【きゅっきゅっガラQ】特撮感想 過去作品Part5「ウルトラQ dark fantasy」【シビれちゃう~♪】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
ウルトラQがあまりにも良い作品だったので、2003年に放送されたウルトラQ dark fantasy見てみました~

【ウルトラQ dark fantasyとは】
『ウルトラQ dark fantasy』(ウルトラキュー ダークファンタジー)は、円谷プロダクションが製作した、特撮テレビドラマ。1966年に放送された『ウルトラQ』のリメイク作品である。


【ウルトラQと言うより世にも奇妙な物語?】
前作のウルトラQと比べて、dark fantasyは着ぐるみがあまりにも少ない
ガラモン、セミ人間、ケムール人、カネゴンくらいです
ウルトラQというタイトルを絡めた以上、怪獣や怪人がバンバン出てほしいと思ったのですが、全26話で怪獣、怪人が出たのはホント数話程度
これはウルトラQというより、世にも奇妙な物語に近いなと感じました
着ぐるみ作る予算なかったんですかねぇ・・・


【ダークな作品】
dark fantasyというタイトルだけに、怖い話が多い作品だなという印象を受けました
深夜で放送していただけのことはありますね
主役の坂本や楠木が出てこない話も度々あるのですが、番組独特の雰囲気が全篇で貫かれていて、全く違和感なし
なんというか雰囲気は凄いよくて、引きこれます


【ゲストが凄い!】
dark fantasyを全話見てて、思ったのはゲストが豪華なことwww
宝生舞、宍戸開、金子貴俊、佐野史郎、デビット伊東、檀臣幸、さとう珠緒、内山眞人、影丸茂樹、山崎裕太、寺島進、堺雅人、長澤奈央、奥村公延、渡辺いっけい、高橋一生、高橋かおり、我修院達也、前田愛、小西大樹、寺田農、堀内正美
とゲストがやたら豪華www
堺雅人さんはこの時無名時代でしたね
チラホラ特撮番組経験者がwww


【最後に】
前作のウルトラQの続編と期待はしては駄目です
「ウルトラQという名を借りた世にも奇妙な物語風な番組」と考えるのが吉
怪獣ファンには残念な作品ですが、番組としては悪くはないと思います


〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索