【マルチカラー】個人的ラヴニカへの回帰ベスト10だァァッ!!【だらけ】
【マルチカラー】個人的ラヴニカへの回帰ベスト10だァァッ!!【だらけ】
【マルチカラー】個人的ラヴニカへの回帰ベスト10だァァッ!!【だらけ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

毎度おなじみ新エキスパンションのベスト10を決めてみました
これは構築で使われそうだな~とか
個人的に一押しとか色々混ざってるベスト10ですwww


第10位
ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(1)(緑)(白)
クリーチャー 象(Elephant) 兵士(Soldier)
ロクソドンの強打者は打ち消されない。
いずれかの対戦相手1人がコントロールする呪文や能力があなたにロクソドンの強打者を捨てさせる場合、それをあなたの墓地に置く代わりに戦場に出す。
4/4

ちょww3マナ4/4で打ち消されないってwww
マナクリから2ターン目に4/4着地とか脅威!!
捨てた時に戦場に出す能力はヴェールのリリアナ対策?


第9位
スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(X)(白)(青)(青)
インスタント
あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。

思考の泉が白マナ1つ増えてライフゲインがついちゃいました
最初に減らされたライフをこれでカードを引きつつ、ゲイン出来るのは多分コントロールユーザーにとってはありがたいハズ!ですww


第8位
戦慄掘り/Dreadbore(黒)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。

つ、ついにPW殺しのカード来たわあああ
もうそれだけでも歓喜!クリーチャー破壊も嬉しいですね


第7位
見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(3)(黒)(緑)
プレインズウォーカー ヴラスカ(Vraska)
[+1]:あなたの次のターンまで、クリーチャー1体が見えざる者、ヴラスカに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-7]:「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。」を持つ黒の1/1の暗殺者(Assassin)クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
5

放置すればアドバンテージ差が広がっていくPWというシステム
しかし向かっていけば逆に殺されるヴラスカの上能力
かといって放置すれば真ん中能力でチュドーン!
個人的に最終奥義が使ってみたいですwww


第6位
拘留の宝球/Detention Sphere(1)(白)(青)
エンチャント
拘留の宝球が戦場に出たとき、《拘留の宝球/Detention Sphere》という名前でなく土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそのパーマネントと、そのパーマネントと同じ名前の他のすべてのパーマネントを追放してもよい。
拘留の宝球が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

凄い忘却の輪www
なんかもうトークンデッキ息してないなwww
3マナのエンチャントなので突然の衰微に要注意


第5位
ラクドスの復活/Rakdos’s Return(X)(黒)(赤)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。ラクドスの復活はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。

X火力の荒廃稲妻アアア
スフィンクスの啓示と逆のカード
決まると気持ち良さそうwwww


第4位
思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(2)(青)(青)
プレインズウォーカー ジェイス(Jace)
[+1]:あなたの次のターンまで、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。一方の束をあなたの手札に加え、他方をあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-8]:各プレイヤー1人につき、そのプレイヤーのライブラリーから土地でないカードを1枚探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。あなたはそれらのカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
4

4マナのジェイスが帰ってきた!!!
上の能力で自分をある程度守ることが出来て、ビート相手には良い働きが期待できそうです
真ん中は最低でも2枚引けるので、アドバンテージが得られて繰り返し使えばウハウハ
下は・・・相手のフィニッシャーを抜き取って嫌がらせしましょうww


第3位
静穏の天使/Angel of Serenity (4)(白)(白)(白)
クリーチャー 天使(Angel)
飛行
静穏の天使が戦場に出たとき、あなたは戦場にある他のクリーチャーかいずれかの墓地にあるクリーチャー・カード、あるいはその両方から最大3つまでを対象とし、それらを追放してもよい。
静穏の天使が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーの手札に戻す。
5/6

3体のクリーチャーを追放する天使
相手の邪魔なクリーチャーを消して、天使でビートしてもよし
即天使が除去られても、盤面を立て直す時間を与えてくれるのでそれはそれでOK
リアニメイトしてもいいですが、7マナなので普通に出せますね

第2位
大軍のワーム/Armada Wurm(2)(緑)(緑)(白)(白)
クリーチャー ワーム(Wurm)
トランプル
大軍のワームが戦場に出たとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム(Wurm)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
5/5

6マナで5/5クリーチャー2体
しかもトランプルついてるってアホかwwww


第1位
ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(黒/赤)
クリーチャー デビル(Devil)
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
1/1

1マナ2/2は偉い!
つうか最近は1マナのパワー2がメッチャ多いですねwww
赤単復興の懸け橋となるか!!

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索