並べてアタックにいけば効果大!!
万歳アタックでも1点与えられるのは嬉しいですね
貴種といいオキシドさんといい4マナがアツイ!

さて明日は闇の隆盛発売日!
白黒トークンいるか要チェックや!!

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

CAMEL
2012年2月3日3:38

リンクしてもらってたのでこちらからもリンクさせていただきました。

ファルケンラスの貴種いいですよね。赤黒といえば一番なじみ深いのがマシーンヘッド!
現環境でも再現できないものかと密かに企んでおります。

コーチン
2012年2月3日6:57

>CAMELサーン
相互リンクありがとうございます~

マシーンヘッドですか~懐かしいですねww
当時のメタを理解していた素晴らしいデッキですよね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索