【もの凄く嫌われたに違いないでござる!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11「ウッチー!クールでござる」&仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」【よおおつ!イラねえええって!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

スーパーヒーロー大戦Z観てきました
初日だったので、割と満員で大盛況
やっぱり牙狼とは知名度が違うな~と思ったのは内緒www
まあ年数が違うからしょうがないんでしょうね~

2013年 4月  28日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11「ウッチー!クールでござる」

正式には仲間になってないものの、空蝉丸がOPに登場
衣装も新たにリニューアル
思ったより爽やかな青年だwww
ちなみに衣装はアミィが選んだとのこと
靴まで金色かwww


どうやらドゴルドは誰かの体に寄生しなくていきていけない様子
空蝉丸が抜けてしまったので、カンブリ魔を代わりに寄生させたけど、1か月しかもたないとか
う~んこれはドゴルド強化フラグだなwww
取り合えずドゴルド好きとして、1ヶ月後が楽しみ


今回のデーボス軍が繰り出したのはデーボ・ホネヌッキー
その名の通り人間を骨抜きにして、女性の虜にしてしまうとこと
見かけどおりなかなか腕のたつ戦士、パワーもスピードもあって骨のあるデーボモンスター


行動隊長のキャンデリラがあの評判の悪い歌を歌って、人間を虜にしようとしますが、キャンデリラ人間体ってもしかして中の人?
カブトのミサキーヌかとおもった
キャンデリラの歌の洗脳の効果なのは分かるけど、ダイゴたちがキャンデリラの虜になってる姿がちょっと情けなくてワロタww


キョウリュウゴールド流石今が旬の追加戦士
ブラックよりも射撃が上手く
ブルーよりも腕っ節が強く
グリーンよりも剣の腕前が上
ピンクよりもキックの威力がある
今は初期メンバーの方が下だけど、その内ゴールドより強くなってくれることでしょう


タイトルのウッチーって誰って思っていたら、まさかアミィが空蝉丸に付けたニックネームだったとはww
メンバーの前では強がっているけど、実は内面はガラスハートの男でした
意外と不器用で強がりなんだな~
過去シーンに出てたデーボモンスターは再登場するんだろうか
ほんの数秒だとスーツがもったいないし、せめて映画で再生怪人としては出てほしいところ
そう言えば555の流星塾過去話回で数十秒しか出なかったオルフェノクがいたよな~


デーボ・ホネヌッキーはアミィと空蝉丸との共闘で撃破
巨大化戦もキョウリュウジンとプテライデンオーのナイスなコンビネーションでKO
空蝉丸はまだダイゴたちと一緒になろうとはしないみたいだけど、思ったより良いキャラでしたww
アミィには素直になれたから、少しずつダイゴたちとも打ち解けたらいいな~





仮面ライダーウィザード 第33話「金で買えないモノ」

前回倒したボギー
実は幽霊となって、ゲート6人にとりついていました
一度狙った相手を絶望させるまで離さない
さらに幸運と不運を操るという能力を持っているとのこと
生きていた時と、死んだ時の能力が違うファントムっていうのは面白い


ボギーの幸運能力でどんどん金持ちになっていったツッチー
自分の命が危険になった時に、助けてくれたのは金で雇っていた不良でなく、誰よりもツッチーのことを思っている攻介でしたね
ベタですけど、こういう話はシミルな~(アイガロン風に)


別々のボギーと戦う為にドラゴンタイマーを使ったのはナイス
今までは一人相手に4人で戦ったりしてあんまり良い印象はなかったドラゴンタイマーですが、離れた場所にいる4体の敵を叩くという今回の任務にはうってつけ!
ドラゴンタイマーが輝いて見えましたね


不運を操るボギーに行動を制御されて、かなりやり辛い様子のウィザードでしたけど、最後は気合でキックストライク×4
ちゅうか久々にキックストライクみたなwww
最後のボギーもハイパービーストがおいしくいただきました(ごっつぁん!)


ウルトラ五つの誓い風に叫ぶ攻介とツッチー
二人の友情は永遠ですね


次回グレムリンがゲートの女の人を助けるシーンがありましたね
自分は黒に一票
そろそろグレムリンは退場して次の幹部が出てくると思いますし、ワイズマンを脅すような奴が実はただの人間でしたー!っていうのは流石にないとおもいますねwww
去年の速水校長の前例もありますしねwww






【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第14話「巧みの意地」

待ちにまった琢磨さんのオルフェノク体初登場回!
ラッキークローバーメンバーのモチーフの元ネタはハカイダ―4人衆なんですよね~
J→青ワニ
琢磨さん→朱ムカデ
冴子さん→銀エビ
北崎さん→ブラックドラゴン

この回の琢磨さんは輝いていたな~(全盛期ともいえるwww)
本から謎の球体を出して攻撃したり、本でガードしたりして
木場たちオルフェノク3人組み相手もなんのそのって感じで
この戦闘シーンを見て思ったことは
オルフェノクって体の色が灰色ですから、オルフェノク同士が戦うと誰が誰だか分からなくなりますねwww

この回から巧と草加の因縁の関係が始りました
きっかけは来なかったはずの同窓会に、草加のサインが書かれいたと指摘された時に草加の表情が曇ったのを巧が言ったからなんですよね
巧と草加のバトルはこうして斬って落とされました


次回はサイドバッシャー初登場
そして早くもファイズvsカイザの喧嘩バトルが勃発

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索