【渡嘉敷 晴】烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」&仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」【なってねえな!レディのエスコートの仕方も知らねえのか?】
2014年10月14日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 34話】
強敵レイダー登場
コイツのせいで、ガイラー将軍の立ち位置が悪くなっちゃうんだよな~
もちろん自分はヶイラー将軍派です
【五星戦隊ダイレンジャー 32話】
黄金の左足というフレーズを聞くと、どうしても鳥カゴ風来坊がジャンプキックしてるシーンを思い浮かべます
【仮面ライダー 31話】
アリガバリ
初めてライダーを敗北させた、強敵なんですよね
のちにV3でこの話のリメイク回が作られたのは有名
ライダー卍キックがカッコイイ
【仮面ライダー電王 38話】
キングライナー登場
この回のイマジンはライオンイマジンでデザインがカッコいい
2014年 10月 12日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」
【体は大人!頭脳は子供!】
って逆コナンかいww
ライトたちが大人でありがながら、イマジネーションを大きくもてたのは子供のまま大人に強制的に成長させたからという真実
シャドーラインと戦うためには大人の方が闇に対して免疫があったからとか
ライトたちが選ばれたのは、シャドーラインの闇の侵食から助けたかったからなのかな?
【今週のシャドーライン】
なんとチェアシャドーは全部で3人いたという驚愕の事実
チェアシャドー1「弟をやられた恨み」
テーブルシャドー「絶対に忘れん!」
誰のせいだと思ってるんだww
【ハイタッチ】
ダイニングセットブラザーズ襲来
ただし、4兄弟ではなく3兄弟だけど(だれかさんのせいで)
6号が戦っている間にライトが駆けつけるんだけど、子供の自分とハイタッチ
全然悩んでないじゃんww
こうもっと悩むんで50分辺りに駆けつけるのかと思ったけど、吹っ切れるのはやwww
ターミナルではトカッチたちがあーだこーだとカグラまで頭を悩ませているというのに
ライトまじでイマジネーション力ハネェ
子供たちの衣装の方が戦隊っぽいと思ったけど、よく考えたらライトたちの冬服を着せてたんだねww(どうりで)
【VS3兄弟】
ライトほどではないけど、吹っ切れたトカッチたちも合流して戦闘開始
小学生たちは立ち直りが早くて羨ましいわww
ウチマース!→キリマース!のコンボからハイパートッキュウ1号
有無を言わさず5連結クラッシュでちゅどーん!
弱いwww
まだ50分だから、確実になにかある
【巨大化戦】
チョコチョコしてて、戦闘力なさそうなチェアシャドーと
己自身がちゃぶ台となって突撃する切り札「巨大ちゃぶ台返し」をぶっぱなすテーブルシャドーに苦戦
その為の背中にテーブルがあったのかΣΣ(゚д゚lll).
【ハイパーレッシャー】
案の定ハイパーレッシャーターミナルも列車形態に変形できました!
全ての列車をまとめる駅なので、ロボになった時の大きさはといったら
ところでこのロボみてくれ、どう思う?
すごく・・・おおきいです・・・
だけど、凄く動きにくそうだwww
遠くからガンガン打ちまくるスタイルになりそう
チェアシャドーはフルバーストフィニッシュ&バケットブレイクで〆
残ったテーブルシャドーはジャイアントフラッシュでちゅどーん!
フラッシュなのか?熱光線のように見えたけどまあいいやwww
【エピローグ】
本名も思い出した5人
それぞれの本名は
ライト→鈴樹 来斗
トカッチ→渡嘉敷 晴
ミオ→夏目 美緒
ヒカリ→野々村 光
カグラ→泉 神楽
*パソコンで変換できませんでしたが、光は左にさんずいがある字の方です
トカッチだけア・ダ・ナww
いくら転入生とはいえ、下の名前で呼ばれてる4人と比べて距離感があるな
カグラは神主さんぽい名前
キラキラ星をみんなで歌ってたけど、ゼットも時を同じくして歌っていたのが引っかかる
もしかして同級生だったとか?
【次回予告】
空手とおじいさんというと仮面ライダーBLACKの空手名人の秘密を思い出すわww
【ざっと感想】
先週のちゃぶ台返しを知らないっていうのはジェネレーションギャップというより、まだ人生を10年くらいしか生きていない小学生だったからという伏線だったのか(無理やり感あるよな)
今回は自分たちが本当は小学生だったということと、本名が分かったわけだけど、これでライトたちの謎の部分というのがもう解決したわけだ
気になったのはゼットの持ち歌?のキラキラ星が今回のキーワードだけど
ライトたちって自分たち5人以外の同級生のこと全く覚えてないみたいだから、ゼットが同級生でシャドーラインに無理やり闇の皇帝にさせられた説がここにきて浮上という
恐らくライトたちと同じように皇帝になる為に強制的に大人にさせられた
だけど、元々闇の住人じゃないから、普段は人間の姿じゃなくちゃいけないとか
まだシュバルツ将軍の件もあるし
シャドーライン側が盛り上がってまいりましたわ
仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」
【ベルトさんは元人間?】
ベルトさんの中の人ΣΣΣ[○°д°]キタ━━━!
ハートが凄い豪邸を襲撃
ここでハートの素体を晒してるけど、皆蜘蛛か蝙蝠から進化するんだろうか
【確保です by霧子】
前回あれだけ、やる気満々だった進ノ介だったけど、またやる気ナッシングモード
進ノ介が携帯している「ひとやすみるく」という飴をなめている時はやる気なしモードなのかwww
そういえばOPでもこの飴舐めてる時は、エンジン入ってない顔だ
いつものように霧子にタイーホされる進ノ介
ここで笑ったことないと指摘されるけど、結構ここ伏線だったりしそうなんだよね
【ハートとブレン】
ハートは力づくの行動派幹部でブレンは頭脳派幹部と言ったところ
029にハートが与えたシフトカーの色が紫だから、幹部の色と同じってことはないってことか
【生きていた早瀬】
あれ?相棒生きてた
てっきり死んだと勝手に解釈してましたwww
ただ、6か月経った今もまともに歩けず、さらに警察官生命を断たれてるからやっぱり進ノ介の罪は重いな・・・
「動けるお前が俺の代わりに市民を守れ」という言葉にいくらか救われたのがせめてものだけど
【脳細胞がトップギア】
早瀬のカプセル薬を見て、事件の全ての点と線が繋がったに気付いた
赤く変色していた人間は殺されそうになったのではなく、不健康の烙印を押された証
029ロイミュードの目的は優秀な人間をさらうこと
進ノ介はトップギアになると、口調も変わり若干偉そうな感じに
ただ、先輩である現八郎もその辺は分かってる感じが凄くいい
【029シンカアア!アアイアンロイミュード】
犯人を追いつめた進ノ介たちが見たものはなんと色んな人間を取り込んだ犯人の姿
どうやらロイミュードは人間になりたいという願望があるみたいですね
顔や肉体を取り込むと進化できるということなのか
しかも重加速が進化前の比じゃない範囲までできるようになってるし!
ブレンとハートのロイミュード体を披露
どっちかというと、戦隊の幹部っぽい太いデザイン
【キタコレ!カーチェイス】
蜘蛛と蝙蝠のロイミュードも加わってカーチェイス開始
蜘蛛がコウモリにぶら下がっているのがなんともwww
アイアンロイミュードみたいに速く走れないのかな
タイヤフエールの呪文でなんとトライドロンに4つのタイヤが装備
そういう使い方もできるのか!
しかも蜘蛛&蝙蝠をサクっと倒して数字をちゃんと踏みつぶしていく構成のマシンだわ
【vsアイアンロイミュード】
この期に及んで、まだ人間を取り入れようとするゲスアイアン
粋がよさそうなOLには見えないけどなwww
つうか新手のナンパか
ドライブ「どこのカントリーボーイだ?お前。なってねえな!レディのエスコードの仕方も知らねえのか?」
こういう感じにキザな台詞って、お前は晴人かww
トップギア状態の進ノ介がキザな台詞を言う→OPの流れが神がかってるww
後ろ投げから机&椅子破壊は30分前と連動してるぞww
ドライブはプロレス技が多くて楽しいな
重加速で周りがスローになっている演出を今回やってるけど、予算が減る今後はどういう見せ方するかは楽しみ
紫には紫と言うことでミッドナイトシャドウ
リアルタイムの時は分からなかったけど、敵のモチーフはアイアン=鉄なんだね
さっきのパトカーのシフトカーにチェンジしてジャスティスハンター
なるほど!フォームチェンジをしてもタイヤの部分しか見た目が変化しないのは、これからどんどん色んなシフトカーを使うというフラグなのねwww
刑事らしく手錠みたいな武器が牢屋に早変わりしてヒッサーツ
ハンターヒッサーツ技は牢屋に閉じ込めた敵をタイヤで超加速してからのメガトンパンチ
結構ズルイww
ベルトさん「ロイミュードは全部で108体。いやこれで残り103体だ」
ベルトさん、ロイミュードの数を把握してる?
1話→2体
2話→3体
だから、1話で2体倒すペースか
夏の劇場版もカウントに入れそうだな
多分半分以上は蜘蛛、蝙蝠ロイミュードだな間違いないwww
【チェイス登場】
広範囲の重加速を引き起こすことができた、アイアンロイミュードを倒されたことにブレンもビックリ
そこにイカツイ専用バイクでチェイス登場なわけど、チェイスはロイミュードの幹部じゃないんだね
てっきり幹部かと思った
【次回予告】
ルー大柴www
ここ数年見ないと思ったら、こんな所に
【ざっと感想】
非常に丁寧作りの1&2話でした
キャラも安定してるし、安心して観れそうですね
次回予告にも出てきてましたが、チェイスの怪人体のデザインがおどろおどろしくて好き
剣に出てきたトライアルシリーズに近いものがありますね
チェイスは単なる用心棒なのかな?
ハートとブレンという名前を聞いて思ったのは、元ネタはオズの魔法使いなんですかね
ハート=心臓
ブレン=頭脳
ということは、あと1人はブレイブ=勇気なのかもしれません
タイトルは全部疑問形でいくみたいですね
こりゃブルーレイで焼く時に文字打っていくの大変ですわwww
〆^ー゚)シュッ〆!
まずは東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャリバン 34話】
強敵レイダー登場
コイツのせいで、ガイラー将軍の立ち位置が悪くなっちゃうんだよな~
もちろん自分はヶイラー将軍派です
【五星戦隊ダイレンジャー 32話】
黄金の左足というフレーズを聞くと、どうしても鳥カゴ風来坊がジャンプキックしてるシーンを思い浮かべます
【仮面ライダー 31話】
アリガバリ
初めてライダーを敗北させた、強敵なんですよね
のちにV3でこの話のリメイク回が作られたのは有名
ライダー卍キックがカッコイイ
【仮面ライダー電王 38話】
キングライナー登場
この回のイマジンはライオンイマジンでデザインがカッコいい
2014年 10月 12日 放送
烈車戦隊トッキュウジャー 第32駅「決意」
【体は大人!頭脳は子供!】
って逆コナンかいww
ライトたちが大人でありがながら、イマジネーションを大きくもてたのは子供のまま大人に強制的に成長させたからという真実
シャドーラインと戦うためには大人の方が闇に対して免疫があったからとか
ライトたちが選ばれたのは、シャドーラインの闇の侵食から助けたかったからなのかな?
【今週のシャドーライン】
なんとチェアシャドーは全部で3人いたという驚愕の事実
チェアシャドー1「弟をやられた恨み」
テーブルシャドー「絶対に忘れん!」
誰のせいだと思ってるんだww
【ハイタッチ】
ダイニングセットブラザーズ襲来
ただし、4兄弟ではなく3兄弟だけど(だれかさんのせいで)
6号が戦っている間にライトが駆けつけるんだけど、子供の自分とハイタッチ
全然悩んでないじゃんww
こうもっと悩むんで50分辺りに駆けつけるのかと思ったけど、吹っ切れるのはやwww
ターミナルではトカッチたちがあーだこーだとカグラまで頭を悩ませているというのに
ライトまじでイマジネーション力ハネェ
子供たちの衣装の方が戦隊っぽいと思ったけど、よく考えたらライトたちの冬服を着せてたんだねww(どうりで)
【VS3兄弟】
ライトほどではないけど、吹っ切れたトカッチたちも合流して戦闘開始
小学生たちは立ち直りが早くて羨ましいわww
ウチマース!→キリマース!のコンボからハイパートッキュウ1号
有無を言わさず5連結クラッシュでちゅどーん!
