【秘密だ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」&仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」【世界中のギターをカイシメラレルウウウ!フォーー!】
2013年4月24日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
今週土曜日はスーパーヒーロー大戦Zの上映が始まりますね~
予告編ではサボテグロン、ジャガーマン、ギリザメス等
無印ライダーの怪人が出てくるようなので、結構テンション高いですwww
サボテグロンがやけにテカテカしてたなwww
2013年 4月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」
なんと早くもブレイブ10でキョウリュウジャー6人目の戦士!
空蝉丸がキョウリュウゴールドとして復活しましたね
いつもドゴルドが「腹正しい!」と口癖のように言っていた理由は、仲間同士で戦わされていたからだったとは!
つまりドゴルドが言っていたわけでなくて、空蝉丸の気持ちだったわけですね
じゃあ次回からドゴルドは「腹正しい!」と言わないのか~
ちょっと寂しいwww
アミィの牢屋脱出方法に吹いたwww
足で録画予約できるってwww
手先じゃなくて足先器用すぎるwww
なんかこういうゆるい感じの脱出方法も久々に見た気がww
カンブリ魔「どうやって抜けだしたんだ!」
ソウジ「秘密だ!」
言えないよな~ww
デーボス軍戦騎そろい踏み
1クールでこんなに前線に出ていると、ゴセイジャーみたいに組織がすぐに交代するんじゃないかと毎回ヒヤヒヤします
幹部が戦いに出て、負けて帰ってくると弱い印象を与えてしまうから、あんまり前線には出してほしくないかな~(クライシスがいい例)
そしてピコピコハンマーで戦うラキューロが可愛いすぎるwww
空蝉丸の必殺技を雷電残光をかわして、煙の中から現れるキョウリュウレッドのシーンは一押しでカッコいい
まさかまさかのトリンを獣電地に込めて、ブレイブシュート
思いは届き、ドゴルドの闇の呪いは破れ、空蝉丸が復活
キョウリュウジャーは昔から、踊って変身するんだねwww
時代が時代だからか、舞を披露してキョウリュウゴールド
いざキョウリュウチェンジ!ってちょっと合ってないようなwww
華麗に舞を踊るような戦いに、電撃パワーデーボス軍を一網打尽
カンブリ魔には本家の雷電残光を浴びせてちゅどーん!
必殺技を撃った時に字が出る演出はカクレンジャーを思い出した
巨大化戦もキョウリュウゴールドの一人舞台
プテライデンオーに変形し、2体のカンブリ魔を圧倒
最後はブレイブフィニッシュ横一線で初陣を飾りました
空蝉丸も仲間になるかなと思ったら、なんと拒否
どうやらダイゴが自分の殿さま?に面影がそっくりなようで
自分の主君に相応しいと思うまで、仲間にはならず
しばらくは別々に行動するか~
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
安定の攻介回=ギャグ回www
攻介野宿でバーベキューしてるけど、前に屋上使っていいって言われたのに断ったのかなww
個人的には宿なしの方が面白いかかイイですけど
そういえば前回グレムリンが「僕はソラだから」って言ってましたけど
あれってそのままの意味ならば
体はファントムだけど、精神はソラ
つまり中身は元の人間のままって意味なんでしょうかね?
ソラという人間が、ファントムに支配されないでファントムの力を使ってるってこと?
今回は攻介の高校時代の友達と遭遇
いや、いくらギター買うためだからって公園に自分の家作るなよwww
法律的に駄目でしょwww
ホームレスみたいな暮らしなのかと思ったら、案外普通
ただはたかれ見ればホームレスだなこれwww
ファントムはボギー
公式によれば決まった姿を持たない、幽霊のような存在なんだとか
植物系の見た目にしたのはファントムに植物系が少ないからかもしれませんね
人間体も神父のような格好で幽霊みたいな浮いた歩き方とSEが良い味だしてました
子供にも明らかにファントムだと分かりやすくて良いですねww
いつもは自分からゲートを探して絶望させる作戦ですが、今回はゲートの方からミサたちに近づいてくるいい作戦
指導者がグレムリンに代わったから、作戦もちょっと変えてみるのも面白い試みです
ちょっと頭をひねった作戦はグレムリンらしくでグッジョブ
ボギーは浮遊体?になるとまるで攻撃がくらわない
幽霊という設定をちゃんと生かしてるがいいですね
あとなるべく足元を映さないようにしてますね。これぞ特撮!
ただインフィニティの攻撃は全部ヒットwww
最後はドラゴンシャイニングでちゅどーん!
グレムリン「彼はこれからが本番だからさ」
最後にボギーの幽霊がゲートにとりついてましたが、果たして
ツッチーはあのボロ家を出てとこかへ引っ越し(多分地元かな?)
珍しく1話完結かと思ったら、次回予告でツッチーまたいたしwww
どうやら次回はビーストがボギーを倒すようです
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第13話「敵か味方か」
ついに仮面ライダー555の問題児である草加雅人初登場回
この回だけ好青年っぽい印象ですが、早くも次回の14話から腹黒い部分をさらけ出しますねwww
その腹黒い部分を巧だけに見せるのが、本当に憎たらしいwww
真理とか啓太郎早く草加の本性に気付けよとwwwと毎週TVの前で思ったものですねwww懐かしい
今までカイザのベルトを付けた者は確実に死んでますが、カイザとなって戦った草加は何故か死にません
これはのちのち分かることですね
そういえばこの回のオルフェノクってモチーフが「つくし」でしたよね
サボテンやナマコやウサギ
カメムシ、フジツボ、ナマケモノ、サンゴ等
珍しいモチーフが多いのも555の特徴の一つですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
今週土曜日はスーパーヒーロー大戦Zの上映が始まりますね~
予告編ではサボテグロン、ジャガーマン、ギリザメス等
無印ライダーの怪人が出てくるようなので、結構テンション高いですwww
サボテグロンがやけにテカテカしてたなwww
2013年 4月 21日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」
なんと早くもブレイブ10でキョウリュウジャー6人目の戦士!
