【言わばゼツメイツ!】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」&仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」【俺の夢をかなえてくれないか、魔法使いさん】
2013年6月12日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (4)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最近激走戦隊カーレンジャーを見てます
かなり前に某大型掲示版で「カーレンはバカ戦隊」って発言してた人がいたんですが第1話を見て納得www
主にレッドの恭介とボーゾックが馬鹿ですなwww
芋ようかんで巨大化とかいい加減城と言いたいわwww
そういえば響鬼で芋丁の芋ようかんが云々っていうシーンがありましたけど、あれってカーレンネタだったんですね
あっ響鬼もカーレンもプロデューサが高寺さんだwww
2013年 6月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」
キョウリュウグレー現る!
キョウリュウグレーの声が、ボウケンシルバーの高丘映士役の出合正幸さんですね~
そうそうキョウリュウシアンはセイザーXのゴルド役のロバート・ボールドウィンさんで、二人とも過去に特撮作品に出た経験ありの方
スピリットレンジャーはゲキレンで言うところの、拳聖的ポジションなのかな
ということは話数的に後2~3人くらいは出てきそう
スピリットレンジャーが全員特撮レギュラー経験者だったら吹くwww
OPに劇場版の番宣が
トリンのカラーリングに似たキョウリュウジャー?が出てたんですけど、あれってやっぱりトリンがキョウリュウジャーになった姿なんでしょうか
だとしたらキョウリュウトリン?
いやいや名前の法則はキョウリュウ+色の名前だから
キョウリュウインディゴ?(藍色)
デーボス軍はデーボ・ナガレボーシ
恐竜絶滅の3大仮説の一人
ヒョーガッキーとウィルスンの遺影はワロタwww
こいつら仲良かったんだろうな~www
強敵ナガレボーシに打ち勝つために、キョウリュウグレーの下で修業に励む5人
アーケノロン、オビラップー、イゲラノドン、グルモナイトの能力を修行に使うことによって、販促も兼ねてて抜け目ないwww
自分の長所を信じて戦う気迫を手に入れた4人
技にブレイブを乗せることを無事習得
今度はナガレボーシにちゃんとダメージを与えられてる!
ダイゴも岩烈パンチを浴びせるけど、き、効かない!?
4人分の修行をして、習得できたはずなのに!?
ケントロスパイカーでも駄目
どうして何故
ブンパッキーが言うにはダイゴには弱さが無い
だからコレ以上強くなれない
う~ん痛いところ突かれたな
完璧であるが、それ故それ以上は強くなれないのが、ダイゴの欠点
そこで次回ダイゴが修行にって、なんかゲキレンジャーっぽくて懐かしいなwww
しかも高岡殿も声だけでなく、次回本人出ちゃうよ!
これはホント楽しみ
仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」
前回出てきた男の正体がなんと白い魔法使いだったとは!
だって既に39話だし、ここまできたら白い魔法使い=既に出てる誰かじゃないかな~と思ったら、3クール終了の今頃に出てきた新キャラがまさかまさかの白い魔法使いだったとは~
しかもかなり中年ライダー
中年ライダーと言えば、思い浮かべるのは木野さん(アナザーアギト)と響鬼さん
夏に公開される映画でも陣内さんが敵ライダーをやるみたいだし、ここにきて中年ライダー推し?
これは次期ライダーの主役が響鬼さんに続けて中年ライダーの可能性もあるかも
輪島のおっちゃんに作らせた指輪は月の模様が入っていましたね
あれを見た瞬間OPの「まるで月と太陽重なる時の衝撃」を思い浮かべました
ウィザード→太陽
白い魔法使い→月
重なるということは二人が激突(戦う)ってことを暗示しているのかもしれません
だとしたら二人が戦う時、何がが起こるかも
魔法使いの晴人とプロを目指しているが怪我をしてしまった和也
大きく別れてしまった二人の夢ですが、誰かの希望になりたいという夢は一緒でした
同じ夢を目指した友達だからこそ、別々の道を歩んでもそれを応援することができる
青春だな~友情って素晴らしい!
