おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
神々の軍勢スポイラー感想第2弾!
ワクワクが止まらないぜ
Q.4/4を選ぶか、それともターン終了時まで速攻と+1/+1を選ぶか
A.どちらにしても強いwww
5マナと今までの神様と比べて重いものの、自分の生物のパワーをに速攻を与えてパワータフネスをアップさせる能力はグルールっぽくてなかなか
PWゼナゴスやパーフォロスの槌みたいなトークン生産と相性がいいですね
焼尽の猛火っぽいwww
フェッチがあるこそ活躍できた焼尽の猛火だけど、フェッチがない環境だと生物に与えるダメージが1点少ないけどこちらの方がありがたい
ただ生物が死亡しなければプレイヤーにダメージが飛ばない点には要注意
序盤こそはいいけど、終盤のあと1押しの段階だと使いづらそうな印象
ゼナゴスの狂信者は確実に構築級
神様ゼナゴスは赤神様には劣ると思うけど、それでも及第点か
灼熱の血は思った以上に使いずらそうだけど、少なくてもサイドには入ると思います
〆^ー゚)シュッ〆!
神々の軍勢スポイラー感想第2弾!
ワクワクが止まらないぜ
ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos(1)(赤)(緑)
クリーチャー - ケンタウルス・戦士
トランプル、貢納1
~が場に出た時、貢納が支払われていない場合、これはターン終了時まで速攻を得て+1/+1の修正を受ける
3/3
Q.4/4を選ぶか、それともターン終了時まで速攻と+1/+1を選ぶか
A.どちらにしても強いwww
歓楽の神、ゼナゴス(3)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー・エンチャント - 神
破壊不能
あなたの赤と緑への信心が7未満であるかぎり、Xenagos, God of Revelsはクリーチャーではない。
あなたのターンの戦闘フェイズの開始時、あなたのコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得て+X/+Xの修正を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーである。
6/5
5マナと今までの神様と比べて重いものの、自分の生物のパワーをに速攻を与えてパワータフネスをアップさせる能力はグルールっぽくてなかなか
PWゼナゴスやパーフォロスの槌みたいなトークン生産と相性がいいですね
Searing Blood (赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。Searing Bloodはそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡した場合、そのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。
焼尽の猛火っぽいwww
フェッチがあるこそ活躍できた焼尽の猛火だけど、フェッチがない環境だと生物に与えるダメージが1点少ないけどこちらの方がありがたい
ただ生物が死亡しなければプレイヤーにダメージが飛ばない点には要注意
序盤こそはいいけど、終盤のあと1押しの段階だと使いづらそうな印象
ゼナゴスの狂信者は確実に構築級
神様ゼナゴスは赤神様には劣ると思うけど、それでも及第点か
灼熱の血は思った以上に使いずらそうだけど、少なくてもサイドには入ると思います
〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
今回のカードたちだと黒のマイナス修正がぶっちぎりで頭悪い気がしますが…グルールもなかなか!
変わり谷が4/4で走ってくる時点で何かがおかしいですw
今回黒のカードが凄く強いですね!
だけどアンコモンばっかりってwww
>ななせサーン
確かに毎ターンパワー倍+速攻は思った以上に強そうですね
赤神様以上かもしれません