空蝉丸がキョウリュウゴールドとして復活しましたね
いつもドゴルドが「腹正しい!」と口癖のように言っていた理由は、仲間同士で戦わされていたからだったとは!
つまりドゴルドが言っていたわけでなくて、空蝉丸の気持ちだったわけですね
じゃあ次回からドゴルドは「腹正しい!」と言わないのか~
ちょっと寂しいwww
アミィの牢屋脱出方法に吹いたwww
足で録画予約できるってwww
手先じゃなくて足先器用すぎるwww
なんかこういうゆるい感じの脱出方法も久々に見た気がww
カンブリ魔「どうやって抜けだしたんだ!」
ソウジ「秘密だ!」
言えないよな~ww
デーボス軍戦騎そろい踏み
1クールでこんなに前線に出ていると、ゴセイジャーみたいに組織がすぐに交代するんじゃないかと毎回ヒヤヒヤします
幹部が戦いに出て、負けて帰ってくると弱い印象を与えてしまうから、あんまり前線には出してほしくないかな~(クライシスがいい例)
そしてピコピコハンマーで戦うラキューロが可愛いすぎるwww
空蝉丸の必殺技を雷電残光をかわして、煙の中から現れるキョウリュウレッドのシーンは一押しでカッコいい
まさかまさかのトリンを獣電地に込めて、ブレイブシュート
思いは届き、ドゴルドの闇の呪いは破れ、空蝉丸が復活
キョウリュウジャーは昔から、踊って変身するんだねwww
時代が時代だからか、舞を披露してキョウリュウゴールド
いざキョウリュウチェンジ!ってちょっと合ってないようなwww
華麗に舞を踊るような戦いに、電撃パワーデーボス軍を一網打尽
カンブリ魔には本家の雷電残光を浴びせてちゅどーん!
必殺技を撃った時に字が出る演出はカクレンジャーを思い出した
巨大化戦もキョウリュウゴールドの一人舞台
プテライデンオーに変形し、2体のカンブリ魔を圧倒
最後はブレイブフィニッシュ横一線で初陣を飾りました
空蝉丸も仲間になるかなと思ったら、なんと拒否
どうやらダイゴが自分の殿さま?に面影がそっくりなようで
自分の主君に相応しいと思うまで、仲間にはならず
しばらくは別々に行動するか~
仮面ライダーウィザード 第32話「危険なアルバイト」
安定の攻介回=ギャグ回www
攻介野宿でバーベキューしてるけど、前に屋上使っていいって言われたのに断ったのかなww
個人的には宿なしの方が面白いかかイイですけど
そういえば前回グレムリンが「僕はソラだから」って言ってましたけど
あれってそのままの意味ならば
体はファントムだけど、精神はソラ
つまり中身は元の人間のままって意味なんでしょうかね?
ソラという人間が、ファントムに支配されないでファントムの力を使ってるってこと?
今回は攻介の高校時代の友達と遭遇
いや、いくらギター買うためだからって公園に自分の家作るなよwww
法律的に駄目でしょwww
ホームレスみたいな暮らしなのかと思ったら、案外普通
ただはたかれ見ればホームレスだなこれwww
ファントムはボギー
公式によれば決まった姿を持たない、幽霊のような存在なんだとか
植物系の見た目にしたのはファントムに植物系が少ないからかもしれませんね
人間体も神父のような格好で幽霊みたいな浮いた歩き方とSEが良い味だしてました
子供にも明らかにファントムだと分かりやすくて良いですねww
いつもは自分からゲートを探して絶望させる作戦ですが、今回はゲートの方からミサたちに近づいてくるいい作戦
指導者がグレムリンに代わったから、作戦もちょっと変えてみるのも面白い試みです
ちょっと頭をひねった作戦はグレムリンらしくでグッジョブ
ボギーは浮遊体?になるとまるで攻撃がくらわない
幽霊という設定をちゃんと生かしてるがいいですね
あとなるべく足元を映さないようにしてますね。これぞ特撮!
ただインフィニティの攻撃は全部ヒットwww
最後はドラゴンシャイニングでちゅどーん!
グレムリン「彼はこれからが本番だからさ」
最後にボギーの幽霊がゲートにとりついてましたが、果たして
ツッチーはあのボロ家を出てとこかへ引っ越し(多分地元かな?)
珍しく1話完結かと思ったら、次回予告でツッチーまたいたしwww
どうやら次回はビーストがボギーを倒すようです
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第13話「敵か味方か」
ついに仮面ライダー555の問題児である草加雅人初登場回
この回だけ好青年っぽい印象ですが、早くも次回の14話から腹黒い部分をさらけ出しますねwww
その腹黒い部分を巧だけに見せるのが、本当に憎たらしいwww
真理とか啓太郎早く草加の本性に気付けよとwwwと毎週TVの前で思ったものですねwww懐かしい
今までカイザのベルトを付けた者は確実に死んでますが、カイザとなって戦った草加は何故か死にません
これはのちのち分かることですね
そういえばこの回のオルフェノクってモチーフが「つくし」でしたよね
サボテンやナマコやウサギ
カメムシ、フジツボ、ナマケモノ、サンゴ等
珍しいモチーフが多いのも555の特徴の一つですね
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント