【俺はエンドルフ、怨みの戦騎だ】獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」&仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」【暦は私の希望だ】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

東映ニコニコチャンネルのちゅうかなぱいぱいはもうじき最終回ですね
最初は不思議コメディシリーズかorz
と凹んだんですが、見てみると結構面白いですねwww
またメタルヒーローでもいいですが、個人的にはちゅうかないぱねまも見てみたいです

2013年 8月  18日 放送

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」

特撮の定番 中盤で幹部追加!

前回ラストの誕生した新幹部エンドルフ
見た目的にドゴルドと同系なのかなと思いきや、見た目に似合わずクール
あっでも戦いの荒っぽさはドゴルドと同じwwww
戦闘スタイルは銃と剣の遠距離&中距離型
一見素直なように見えるけど、実は腹黒タイプっぽい
つうかこの声どっかで聞いたことあるな~
OPで声当ててる人を確認・・・!?

声あててるの松風 雅也さんじゃんwww

自分が戦隊で5本指に入るくらい好きな戦隊のメガレンジャーのメガブルーですね~
どっちかというとネジブルーっぽいですがwww
うわ~こりゃあ毎週楽しみになってきたwktk


新開発したキョウリュウレッドのパワーアップ獣電地の実験中にダイゴがガブティラ人間になっちゃった!
マスクが動くのがどうみてもアバレンジャーの変身シーンです
つうかこれ単純に強化フラグっぽいですね(ネタバレ情報みてないですけど)
多分強化の為の副作用としてガブティラ人間に一時的になってるんじゃないかな~と予想します
強化するにしてもアバレマックスみたいに一人だけ強くなるのは個人的には×ですね~
というのもアバレマックスはレッドだけパワーアップする代わりに、ブルーとイエローがただ観てるだけで戦闘に参加しなかったのが個人的にはいただけなかった(当時某大型掲示板でもその辺はかなり批判されてましたね~)
ただでさえダイゴ無双なのに、アバレマックスみたいに一人だけパワーアップしたら他のメンバーの存在意義が・・・


今回はエンドルフ初お見え回なので新怪人はなし
エンドルフとアイガロンがタッグを組んでいたけど、明らかにアイガロン利用されてるな~ww
エンドルフ見てるとサンダールを思い出す
わざとらしく下手に出ててるところがソックリ
ラキューロは観察眼があるようで、早速エンドルフの腹黒さに気付いたっぽい


巨大化=死亡フラグの法則ですが今回はそれが当てはまらず
デーボス回の時に出てきた縮縮ボールが役に立ったwww
つうかエンドルフヤバイな
怨みのエネルギーを高める為に、自らの体を気づ付ける

なんてドMなんだ!(違

今回はダイゴが野生化しててイアンがリーダーを買ってたけど、たまにはこういうのも良いんじゃないかな
なんというかこっちの方が戦隊っぽいし
キョウリュウジャーは昔懐かしい匂いがする設定はいいですけど、周りがキングキング言ったり、ダイゴの超人すぎるのがちょっとな~
まあ完璧な作品なんてないんだろうし、どんな作品にも欠点はあるからそこは目をつぶるしかないか・・・


そして恒例のED
埼玉県 さいたま市 しんこんじゃーさん

めでたいじゃないかwww






仮面ライダーウィザード 第48話「賢者の石」

所謂説明回(デジャブ)

笛木のスペックがたけぇワロタwww
自分で白い魔法使いの指輪を作っただけでなく、人工的にファントム作りだせる技術まで持ち合わせていたとは!
ワイズマンが人造ファントムだったとはな~
ミサやユーゴといったファントムを手下にするには騙す必要があり、それで自らを人造ファントムとし、ワイズマンが誕生した訳ですね~
かなり用意周到だ


賢者の石についても色々言ってましたね
笛木「賢者の石は生と死を裏返す究極の魔宝石」
つまり賢者の石はコヨミの生命維持装置みたいなものだったんですね~
サバトを開くにはウィザードの他に3人の魔法使いが必要
笛木は3人の魔法使いを探す為にワイズマンとしてミサたちにゲートを探してもらい、ゲートを見つけたら白い魔法使いとして近づく
そしてサバトを開くには多くの魔力が必要で、コヨミの命を維持するにも魔力が必要
そこで前のサバトの時に魔法使いとなった晴人にコヨミを託してみようと賭けたわけですね
そして笛木の読み通り晴人はコヨミに魔力を与え続けて、生命を維持し続けてきたというのが今の状況
コヨミは一回死亡している
ってことは今のコヨミは笛木が作りだした人形もしくは、賢者の石で動いている死体みたいなものですかね


あれだけ打倒メドゥーサに燃えていた真由も倒してから、燃え尽きた矢吹 丈状態www
さらに自分が笛木に利用されていたという事実を知った喪失感もあるんでしょうけどね~
同じ魔法使い仲間?の譲と山本が魔法使いとして覚醒したけど、目が明らかに笛木の奴隷
譲は青で山本が緑
山本が緑って轟鬼の雷属性を意識してるっぽいwww
あと木崎復活おめでとう


次回予告がなかったのですが次のタイトルは「サバトの幕開け」
東映公式によるとサバトを開くには4人の魔法使いは人柱にされる模様です
ホント笛木恐ろしい
自分の娘の為ならなんだってするということか~
人間だけでなく、ファントムまでも騙しまさしく世界を敵に回した男
いやぁおっがねぇ!

