【意外と現代になじむの早っ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」&仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」【僕は、今も昔も滝川空のままだよ】
2013年5月8日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
東映ニコニコが始ってから毎週の更新が楽しみでしょうがないです
しかも今はジュウレン&RXで、それぞれのシリーズで自分の中で5本指に入るくらい好きな作品が配信されているのが凄くうれしい!
RXは第3話ですね~
怪魔獣人ってデザインのクオリティが低い奴ばっかなんですけど、ガイナギスカンはだけはマジでカッコいいです
幹部級のデザインだと思ってます
次回は第4話
第4話と言えばライドロン&ガンガディン
ガンガディンのやられ方はちょっと面白いですwww
2013年 5月 5日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」
空蝉丸がツンデレキャラwww
先週空蝉丸の回想で出てきたデーボモンスター
早速今回出てきましたねww
折角着ぐるみ作ったんだから、使わなきゃ損損!
デーボ・タンゴセックってもろ端午の節句ネタだよな~www
ネーミングはセンス0ですけど、デザインはかなり好き
結構力強い感じで自分このみです
割とあっさり倒されてしまいましたけど、今のところデーボス軍ではドゴルドに次ぐぐらい好き
空蝉丸本性見せ和解
まあただ空蝉丸がダイゴを殿さまの面影をみていただけなんですけどね
殿さまを救えなかった自分が逃げていた、空蝉丸
ですがダイゴの「殿さまは殿さま、俺は俺」という言葉にふっきれた空蝉丸
ダイゴたちと共闘し、タンゴセックを撃破
ロボ戦では合体してライデンキョウリュウジンに!
稲妻ブレイブフィニッシュでタンゴセックを撃破
12話で6人目の戦士とはかなり早い
もしかしたら最終回までに7人目
もしかしたら8人目も出てきたりしてwwww
仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」
この回の主役はソラですね
前にワイズマンに「僕はソラだから」と言っていた理由が明らかに
その言葉通りソラは滝川空という人間そのもの
今までファントムはゲートの体を乗っ取り、見た目は生前の人間ですが中身はファントムでした
しかしこのソラは違いました
滝川空という人間がファントムの姿を得たという感じです
これはある意味晴人と同じ
晴人も人間でありながら、ウィザードという人を超越した姿を持っていますし
今思うと、ソラが晴人に魔宝石を与えたのは、親近感があったからなのかもしれませんね
自分みたいに人間でありながらファントムという存在は他にいないとソラは言っていましたので、寂しさがあったのだと思います
他のファントムとは違い、ソラだけファントムのことをゲートの名前を呼んでいたのも中身は人間だからだったんですね~
今回ゲートである人気モデルの千秋を庇ってましたけど、今回の観る限り演技ではなさそう
何故千秋を庇ったのかはまだ謎
ソラのお店に来ていた御客さんなのかな?
次回のタイトルが「空の向こうへ」
あ~ソラ退場の匂いがプンプンする
タイトルにキャラの名前がある=退場フラグなので、多分ソラは次回で退場ですね~
今回のファントムはアルゴス
ギリシャ神話に出てくる巨人の一種で、全身に百の目を持っている怪物
ライダーXにキプロスっていたけど、あいつも目が特徴の怪人で、パワーキャラだからなんとなく思い出しましたwww
パワーキャラ設定の奴が剣持って戦ったのがちょっと残念<アルゴス
一番思ったのが何と言っても人間体の役が城咲仁
何年も見てないな~と思っていたら、こんなとこにいたのかwww
全盛期だったらニチアサに出てたらかなり驚いたけど、今ではあの人は今状態になりつつあるので、あんまり驚かないwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
最初の555vsカイザのバトルが懐かしい
この戦いって実は巧が結花を庇った起きたんですよ
以外にも草加から仕掛けたんじゃないですよね~
草加から見ればオルフェノクを倒そうとしたわけで、結花の事情や巧の事情はこの時点ではまだ知らずにいた訳で
この話はCGをよく使ってるのが印象的ですね
ウィザードで平成ライダーも14作品目
CG技術も向上して派手さが増してる今日この頃ですが、555の頃でも十分みれるCGです
サイドバッシャーがミサイルを発射して次回へ続くのですが、確か555はミサイルで終わるのがあと3回くらいあったようなwww
たまたま結花がオルフェノクから戻ったところを見てしまい、オルフェノクと戦うことに疑問を持ってしまった巧
オルフェノクの正体が人間だってことは巧も分かっていましたけど、巧にとってオルフェノク=人間を捨てて悪魔になった人という印象だったのかもしれませんね
それがオルフェノクでありながら、ごく普通の人間と変わらない心を持った結花を知り、巧に初めて迷いが生じたのがこの回
OPの「ジレンマは終わらない~」とはまさにこのことです
さて次回は木場の元彼女のお兄さん登場
まあ後の歌舞鬼の人なんですけどねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
東映ニコニコが始ってから毎週の更新が楽しみでしょうがないです
しかも今はジュウレン&RXで、それぞれのシリーズで自分の中で5本指に入るくらい好きな作品が配信されているのが凄くうれしい!
