【プロトグルールだァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 FNM【火打ち蹄の猪だァァッ!!】
【プロトグルールだァァッ!】立川 ファミコンくん2号店 FNM【火打ち蹄の猪だァァッ!!】
~今回予告~

テテテテンッ!テテテテンッ!!

イニストラード+M13が使える最後のFNM

さあ準備は良いか?

最後に使いたいデッキは決まったか?

自分が最後に使うのはこのデッキだ!!

赤心MTG拳 第97話「最後は元祖!グルール一族は永遠に不滅!!」


おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ 

今日は立川のファミコンくん2号店FNMに参加してきました~
今日でイニストラード環境最後ですね~
去年、一昨年は落ちるカード限定でデッキを組んで挑んだのですが、今年はちょいと違います
今日持ちこんだデッキはこちらです

デッキ名「プロトグルール」

~メインデッキ~
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《地獄乗り/Hellrider》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》

4《怨恨/Rancor》
4《灼熱の槍/Searing Spear》
3《硫黄の流弾/Brimstone Volley》

4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
15《山/Mountain》

~サイドボード~
4《無謀な浮浪者/Reckless Waif》
2《火山の力/Volcanic Strength》
3《裏切りの血/Traitorous Blood》
2《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
4《小悪魔の遊び/Devil’s Play》


えっ?灰の盲信者、ボロスの反攻者、踏み鳴らされる地、ラクドスの哄笑者、ゴーア族は落ちるカードじゃねえだろ!って
いいえ、違います
このデッキはギルド門侵犯発売当日のFNMで使いました

くわしいレポートは↓をどうぞ
http://monored.diarynote.jp/201302012303304903/


最後は自分で作ったデッキで参加という、いつもと趣向を変えてみました
今見ると小悪魔の遊び×4はないなこれwwww
大翼のドラゴンはありっちゃありですけどね
浮浪者もなんで入ってんだろこれwww
デッキレシピ見てるだけで面白いwww

今日のスタンの参加人数は13人
レガシーの方は4人


一回戦 青白クロックパーミッション

一戦目 先攻!
リーヴの騎兵で一回アタック禁止くらったり、アゾリウスチャームでライブラリーにふっ飛ばされたけど、押しこんで勝ち~

二戦目 後攻
至高の評決で流された後土地8枚くらい引いて、トドメは修復→ルール唱えの長槍×2装備されて殴られて負け~

三戦目 先攻!
土地3枚で詰まってなかなか手札の地獄乗りが発射できず
超久々に使われたアゾリウスチャーム絆魂モードで6点ゲインされて負け~

〇ー×ー×


二回戦 オロスコン

一戦目 先攻!
リリアナや戦慄掘りで除去られまくって負け~

二戦目 先攻!
ダブマリにしては良い動きが出来たけど、土地3枚で詰まって手札のドラゴン、地獄乗り
緑マナが出ないので、ゴーア族が腐っている内にテューンの大天使だされて負け~

×ー×


三回戦 5色 KWSKさん

一戦目 先攻!
ブン回って勝ち~

二戦目 後攻

コ「よ~しこれアタック通れば勝ちだろう・・・アタック!」
K「この瞬間を待ってたぜ!濃霧!

ファッ!

なん・・・だと
その後2回くらい濃霧でダメージ軽減されてか~ら~のスラーグ牙
スフィンクスの啓示も撃たれてゲインされまくってトドメはグリセルブランドで負け~


三戦目 先攻!
一回至高の評決で流されたけど、返しに地獄乗りでアタック
スラーグ牙出されたけど、こちらも反攻者、流城の貴族だして一気にアタック行って勝ち~

〇ー×ー〇

結果1-2
パックからは不気味な帰還

自分はイニスト+ラヴニカ環境のスタンは今日で最後ですかね
ギルド門侵犯発売後、自分のグルール使用率は驚異の90%以上ですwww

このデッキを作ったのはギルド門侵犯発売前夜だったかな~
「よーしパパグルール一族だから、初日はグルール使っちゃうぞ~」という考えで、公式HPのカードリストを睨めっこして作り上げました
そこ初めて火打ち蹄の猪の存在を確認
「あれ?これって踏み鳴らされる地と組み合わせたら強いんじゃね?」と気付いて、速攻で4枚入れました
ゴーア族は湧血使った時に、除去を合わせられるのが怖かったので2枚にしたのはよ~く覚えてますねwww
修復の天使全盛期だったから、4枚入れても良かった


最初はボロスが強いんじゃね?というのが世間の評価でしたけど、自分はグルールを信じてました
プレインズウォーカーページのあなたの所属ギルドは?的なサービスは終わっちゃいましたけど、終わっても自分がグルール一族の一員に変わりはありません(もちろん赤単も好きですよwww)
唯一プレリリースのギルドマスターからの手紙で壁画を渡されても永遠に自分はグルール一族です!


*追記
あっそうそう!マナバーン2014を買いました
1890円と値段は高いですが、1年に1冊発行なので自分は買いました(図書カードで実質1000円くらいでかったのは内緒www)

〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

IM
2013年9月20日23:32

壁画は笑えましたねw

コーチン
2013年9月21日21:58

>matuki502サーン
グルール一族は笑いもとれる優秀な奴らだと確信しましたwww

nophoto
杏仁
2013年9月22日21:07

コーチンさん、対戦履歴で1回戦が勝ちになっていますよ。

環境変化後もグルールを使うコーチンさんがいることを信じています。

コーチン
2013年9月22日21:54

>杏仁サーン
おおっ!本当だ負けが勝ちになってました
修正しておきます。ありがとうございます

環境一発目は赤単で行きます
まだグルールカラーを作るには、カードが足りてないので

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索