次回予告が今回ありませんでしたが、テレ朝のHPに49話「サバトの幕開け」の予告編があったので見てない方はどうぞ~

http://www.tv-asahi.co.jp/wizard/next/index.html




【10年前平成ライダーはあの話だったねコーナー】
来週はウィザード&キョウリュウジャーがお休みですので、それに合わせて555の感想は今回は2話分です

仮面ライダー555 第29話「超絶バイク」

最凶の男に最凶のベルトが合わさって大ピンチの555とカイザ
前にも言いましたが、555は変身してる者によってライダーの雰囲気がガラっと変わるのが一つの魅力だと思ってます
北崎デルタはもうそりゃ邪悪な雰囲気が漂っておりますね
デルタ+北崎=最強
555とカイザはここでバタンキューかと思いきやなんと我らが琢磨さんが邪魔して、北崎さんの御機嫌が損なっている内に555とカイザは逃走
当然この後琢磨さんはフルボッコなんですが、色んな意味でおいしすぎるよ山崎潤さんwww(琢磨さんの中の人)


この回はさらにカオスです
北崎さんの提案で誰が最初に裏切り者である、木場を倒せるかというゲームを始めるのですが、勝った人が皆にシッペできるという謎ルールwwww
自分がシッペされて右手が灰になるという妄想をする琢磨さんに当時は吹きましたwwww
つうか前回ぽっぺグリグリされて少ししか灰になんなかったのに、シッペで右手落ちるのかよとwww
その後のシーンで冴子さんの膝枕+指チュパシーンはもやは伝説級www
某大型掲示板で騒がれたのは言うまでもありませんww


そしてラッキークローバーによる木場狩りが始りました
もちろんこの番組は555
たまたま通りかかったたっくんが555に変身してホースと戦うといういつもの流れ
さらに今回は木村沙耶がオルフェノクに殺されたことにより、いつもより気合が凄いです
あ~またどっちかが海か川に吹っ飛んで戦闘終了なんだろうな~と思ってたら、デルタが新マシンであるジェットスライダーで乱入してきたのはビックリwww
ミサイルで555とホースが吹っ飛んで変身がお互い解けてなんとたっくんと木場がこんにちわ
もっと終盤でバレすると思ったんですけどね~
今回はジェットスライダーのミサイルが飛んできて〆
ちなみに555では何かが飛んできてBバート終了のパターンが平成ライダー一多いですwww


そして次回はなんと555とホースの共闘!
これはアツイ!と次回が楽しみでしたけど、またもや草加のせいで・・・

仮面ライダー555 第30話「雅人の罠」

ミサイルはみんなのアイドルであるオートバジンが華麗に迎撃してくれました♪
いやでも真面目にバジンって強いと思いますよ
少なくともザコオルフェノク、サイドバッシャー、多分555とカイザより戦闘能力高いと思います(未だに4話でオルフェノクをフルボッコにしたあの姿が忘れられない奴wwww)
しかしまだジェットスライダーは機能停止していない
変身が解けて、戦えない巧と木場が絶体絶命都思ったその時、謎の青い光線が
な、なんとまたもや琢磨さんwww
今度は遠いとこからこっそりとwww
琢磨さんの小物っぷりwwwだがそれがいい


お互い正体がバレてこのまま対立するのかと思ったけど、真理や結花のおかげでなんとかセーフ
お寺にいたオルフェノクを協力して退治したし、良い感じの二人
だがしかし、草加の魔の手がそこまで迫っていたのだwww
あっこの時のオルフェノクのモチーフはカメムシ
ホント555は珍しいモチーフが多い


草加「あの時の裏切りはスマートブレインを潰す為」
  「乾巧は555の力を楽しんでいる」
  「奴は口が上手いんだよ」

どの口が言うんだコラwww

草加スマイルで言われても100%説得力無いぞwww
草加劇場はこれでは終わりません
さらに巧から555ギアを奪い変身して木場に襲い掛かり、巧のイメージダウンととことん下げます
しかもムカツクことに555の力を上手く使いこなしてるんだよな~これがwww
木場が気絶して、草加が変身を解いた後の草加スマイルは破壊力が凄いですww
ぜひ一度は見てみて下さい。まさしく悪魔の笑顔ですwww


北崎さんが来て今度は草加と一緒にバトル
殴り合いからのジェットスライガー召喚で前回と同じ流れかと思いきや、なんと巧がジェットスライガーを召喚したのにはビックリ!
デルタがジェットスライガーを呼ぶ時に「3 8 2 1」と言っていたのを聞き逃さなかった!
そうなんですよね~
デルタは555やカイザと違って音声入力式
それが仇となり、巧はその隙を突いた訳なんですね~
テレビの前で巧SUGEEEEEって言いたくなりましたwww
ジェットスライガー対決に移る訳なんですが、何と言っても初めて乗るのであまり使いこなせてない様子の巧
結局スライガー対決は北崎さんの勝利でまたもやミサイル発射→Bパート終了の流れwwww
またかよwwww


で、来週はウィザード&キョウリュウジャーの放送はお休みなのですが、代わりに放送する映画「スーパーヒーロー大戦」をまだ自分は観たことないので、そちらの感想を書きたいと思います


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索