【ドゴルド、その変な動きは?】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」&仮面ライダーウィザード 第37話「絶望、指名手配」【な訳ねーだろ、このマヨネーズ!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

東映ニコニコチャンネルのお話
次回カブト16話はなんとゴローちゃんザビーが出てきます
矢車さん、影山、加賀美、そしてゴローちゃん
カブトで唯一複数の人が変身したのがザビーなんですよね~
中の人によってファイティングスタイルが違うのが特徴ですが、ゴローちゃんのスタイルはいかに!


2013年 5月  26日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15「はらだたしいぜッ!ドゴルドのやぼう」

ブレイブ11で今まで空蝉丸に寄生していたドゴルドだったけど、仕方なくカンブリ魔を寄生させて1か月
ドゴルドの次の寄生先がなんとロボット!?
ドゴルドって結構何でもOKなんだねwww(意味深)


ロボットを完成させるために、研究員の中里を利用
中里も利用されているのは分かっているけど、自分のことを否定する人たちを見かえす為に、協力するとかそれでも元ヒーローか!(無茶ぶり)
あっ!そういえば中里役の渋江譲二さんはイブキだ
最後に見たのはディケイドの響鬼回だったかな?
あの回の響鬼メンバーの集まり具合が凄かったwww


今回登場の獣電地は21番アーケノロン
一定範囲以内電位に超重力をかけて、遅くするというもの
ちょっと使いにくいから、あんまり多様は出来なそうだなwww
ただ重力負荷は以外と役立つ場面がありそう


ノブハルと中里は高校時代の親友だったけど、人を助けたいからロボット研究を始めたはずなのに、いつの間にか自分の力を世間に認めさせる為にようになってしまった中里にノブハルの友情パンチが炸裂!
ノブハルは商社に入って、今は何でも屋だけど人助けしたいという心は変わってなかったんですね~
改心した中里によってG-BOと切り離されたドゴルドのロボット歩きに吹いたwww
動きづらいから結局カンブリ魔の体を乗っ取りまた振り出し
来月こそは!


OPと共に戦闘開始だけど、今回は新しいデーボス軍を誕生させてないから、ドゴルド&カンブリ魔が相手
本当キョウリュウジャーは幹部が良く動く
まだ戦えるカンブリ魔にラキューロのジョーロで強制巨大化させるドゴルドはちょっとヒドイwww
巨大化したカンブリ魔だったけど、キョウリュウジンマッチョと全然体格差で勝ててないやんwww
まるで大人と小学生くらいの体格差ww
さらにそこにプテライデンオーアンキドンってそんなカンブリ魔に本気になっちゃいや~んwww
結局ブレイブフィニッシュをくらいカンブリ魔終了のお知らせ
今回の被害者は間違いなくカンブリ魔だったwww


中里は改めて人を助けられるやさしいロボットを作ると決意
それを優しく見守るノブハルでしたとさ


仮面ライダーウィザード 第37話「絶望、指名手配」

まさかまさかの根本さんの絶望シーンで〆ってwwww
放火犯は何のひねりもなくファントム・ラームでした

それにしても今回ラームの人間体の加賀さん
どうみても変質者にしか見えないwwww
ソラ「加賀さんはちょっと変わってて・・・」

ちょっとどころじゃねえよwwww

まともに言葉も喋ってないし
そうか分かった!九官鳥が擬人化した姿という裏設定なんだよ!
・・・ということにしておこうwww

途中出てきた漫画シーンはかなり驚いたwww
今思うとカラスに襲われるシーンが無理だったから、漫画にしたのかな
結構いいアイディア


ウィザード&ビーストのタッグで挑むけど、そこまで強敵ではなかったです
ただCGに頼らず空中ロープでアクションしたのは高評価
土手でビーストが攻撃を受けて、転げ落ちるシーンなど体張ったアクションが今回はチラホラ
どんなに派手なCGを使っても、やっぱり体を張ったアクションが熱いんですよね♪
苦戦せず最後はシャイニングストライクで〆
最後の根本さん絶望するシーンで凛子と瞬平のアップで終わるんですけど、凛子の人は表情が豊かでホントいい
美人なのにあんな面白顔出来る人なかなかいないwwww


次回は晴人の過去話
やっと過去話か~と言ったところ
次回予告を見たところ晴人はサッカー部だったみたいですね
次回予告の台詞からして、晴人がいきなり消えて恨んでいるようで
多分予想だと
サッカー大会前日に晴人消える→日食の日に晴人ウィザードになる→今に至るだとおもうんですよね~
晴人がいなくなったことで、サッカー部は負けてしまいそれで恨んでいるとかじゃないかと
まあ来週のお楽しみ



【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!

仮面ライダー555 第18話「九死に一生」

憎まれ役の草加が一時的にパーティーから離脱
つっても21話で戻ってくるんですけどね~(チッ)

J(クロコダイルオルフェノク)の追悼回前編でもありました
なんで村上社長は四天王的存在のJに死亡フラグを立てるようなことするんだろうと、当時は思いましたけど、今思うとあと10話ほどで出てくる澤田登場のフラグだったんですよね~
それにしてもJは何故ラッキークローバーに入ったのか今でも分かりませんね
血の気が多いような人柄にも見えないし、過去に殺人でも犯した犯罪者にも見えないし
戦闘能力は高いけど、人を襲わなかったJに村上社長がチャコのことで脅しをかけたんでしょうかね

今回のゲストの倉田恵子役の子は大好き!5つ子でおなじみの子
夏の愛の劇場の定番ドラマ
今では懐かしいですねwww
九死に一生を得た子供達=オルフェノクの可能性があるという所に目を付けた村上社長
子供がオルフェノクって映像的にどうなの?って思ったけど、後の照夫のことを考えると恵子がオルフェノクの王の可能性もあったわけで

今回は面白い所はなく
次回のホースvs555とクロコダイルvs555の為の捨て回みたいなものです
クロコダイルvs555戦は熱かった!

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索