弱いwww
まだ50分だから、確実になにかある
【巨大化戦】
チョコチョコしてて、戦闘力なさそうなチェアシャドーと
己自身がちゃぶ台となって突撃する切り札「巨大ちゃぶ台返し」をぶっぱなすテーブルシャドーに苦戦
その為の背中にテーブルがあったのかΣΣ(゚д゚lll).
【ハイパーレッシャー】
案の定ハイパーレッシャーターミナルも列車形態に変形できました!
全ての列車をまとめる駅なので、ロボになった時の大きさはといったら
ところでこのロボみてくれ、どう思う?
すごく・・・おおきいです・・・
だけど、凄く動きにくそうだwww
遠くからガンガン打ちまくるスタイルになりそう
チェアシャドーはフルバーストフィニッシュ&バケットブレイクで〆
残ったテーブルシャドーはジャイアントフラッシュでちゅどーん!
フラッシュなのか?熱光線のように見えたけどまあいいやwww
【エピローグ】
本名も思い出した5人
それぞれの本名は
ライト→鈴樹 来斗
トカッチ→渡嘉敷 晴
ミオ→夏目 美緒
ヒカリ→野々村 光
カグラ→泉 神楽
*パソコンで変換できませんでしたが、光は左にさんずいがある字の方です
トカッチだけア・ダ・ナww
いくら転入生とはいえ、下の名前で呼ばれてる4人と比べて距離感があるな
カグラは神主さんぽい名前
キラキラ星をみんなで歌ってたけど、ゼットも時を同じくして歌っていたのが引っかかる
もしかして同級生だったとか?
【次回予告】
空手とおじいさんというと仮面ライダーBLACKの空手名人の秘密を思い出すわww
【ざっと感想】
先週のちゃぶ台返しを知らないっていうのはジェネレーションギャップというより、まだ人生を10年くらいしか生きていない小学生だったからという伏線だったのか(無理やり感あるよな)
今回は自分たちが本当は小学生だったということと、本名が分かったわけだけど、これでライトたちの謎の部分というのがもう解決したわけだ
気になったのはゼットの持ち歌?のキラキラ星が今回のキーワードだけど
ライトたちって自分たち5人以外の同級生のこと全く覚えてないみたいだから、ゼットが同級生でシャドーラインに無理やり闇の皇帝にさせられた説がここにきて浮上という
恐らくライトたちと同じように皇帝になる為に強制的に大人にさせられた
だけど、元々闇の住人じゃないから、普段は人間の姿じゃなくちゃいけないとか
まだシュバルツ将軍の件もあるし
シャドーライン側が盛り上がってまいりましたわ
仮面ライダードライブ 第2話「仮面ライダーとはなにか」
【ベルトさんは元人間?】
ベルトさんの中の人ΣΣΣ[○°д°]キタ━━━!
ハートが凄い豪邸を襲撃
ここでハートの素体を晒してるけど、皆蜘蛛か蝙蝠から進化するんだろうか
【確保です by霧子】
前回あれだけ、やる気満々だった進ノ介だったけど、またやる気ナッシングモード
進ノ介が携帯している「ひとやすみるく」という飴をなめている時はやる気なしモードなのかwww
そういえばOPでもこの飴舐めてる時は、エンジン入ってない顔だ
いつものように霧子にタイーホされる進ノ介
ここで笑ったことないと指摘されるけど、結構ここ伏線だったりしそうなんだよね
【ハートとブレン】
ハートは力づくの行動派幹部でブレンは頭脳派幹部と言ったところ
029にハートが与えたシフトカーの色が紫だから、幹部の色と同じってことはないってことか
【生きていた早瀬】
あれ?相棒生きてた
てっきり死んだと勝手に解釈してましたwww
ただ、6か月経った今もまともに歩けず、さらに警察官生命を断たれてるからやっぱり進ノ介の罪は重いな・・・
「動けるお前が俺の代わりに市民を守れ」という言葉にいくらか救われたのがせめてものだけど
【脳細胞がトップギア】
早瀬のカプセル薬を見て、事件の全ての点と線が繋がったに気付いた
赤く変色していた人間は殺されそうになったのではなく、不健康の烙印を押された証
029ロイミュードの目的は優秀な人間をさらうこと
進ノ介はトップギアになると、口調も変わり若干偉そうな感じに
ただ、先輩である現八郎もその辺は分かってる感じが凄くいい
【029シンカアア!アアイアンロイミュード】
犯人を追いつめた進ノ介たちが見たものはなんと色んな人間を取り込んだ犯人の姿
どうやらロイミュードは人間になりたいという願望があるみたいですね
顔や肉体を取り込むと進化できるということなのか
しかも重加速が進化前の比じゃない範囲までできるようになってるし!
ブレンとハートのロイミュード体を披露
どっちかというと、戦隊の幹部っぽい太いデザイン
【キタコレ!カーチェイス】
蜘蛛と蝙蝠のロイミュードも加わってカーチェイス開始
蜘蛛がコウモリにぶら下がっているのがなんともwww
アイアンロイミュードみたいに速く走れないのかな
タイヤフエールの呪文でなんとトライドロンに4つのタイヤが装備
そういう使い方もできるのか!
しかも蜘蛛&蝙蝠をサクっと倒して数字をちゃんと踏みつぶしていく構成のマシンだわ
【vsアイアンロイミュード】
この期に及んで、まだ人間を取り入れようとするゲスアイアン
粋がよさそうなOLには見えないけどなwww
つうか新手のナンパか
ドライブ「どこのカントリーボーイだ?お前。なってねえな!レディのエスコードの仕方も知らねえのか?」
こういう感じにキザな台詞って、お前は晴人かww
トップギア状態の進ノ介がキザな台詞を言う→OPの流れが神がかってるww
後ろ投げから机&椅子破壊は30分前と連動してるぞww
ドライブはプロレス技が多くて楽しいな
重加速で周りがスローになっている演出を今回やってるけど、予算が減る今後はどういう見せ方するかは楽しみ
紫には紫と言うことでミッドナイトシャドウ
リアルタイムの時は分からなかったけど、敵のモチーフはアイアン=鉄なんだね
さっきのパトカーのシフトカーにチェンジしてジャスティスハンター
なるほど!フォームチェンジをしてもタイヤの部分しか見た目が変化しないのは、これからどんどん色んなシフトカーを使うというフラグなのねwww
刑事らしく手錠みたいな武器が牢屋に早変わりしてヒッサーツ
ハンターヒッサーツ技は牢屋に閉じ込めた敵をタイヤで超加速してからのメガトンパンチ
結構ズルイww
ベルトさん「ロイミュードは全部で108体。いやこれで残り103体だ」
ベルトさん、ロイミュードの数を把握してる?
1話→2体
2話→3体
だから、1話で2体倒すペースか
夏の劇場版もカウントに入れそうだな
多分半分以上は蜘蛛、蝙蝠ロイミュードだな間違いないwww
【チェイス登場】
広範囲の重加速を引き起こすことができた、アイアンロイミュードを倒されたことにブレンもビックリ
そこにイカツイ専用バイクでチェイス登場なわけど、チェイスはロイミュードの幹部じゃないんだね
てっきり幹部かと思った
【次回予告】
ルー大柴www
ここ数年見ないと思ったら、こんな所に
【ざっと感想】
非常に丁寧作りの1&2話でした
キャラも安定してるし、安心して観れそうですね
次回予告にも出てきてましたが、チェイスの怪人体のデザインがおどろおどろしくて好き
剣に出てきたトライアルシリーズに近いものがありますね
チェイスは単なる用心棒なのかな?
ハートとブレンという名前を聞いて思ったのは、元ネタはオズの魔法使いなんですかね
ハート=心臓
ブレン=頭脳
ということは、あと1人はブレイブ=勇気なのかもしれません
タイトルは全部疑問形でいくみたいですね
こりゃブルーレイで焼く時に文字打っていくの大変ですわwww
〆^ー゚)シュッ〆!
コメント