ギルド門侵犯個人的ベスト10だァァッ!!
2013年1月28日 ギャザ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今週金曜日はギルド門侵犯の発売日!
ついにグルール一族が復活しますよ~
赤緑好きは今週のFNMで一族の狼煙をあげちゃいましょう!
毎度恒例のベスト10です
いつも通り適当に10枚選びましたんで、どうぞ見てあげて下さいwww
ちょwwwこれ酷くないwwww
トークンデッキ好きな自分にとって悪夢ですよwwww
まあでもトークンデッキが流行らなければ、誰もサイドボードには入れないでしょう
誰もサイドボードには入れないでしょう(大事なことなので二度(ry)
赤いビートダウンはパワー2や3が多いので、トランプルを付けてもあんまり強く感じないと思います
ミシュラ化はイイですねb
ですが2ターン目に出したいクリーチャーではないともいます
同じ2マナなら灰の妄信者とかのうほうが優先ですね~
土地が4枚並んだら出したいかな~
入るとしたら赤緑系のビッグマナデッキ
猛火が大好きな自分は発売日に何枚か買っちゃいますよ!
相手がPWをコントロールしてれば最大1対3交換!
効果は面白いですが、構築ではどうでしょう?
賛美が付いていれば、修復の天使を越えれたのですがね~
どちらかとEDH向けですね
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し’ //. V`Д´)/ ←>>スラーグ牙
(_フ彡 /
素出しでも及第点ですし、湧血コストが2と軽いから使いやすいのがGOOD
狩り達というライバルがいますが、押せ押せデッキの場合はこちらの方がいいと思います
相手のターンには身を隠して、自分のターンに2点ドレイン+5点パンチ
ビート相手には2点ドレインで回復しつつ、5/5のブロッカー
コントロール相手にはソーサリー除去が効かないし、2点ドレイン+5点アタッカー
毎ターンドレインモードに入ったら、赤系は死ぬのでその前にケッチャコつけたいものですな
サルカン以来の赤緑PW!
上の能力を生かす為にデッキの半分くらいはクリーチャーが好ましいですね
グルールは湧血というキーワード能力を持っているので、ドムリで捲くれたクリーチャーが巨大化になったりもできます
ドムリで捲くれた湧血クリーチャーを使用すれば、なんと手札の枚数を減らさずに毎ターンジャイグロ連打!
こうやって書くとドムリが強く感じますねwww
あと速攻を持つクリーチャーで固めると良さそうです
モード3つ選べるのに2マナ4点火力!?
このターンクリーチャー1体が破壊されないでなくコントロールするパーマネント全部破壊されない!?
二段攻撃付加!?
絶対おかしいよコレwwwww
いずれ1000円くらいいくとおもうので、発売日に買ったほうがいいです
もう間違いなく赤系期待の星ですよ
絆魂付けてボロスの魔除けで二段攻撃付加で無限ライフを得るとかあるみたいなんですけど
自分はそういう趣味ないですから!
(〆^ー゚)シュッ〆!
今週金曜日はギルド門侵犯の発売日!
ついにグルール一族が復活しますよ~
赤緑好きは今週のFNMで一族の狼煙をあげちゃいましょう!
毎度恒例のベスト10です
いつも通り適当に10枚選びましたんで、どうぞ見てあげて下さいwww
第10位
集団疾病/Illness in the Ranks(黒)
エンチャント
クリーチャー・トークンは-1/-1の修整を受ける。
ちょwwwこれ酷くないwwww
トークンデッキ好きな自分にとって悪夢ですよwwww
まあでもトークンデッキが流行らなければ、誰もサイドボードには入れないでしょう
誰もサイドボードには入れないでしょう(大事なことなので二度(ry)
第9位
スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)
(赤)(緑):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までトランプルを得る。
(1)(赤)(緑):あなたがコントロールする土地1つを対象とする。それはターン終了時まで4/4のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
2/2
赤いビートダウンはパワー2や3が多いので、トランプルを付けてもあんまり強く感じないと思います
ミシュラ化はイイですねb
ですが2ターン目に出したいクリーチャーではないともいます
同じ2マナなら灰の妄信者とかのうほうが優先ですね~
土地が4枚並んだら出したいかな~
第8位
一族の誇示/Clan Defiance(X)(赤)(緑)
ソーサリー
以下の3つから1つまたは複数を選ぶ。「飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。一族の誇示はそれにX点のダメージを与える。」「飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。一族の誇示はそれにX点のダメージを与える。」「プレイヤー1人を対象とする。一族の誇示はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。」
入るとしたら赤緑系のビッグマナデッキ
猛火が大好きな自分は発売日に何枚か買っちゃいますよ!