バハムートと3度に渡る戦いはインフィニティで勝利
まあ前回ノーマルでしか戦ってないからな~
やっぱりインフィニティになったらあっさり気味だったけど、アックスカリバーの一撃、二撃に耐えたのは評価する(バハムート)
そういえばバハムートってキャラが誰かに似てるな~と思って考えたら、チェックメイトフォーのルークだった
あのコスチュームに「ゲームの時間だ」と言ってトドメを刺さなかった所がかなりwwww
そして次回はなんとチャリンコヒーローwwww
ライダーが自転車(マウンテンバイクですが)に乗るっているのはありそうでなかったですが、ついに次回ビーストがチャリンコにライド!
クウガの成田兄弟みたいに、今度はプロのマウンテンバイク乗りを連れてくるのかな~
流石に高岩さんとはいえ、マウンテンバイクの方は素人だろうし
そして真由が戻って来ますね
「この手で倒して見せる」なんて言ってるってことは魔法使いになったとことなんでしょうね
結構気になる次回に限って、休みなのがツライwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第20話「美しき刺客」
ついに第3の葉冴子さんが動き出しました
裏切り者のオルフェノクの始末は本当は琢磨さんの役目なのですが、そこは色気を使って(ry
ゲスト怪人はスコーピオンオルフェノク
wikiで調べたら、スコーピオンの大野木役の坂田鉄平さんはWで湯島則之役だったんですね~
大野木のシーンは多分1分もなかったし、555とWは6年間差があったから気付かなかったwww
デートで啓太郎たち4人がピザ屋に集合するのですが
啓太郎→結花→海堂→真理
の構図が実に面白いwww
この雰囲気に耐えられない、真理が思わずピザ屋のバイトを始めるとなぜか啓太郎たちまでバイトをすることに
今思うとこの回だけ浦沢脚本だったんじゃないかと思ってますwww
翌日気分が悪くなって巧と木場にバトンタッチとかちょっと適当すぎるでしょう脚本www
巧「全く訳分かんねえよ全くチェ」
本当その通りだよwww
ベルトを奪うべく琢磨さんが巧の前に立ちふさがり
裏切り者を倒すべく木場の前に冴子さんが出現
555を格闘で圧倒し、あっさりベルトを強奪
この頃の琢磨さんは輝いてたな~
初登場の時は皆強いということで、ロブスターもホースを圧倒
結構この頃はあまりCGに頼ってない印象です
変身した者によって555の印象がガラリと変わるのがこの作品の特徴の一つ
琢磨さんが変身した555はいうなれば悪555でしたね(そのまんま)
まあ巧と木場がまたしても偶然出会う訳ですが、555に変身した琢磨さんに踏みつけられて絶体絶命の危機という所で次回
で次週はゴルフでお休みなので、2週間空く訳なんですよね
多分平成ライダーで一番長かった2週間だったと思ってますwww
だって巧の危機、アクセルファイズ、カイザvs555(中身は琢磨さん)と見どころ満載の次回予告でしたからねwww
そしてこの回から流れたパラダイスロストの映画予告
プサイも気になりましたが、それ以上に気になったのが1万人のライダー部隊
これどうやって表現するだろうと凄い気になりましたねwww
その辺は映画を見れば分かりますが、ちょっとがっかり感がwww
今更ですが、あの映画のエキストラで参加した方はお疲れさまでした
来週はゴルフの為キョウリュウジャーとウィザードはお休みです
555も10年前は今と変わらずゴルフでお休みですので555の感想もありません
ではまた次回!
(〆^ー゚)シュッ〆!
最近激走戦隊カーレンジャーを見てます
かなり前に某大型掲示版で「カーレンはバカ戦隊」って発言してた人がいたんですが第1話を見て納得www
主にレッドの恭介とボーゾックが馬鹿ですなwww
芋ようかんで巨大化とかいい加減城と言いたいわwww
そういえば響鬼で芋丁の芋ようかんが云々っていうシーンがありましたけど、あれってカーレンネタだったんですね
あっ響鬼もカーレンもプロデューサが高寺さんだwww
2013年 6月 9日 放送
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17「ガチだぜ!キョウリュウグレー」
キョウリュウグレー現る!
キョウリュウグレーの声が、ボウケンシルバーの高丘映士役の出合正幸さんですね~
そうそうキョウリュウシアンはセイザーXのゴルド役のロバート・ボールドウィンさんで、二人とも過去に特撮作品に出た経験ありの方
スピリットレンジャーはゲキレンで言うところの、拳聖的ポジションなのかな
ということは話数的に後2~3人くらいは出てきそう
スピリットレンジャーが全員特撮レギュラー経験者だったら吹くwww
OPに劇場版の番宣が
トリンのカラーリングに似たキョウリュウジャー?が出てたんですけど、あれってやっぱりトリンがキョウリュウジャーになった姿なんでしょうか
だとしたらキョウリュウトリン?
いやいや名前の法則はキョウリュウ+色の名前だから
キョウリュウインディゴ?(藍色)
デーボス軍はデーボ・ナガレボーシ
恐竜絶滅の3大仮説の一人
ヒョーガッキーとウィルスンの遺影はワロタwww
こいつら仲良かったんだろうな~www
強敵ナガレボーシに打ち勝つために、キョウリュウグレーの下で修業に励む5人
アーケノロン、オビラップー、イゲラノドン、グルモナイトの能力を修行に使うことによって、販促も兼ねてて抜け目ないwww
自分の長所を信じて戦う気迫を手に入れた4人
技にブレイブを乗せることを無事習得
今度はナガレボーシにちゃんとダメージを与えられてる!
ダイゴも岩烈パンチを浴びせるけど、き、効かない!?
4人分の修行をして、習得できたはずなのに!?
ケントロスパイカーでも駄目
どうして何故
ブンパッキーが言うにはダイゴには弱さが無い
だからコレ以上強くなれない
う~ん痛いところ突かれたな
完璧であるが、それ故それ以上は強くなれないのが、ダイゴの欠点
そこで次回ダイゴが修行にって、なんかゲキレンジャーっぽくて懐かしいなwww
しかも高岡殿も声だけでなく、次回本人出ちゃうよ!
これはホント楽しみ
仮面ライダーウィザード 第39話「ピッチの忘れ物」
前回出てきた男の正体がなんと白い魔法使いだったとは!
だって既に39話だし、ここまできたら白い魔法使い=既に出てる誰かじゃないかな~と思ったら、3クール終了の今頃に出てきた新キャラがまさかまさかの白い魔法使いだったとは~
しかもかなり中年ライダー
中年ライダーと言えば、思い浮かべるのは木野さん(アナザーアギト)と響鬼さん
夏に公開される映画でも陣内さんが敵ライダーをやるみたいだし、ここにきて中年ライダー推し?
これは次期ライダーの主役が響鬼さんに続けて中年ライダーの可能性もあるかも
輪島のおっちゃんに作らせた指輪は月の模様が入っていましたね
あれを見た瞬間OPの「まるで月と太陽重なる時の衝撃」を思い浮かべました
ウィザード→太陽
白い魔法使い→月
重なるということは二人が激突(戦う)ってことを暗示しているのかもしれません
だとしたら二人が戦う時、何がが起こるかも
魔法使いの晴人とプロを目指しているが怪我をしてしまった和也
大きく別れてしまった二人の夢ですが、誰かの希望になりたいという夢は一緒でした
同じ夢を目指した友達だからこそ、別々の道を歩んでもそれを応援することができる
青春だな~友情って素晴らしい!
バハムートと3度に渡る戦いはインフィニティで勝利
まあ前回ノーマルでしか戦ってないからな~
やっぱりインフィニティになったらあっさり気味だったけど、アックスカリバーの一撃、二撃に耐えたのは評価する(バハムート)
そういえばバハムートってキャラが誰かに似てるな~と思って考えたら、チェックメイトフォーのルークだった
あのコスチュームに「ゲームの時間だ」と言ってトドメを刺さなかった所がかなりwwww
そして次回はなんとチャリンコヒーローwwww
ライダーが自転車(マウンテンバイクですが)に乗るっているのはありそうでなかったですが、ついに次回ビーストがチャリンコにライド!
クウガの成田兄弟みたいに、今度はプロのマウンテンバイク乗りを連れてくるのかな~
流石に高岩さんとはいえ、マウンテンバイクの方は素人だろうし
そして真由が戻って来ますね
「この手で倒して見せる」なんて言ってるってことは魔法使いになったとことなんでしょうね
結構気になる次回に限って、休みなのがツライwww
【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
さて今回の話はコチラ!
仮面ライダー555 第20話「美しき刺客」
ついに第3の葉冴子さんが動き出しました
裏切り者のオルフェノクの始末は本当は琢磨さんの役目なのですが、そこは色気を使って(ry
ゲスト怪人はスコーピオンオルフェノク
wikiで調べたら、スコーピオンの大野木役の坂田鉄平さんはWで湯島則之役だったんですね~
大野木のシーンは多分1分もなかったし、555とWは6年間差があったから気付かなかったwww
デートで啓太郎たち4人がピザ屋に集合するのですが
啓太郎→結花→海堂→真理
の構図が実に面白いwww
この雰囲気に耐えられない、真理が思わずピザ屋のバイトを始めるとなぜか啓太郎たちまでバイトをすることに
今思うとこの回だけ浦沢脚本だったんじゃないかと思ってますwww
翌日気分が悪くなって巧と木場にバトンタッチとかちょっと適当すぎるでしょう脚本www
巧「全く訳分かんねえよ全くチェ」
本当その通りだよwww
ベルトを奪うべく琢磨さんが巧の前に立ちふさがり
裏切り者を倒すべく木場の前に冴子さんが出現
555を格闘で圧倒し、あっさりベルトを強奪
この頃の琢磨さんは輝いてたな~
初登場の時は皆強いということで、ロブスターもホースを圧倒
結構この頃はあまりCGに頼ってない印象です
変身した者によって555の印象がガラリと変わるのがこの作品の特徴の一つ
琢磨さんが変身した555はいうなれば悪555でしたね(そのまんま)
まあ巧と木場がまたしても偶然出会う訳ですが、555に変身した琢磨さんに踏みつけられて絶体絶命の危機という所で次回
で次週はゴルフでお休みなので、2週間空く訳なんですよね
多分平成ライダーで一番長かった2週間だったと思ってますwww
だって巧の危機、アクセルファイズ、カイザvs555(中身は琢磨さん)と見どころ満載の次回予告でしたからねwww
そしてこの回から流れたパラダイスロストの映画予告
プサイも気になりましたが、それ以上に気になったのが1万人のライダー部隊
これどうやって表現するだろうと凄い気になりましたねwww
その辺は映画を見れば分かりますが、ちょっとがっかり感がwww
今更ですが、あの映画のエキストラで参加した方はお疲れさまでした
来週はゴルフの為キョウリュウジャーとウィザードはお休みです
555も10年前は今と変わらずゴルフでお休みですので555の感想もありません
ではまた次回!
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
クイーン役がかわいいし、キング役も面白かったです。
主人公の演技が堂々としているのがいいですね。
おっ!高評価で嬉しいですね
フォーゼはあのストレートな青春甘酸っぱい作品が持ち味なのですが、あんまり評価されてない作品なんですよね~
敵のモチーフが星座で自分の星座はいつ出るかという楽しみ?もあったりします
(徹底してオバカ路線だから、逆にある意味尊敬してしまいます)
芋ようかんでの巨大化、これ後半ではこれが敵には仇となったりするので、そこら辺も注意してみてください。
特撮では路線変更作品が結構ありますが、最初から最後まで馬鹿戦隊を突き通すのは評価できますね
まだ8話までしか見てませんが、この先楽しみにしてますね