RXは第3話ですね~
怪魔獣人ってデザインのクオリティが低い奴ばっかなんですけど、ガイナギスカンはだけはマジでカッコいいです
幹部級のデザインだと思ってます
次回は第4話
第4話と言えばライドロン&ガンガディン
ガンガディンのやられ方はちょっと面白いですwww
2013年 5月 5日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ12「ブットバッソ!せっしゃとキングどの」
空蝉丸がツンデレキャラwww
先週空蝉丸の回想で出てきたデーボモンスター
早速今回出てきましたねww
折角着ぐるみ作ったんだから、使わなきゃ損損!
デーボ・タンゴセックってもろ端午の節句ネタだよな~www
ネーミングはセンス0ですけど、デザインはかなり好き
結構力強い感じで自分このみです
割とあっさり倒されてしまいましたけど、今のところデーボス軍ではドゴルドに次ぐぐらい好き
空蝉丸本性見せ和解
まあただ空蝉丸がダイゴを殿さまの面影をみていただけなんですけどね
殿さまを救えなかった自分が逃げていた、空蝉丸
ですがダイゴの「殿さまは殿さま、俺は俺」という言葉にふっきれた空蝉丸
ダイゴたちと共闘し、タンゴセックを撃破
ロボ戦では合体してライデンキョウリュウジンに!
稲妻ブレイブフィニッシュでタンゴセックを撃破
12話で6人目の戦士とはかなり早い
もしかしたら最終回までに7人目
もしかしたら8人目も出てきたりしてwwww
仮面ライダーウィザード 第34話「人気モデルの裏側」
この回の主役はソラですね
前にワイズマンに「僕はソラだから」と言っていた理由が明らかに
その言葉通りソラは滝川空という人間そのもの
今までファントムはゲートの体を乗っ取り、見た目は生前の人間ですが中身はファントムでした
しかしこのソラは違いました
滝川空という人間がファントムの姿を得たという感じです
これはある意味晴人と同じ
晴人も人間でありながら、ウィザードという人を超越した姿を持っていますし
今思うと、ソラが晴人に魔宝石を与えたのは、親近感があったからなのかもしれませんね
自分みたいに人間でありながらファントムという存在は他にいないとソラは言っていましたので、寂しさがあったのだと思います
他のファントムとは違い、ソラだけファントムのことをゲートの名前を呼んでいたのも中身は人間だからだったんですね~
今回ゲートである人気モデルの千秋を庇ってましたけど、今回の観る限り演技ではなさそう
何故千秋を庇ったのかはまだ謎
ソラのお店に来ていた御客さんなのかな?
次回のタイトルが「空の向こうへ」
あ~ソラ退場の匂いがプンプンする
タイトルにキャラの名前がある=退場フラグなので、多分ソラは次回で退場ですね~
今回のファントムはアルゴス
ギリシャ神話に出てくる巨人の一種で、全身に百の目を持っている怪物
ライダーXにキプロスっていたけど、あいつも目が特徴の怪人で、パワーキャラだからなんとなく思い出しましたwww
パワーキャラ設定の奴が剣持って戦ったのがちょっと残念<アルゴス
一番思ったのが何と言っても人間体の役が城咲仁
何年も見てないな~と思っていたら、こんなとこにいたのかwww
全盛期だったらニチアサに出てたらかなり驚いたけど、今ではあの人は今状態になりつつあるので、あんまり驚かないwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
最初の555vsカイザのバトルが懐かしい
この戦いって実は巧が結花を庇った起きたんですよ
以外にも草加から仕掛けたんじゃないですよね~
草加から見ればオルフェノクを倒そうとしたわけで、結花の事情や巧の事情はこの時点ではまだ知らずにいた訳で
この話はCGをよく使ってるのが印象的ですね
ウィザードで平成ライダーも14作品目
CG技術も向上して派手さが増してる今日この頃ですが、555の頃でも十分みれるCGです
サイドバッシャーがミサイルを発射して次回へ続くのですが、確か555はミサイルで終わるのがあと3回くらいあったようなwww
たまたま結花がオルフェノクから戻ったところを見てしまい、オルフェノクと戦うことに疑問を持ってしまった巧
オルフェノクの正体が人間だってことは巧も分かっていましたけど、巧にとってオルフェノク=人間を捨てて悪魔になった人という印象だったのかもしれませんね
それがオルフェノクでありながら、ごく普通の人間と変わらない心を持った結花を知り、巧に初めて迷いが生じたのがこの回
OPの「ジレンマは終わらない~」とはまさにこのことです
さて次回は木場の元彼女のお兄さん登場
まあ後の歌舞鬼の人なんですけどねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント