おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
13話でみんな大好き草加登場
ビデオとかDVD、ニコ生とかで一気に見るとあまり気にならないと思いますけど、リアルタイムで見てた時は週1の放送なので、毎回たっくんに嫌味言ってくる草加に蹴り入れたかったですねwww
2003年のニチアサはアバレンが仲代先生 555が草加 明日のナージャがローズマリーと3大憂鬱キャラが揃っていたある意味暗黒期でしたねwww
ラッキークローバーと言う名の四天王も登場
なんか一人見たことある人がいるんですが・・・ほ、ほう、ほうjy(ry
第11話「謎のベルト」
コソ泥かあああ!
スマートレディも恐れるオルフェノク四天王ラッキークローバー
どんなに怖い人たちの集まりかと思えば、一人見覚えのある人が
北条さん!北条さんじゃないか!
あれ?警察を辞めて、今はオルフェノクですか?(メタ発言)
そういえば村上社長とラッキークローバーのメンバーは昔面識があったようなそぶりだったけど、結局語られずじまいでしたね
社長が就任した際に、邪魔したメンバーの一員なのかな
ミスターJが外人の上に、犬のちゃこもセットという、今思うと撮影大変だったんじゃないかな
動物と子供と外国人は撮影する際に扱いが大変だって聞くしね
そういえばリアルタイムの時気にしなかったけど、琢磨が飲んでいたモンキーズランチ
調べてみた所、コーヒー牛乳的なカクテルとのこと
コーヒー、北条さん、うっ・・・頭が!
同窓会写真
巧に好みの子いる?と言われて、真っ先に指さしたのが真理とか画面の前で笑わざるを得ないwww
待ち合わせ場所が八景島シーパラダイスとか、スタッフ遊びたいだけだろwww
まあでもこういう気分転換は大事
役者さんのモチベーションを保つ為にも、遠出ロケは必要不可欠
ただ、響鬼はやりすぎて後半路線変更くらいましたけどねwww
11話にして四天王のミスターJが相手
オルフェノクはクロコダイル
オルフェノク体よりも人間体の方が強そうと言ってはいけない
ワニモチーフの為、黒寄りの色合いがまた強そに見える
防御力が非常に高く、ホース以来の強敵
頼みの綱のクリスマも弾かれるどころか、叩き落される始末
お強い! by佐野
555の危機を救ったのが、新ライダーのカイザ
555と違いつり目でいかにも悪そうな感じだけど、ビジュアルはなかなか
カイザフォンはリボルバー式で、当時としては最先端だったはず
第12話「流星塾」
もう一人の・・・555?
555の危機を救ったのは新ライダーカイザ
装着者のスペックは低そうだったけど、新ライダーの初戦は強いの法則が発動
右の腰につけた、Xの形をしたカイザブレイガンはカイザならではの装備品
銃として使うガンモードだけでなく、剣として扱うブレードモードの状況に応じた戦い方ができる高スペック装備品
しかもブレードモード時の逆手持ち、これがなかなかかっこいい
トドメはブレードモードで相手をぶった切るカイザストラッシュ
アバンストラッシュとは言ってはいけない決して!←ここ重要ね
でも、相手は四天王これはガードするでしょと思いきや、バッサリ
よ っ わ w
ラッキークローバー(笑)と言いたくなるが、実はまだ生きている
ミスターJは命を3つ持っていて、死ぬたびにドンドン強くなる
オルフェノクの能力もホント様々だけど、ちょっとこれはずるいと思うww
今回は流星塾についてちょぴっと話す真理
流星塾は身寄りのない子供が集まる学校
真理の父であるスマブレ前社長が創立した施設
全員九死に一生を得た子供たちばかりという妙な共通点があるけど、そこはのちのち
某大型掲示板に555謎考察スレッドみたいなのがあって、よく覗いてたけど、勘の良い人はこの時点である程度当たっていたんですよねwww
流星塾のメンバー続々登場
大体半分近くはいるか
オルフェノクを倒して、満足死した西田だったけど、j生きてるんだよな~ww
何かにおびえながら生活してるって、前々のアギトのあかつき号メンバーを思い浮かべた人もいることでしょう
クロコダイルオルフェノク第2形態
衣装も黒のロングコートと少し変えてる
犬飼カイザ変身
西田がカイザに変身して、灰になってるのによく変身する気になったよなwww
あとこのシーンカイザフォンを刺す位置が、斜めでなく555と同じ縦になってるんだよねwwこれはミスかな
巧が555に変身して追っ払うものの、やはりまだ倒せないか
結局流星塾の先生が謎の言葉を残して死亡
先生言うこと言ってから逝ってくださいwww
また騙し次回予告「あんたが草加か?(手前の男が草加だとは言っていない)」
手前の男が草加だと思った人何人いるんだろうww
第13話「敵か味方か」
アンタが草加かぁ(雅人とは言っていない)
同窓会に来なかったハズの、草加を探しに大学まできたチーム555
名簿欄に草加って名前が2人いて、あ~これは^^ってニタニタしていたら、案の定ミスリードかけてくる井上脚本であったでゴザルwww
啓太郎もちゃんとフルネームで言わない方が悪いけどwww
巧がテニス→乗馬→フェンシングで出会った人物こそ本当の草加雅人
部長で他の部の助っ人ってそれだけでもスペックたけえ
巧の口の悪いのは確かに欠点だけれど、草加の常に相手より上から目線の口調も相当ウザイと思うけどなwww
巧が部外者だってのは、なんとなくわかってるだろうし、ちゃんと敬語使おうや
真理が草加と思っていた人物は別人で、本当の草加雅人は巧とフェンシング勝負している方の男だった
運命の出会いというかなんというかな感じだけど、この二人結局最初から最後まで気が合わない関係だったなwww
今回の相手はクロコダイルオルフェ第2形態とエキセタムオルフェノク
珍しいモチーフだけど、エキセタムとはツクシのこと
バトルフィールドが川なんだけど、浅いところで戦っているため泥がビチビチ跳ねてちょっと楽しい
アクターさんからすれば、大変なのは分かるんだけどね
流星塾の一人である恭介の代わりに変身したのは、なんと草加
カイザのテーマ曲と共に変身
何故番号が分かったかはツッコまないでおこう
さきほど巧にかけていた合気道の技を早速オルフェノクに応用か~ら~のブレイガンバーストモードは強烈
実は説明書読んでた説www
ツクシ君出番1分少々で退場
最短であった・・・
勢いはまだ落ちず今度はクロコダイルをブレードモードで攻撃
この時555がじっと突っ立って見てるのがシュール
エクシード音声がゾンビ声なのは、555よりヤバイことを表していたんだろうか
真のカイザスラッシュを見せてやると言わんばかりに披露
西田のカイザスラッシュはなんだったのか
555と同じ系統だけに、まず敵を動かなくしてからの突っ込んで斬りつける
クリスマと同じく、一瞬消えてまた現れる共通点もあり
映像的にXの文字が出てきて、敵が崩れ落ちるのがかっこよすぎるwww
クロコダイルを倒したが、命はあと1つ
真理に手を差し出す草加は昔とまるで逆のシチュエーション
これがこれから起こる草加無双の前兆にすぎないのだ・・・
そして灰にならない理由
それはまだ先の話
第14話「巧の意地」
裏!
自分のサインしてある色紙を見て草加は驚いていたけど、この時はまだ設定ができてなかったぽいね
先の展開を知ってる者としては、自分のサインがあることより、真理たちが草加が同窓会に来てなかっことに知らない方に驚くハズだからね
草加の登場で、和気あいあいとやっていたチーム555がちょっとぎすぎすした感じになっていくのがツライんだよな~
正直草加の表の好青年フォームも、裏の邪道フォームも視聴者から見てると、不快でならなかったwwww
実際特撮板!の555アンチスレは草加の登場で加速していきましたからねww
サイン色紙を見た時、草加の表情が変わったと巧が指摘してたことで草加の本性が現れる
なんつうか真実を見透かされそうだったかから、ついカッとなったのかな
これ以降草加は巧の前だけ、邪道フォームを晒すことになる
海堂が真理のホの字なのは、意外と海堂が引っ張るより引っ張るタイプなんだろうか
555には多少恋愛要素があって啓太郎→結花→海堂&草加→真理→木場
という恋愛チャートが出来上がる
今見てもこの図式の方程式が全く分からないwww
なんか共通点みたいなのが、あればいいんだけどこう無理やり恋愛チャートつくりましたみたいな、見えてくるな
まあそれは良いとして、恋愛モードまっしぐらの海堂の前についにわれらが琢磨さんのオルフェノク体初披露
センチピードでモチーフはムカデ
四天王で最初のjの正体がワニそして今度はムカデ
昔からの特撮ファンの方なら察しがつくと思いますが、ラッキークローバーの元ネタはそうハカイダー四人衆
ってことは冴子さんは銀エビか、ドラゴンだってことが容易に想像がつくんですよね
悲しいかな、今回が琢磨さんの全盛期で、本からエネルギー弾を出したり、本で華麗にガードしたりと、この後の受難を考えると泣けてくるwww
3対1でしかもオリジナルであるホースとクレイン相手に互角という、典型的な初回だけ強キャラ琢磨さん
よく見ると、クレインだけ攻撃せず受け流してるだけなんだよね
なんせ人知れず人を襲ってるから、木場や海堂と違ってブラックリストに載っていないから
巧の方はクロコダイル第3形態と対決
第1形態と比べると、頭の上にワニの顔がくっつき、よりワニっぽいデザインに
1形態にはなかった、3つの命が第2形態から胸に浮き彫りになってるんですよね
グランインパクトを剣で跳ね返されて敗北
これは19話への伏線!
第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
もし、オルフェノクの中に人間の心が残っている奴がいるとしたら・・・お前ならどうする?
偶然はドラマにつきものということで、同じ川でプカーと浮いていた巧と木場
アギトの涼並みにいいドザエモンぷりを披露し、巧は結花&海堂チーム
木場は啓太郎&草加チームに保護される
お互い黒い服を着ていたというwwww
普段木場に突っかかってる海堂も、いざとなると汚い川に突っ込んで助けようとするんだから、根はいい奴だってよく分かる
しかし見つけたのは木場でなく巧
海堂前に巧みにボコボコにされたから、恨みあるんだよねww
海堂がスルーしたので、結花が巧の介抱をすることに
どっかのアジトっぽい場所まで運んできたけど、オルフェノクの力を使ったんだろうかwww
これでチーム555とチームオルフェノクの3人×3人は、全員面識あることになる
唐突な世紀末バイクDQNに囲まれてしまった結花
安易にオルフェノクの力を使用してはいたけれど、実は泣いていたんだな
それでも人を襲う理由にはならないとおもうけど
ここで巧は初めて、結花という人間の心と葛藤するオルフェノクの存在を目撃するわけなんだよね
これが巧の運命をも変える出来事になる
巧オルフェノクが!の戦闘合図
裏切り者の海堂を狙う琢磨センチピード
琢磨さん弱い者いじめイクナイ!
海堂を助けるためにクレインになって助けたら、今度はカイザに襲われるという、偶然に偶然が重なる
この偶然の連続こそ555らしい一面ではあるけど、悪く言えばご都合主義ともいえるww
クレインが人の心を持つオルフェノクだということを知っている巧は、カイザに襲いかかる
今ではライダー同士の戦いは控えめであるけど、このころは全盛期
巧もクレインのこと話せばいいんだけど、巧の性格からして言えないんだよな
この場面を見てそれがよくわかる
この回はサイドバッシャーのバトルモード初披露
全身CGだから出番は少ないのは仕方ないけど、その分怪獣っぽいビジュアルは視聴者の心を鷲掴み
しかも自動で動かせるだけでなく、自分で操縦できるという夢とロマンが詰まってる
最後はミサイルオチで終了
555はこういう終わり方が非常に多いww
第16話「人間の心」
俺のこと好きにならない奴は、邪魔なんだよ!
ワザと啓太郎と真理の前で巧にボコられる演出をする草加に草不可避
こういう所が草加らしさではあるけど、正直視聴者のほとんどが巧派だったから555放送される度草加への罵倒コメントがあったっけwww
草加は巧の不器用さを見抜いて、こういうことやってるんだから知能犯すぎる
草加「俺のこと好きにならない奴は、邪魔なんだよ!」
名言だけど、昔草加はイジメられていたからからか、自分に好意を向けない人間にはとことん容赦ない
その反面真理にはとことん心を許しているけれど、初対面で相性が悪いと言われた巧には、邪道フォームを露骨に出してくるからなwww
草加が表向き好青年なのは、心理的に相手に自分を好きになって欲しいという現れなのかもしれない
真理たちに訳を話さす、一人で悩む巧がライダーしてる
巧は人一倍優しいから、自分だけで問題を抱え込んでしまうし、啓太郎を傷つけたくないからホントのこと言えない
やはりライダーは葛藤するのが非常によく似合ってる
今回のオルフェノクはフライングフィッシュ
飛び魚がモチーフだからか、武器がボーガン
下半身マントがマンティスっぽいから、恐らく流用でしょうね
カイザもこっから襟を直すような仕草が見られるように
戦闘自体は秒で終了
木場のトラウマである千恵の兄さん森下義正登場
のちの歌舞鬼である
まさか目の前にいる男が妹の千恵を殺したとは思うまい
ここに来て、改めて自分がやった罪の重さを知ることになる木場
そして兄妹ともにオルフェノクにやられてしまうというオチ
しかし、彼は使徒再生能力によって甦るのであった・・・
フライングフィッシュとの戦闘
最初は勢いよく戦いに挑むものの、結花の顔が浮かび拳を振るうことができない
まあ気持ちは分かるけど、相手さっき人間襲っていたし、こいつなら倒してもOKでしょ
それに戦いの最中の迷いは危険を招く
迷いのないカイザが撃退したものの、間もなくライダーバトル勃発
草加からすれば、前回のお返しといったところか
真理が見てないとこだとようやるわ
第17話「巧、復活」
俺はもう迷わない・・・迷っている内に人が死ぬなら・・・戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!
ファイズvsカイザ
ショッカーのナメクジラ戦を思わせるような高い場所でのアクションなので、見てる方もひやひやするww
こんな狭いところでは思うように動けないし、実際動きづらそうではある
まだメンタル面に響いているのか、この勝負は巧の負け
つり目だけに、カイザの悪のライダー見えてくるから不思議
そして勝利の草加スマイルww
千恵の兄さんはオルフェノクとして覚醒
非オリジナルのアルマジロオルフェノク
もし、強い憎しみを持った人間が、突然強大な力を持ってしまったら、どうするのか
法律や裁判でなく、自分自身の力で人を裁く力をもってしまったら、どうするか
人はどうするのだろうかが試される17話
当初の千恵の命を奪った犯人を殺す目的はどこにいったのやら
千恵と関わりがあった人間を次々に消していき、挙句の果てにオルフェノクの力をかたき討ちの理由にする千恵兄さん
千恵特製の携帯ストラップを壊しても、何も感じないくらいの所まで足を踏み込んでしまった
木場、妙にヒロインみたいなポーズで兄さんを非難してたけど、半分以上お前のせいだからなwww
もはや訳が分からなくなるくらい無差別に人を襲うアルマジロ
巧「俺はもう迷わない・・・迷っている内に人が死ぬなら・・・戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!」
結花の存在でオルフェノクにも人間の心があると知った巧ではあったけど、全員がそうではない
現にアルマジロオルフェノクは無情にも、目の前にいる人たちを手当たり襲っている
555のテーマである「ジレンマ」に陥った巧だったが、今は戦うことにした
自分が迷っている間に人が死ぬなら、戦ったほうがいい
例え相手が心を持った人間らしいオルフェノクだとしても、巧は戦う覚悟を決めた
この台詞にはそういう思いがあるんだと思います
OPは2番
大体の平成ライダーはアクションシーンでOP流さないから、これは印象に残る
そして巧の今の心情とマッチングしてて、これは良いチョイス
まずはアルマジロと肉弾戦
千恵兄さんをオルフェノクにしたフライングフィッシュも合流の2対1
一旦距離を取ってお互いにらみ合いでサビに入るのが、素晴らしいタイミング
たっくんの手ぶらは勝利のフラグ
まずこういう時最初に倒すべきは、肉弾戦を挑んでくる脳筋タイプより、遠距離で攻撃してくる魔法使いタイプを倒せっておばあちゃんが言ってた!
ということでまずはフライングフィッシュから攻める
先の戦闘で飛び魚オルフェは近づければ雑魚だって分かってるので、距離を詰めていくけど今回はアルマジロがいるので、なかなかそうはいかない
上手く攻撃を避けて、アルマジロにミドルキックを打ち込んでお寝んねしている間にスタンディングバイ
このファイズポインターをセットした先に、ターゲットであるフライングフィッシュを映す描写がいいね
今回のカメラワークは神掛ってる
フライングフィッシュはクリスマで死亡
残ったアルマジロはというと、いつの間にか剣と盾を装備してやがるwww
ファイズエッジで自慢の盾をぶっ壊した後、スパークルカット
衝撃破撃った時に車がぶっ壊れたんですがwww
廃車は気にするな! byアンク
千恵兄さん闇に抱かれて眠れ(リュウケンドー感あるよな)
第18話「九死に一生」
丸顔のお姉さん^^
【速報】草加一時退場【歓喜】
3本目のベルトの情報をゲットし、草加は一時退場で帰ってくるのは21話
これには視聴者も大歓喜
久々に巧、真理、啓太郎の3馬鹿トリオが見れる
これでアンチスレも少しは静かになりますね^^(メタ発言)
草加がいなくなった途端、久々の2話完結に戻るんだから、疫病神だってはっきりわかんだね
洗濯物を泥まみれにするという比較的平和な事件勃発
常連おばさんの魔法の言葉「あの~啓太郎ちゃん頼みがあって」を聞き入れないわけにいかないのが啓太郎なのである
まあ九州編で買い物頼まれただけだなく、お金まで払うイカレ具合を見せつけてくれた啓太郎だし、やらないわけないか
犯人は意外にも子供
美穂!美穂じゃないか!
このころ夏の昼ドラと言えば大好き五つ子シリーズが有名
wikiで見た所、クウガの第2話にも出てるみたいだから、ニコ生で注意深く見てみよう
この子当時12歳だったみたいだけど、とても真理と4歳しか違わない風には見えない
真理は20歳前後で、この子は9歳くらいに見えるwww
啓太郎が甘やかすもんだから、恵子もかき氷を食べたいなど、アイドルになりたいなど調理に乗り放題
恵子じゃなくて、役名美穂でいいだろww性格が全く一緒すぎるww
恵子「亜麻色の長い髪を~♪」
すっげえなつい曲www
そういえばこの時この曲流行ってたっけ
トードスツールオルフェノク
キノコの怪人が幼女を追い回すとか、なんて卑猥ざんしょ!
キノコフェノクを一方的に殴ってたら、ホース木場乱入
今回戦闘シーン短かすぎぃ!
第19話「純白の正義」
そろそろタイムアップですよミスターJ。このままだとあなたまでも裏切り者になってしまう
555vsホースのライバル対決
力が五分五分だからこそ、この対決は面白い
・・・が今回はオートバジンが遠距離射撃で援護してくれたので555優勢
ホースには疾走態があるから、卑怯ではないよねww
疾走態とバジンビークルモードが激突からの相打ち
前の戦いではバジンも疾走態も見せてないから、徐々に二人とも強くなっている描写がいいね
ライバル戦はアツイ
村上しゃっちょさん「そろそろタイムアップですよミスターJ。このままでは、あなたまでが裏切り者になってしまう。一刻も早くベルトを奪うのです。チャコの為にもね」
何故そんなに厳しいのかwww
先の展開を知ってるものとしては、Jにだけやたら厳しく見える
だって残りの二人は何回失敗しても許されてたしね
それともこの段階で澤田を投入することを考えられていたんだろうか
まあそれなら納得ではあったけど
チャコがチワワなのは、この頃確か流行っていたからだったような
よくCMでチワワが起用されている時代でしたね
恵子の本名は倉田恵子
母親はガス爆発に巻き込まれて入院中、恵子自身も助かり、いわゆる九死に一生を得た子供
洗濯物に泥をつけていたのは、母親との楽しい洗濯をしている記憶を思い浮かべてしまうから
母親が記憶障害なのに、楽しいことを思い浮かべてしまうのはツライはな
もう元には戻らない可能性もあるわけだし
vsトードスツールオルフェノク
珍しく仁王立ちの殴り合いからスタートし、すぐにクリスマ
今まではファイズを前から撮って、オルフェノクの背中を見せる形だったけど、今回はその逆
こういう試行錯誤の演出イイヨイイヨ
すぐ様クロコダイルオルフェノク
命はもう一つしかないし、死刑宣告を受けるしで瀬戸際の戦い
第3形態のデカい剣でなく、第1形態に使ってたグローブ?みたいなのを使ってんだよね
2戦連続の上に、相手は強敵ラッキークローバーの一員
エクシードチャージでクリスマ準備からのDead or alive
挿入歌の入り方が上手い
でも、連続でクリスマ撃てるんだっていうツッコミwww
確かエクシードチャージには制限が(ry
案の定クリスマは弾かれるんだけど、上方向
上からの落下+重力を利用してのグランインパクトを受けて完全消滅
なぜJは体で受け止めたんだ?っていう解釈については
グランインパクトはクリスマより威力が低く、クリスマを防いだんだから、大丈夫なんじゃないかなと思ってんでしょうね
実際はただのグランインパクトではなく、落ちてくる落下速度を利用してるので、いつもより威力は高い
一人ぼっちになってしまったチャコは、無事恵子に拾われてJも安心できることでしょう
白い洗濯物を母親に見せることで、母親の記憶は元通り
今回は洗濯物ネタだったから、啓太郎のキャラがイキイキしてたね
キャラを生かしきっていた
第20話「美しき刺客」
ベルトをいただきますよ。ついでに・・・命もね
クリーニングを届けに来たのに、恋バナで盛り上がる真理と結花ww
そういえば結花はいつの間にか、海堂のこと気になる→好きにランクアップしてる
木場でなく海堂なのは、弱みを見せている人間らしい人に惹かれるタイプなのかな
真理は恋愛しておらず
巧と啓太郎は男としてみてるってるより、男友達か兄弟みたいな感覚なんだろうね
言い寄ってくる馬鹿はいるって言ったけど、二人とも海堂のこと話してるんだよねwww
一方啓太郎&海堂コンビもこの回で結成
のちに本当にコンビ組むことになるくらい、仲いいんだよねこの二人www
木場が生きていたことにより、冴子さんのドSな性格が全開する(おい
琢磨にベルト奪還と裏切り者処刑の任務を自慢の色気で交換成立という超女王様www
確かに冴子さん役の人の色気はパないわなwww
早速仕事を始める冴子さん
裏切り者のオルフェノクに、シャンパンを送ってから始末するというこだわりを持つお人でしたと
うーん相手がいない乾杯でも、冴子さんには最高の杯なんだろうね
二人目の裏切り者を処刑しようとしたところで、代わりに排除してくれた売り込み男大野木
もちろん彼もオルフェノクでスコーピオン
サソリモチーフなのに、デザインはイマイチなんだよな~
Wデート回のはじまり
バイト不足に困っているピザ屋で、啓太郎と海堂が結花と真理を騙してお互いホの字の女とデートするという謎展開www
あれ?今回は夏のギャグ回だったかな?(すっとぼけ
結花の風邪という名の怨念で真理&啓太郎&海堂が移されてダウン
あーなるほど巧と木場を引き合わせるための伏線だったのか!今更気づいた(12年目の真実)
それぞれ違う場所でセンチピードとロブスター戦
センチピードまだこのころは強いww
鞭で555ベルトを奪い取って、変身解除とか反則級の強さ
どうしてヘタレてしまったんや・・・
ロブスターはレイピアブンブンしてるだけという、とても初登場とは思えないほど地味な戦法
正直肩すかしだったwww
木場と巧が鉢合わせという555あるある展開に、琢磨の555変身
踏みつけられて、巧死んじゃうってところで次回
ここでパラダイスロストの宣伝CMが始まるんですよね
(〆^ー゚)シュッ〆!
13話でみんな大好き草加登場
ビデオとかDVD、ニコ生とかで一気に見るとあまり気にならないと思いますけど、リアルタイムで見てた時は週1の放送なので、毎回たっくんに嫌味言ってくる草加に蹴り入れたかったですねwww
2003年のニチアサはアバレンが仲代先生 555が草加 明日のナージャがローズマリーと3大憂鬱キャラが揃っていたある意味暗黒期でしたねwww
ラッキークローバーと言う名の四天王も登場
なんか一人見たことある人がいるんですが・・・ほ、ほう、ほうjy(ry
第11話「謎のベルト」
コソ泥かあああ!
スマートレディも恐れるオルフェノク四天王ラッキークローバー
どんなに怖い人たちの集まりかと思えば、一人見覚えのある人が
北条さん!北条さんじゃないか!
あれ?警察を辞めて、今はオルフェノクですか?(メタ発言)
そういえば村上社長とラッキークローバーのメンバーは昔面識があったようなそぶりだったけど、結局語られずじまいでしたね
社長が就任した際に、邪魔したメンバーの一員なのかな
ミスターJが外人の上に、犬のちゃこもセットという、今思うと撮影大変だったんじゃないかな
動物と子供と外国人は撮影する際に扱いが大変だって聞くしね
そういえばリアルタイムの時気にしなかったけど、琢磨が飲んでいたモンキーズランチ
調べてみた所、コーヒー牛乳的なカクテルとのこと
コーヒー、北条さん、うっ・・・頭が!
同窓会写真
巧に好みの子いる?と言われて、真っ先に指さしたのが真理とか画面の前で笑わざるを得ないwww
待ち合わせ場所が八景島シーパラダイスとか、スタッフ遊びたいだけだろwww
まあでもこういう気分転換は大事
役者さんのモチベーションを保つ為にも、遠出ロケは必要不可欠
ただ、響鬼はやりすぎて後半路線変更くらいましたけどねwww
11話にして四天王のミスターJが相手
オルフェノクはクロコダイル
オルフェノク体よりも人間体の方が強そうと言ってはいけない
ワニモチーフの為、黒寄りの色合いがまた強そに見える
防御力が非常に高く、ホース以来の強敵
頼みの綱のクリスマも弾かれるどころか、叩き落される始末
お強い! by佐野
555の危機を救ったのが、新ライダーのカイザ
555と違いつり目でいかにも悪そうな感じだけど、ビジュアルはなかなか
カイザフォンはリボルバー式で、当時としては最先端だったはず
第12話「流星塾」
もう一人の・・・555?
555の危機を救ったのは新ライダーカイザ
装着者のスペックは低そうだったけど、新ライダーの初戦は強いの法則が発動
右の腰につけた、Xの形をしたカイザブレイガンはカイザならではの装備品
銃として使うガンモードだけでなく、剣として扱うブレードモードの状況に応じた戦い方ができる高スペック装備品
しかもブレードモード時の逆手持ち、これがなかなかかっこいい
トドメはブレードモードで相手をぶった切るカイザストラッシュ
アバンストラッシュとは言ってはいけない決して!←ここ重要ね
でも、相手は四天王これはガードするでしょと思いきや、バッサリ
よ っ わ w
ラッキークローバー(笑)と言いたくなるが、実はまだ生きている
ミスターJは命を3つ持っていて、死ぬたびにドンドン強くなる
オルフェノクの能力もホント様々だけど、ちょっとこれはずるいと思うww
今回は流星塾についてちょぴっと話す真理
流星塾は身寄りのない子供が集まる学校
真理の父であるスマブレ前社長が創立した施設
全員九死に一生を得た子供たちばかりという妙な共通点があるけど、そこはのちのち
某大型掲示板に555謎考察スレッドみたいなのがあって、よく覗いてたけど、勘の良い人はこの時点である程度当たっていたんですよねwww
流星塾のメンバー続々登場
大体半分近くはいるか
オルフェノクを倒して、満足死した西田だったけど、j生きてるんだよな~ww
何かにおびえながら生活してるって、前々のアギトのあかつき号メンバーを思い浮かべた人もいることでしょう
クロコダイルオルフェノク第2形態
衣装も黒のロングコートと少し変えてる
犬飼カイザ変身
西田がカイザに変身して、灰になってるのによく変身する気になったよなwww
あとこのシーンカイザフォンを刺す位置が、斜めでなく555と同じ縦になってるんだよねwwこれはミスかな
巧が555に変身して追っ払うものの、やはりまだ倒せないか
結局流星塾の先生が謎の言葉を残して死亡
先生言うこと言ってから逝ってくださいwww
また騙し次回予告「あんたが草加か?(手前の男が草加だとは言っていない)」
手前の男が草加だと思った人何人いるんだろうww
第13話「敵か味方か」
アンタが草加かぁ(雅人とは言っていない)
同窓会に来なかったハズの、草加を探しに大学まできたチーム555
名簿欄に草加って名前が2人いて、あ~これは^^ってニタニタしていたら、案の定ミスリードかけてくる井上脚本であったでゴザルwww
啓太郎もちゃんとフルネームで言わない方が悪いけどwww
巧がテニス→乗馬→フェンシングで出会った人物こそ本当の草加雅人
部長で他の部の助っ人ってそれだけでもスペックたけえ
巧の口の悪いのは確かに欠点だけれど、草加の常に相手より上から目線の口調も相当ウザイと思うけどなwww
巧が部外者だってのは、なんとなくわかってるだろうし、ちゃんと敬語使おうや
真理が草加と思っていた人物は別人で、本当の草加雅人は巧とフェンシング勝負している方の男だった
運命の出会いというかなんというかな感じだけど、この二人結局最初から最後まで気が合わない関係だったなwww
今回の相手はクロコダイルオルフェ第2形態とエキセタムオルフェノク
珍しいモチーフだけど、エキセタムとはツクシのこと
バトルフィールドが川なんだけど、浅いところで戦っているため泥がビチビチ跳ねてちょっと楽しい
アクターさんからすれば、大変なのは分かるんだけどね
流星塾の一人である恭介の代わりに変身したのは、なんと草加
カイザのテーマ曲と共に変身
何故番号が分かったかはツッコまないでおこう
さきほど巧にかけていた合気道の技を早速オルフェノクに応用か~ら~のブレイガンバーストモードは強烈
実は説明書読んでた説www
ツクシ君出番1分少々で退場
最短であった・・・
勢いはまだ落ちず今度はクロコダイルをブレードモードで攻撃
この時555がじっと突っ立って見てるのがシュール
エクシード音声がゾンビ声なのは、555よりヤバイことを表していたんだろうか
真のカイザスラッシュを見せてやると言わんばかりに披露
西田のカイザスラッシュはなんだったのか
555と同じ系統だけに、まず敵を動かなくしてからの突っ込んで斬りつける
クリスマと同じく、一瞬消えてまた現れる共通点もあり
映像的にXの文字が出てきて、敵が崩れ落ちるのがかっこよすぎるwww
クロコダイルを倒したが、命はあと1つ
真理に手を差し出す草加は昔とまるで逆のシチュエーション
これがこれから起こる草加無双の前兆にすぎないのだ・・・
そして灰にならない理由
それはまだ先の話
第14話「巧の意地」
裏!
自分のサインしてある色紙を見て草加は驚いていたけど、この時はまだ設定ができてなかったぽいね
先の展開を知ってる者としては、自分のサインがあることより、真理たちが草加が同窓会に来てなかっことに知らない方に驚くハズだからね
草加の登場で、和気あいあいとやっていたチーム555がちょっとぎすぎすした感じになっていくのがツライんだよな~
正直草加の表の好青年フォームも、裏の邪道フォームも視聴者から見てると、不快でならなかったwwww
実際特撮板!の555アンチスレは草加の登場で加速していきましたからねww
サイン色紙を見た時、草加の表情が変わったと巧が指摘してたことで草加の本性が現れる
なんつうか真実を見透かされそうだったかから、ついカッとなったのかな
これ以降草加は巧の前だけ、邪道フォームを晒すことになる
海堂が真理のホの字なのは、意外と海堂が引っ張るより引っ張るタイプなんだろうか
555には多少恋愛要素があって啓太郎→結花→海堂&草加→真理→木場
という恋愛チャートが出来上がる
今見てもこの図式の方程式が全く分からないwww
なんか共通点みたいなのが、あればいいんだけどこう無理やり恋愛チャートつくりましたみたいな、見えてくるな
まあそれは良いとして、恋愛モードまっしぐらの海堂の前についにわれらが琢磨さんのオルフェノク体初披露
センチピードでモチーフはムカデ
四天王で最初のjの正体がワニそして今度はムカデ
昔からの特撮ファンの方なら察しがつくと思いますが、ラッキークローバーの元ネタはそうハカイダー四人衆
ってことは冴子さんは銀エビか、ドラゴンだってことが容易に想像がつくんですよね
悲しいかな、今回が琢磨さんの全盛期で、本からエネルギー弾を出したり、本で華麗にガードしたりと、この後の受難を考えると泣けてくるwww
3対1でしかもオリジナルであるホースとクレイン相手に互角という、典型的な初回だけ強キャラ琢磨さん
よく見ると、クレインだけ攻撃せず受け流してるだけなんだよね
なんせ人知れず人を襲ってるから、木場や海堂と違ってブラックリストに載っていないから
巧の方はクロコダイル第3形態と対決
第1形態と比べると、頭の上にワニの顔がくっつき、よりワニっぽいデザインに
1形態にはなかった、3つの命が第2形態から胸に浮き彫りになってるんですよね
グランインパクトを剣で跳ね返されて敗北
これは19話への伏線!
第15話「落ちた偶像?φ’s vs χ」
もし、オルフェノクの中に人間の心が残っている奴がいるとしたら・・・お前ならどうする?
偶然はドラマにつきものということで、同じ川でプカーと浮いていた巧と木場
アギトの涼並みにいいドザエモンぷりを披露し、巧は結花&海堂チーム
木場は啓太郎&草加チームに保護される
お互い黒い服を着ていたというwwww
普段木場に突っかかってる海堂も、いざとなると汚い川に突っ込んで助けようとするんだから、根はいい奴だってよく分かる
しかし見つけたのは木場でなく巧
海堂前に巧みにボコボコにされたから、恨みあるんだよねww
海堂がスルーしたので、結花が巧の介抱をすることに
どっかのアジトっぽい場所まで運んできたけど、オルフェノクの力を使ったんだろうかwww
これでチーム555とチームオルフェノクの3人×3人は、全員面識あることになる
唐突な世紀末バイクDQNに囲まれてしまった結花
安易にオルフェノクの力を使用してはいたけれど、実は泣いていたんだな
それでも人を襲う理由にはならないとおもうけど
ここで巧は初めて、結花という人間の心と葛藤するオルフェノクの存在を目撃するわけなんだよね
これが巧の運命をも変える出来事になる
巧オルフェノクが!の戦闘合図
裏切り者の海堂を狙う琢磨センチピード
琢磨さん弱い者いじめイクナイ!
海堂を助けるためにクレインになって助けたら、今度はカイザに襲われるという、偶然に偶然が重なる
この偶然の連続こそ555らしい一面ではあるけど、悪く言えばご都合主義ともいえるww
クレインが人の心を持つオルフェノクだということを知っている巧は、カイザに襲いかかる
今ではライダー同士の戦いは控えめであるけど、このころは全盛期
巧もクレインのこと話せばいいんだけど、巧の性格からして言えないんだよな
この場面を見てそれがよくわかる
この回はサイドバッシャーのバトルモード初披露
全身CGだから出番は少ないのは仕方ないけど、その分怪獣っぽいビジュアルは視聴者の心を鷲掴み
しかも自動で動かせるだけでなく、自分で操縦できるという夢とロマンが詰まってる
最後はミサイルオチで終了
555はこういう終わり方が非常に多いww
第16話「人間の心」
俺のこと好きにならない奴は、邪魔なんだよ!
ワザと啓太郎と真理の前で巧にボコられる演出をする草加に草不可避
こういう所が草加らしさではあるけど、正直視聴者のほとんどが巧派だったから555放送される度草加への罵倒コメントがあったっけwww
草加は巧の不器用さを見抜いて、こういうことやってるんだから知能犯すぎる
草加「俺のこと好きにならない奴は、邪魔なんだよ!」
名言だけど、昔草加はイジメられていたからからか、自分に好意を向けない人間にはとことん容赦ない
その反面真理にはとことん心を許しているけれど、初対面で相性が悪いと言われた巧には、邪道フォームを露骨に出してくるからなwww
草加が表向き好青年なのは、心理的に相手に自分を好きになって欲しいという現れなのかもしれない
真理たちに訳を話さす、一人で悩む巧がライダーしてる
巧は人一倍優しいから、自分だけで問題を抱え込んでしまうし、啓太郎を傷つけたくないからホントのこと言えない
やはりライダーは葛藤するのが非常によく似合ってる
今回のオルフェノクはフライングフィッシュ
飛び魚がモチーフだからか、武器がボーガン
下半身マントがマンティスっぽいから、恐らく流用でしょうね
カイザもこっから襟を直すような仕草が見られるように
戦闘自体は秒で終了
木場のトラウマである千恵の兄さん森下義正登場
のちの歌舞鬼である
まさか目の前にいる男が妹の千恵を殺したとは思うまい
ここに来て、改めて自分がやった罪の重さを知ることになる木場
そして兄妹ともにオルフェノクにやられてしまうというオチ
しかし、彼は使徒再生能力によって甦るのであった・・・
フライングフィッシュとの戦闘
最初は勢いよく戦いに挑むものの、結花の顔が浮かび拳を振るうことができない
まあ気持ちは分かるけど、相手さっき人間襲っていたし、こいつなら倒してもOKでしょ
それに戦いの最中の迷いは危険を招く
迷いのないカイザが撃退したものの、間もなくライダーバトル勃発
草加からすれば、前回のお返しといったところか
真理が見てないとこだとようやるわ
第17話「巧、復活」
俺はもう迷わない・・・迷っている内に人が死ぬなら・・・戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!
ファイズvsカイザ
ショッカーのナメクジラ戦を思わせるような高い場所でのアクションなので、見てる方もひやひやするww
こんな狭いところでは思うように動けないし、実際動きづらそうではある
まだメンタル面に響いているのか、この勝負は巧の負け
つり目だけに、カイザの悪のライダー見えてくるから不思議
そして勝利の草加スマイルww
千恵の兄さんはオルフェノクとして覚醒
非オリジナルのアルマジロオルフェノク
もし、強い憎しみを持った人間が、突然強大な力を持ってしまったら、どうするのか
法律や裁判でなく、自分自身の力で人を裁く力をもってしまったら、どうするか
人はどうするのだろうかが試される17話
当初の千恵の命を奪った犯人を殺す目的はどこにいったのやら
千恵と関わりがあった人間を次々に消していき、挙句の果てにオルフェノクの力をかたき討ちの理由にする千恵兄さん
千恵特製の携帯ストラップを壊しても、何も感じないくらいの所まで足を踏み込んでしまった
木場、妙にヒロインみたいなポーズで兄さんを非難してたけど、半分以上お前のせいだからなwww
もはや訳が分からなくなるくらい無差別に人を襲うアルマジロ
巧「俺はもう迷わない・・・迷っている内に人が死ぬなら・・・戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!」
結花の存在でオルフェノクにも人間の心があると知った巧ではあったけど、全員がそうではない
現にアルマジロオルフェノクは無情にも、目の前にいる人たちを手当たり襲っている
555のテーマである「ジレンマ」に陥った巧だったが、今は戦うことにした
自分が迷っている間に人が死ぬなら、戦ったほうがいい
例え相手が心を持った人間らしいオルフェノクだとしても、巧は戦う覚悟を決めた
この台詞にはそういう思いがあるんだと思います
OPは2番
大体の平成ライダーはアクションシーンでOP流さないから、これは印象に残る
そして巧の今の心情とマッチングしてて、これは良いチョイス
まずはアルマジロと肉弾戦
千恵兄さんをオルフェノクにしたフライングフィッシュも合流の2対1
一旦距離を取ってお互いにらみ合いでサビに入るのが、素晴らしいタイミング
たっくんの手ぶらは勝利のフラグ
まずこういう時最初に倒すべきは、肉弾戦を挑んでくる脳筋タイプより、遠距離で攻撃してくる魔法使いタイプを倒せっておばあちゃんが言ってた!
ということでまずはフライングフィッシュから攻める
先の戦闘で飛び魚オルフェは近づければ雑魚だって分かってるので、距離を詰めていくけど今回はアルマジロがいるので、なかなかそうはいかない
上手く攻撃を避けて、アルマジロにミドルキックを打ち込んでお寝んねしている間にスタンディングバイ
このファイズポインターをセットした先に、ターゲットであるフライングフィッシュを映す描写がいいね
今回のカメラワークは神掛ってる
フライングフィッシュはクリスマで死亡
残ったアルマジロはというと、いつの間にか剣と盾を装備してやがるwww
ファイズエッジで自慢の盾をぶっ壊した後、スパークルカット
衝撃破撃った時に車がぶっ壊れたんですがwww
廃車は気にするな! byアンク
千恵兄さん闇に抱かれて眠れ(リュウケンドー感あるよな)
第18話「九死に一生」
丸顔のお姉さん^^
【速報】草加一時退場【歓喜】
3本目のベルトの情報をゲットし、草加は一時退場で帰ってくるのは21話
これには視聴者も大歓喜
久々に巧、真理、啓太郎の3馬鹿トリオが見れる
これでアンチスレも少しは静かになりますね^^(メタ発言)
草加がいなくなった途端、久々の2話完結に戻るんだから、疫病神だってはっきりわかんだね
洗濯物を泥まみれにするという比較的平和な事件勃発
常連おばさんの魔法の言葉「あの~啓太郎ちゃん頼みがあって」を聞き入れないわけにいかないのが啓太郎なのである
まあ九州編で買い物頼まれただけだなく、お金まで払うイカレ具合を見せつけてくれた啓太郎だし、やらないわけないか
犯人は意外にも子供
美穂!美穂じゃないか!
このころ夏の昼ドラと言えば大好き五つ子シリーズが有名
wikiで見た所、クウガの第2話にも出てるみたいだから、ニコ生で注意深く見てみよう
この子当時12歳だったみたいだけど、とても真理と4歳しか違わない風には見えない
真理は20歳前後で、この子は9歳くらいに見えるwww
啓太郎が甘やかすもんだから、恵子もかき氷を食べたいなど、アイドルになりたいなど調理に乗り放題
恵子じゃなくて、役名美穂でいいだろww性格が全く一緒すぎるww
恵子「亜麻色の長い髪を~♪」
すっげえなつい曲www
そういえばこの時この曲流行ってたっけ
トードスツールオルフェノク
キノコの怪人が幼女を追い回すとか、なんて卑猥ざんしょ!
キノコフェノクを一方的に殴ってたら、ホース木場乱入
今回戦闘シーン短かすぎぃ!
第19話「純白の正義」
そろそろタイムアップですよミスターJ。このままだとあなたまでも裏切り者になってしまう
555vsホースのライバル対決
力が五分五分だからこそ、この対決は面白い
・・・が今回はオートバジンが遠距離射撃で援護してくれたので555優勢
ホースには疾走態があるから、卑怯ではないよねww
疾走態とバジンビークルモードが激突からの相打ち
前の戦いではバジンも疾走態も見せてないから、徐々に二人とも強くなっている描写がいいね
ライバル戦はアツイ
村上しゃっちょさん「そろそろタイムアップですよミスターJ。このままでは、あなたまでが裏切り者になってしまう。一刻も早くベルトを奪うのです。チャコの為にもね」
何故そんなに厳しいのかwww
先の展開を知ってるものとしては、Jにだけやたら厳しく見える
だって残りの二人は何回失敗しても許されてたしね
それともこの段階で澤田を投入することを考えられていたんだろうか
まあそれなら納得ではあったけど
チャコがチワワなのは、この頃確か流行っていたからだったような
よくCMでチワワが起用されている時代でしたね
恵子の本名は倉田恵子
母親はガス爆発に巻き込まれて入院中、恵子自身も助かり、いわゆる九死に一生を得た子供
洗濯物に泥をつけていたのは、母親との楽しい洗濯をしている記憶を思い浮かべてしまうから
母親が記憶障害なのに、楽しいことを思い浮かべてしまうのはツライはな
もう元には戻らない可能性もあるわけだし
vsトードスツールオルフェノク
珍しく仁王立ちの殴り合いからスタートし、すぐにクリスマ
今まではファイズを前から撮って、オルフェノクの背中を見せる形だったけど、今回はその逆
こういう試行錯誤の演出イイヨイイヨ
すぐ様クロコダイルオルフェノク
命はもう一つしかないし、死刑宣告を受けるしで瀬戸際の戦い
第3形態のデカい剣でなく、第1形態に使ってたグローブ?みたいなのを使ってんだよね
2戦連続の上に、相手は強敵ラッキークローバーの一員
エクシードチャージでクリスマ準備からのDead or alive
挿入歌の入り方が上手い
でも、連続でクリスマ撃てるんだっていうツッコミwww
確かエクシードチャージには制限が(ry
案の定クリスマは弾かれるんだけど、上方向
上からの落下+重力を利用してのグランインパクトを受けて完全消滅
なぜJは体で受け止めたんだ?っていう解釈については
グランインパクトはクリスマより威力が低く、クリスマを防いだんだから、大丈夫なんじゃないかなと思ってんでしょうね
実際はただのグランインパクトではなく、落ちてくる落下速度を利用してるので、いつもより威力は高い
一人ぼっちになってしまったチャコは、無事恵子に拾われてJも安心できることでしょう
白い洗濯物を母親に見せることで、母親の記憶は元通り
今回は洗濯物ネタだったから、啓太郎のキャラがイキイキしてたね
キャラを生かしきっていた
第20話「美しき刺客」
ベルトをいただきますよ。ついでに・・・命もね
クリーニングを届けに来たのに、恋バナで盛り上がる真理と結花ww
そういえば結花はいつの間にか、海堂のこと気になる→好きにランクアップしてる
木場でなく海堂なのは、弱みを見せている人間らしい人に惹かれるタイプなのかな
真理は恋愛しておらず
巧と啓太郎は男としてみてるってるより、男友達か兄弟みたいな感覚なんだろうね
言い寄ってくる馬鹿はいるって言ったけど、二人とも海堂のこと話してるんだよねwww
一方啓太郎&海堂コンビもこの回で結成
のちに本当にコンビ組むことになるくらい、仲いいんだよねこの二人www
木場が生きていたことにより、冴子さんのドSな性格が全開する(おい
琢磨にベルト奪還と裏切り者処刑の任務を自慢の色気で交換成立という超女王様www
確かに冴子さん役の人の色気はパないわなwww
早速仕事を始める冴子さん
裏切り者のオルフェノクに、シャンパンを送ってから始末するというこだわりを持つお人でしたと
うーん相手がいない乾杯でも、冴子さんには最高の杯なんだろうね
二人目の裏切り者を処刑しようとしたところで、代わりに排除してくれた売り込み男大野木
もちろん彼もオルフェノクでスコーピオン
サソリモチーフなのに、デザインはイマイチなんだよな~
Wデート回のはじまり
バイト不足に困っているピザ屋で、啓太郎と海堂が結花と真理を騙してお互いホの字の女とデートするという謎展開www
あれ?今回は夏のギャグ回だったかな?(すっとぼけ
結花の風邪という名の怨念で真理&啓太郎&海堂が移されてダウン
あーなるほど巧と木場を引き合わせるための伏線だったのか!今更気づいた(12年目の真実)
それぞれ違う場所でセンチピードとロブスター戦
センチピードまだこのころは強いww
鞭で555ベルトを奪い取って、変身解除とか反則級の強さ
どうしてヘタレてしまったんや・・・
ロブスターはレイピアブンブンしてるだけという、とても初登場とは思えないほど地味な戦法
正直肩すかしだったwww
木場と巧が鉢合わせという555あるある展開に、琢磨の555変身
踏みつけられて、巧死んじゃうってところで次回
ここでパラダイスロストの宣伝CMが始まるんですよね
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント