【お前・・・なんでこんな】特撮感想 過去作品Part8.2「仮面ライダー龍騎」(第11話~第20話)【ハハハハハ・・・こういうもんなんだろ、違うのか?】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

11話~20話はライダーが沢山出てきますね
ガイ、ライア、そして王蛇
それぞれの価値観を持ち、お互いの正義がぶつかり合い、波乱を呼ぶ第2クール
とくに王蛇の浅倉は一味も二味も違います



第11話「謎の無人電車」
棒ぉ?穴ぁ?(意味深

○上脚本特有の記憶喪失ネタ回www
エンドオブワールドをくらって、頭の打ち所がよくなかったのか蓮の記憶が失われる
今まで過去を語らなかった蓮の過去&神崎のことが少しはわかるので、一応物語としては進んでいるからそこはセーフ
まあ良い井○脚本回ですわな


蓮が自分の記憶を取り戻すために、色々な場所に行くけど、ガラの悪そうなにーちゃんばっかりしかいないのは笑わざるを得ないwww
ビリヤードを趣味にしていたんだろうけど、蓮の性格からいって周りに合わせる気0でけんか腰だったんだろう
蓮を庇ってビリヤードの代打を引き受ける真司ではあったけど「棒を穴に入れる」とか色々ひどすぎwww
これ深夜32時の番組ですか(すっとぼけ


キバ9 シャイダー2(謎カウント)


今回のモンスターはゼノバイター
車両の乗客を丸ごと食い荒らすえげつない奴
これ都市伝説どころか、次の日の新聞トップ記事およびで緊急番組が組まれるレベルでヤバいでしょwww


龍騎vsゼノバイター
真司目の前の車の反射で変身してたけど、中に人乗ってたらどうすんのよwww
11話にもなるけど、相変わらず真司の素人くさい微笑ましい戦闘シーンは変わらないなwww
しかし、ストライクベントを囮にして、ソードベントを取りに行く頭脳プレイは評価する
喋らない敵であるモンスターに「残念だったなぁ」とドヤ顔するのも真司ならでは
そして〆は果てなき希望に乗せたドラゴンライダーキック
真司龍騎は毎回魅せてくれるな~



第12話「秋山蓮の恋人」
ですよねwwww

のちにオル○ナティ○に変身する仲村初登場
同じ研究室のエリは植物状態になっちゃうし、仲村本人だけでなく江島教授もモンスターに狙われることになるからね~
その怒りを妹である優衣にぶつけるのも無理ないわ
これで出番終わりかと思ったけど、まさか半年後に復活するとはね


キバ9 シャイダー3


蓮の思い出した過去だと、ダークウィングはエリの仇なんだよね
よくそんなモンスターと契約する気になったと言いたいところだけど、あの場だと契約するしか道は残されてなかったしね
カードデッキは全部で13あるとか龍騎やシザースの名前を知っていたり、ある程度神崎から1号ライダーの特権?として情報は貰っていたっぽい
「俺を殺すか、戦い続ける道か」って神崎が言っていて当時「神崎殺っちゃえばいいじゃない♪」と思ったけど、今よく考えると神崎殺したらエリ戻ってこねえじゃんwww
結局選択肢はないに等しいな


蓮が記憶を取り戻し、江島教授が絶命したところでW変身
この人半年間ホームレスでもしてたのかな?
命が常に狙われてるとあらば、生きた心地しなかったんだろうな
アギトのあかつき号の人たちと同じで可哀そうな人だった


敵はゼノバイターと同系のテラバイター
妙に格闘とブーメランが強くて、若干苦戦してたけどナスティ→ドラグレッダーアドベントのごり押しで無問題という
トドメは果てなき希望にのせたWライダーキック

オーバーキルすぎっぞぉww

合計11000AP・・・


ダークウィング、テラバイターの魂食ったばっかりなのに、エリまで食おうとしてるのか
今回の話から急にダークウィングが蓮の敵に見えてきて、ちょっと不気味な感じもする
そういえばおばさん1人で店きりもりできたんだろうか