相手がPWをコントロールしてれば最大1対3交換!
第7位
戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader (2)(赤)(赤)(白)(白)
伝説のクリーチャー ? 天使(Angel)
飛行、警戒、速攻
戦導者オレリアが各ターン最初に攻撃するたび、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。
3/4
効果は面白いですが、構築ではどうでしょう?
賛美が付いていれば、修復の天使を越えれたのですがね~
どちらかとEDH向けですね
第6位
頭蓋割り/Skullcrack(1)(赤)
インスタント
このターン、プレイヤーはライフを得られない。このターン、ダメージは軽減できない。プレイヤー1人を対象とする。頭蓋割りはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し’ //. V`Д´)/ ←>>スラーグ牙
(_フ彡 /
第5位
ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(2)(赤)(緑)
クリーチャー ? ビースト(Beast)
トランプル
湧血 ― (赤)(緑),ゴーア族の暴行者を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
4/4
素出しでも及第点ですし、湧血コストが2と軽いから使いやすいのがGOOD
狩り達というライバルがいますが、押せ押せデッキの場合はこちらの方がいいと思います
第4位
幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(1)(白)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ? スピリット(Spirit) アドバイザー(Advisor)
幽霊議員オブゼダートが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは幽霊議員オブゼダートを追放してもよい。そうした場合、あなたの次のアップキープの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。これは速攻を得る。
5/5
相手のターンには身を隠して、自分のターンに2点ドレイン+5点パンチ
ビート相手には2点ドレインで回復しつつ、5/5のブロッカー
コントロール相手にはソーサリー除去が効かないし、2点ドレイン+5点アタッカー
毎ターンドレインモードに入ったら、赤系は死ぬのでその前にケッチャコつけたいものですな
第3位
ドムリ・ラーデ/Domri Rade(1)(赤)(緑)
プレインズウォーカー ? ドムリ(Domri)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それがクリーチャー・カードである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃、トランプル、呪禁、速攻を持つ。」を持つ紋章を得る。
3
サルカン以来の赤緑PW!
上の能力を生かす為にデッキの半分くらいはクリーチャーが好ましいですね
グルールは湧血というキーワード能力を持っているので、ドムリで捲くれたクリーチャーが巨大化になったりもできます
ドムリで捲くれた湧血クリーチャーを使用すれば、なんと手札の枚数を減らさずに毎ターンジャイグロ連打!
こうやって書くとドムリが強く感じますねwww
あと速攻を持つクリーチャーで固めると良さそうです
第2位
ボロスの魔除け/Boros Charm(赤)(白)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。ボロスの魔除けはそのプレイヤーに4点のダメージを与える。」「このターン、あなたがコントロールするパーマネントは破壊されない。」「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。」
モード3つ選べるのに2マナ4点火力!?
このターンクリーチャー1体が破壊されないでなくコントロールするパーマネント全部破壊されない!?
二段攻撃付加!?
絶対おかしいよコレwwwww
いずれ1000円くらいいくとおもうので、発売日に買ったほうがいいです
第1位
ボロスの反攻者/Boros Reckoner(赤/白)(赤/白)(赤/白)
クリーチャー ? ミノタウルス(Minotaur) ウィザード(Wizard)
ボロスの反攻者にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ボロスの反攻者はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(赤/白):ボロスの反攻者はターン終了時まで先制攻撃を得る。
3/3
もう間違いなく赤系期待の星ですよ
絆魂付けてボロスの魔除けで二段攻撃付加で無限ライフを得るとかあるみたいなんですけど
自分はそういう趣味ないですから!
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント