【爆弾はコリゴリです】烈車戦隊トッキュウジャー 第39駅「終わりの始まり」&仮面ライダードライブ 第9話「どうすればクールボディになれるのか」【俺へのラブレター】
【爆弾はコリゴリです】烈車戦隊トッキュウジャー 第39駅「終わりの始まり」&仮面ライダードライブ 第9話「どうすればクールボディになれるのか」【俺へのラブレター】
【爆弾はコリゴリです】烈車戦隊トッキュウジャー 第39駅「終わりの始まり」&仮面ライダードライブ 第9話「どうすればクールボディになれるのか」【俺へのラブレター】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まずは東映ニコニコチャンネルのお話


【宇宙刑事シャリバン 42話】
ヘレンまさかの退場
熱く怒りが全身のこもった「赤射」は迫力もの


【五星戦隊ダイレンジャー 40話】
( ;∀;)イイハナシダナー
ライバルキャラ伏線回収第2弾
今回の特攻服って将児の中の人の自前なんですよね
中の人も実は元暴走族で今回の話は自分とも将児ともシンクロして、本人には思い出深い回なんでしょうね
次は大吾と孔雀


【仮面ライダー 39話】
ゾル大佐編終了のお知らせ
狼男戦の泥臭いアクションは、無印ライダーベストバウトと言ってもいいくらい
急な崖を下り、お互いへとへとになりながら、最後の力を振り絞ってのライダーパンチは神
2号=ライダーパンチの印象が強いのはここからだと思うんですよね


【仮面ライダー電王 46話】
これは泣けるで!
分岐点の鍵がまさかまさか姉さんだったという、これはリアルタイムで驚いた記憶ある
いつもニコニコしている姉ちゃんが真顔で語る貴重なシーン


2014年 12月  7日 放送



烈車戦隊トッキュウジャー 第39駅「終わりの始まり」


【クリスマスは闇減り】
クリスマスの時期はイマジネーションが街にあふれているから、シャドーが大人しくなるとのこと
人、それを闇減りという
つうかクリスマス早っwww
まだ現実世界では12月上旬ですよ
シュバルツ将軍もこの時期も狙ってたみたいだけど、自身もシャドーだから弱体化するんじゃないの?
はっ!その為の明か
って明もシャドーじゃねえかww
いや、6号なら関係ないか


【今週のシャドーライン】
本当に大人しくなってるwww
毎週コツコツ闇を集めている理由としては、こういう闇減りの時期にパワーダウンを防ぐという意味もあったんだな~
ただ最近ノア夫人が指揮することが多かったから、失敗続きで闇が集められなかった。そういうことか


【vs再生怪人】
記念すべき第1話のシャドー、バッグシャドーとリングシャドー登場
ということは再生怪人!
再生怪人が出てくるってことは、もうトッキュウジャーも終わりが近づいてるんだな~と実感させられる
闇減りの影響で怪人が弱体化しているのはナイスタイミング
ゴチューイクダサーイ×5でちゅどーん!
さりげなくバケツシャドーもいたのねww


【今週のシャドー怪人】
ボセキシャドー
墓石社長の親戚かな?(すっとぼけ
人によってはリビングデッドの呼び声を思い浮かべたかなww
幽閉されてたけど、ノア夫人に解放されていたということは、夫人は闇を減らしたいらしい
いいように使われてる感ww


【vsボセキシャドー&モルク侯爵&バクダンシャドー】
ビルの屋上からシャドー量産していたら、モルク侯爵のドジスキル発動でトッキュウジャーに見つかったの巻
バクダンシャドーを見たトカッチがげんなりしててワロタw
そういえば、爆弾で吹っ飛ばされそうになったっけ(第8駅)
でも今回は闇減りのおかげで、ホームトリガーであっさり撃墜
バクダンシャドー1分の短い命だった・・・

モルク侯爵をガードベントにしようとしたボセキシャドーは、逆に自分がガードベントにされて5連結ショットでアボーン

何ガードベント合戦してんすか


【巨大化戦】
ピンスポ、フェンス、ジャックインザ(ry)シャドー召喚
全員明と思いれのある奴らじゃねーか!
特にジャックインザ戦での「バケットwwwブレイクゥwww」は真面目にワロタwww
カーキャリアシュートとミサイルで再生怪人アボーン

超トッキュウオーポリスのポリスキャノンでボセキシャドーお陀仏
本人YOEEEE
マジで闇の無駄遣いだわwww


【敵はトッキュウ6号】
ゼットブッ潰す気満々のシュバルツ将軍の列車に攻撃したら、明が敵として立ちふさがってきたでゴザル
夕日をバックにしてカーボーイハットはなかなか絵的にカッコいいなww


【次回予告】
ゼットがトッキュウチェンジ?
タイトルからして、ゼットと明が中身交換してるのかな?


【ざっと感想】
物語が一気に動いてきた39話
クリスマスの時期、闇を控えるべき今だからこその再生怪人で一気に闇を減らすという、設定を生かしたなかなかナイスな出来だと思います
再生怪人は弱いという設定も、闇減りで弱くなってるというちゃんと理由づけ出来ていた
これほど再生怪人の設定をうまく使った回ってないんじゃない?っていうくらい設定を生かせた
ノア夫人の狙いは闇を減らして、グリッタを救出することだけど、闇を減らしたら自分自身の命とかも危ないんじゃ
年内には誰か退場しそうだけど、やっぱりノア夫人かな~






仮面ライダードライブ 第9話「どうすればクールボディになれるのか」

【OP】
いつの間にかタイプワイルドも加わってた
調べてみたら7話から追加されてたみたい


【シフトテクニック】
のっけから新シフトカーの紹介

ファイヤーブレイバーは今回スルー
というか能力くらい紹介しろwww

ローリンググラビティはシフトカーの道を作っている働き者
そういえば、言われてみればこんなのみたことあったな

そして緑のシフトカーはシフトテクニックへの変身用
緑でテクニックか・・・バッシャーポジションぽっくて幸先が不安www
ブレイバーみたいな特殊技能者を扱えるシフトカーらしいけど、変身できなーい!
変身者にクールな感情が求められるシフトカーで、進ノ介とはどうみても反対だと思うんだけど、本人はクールキャラだとおもってるのがwww
ここでタイトルが出てくるのがツボwww


【放火事件】
放火事件のあった家へと出動
重加速測定機って多分りんなさんの発明だよね
本人を目の前にして、「こんな変な格好」って進ノ介wwww


【vsボルトロイミュード&蝙蝠、コブラ】
犯人は現場になんとやらで、問い詰めたら蝙蝠、コブラロイミュードでしたと
蜘蛛いねえじゃんと思っていたら、スパイダーマッ!風に登場カッコヨスw
蜘蛛ロイミュードしんかあああああ!→ボルトロイミュード
クラッシュから3連続でボディの色が灰色・・・
アイアンとペイントがカラフルだったのなんだったのかwww

ドア銃の銃撃を磁力で完全ガード
さっそく使い物になってないじゃないですかー
遠距離がダメならとタイプワイルドにチェンジし接近戦にシフト
ハンドル剣で近くにいたコブラにフルスロットルちゅどーん!

近くにいた・・・・お前が悪い!


【ボルトロイミュードの正体は】
バーバー「風」のマスター! マスターじゃないか!(テンプレ)

この人を最初に知ったのがNHKのズッコケ3人組みだから、のんだくれの親父のイメージが強いんですけどねwww
スクラップ置き場に輝彦少年がボルトを訊ねてきたわけだけど、もしかしてボルトってここの廃車で生活してると思われてたのかwww
ボルトが「僕に会いに来たのかな?」って言っていたから、多分そうなんだろうけど・・・
宿なしロイミュードかぁ


【犯人特定】
特状課全員フルスロットルじゃねえかwww
開始1分で事件解決www
ただ、犯人の目的は不明ではるけど、西城の「ここだぁ!」は2回もいらんwww
本願寺課長のラッキーカラー占いも当たってるな~今回は緑だし


スクラップ工場に行くと出ましたボルト博士
さきほど誘拐した輝彦君の体には電気を蓄積する装置が巻き付けられていて
いずれ集めた電気が逆流して街中が火の海になう上に、輝彦くんまで巻き添えになるゲス作戦


【vsボルト&蝙蝠ロイミュード】
怒りでクールにタイプテクニックに変身
ちょっと納得いかないけど、タイプテクニック初披露
ちょっとぽっちゃり系だなww
スピードが胴体斜めでワイルドが右肩と来て、テクニックは胴体横に真ん中よりちょっと上辺りの位置か
タイプテクニックは瞬時にメカを分析しつつ、後ろ向きでも銃撃が可能と言う優秀フォームwww
しかもロボライダー並みの精密射撃なので、百発百中

もうあいつ1人でいいんじゃないかな

トライドロンのタイプテクニックは意外と攻撃的
2つのアームを使って障害物を排除or攻撃するというもの
蝙蝠ロイミュード、タイヤで撃墜されてたけど、死んでないよね

ここでOP流れたあああ!
テクニックは受け身スタイルか
ここで縁の下の力持ちローリンググラビティを使用
10トンの重りを振り回せられるということは、意外と力持ちなのか
それとも技術で持ちあげてるのか
どちらにしてもボルトを重力でがんじがらめにしてか~ら~のドア銃フルスロットでちゅどーん!
ボルトの「僕は死なないよ」が意味深


【ボルトの遺産】
蝙蝠ロイミュードは無事ボルトからの預かり物をハートに託して死亡
チップっぽかったけど、これで強化するん?

ハート「さしずめ俺へのラブレターだ」

┌(┌ ^o^)┐ホモォ



【俺たちだけの絆】
輝彦くんは無事救出
頭がイイ子っていうか、目の前で変身してたから進ノ介=ドライブって知ってるでしょww
なんというか、こう僕の正体は皆に内緒だぞっていうこういうシーンは好き


【次回予告】
トモダチ思いの男ハートとついに対決


【ざっと感想】
あれ?前後篇じゃない・・・だと
まだ事件は終わってないって言ってたけど、正直テクニックへの変身は10話まで引っ張ると思ってた
1話完結にしてはテンポ良かったな~
そういえば今回はチェイサーとの対決がなかったからかなwww
あいつが出てきてから、毎回1、2回は交えてたからな(意味深
アゴ勇さんの怖いおじさん演技が凄過ぎて、逆に寒気がしたwww

タイプテクニックは銃ライダーではなかったけど、サポート系フォームだからやはり地味な感じ
ただし、能力はチートだけど
ただアクションシーンだと、スピードやワイルドが優先されるかな


〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索