第13話「その男ゾルダ」
俺の占いは当たる

エリを助けるために、改めて真司を敵にするか葛藤を続ける蓮
自分のことを人に話さず、心に秘めるタイプだからこういう時に誰にも悩みを告げられない性格は辛そう
いい大人が街でふらふらしていると、怪しい占い師と出会う
そう!かれこそ手塚海之
またの名を ウルトラマンアグル仮面ライダーライアである
手塚はこの番組のライダーにしてはかなり善人の部類に入る
ライダーの戦いを止めようとする真司とはかなり相性がいいという
ライア=嘘つきという名前からして、裏切りそうだなと当時は思ってけど、まったく裏切らずに最後まで善人キャラを貫いたという記憶に残るライダー
手塚が善人だけに、この後に続く芝浦や浅倉の屑っぷりが、よけいに浮き彫りになるwww


エレベーターから人が消えるという都市伝説に、OREジャーナルが反応しないわけがない
いざ行ってみると、北岡と吾郎ちゃんとバッタリ
いや~世間って狭いもんですわwww
北岡と令子さんも相性いいけど(意味深)、真司も吾郎ちゃんに口笛や餃子作りを教えるなどいろいろかかわりがあるんだよね
というかなんで北岡と別々にエレベーター乗ってたんだww
そして優衣の電話によって吾郎ちゃんがゾルダと勘違いしてるうううwww
蓮教えてやれよww


キバ10 シャイダー3


ナイトvsライア
葛藤している蓮にカードデッキを見せつけるのであらば、こういう展開は避けられないわ
スイングベントはライアだけが持つ唯一のカード
契約モンスターであるエビルダイバーの尻尾の部分に当たパーツで鞭の武器
今回は戦場がスタジアムで障害物が多いから、凄い使いづらそうwww
そしてコピーベント
相手の武器をコピーするカードで、正直武器の熟練度であればナイトの方がソードベントを使いこなせてはいるけど、今の状況だとスイングベントよりは役に立つという判断か?
試合の方はライアがナイトをボッコボコ
ファイナルベントのハイドべノンは、エビルダイバーに乗って突撃という手抜き仕様ではあるけど、どこかロマンがある技
まあでも正直手抜きだから数話でライア退場かな?と思った当時の自分


今回のモンスターはデッドリマー
猿のモンスターでピョンピョン跳ねる上に、銃持ちと戦いづらい奴
ストライクベントの火炎弾で当たればいいけど、単発だから外すと逃げられる可能性大
顔が淫夢くんなのは言わない約束だ

ゾルダが乱入してデッドリマー退散
ここでシュートベント2初披露
1と違い肩に背負うタイプだから、アクターさんの苦労が目に見えるww
しかし見た目はガンキャノンみたいでかっこいい!
そういえばこの回はゾルダのガードベントを台座代わりに使った貴重な回でもあったっけ
正直台座を構える必要がないけれど、ゾルダは火力キャラを徹底してるから、ホント見ていて気持ちいい
そして死んだふりベント発動www
北岡の嘘に協力しちゃう吾郎ちゃんも吾郎ちゃんだけどねww





第14話「復活の日」
いくら俺がスーパー弁護士でも!(自画自賛)

北岡先生の演技迫真すぎぃwww
さらっと「いくら俺がスーパー弁護士でも!」とか笑っちまったwww
このシーンがギャグにしか見えないのに、本当に倒してしまったと思い込んでる真司には気にも止めるくらい余裕がなかったんだろうな
本当に死んだとしたら、車で運ぶのは不自然で、救急車呼ぶはずだしねwww
にしても真司の殺してしまったと思った叫びが、リアルすぎてこっちの方がすごい


北岡の「綺麗ごとで戦ってるやつは自分の手が汚れると弱い」という台詞は頷ける
が、真司が本気でライダー同士の戦いを止めようとしていたのも事実
それに人一人殺して精神を保っていわれる訳がないよ
半分自暴自棄になっていたのは、芯のそこから真司がいい人間だから
優衣が近くにいたから、ドラグレッダーに食べられずに済んだけど、いなかったら食べられていてもおかしくない
ドラグレッダーが最後にモンスターの魂を食べたのが8話だしね


キバ11 シャイダー3


真司が北岡の罠にはまったと察し、逆に罠にはめ返す蓮かっけえww
自分が電話かけても北岡は動くわけないと踏んで、令子さんを使うとは見事
カードデッキを構えて、それを真司に見せつけるタイミングが素晴らしいけど、吾郎ちゃんが生きててよかったと言える真司の馬鹿っぷりが凄いwww
俺やお前よりましな人間発言で蓮も結構真司のこと認めてるのがよくわかる
北岡の車にパネルが張ってあって、令子さんが協力した理由はこれかとwww
煽りには煽りですわ


龍騎&ナイトvsデッドリマー
ソードベントで遠くにいた龍騎が上から斬りかかるシーンがあるけど、あれってカットないから恐らく予備の龍騎スーツを使ってるんでしょうね
こういう工夫は特撮ならではで面白い
4話、12話に続いて龍騎とナイトのタッグ戦
この話のポイントはダークウィングを背負ってのナイトの戦闘かな
いつもはアドベント、ファイナルベント以外ではあまり背中にくっつくことはないけどね
やはりナイトはダークウィングのマントありのほうがいい
しかも妙にプリティーだしwww
素早いデッドリマーを龍騎が羽交い絞めにしてからの飛翔斬
うーん息があってきてるな


一応蓮も落ち着きを取り戻すけど、次回出る奴がアレだもんな~ww



第15話「鉄仮面伝説」
それは俺が天才()だからですよ

今回の脚本家が誰か非常にわかりやすーい飯テロで始まる15話www
○上脚本でいえば、食事シーン!記憶喪失!嫌味なキャラ!親父ギャグ!のどれかが必ず入ってくることで有名
今回は大久保編集長が人間ドックで引っかかり、入院ということで代わりに優衣がOREジャーナルバイトに入ることに
まあそこまで人脈広げなくてもいいとは思ったけど、都市伝説ネタ大好きなOREジャーナルが、いずれ仮面ライダーのこと嗅ぎつけるのは視聴者から見ても明白ではあるし、これは良い判断カナ


今回OREジャーナルが取材する対象は明林大学のマトリックス部
名前からして某有名映画を意識してることは明白なわけでwww
鉄仮面を被った人間が人を襲っているという、怪事件
被害者の学生が所属していたサークルということで突撃
なお鉄仮面はスピルバンのキンクロンの流用の模様www


四方向に机を並べて、それぞれ背中合わせにパソコンでゲームをする、コミュ障ゲーオタサークル
それがマトリックスの正体でしたwww
そして顔と頭がよくなきゃ入れないという謎基準
手前の人は分かるけど、右と一番奥の人は顔は良い部類に入るのか?w
その中でパシリをさせられる無口君が一人
その男、パシリで仮面らいd(ry


キバ12 シャイダー3


よっぽど蓮のことが気になったみたいで、占いで占ったのか花鶏の前でスタイリッシュポーズを決めて待ち伏せする手塚

真司「へ~初めてだよライダーでまともな人に会えたの」

蓮のいる前でそれいうかwww

まあ確かにツンデ蓮、殺人カニ刑事、スーパー(嫌味)弁護士だしね
そして今日はゲーオタバカ大学生の登場予定です
まあ真司の言うとおりまともな人間が少ないライダーで、手塚の存在は真司にとっては非常に大きいものでしょうね
1クール程度の出演ではあったけど、真司以外にもライダーの戦いを止めようとしていた手塚の存在は大きかった



鉄仮面たちがゲームの内容と同じことを実際に行っていたと判明
次のバトルフィールドは港
そこに待っていたのは、さきほどパシリライダー(爆笑
君ね、ダメだよ東映の倉庫からキンクロンの衣装を勝手にとっちゃあ
パシリ君にも一応名前はあるようで、名前は芝浦淳
自分の作ったクソゲームにはまった人間をキンクロンにして鉄仮面をつけて実際にゲームと同じように殺し合いをさせるように仕向けた張本人
本人いわく人間心理を解析してゲームに応用したとか言ってたけど、こんなクソゲーにハマる人間なんていませんから―残念!



人間性はゴミだけど、ライダーのデザインはかっこいいんだよな~ガイ
ゾルダ、ガイ、王蛇、タイガが個人的に好み
この変身ポーズもいいけど、やはりイカツイゴツイデザインが好き
バイザーが肩にあり、ベントインするとき投げるのという個性的


バクラーケンを混ぜて龍騎と結果的には共闘
吸盤のついた触手でホレホレするだけで、あまりいいとこを見せられないバクラーケンに容赦なくストライクベントをかます
ガイのストライクベントはメタルゲラスの頭部
デカくて使いづらそうではあるけど、ビジュアル的にはなかなか
そこからファイナルベントのヘビープレッシャー
ナイトの飛翔斬と同じで、武器を持ったまま発動するファイナルベント
ガイがメタルゲラズの肩に乗っかり、高速で動いて激突する結構重量感ある必殺技だけど、APは5000


毎度同じく新人ライダーが龍騎に襲いかかり、ボコられる図www
アドベントカードを取られた
ということはされることは一つのみ



第16話「運命のカード」
アーモエチャウモエチャウモエチャウ

真司「あの野郎、今度会ったらタダじゃすまないからな!まずカードを取り戻して2、3発殴って、いや5、6発だな」

散々芝浦を探したのに見つからずじまい
翌日OREジャーナルに出勤したら、編集長がなぜか芝浦に変わっていたゴザルの巻
OREジャーナルの顧客情報を盗み、逆らったらウイルスを流すという超展開www
あのさあ君昨日まで大学生・・・だったよねwww
OREジャーナルのPVが流れて、ああっ脚本家あの人なんだよねと嫌でも実感
嘘八百の就任記事まで書いて、ブラック企業臭溢れ出す会社に早変わり
しかし、PVのシーンでの役者さんすげえ楽しそうwww


キバ13 シャイダー3


島田さんに「二流」と言ったのが芝浦の命取りとなる結果に
OREジャーナルのシステム担当
しかしその正体はスマートレディだということを芝浦は知る由もなかった・・・
芝浦の本当の目的は購読希望者に前回のクソゲーを勧めて、大規模な鉄仮面伝説を行うこと

だーかーらーあんなクソゲーにハマる人いませんから―残念!

OREジャーナルを乗っ取るところまではよかったけど、結局中身は進歩してなくてワロタ
島田さんの逆襲を受けてウイルスを流し込まれた芝浦の作戦は失敗
失敗した途端アツイ手のひら返しをして、アドベントカードを見せられて、また態度を変える真司ぇ・・・


ナイトvsガイ
そういえばガイのカードデッキってシザース以来の黒だったっけ
二人の戦いを止めようとする手塚ライアではあったけど、全く無力で蚊帳の外状態というw
ガイは動きづらそうではあるけど、重量感あって防御力があるからホント強そう

二人を止めるべく向かう龍騎とライアの前に、忘れ去られていたウィスクラーケン登場
バクラーケンと違い武器ブンブン振ってるだけだから、あまり印象に残らん
果てなき希望がサビに入ったのでドラゴンライダーキック
相手は死ぬ

貴重なダークバイザーとソードベントの二刀流でガイを追い詰めるが・・・



第17話「嘆きのナイト」
イライラするんだよ・・・こんな所にいると

ガイにトドメをさせなかったナイトの蓮
明らかに真司の影響を受け始めているし、蓮もなんだかんだで根はいいやつ
シザース須藤は殺人犯だったから、東映的には抹殺せざるを得ないけど、ガイ芝浦は犯罪者ではあるけど、殺人者ではないしね
まあ屑には変わりはないw
芝浦のヤバイ所は、命をかけたやり取りですらゲームと思っていること
ルールがあるゲームとはいえ、本質的には命の奪い合い
そのことに大学生の若さ故に気づけなてない


キバ14 シャイダー3


真司がいつの間にか手塚のことくん付するように
でも手塚が死ぬとき呼び捨てだったやんwww
手塚の占いの的中率は100%
だからこそ決められた運命に抗っているのは、多分本当は手塚自身なんじゃないかな
しかし、運命を読めるが故に、運命を諦めている節はあるな手塚には


今回のモンスターはゲルニュード
モールイマジンと同じように、いろんな映画に出てきて平成ライダーの怪人の中では有名になったもんだよな
やはりかわいいは正義か
龍騎とライアのコンビで出陣
同じ赤系でライダーバトルストップ派だから、視聴者も安心して見れるww
ここって、ゾルダを倒したと思い込んだ場所じゃねえかww
真司にとってここは地味にトラウマなんじゃないか

流石の手塚もゲルニュートの動きを占いで読むことはできない
ここで龍騎まさかのライアを踏み台にした三角ジャンプ蹴り
むむこれは読めない行動だwww

龍騎「ライダーの運命もそうなんじゃないの?」

素晴らしい名言を言ったところで、果てなき希望スタート
ドラゴンライダーキックかな?ドラゴンライダーキックかな?

\ストライクベント/ \コピーベント/ 
ストライクベントは1つじゃないんだよね!
ダブルストライクベント!しかし、ドラグレッダーの弾丸まではコピーできなかった模様www
意味ねえwwwそして逃げられる


最後のシーンは関東放置所
頭ぶつけてるキ○ガイハッケーン
どんな顔してるのかと思いきや
暁!暁じゃないか!
このラストは衝撃的だったな~ww



第18話「脱獄ライダー」
大体さ、動機がイライラしたから?通用しないよそんなの

13ライダーズ、一番の問題児である浅倉威登場
北岡と浅倉の慣れ親しむきっかけのはじまりwww
元々死刑囚だった浅倉を、懲役10年にまで強引に引き下げた北岡ってやっぱり凄い弁護士なんだよね
しかし、浅倉の動機がイライラしたからには流石にお手上げかwww


で、その凶悪犯に神崎はベタぼれ
ショッカーが悪人を怪人にするのと大体同じ理由というねwww
現時点だと芝浦がライダーバトルを引っ掻き回してくれると思われたけど、結構気まぐれな所もあるみたいだし、ライダーの戦いが停滞している現状を打破する為に浅倉をライダーバトルに参戦させたといったところか
浅倉も10年間大人しく豚箱に入っているような奴でもないし、すぐに刑務所に出られるのであれば参戦しない理由はないよね

浅倉も運がいい
神崎にカードデッキ渡されたときはブランク体だったのに、刑務所出るときベノスネーカーと契約していたんだからね
ベノスネーカー刑務所の囚人でも狙ってたのかな
浅倉の初変身は恐らく便所の水www


キバ15 シャイダー3


浅倉が着てる蛇柄のジャケットって、役者さんの自前なんですよねww
凄い柄の服持ってるなと思ったけど、私服として着ていたのかな
派手すぎて、すっげえ目立つと思うんだけどww


いつの間にか浅倉レストランという名称がついたレストランで戦闘
この変身場面、龍騎DVDのCMに使われてたな
今回も果てなき希望じゃなくて!
今回は果てしなきい炎の中へという18話だけ使われたED
正直\アイムソルジャーアイムファイヤー/とか何言ってるか分からないEDで、正直ショックだったけど、また20話から果てなき希望戻ってくるんですよねwww
果てしなき炎の中へが流れる中でのドラゴンライダーキック・・・燃えない・・・



第19話「ライダー集結」
近くにいた、お前が悪い

ミラーワールドから戻ったら、拳銃持った男が人質を盾にレストランにいたでゴザルの巻
その男、凶悪犯で仮面ライダー byベルトさん
仮面ライダー龍騎を見てるはずなのに、別の番組を見てるんじゃないかと錯覚させられるww
子供が怯えてるのを、プリモプリムを使って真司があやすというナイスプレイ
しかし、写メール撮影の時防犯の為に音が出ることを知らずに、浅倉にばれて御用というw
\ハイチージュ/カシャ

ア ホ す ぎ る w

初期の頃は朝倉の演技もやっぱりおとなしい感じ
中盤以降だと、若干変人じみたところもあって、いい感じになるんだけど
今の所ちょっと矢車やさぐれたあんちゃんみたいな演技だな~
当たり前だけど、役者さんがその役に慣れ始めて、キャラを理解してからが本番だよね演技は


脱獄犯を混ぜたライダー合戦のゲームを始めるとか、性懲りもないゲーム脳の芝浦からの誘い

芝浦「そうでもしないと、そこのリタイアしちゃった人(蓮)やる気でないでしょ」

10分後にリタイアするのは彼の方であったという事実
フラグ立てすぎぃww
ライダー集結まであと少し(wktk


キバ16 シャイダー3


北岡がレストランに到着後すぐ様ミラーワールドへ
浅倉の変身ポーズがかっこよすぎるんじゃぁ^~
こう、蛇が獲物に頭から食らいつくような、ちゃんとモチーフの蛇をイメージしていてらしいポーズ

決して燦然とは言ってはいけない

王蛇は蛇と紫のライダーで、ベノバイザーもちょっと高貴な貴族チックなコブラの杖っぽいデザインなんだけど、その高貴なイメージとは反して凶悪犯の朝倉が変身者というのがツボ
ソードベントは王蛇が好んでこの先よく使用するんだけど、ソードというより浅倉が使うと鉄パイプに見えてくるから面白いwww
剣で斬るんじゃなくて、剣で叩きつけるという変身者の特徴が戦い方が前面に出てきて個性的



ナイトとガイの戦いも始まる
貴重なナイトのガードベントをガイのコンファインベントで打ち消すという幕開け
正直チートカード過ぎるwwwしかもコンファインは複数枚使用可能
どうしてデッキの内容がこんなにも違うんだよww>シザースを思い浮かべながら

ライア「ファイナルベント」→ガイ「コンファインベント。カードは1枚じゃないんだよね♪」

コイツ殴っていいすかwww

手塚の見た占い通りに蓮はヘビープレッシャーの前に倒れてしまうのかと思いきや、龍騎のガードベントが間に合うという
つうか真司復活はやwwwそしてガードベントで防がれるヘビープレッシャー弱ww
あっこのガードベントはこの後の展開の伏線すか


一応ライダー集結
4人と2人で別々の所で戦ってはいたけどね
エンドオブワールドがイッキに建物が廃墟と化するが、ホント見た目だけは派手で強そうなんだけどねw
龍騎たちが吹っ飛ばされる中で、王蛇だけガイをガードベント代わりに使って、ノーダメージという天性の戦闘力を見せつけていくぅ
街に待った王蛇のファイナルベントはベノクラッシュ
龍騎やナイトのライバルということで、久々のキック系必殺技
しかしただのキックではなく、足をジタバタさせてまるで飛翔脚獲物にしつこく食らいつく蛇の様

ガイの死因:近くにいたから

人を殺してもなんとも思わない、本物のキ○ガイの登場回前後編でしたと
凄いな登場まだ2話なのに、名台詞がもう出てきてるという
流石歩く名台詞大百科だ



第20話「裏切りの蓮」
戦いはいい・・・ゾクゾクする

龍騎vs王蛇のタイマンバトルからスタート
ドラグレッダーとベノスネーカーのCGモンスター対決も見もの
お互い長いもの同士惹かれあう所があるみたいで、はたから見てるとポケ○ンのバトルにも見えなくもないwww
個人的に王蛇が龍騎のライバル(敵)だと感じる点は以下

①契約モンスターが長いもの同士
②赤と紫で色が近い(紫は赤と青の合成色)
③ファイナルベントがキック技
④王蛇にクラッシャーがある(ライバル(友)のナイトにもクラッシャーがある)
⑤名前が漢字同士

ガイを殺った後にもかかわらずまだ暴れたりないのか、今度は龍騎に怒りをぶつけてくる王蛇
浅倉は根っからのバトルジャンキーなので、人を殺して何も感じないどころか、戦いの最中にも関わらず暴力に喜びを見出す最高のキ○ガイっぷり
龍騎に渾身のパンチをくらったところで時間切れ
制限時間というルールに初めて救われた瞬間


現実世界に帰っても大暴れの浅倉
リアルGTAなんですがこれwww
クウガ、アギトでは大活躍だった警察も龍騎の世界だと浅倉にボコられる戦闘員
体格もそうだけど、格闘能力がプロと素人レベルで違うww
そんな警察に追われる身の浅倉を拾ったのはなんと蓮
12話以降ずっとジレンマに悩まされていた蓮だったけれど、浅倉というライダーを倒すことになんとも思わない奴の近くにいれば、取れかけてた仮面をかけなおすきっかけになるかもと苦渋の決断だったんだろうね
神崎が選んだ人間というのは蓮のような他人を蹴落としてでも、何かを手に入れようとする人間ばかり
手塚や真司みたいなのは正直計算外だったはず


キバ16 シャイダー4


車を崖から突き落とし、廃車になる直前に蓮のバイクミラーに飛び込んで、世間から抹消を図ろうとする浅倉
ライダーの存在を知らない人から見れば、これ完全犯罪だわ
普通の人に分かるわけがない
龍騎vs王蛇2戦目に突入
果てなき希望をバックに二人の掛け合いが燃える
王蛇の主要武器がソードベントしかないとはいえ、本気出した龍騎真司は強い
Aパートでも大体互角の戦いだったし、やる気になればライダーの戦いに生き残れる素質は十分にある
が、やはりトドメをさせないもまた事実
そんな時、まさかのナイトの裏切りという所で次回


〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索