おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
555ラストクール
今まで少しずつ動いていた物語が、一気に動き出します
オルフェノクの王をめぐる戦いが始まる
人間vsオルフェノク
果たして生存するのはどちらなのか


第41話「捕獲開始」
知っていますか?

開始早々冴子琢磨コンビ退場www
前回あれだけ盛り上げておいて、萎えるわw
残ったドラゴンにはデルタの後方支援からの、Wグランインパクトで退場願う
3人とはいえ、ノーマルで負けるとはドラゴンの威厳がどんどんなくなっていくな
まあでもまだ完全に負けたわけではないか
魔人態はもうダメぽ状態だけど、龍人態はまだ現役


ようやく巧が帰ってきた
実に2か月ぶりという長かった~
真理が死んでから一気にシリアスモードに移行したけど、我慢したかいがあったというもの
真理も啓太郎も巧がオルフェノクという事実を受け入れ、それでも心の底から迎え入れてるのが実に清々しい
まあただ一人暗い顔してるやつがまだいるけどな!く、くさ、くさk(ry


ビル火災の件を止めるように言ってくる、怪しい男

黒岩!黒岩じゃないか!

井上作品と非常に縁の深い人
シャンゼリオン、アギト、キバなど
知っていますか?って明らかに狙ってるだろwww


視聴者からも完全に忘れ去られていた、メル友のゆかちゃん久々
確か啓太郎がまじもんの結花と出会ってから、メールしなくなったから30話ぶりくらいだなwww
まあそれだけ啓太郎の女性との恋愛がうまくいっていたってことなんだろうけど、今更ながら海堂が好きだって言われてがっくし消沈www
久々のメールのやりとりだけど、落ち込む啓太郎の一方で結花がイキイキと返信していたのが印象的
そういえば結花って、最初の頃と比べるとまるで別人かのように明るくなってるからね


フリルドリザードオルフェノク(エリマキトカゲ)
剣闘士みたいに、盾と剣を使ってくるけど、モチーフがエリマキトカゲとは何故www
EGOが流れて処刑開始
普段仲が悪い巧と草加だけど、戦闘でのコンビネーションは抜群
カイザスラッシュとクリスマの剣技とキック技コンビネーションで灰
ブラスター販売促進期間なのに、ノーマルで倒すとはこれいかにwww



第42話「折れた翼」
どうせゴミのような命だ

警察に捕獲されそうになった結花
ついに警察にもオルフェノクの存在が知れ渡り、物語がイッキにクライマックスに収束していく感じがいいね
添野刑事が着々と伏線張っていた甲斐がようやく出てきた
オルフェノクを管理し、人間を襲うスマートブレインはもちろんゲスいけど
オルフェノクから人間の部分を取り除いて、処理しようと企む南も相当な悪だwww
今までオルフェノクが一方的に人間に襲いかかってきたけど、今度は人間側が反撃するというのは物語的にみてて面白い


クラブオルフェノク
なんと声を担当してるのが、去年蓮役を演じた松田さん
主役級のレギュラーだった人が、声だけとはいえゲスト出演するとは正直驚いた記憶がある
警察に捕まり、オルフェノクと人間を分離するという実験をなんと阻止
流石ナイト様だぜ(オルフェノクは蟹ですがwww)
蟹?そうか蟹かぁ!(ナニガだww
今回オルフェノクに変身させなくする実験とか言ってたけど、前と言ってること変わってねww
前回オルフェノクのままにして、人間に戻らなくさせるって言ってなかったけ?


機動隊にブチ切れ木場
一方逃げようとしていたクラブオルフェノクに、草加の魔の手が襲いかかってくる
こうやって見ると草加マジ悪役にしかみえんww
事情を知っている巧は止めるが、健闘むなしく灰
そしてまた勘違いバトル勃発

もういいちゅうねんwwww



第43話「赤い風船」
まさか・・・君がメールの結花さん?

変身を解いた巧
しかし、自身をオルフェノクに殺された草加のオルフェへの憎悪は相当な物
当たり前だけど、死んだら人生終わりで復讐なんかできるわけない
けどオルフェノクの記号を打ち込まれ、生き返った草加にとって自身への仇を果たすのが最大の目的というのは納得がいく
そんな草加の怒りゲージを下げてくれたのは以外にも三原
は、初めて三原が役に立った・・・


自分にきたメールを読み上げる啓太郎ワロタ
3話からのメル友ゆかちゃんもここでネタバレ
結花は啓太郎の読み上げメールで気づいたけど、啓太郎は赤い風船の見上げる結花とメールの一致で気づく
まさか自分の心の打ち明け相手が、身近な人だったという衝撃的出来事
携帯のメールという時代にあった手法かつ、メル友という設定を生かしたグッドなネタバレ方法だと思う
この回はネタバレ祭りで、結花がオルフェノクだということも知られちゃうんだけど、それでも啓太郎が受け入れるんだよね


vsバットオルフェノク
いい加減にしろ!蝙蝠なら前回でてたじゃねえかwww
オルフェノクなのに、拳銃を使うやつ
つうかただの拳銃がファイズやホースに有効なのに驚いたわ


第44話「最後のメール」
世界中のみんなが、幸せになりますように・・・

やったぞ啓太郎!
結花に対して、一方通行だった恋がついに成就した
この結花の啓太郎に対しての身の変わりようについて
まず結花の海堂に対しては好きという感情は、どちらかというと尊敬というか、海堂の自由奔放で明るい前向きな性格に惹かれた部分が大きいと思ってる
つまり人間として自分にない部分を持っている海堂が羨ましかったんだとおもう
また危なっかしい海堂をほっとけない、こう女性的本能の部分で海堂に対して接していた
一方メル友啓太郎の方は自分の本音をぶつけられる存在であり、心のよりどころだったんだと思う
一番遠くにいるけど、一番近くの存在
それが結花の啓太郎に対しての気持ちだったんだと思う
そういえばよく見たら二人の携帯、デザインが違うだけで色合いはそっくりなんだな~
気づかなかった


vsバットオルフェノク
今まで銃使ってたのに、なぜ銃捨てたwww
しかも相手が複数ならなおさらだろうに
ホースとファイズ相手に引きを取らない、意外な強敵
ファイズブラスターになったところで次回へ引き伸ばし


カイザ&デルタvsドラゴン
もはや自称最強厨と言われるまで、落ちてしまった北崎ドラゴン
今までの経験を生かし、魔人態と龍人態を状況に応じて使いこなす
つうか最初からこうしてればよかったのに・・・
こちらも次回へ引き伸ばし


バットオルフェノクから致命傷をもらい
やっとの思い出逃げ延びるも、冴子さんの強烈な一撃を貰い結花退場
冴子さん仲間には思いっきり優しいけど、敵だとみなすとホント残酷だよな・・・
もうすぐ自分が消えるのが分かってるから、啓太郎に心配かけないためにメールに思いを募らせる結花
好きな人と散歩やデートなど、普通の人間ならできるごく普通のことが叶えられなかったというのが、結花の人生の異端さを現していると思う
ただそれでも啓太郎に出会えた喜び、そして他者を祝福できる心は人間そのものといえる
「世界中の洗濯を真っ白にして、世界中の皆が幸せでありますように」は啓太郎の夢だけど、同時に結花の願いでもある
心理学的に真似をするということは、その人に好意があるってことなんだよね
叶わぬ恋だった・・・



第45話「王の目覚め」
お前たちオルフェノクは・・・決して人間には勝てない

バットオルフェノクはブラスターの前に逃亡
ドラゴン戦の方は、Wライダーキックが弾かれるという突然のインフレwww
おい、前グランインパクトくらってたやんww
草加のピンチにゴート花形が助けに来てくれる
龍人態とゴートのスピードバトルって、これある意味クロックアップバトルの先駆けじゃねwww
龍人態を始めた倒したのがライダーでなく、突然現れたゴートというのがなんだかな~っておもう


結花の最後のメールで、もうこの世にいないことを察した啓太郎
巧が来たとき寝込んでいたと言っていたけど、本当はショックを受けて呆然と座っていたんだろうな・・・
巧と真理に心配させまいとして必死に明るく振舞おうとするけど、堪えきれず最後のメールを見て大泣き
この時の巧のモノローグが凄い印象的


バットオルフェノク戦
照夫を殺そうとしている所にちょうど三原到着
はたから見ると、オルフェノクが照夫を襲うとしていう風にしか見えないけど、実は照夫体内にオルフェノクの王を飼ってるんだよな
あんだけ強かったバットはEGO+アクセルの前に敗北
劇場版でやった連続クリスマをTV本編でやってくれるとはこれは嬉しかった



オルフェノクに襲われる研究所
襲ったのは実は、ラッキークローバーでなく木場
車で逃げようとしていた南に真正面からストレートパンチで廃車確定
人間とオルフェノクの格の違いを見せつけられただけだった
久々に憎しみに囚われてしまった木場
結花が殺されてしまったから仕方ないとはいえ、最後に手を下したのは冴子なんだよなwww
決して人間には勝てないという不気味な言葉を残して消えた南
5回のみの登場だったけど、いろいろ引っ掻き回してくれたよ


第46話「新社長誕生」
滅ぶのは人間の方だ。オルフェノクの王が覚醒すれば、世界は我々の物になる

村上シャッチョと花形元社長の大人対決(意味深
今まで、村上社長が花形を幽閉していたような感じにとれる台詞の数々を言っていたけど、実は花形自身が地下に潜ったというオチに同時ズゴーってなったのは秘密だww
「二度と這い上がれない闇」とはなんだったのか・・・
花形が地下に潜ったのは、自分の運命を受け入れる為
流星塾が地下にあったのは、恐らく人間としてオルフェノクの運命を受け入れる為、自分が人間である証の場所だったんだとおもう
以前はオルフェノクの王に拘っていた花形も、流星塾を通して人間の優しさに触れ、心が入れ替わることができた
流星塾はその象徴の場所




最後の雑魚フェノク、コーラルオルフェノク
村上社長に生贄になってればよかったのにと、見捨てられる可哀そうな人
忠誠心は高そうだったけど、社長がオルフェノクの未来を知っちゃったからな・・・
オルフェノクの王は、オルフェノクを食べて覚醒する
その生贄となるオルフェノクから、王を守る為に3本のベルトが作られたというのは非常に皮肉な話

ファイズ&デルタvsコーラル
終盤の雑魚フェノクは妙に強いなwww
中盤に出てきた雑魚フェノクに少しでも、この戦闘力をわけてほしかった
ルシハン+グランインパクトで灰
結局死ぬ運命だったじゃねえかww


社長を解任された、村上社長直々に照夫狩り
失踪した花形が戻ってくるまでの代理だったとはカッコつかねえなwww
だったら尚更幽閉した方がよかったのでは
三原から奪ったデルタギアで変身
やはりデルタは悪役の方が似合ってるわ
草加と退治するように変身するシーンはBGMの壮大さもあって武者震いしたな
ちなみにあのBGMはオーディン降臨時のやつなんだよねwww
ジェットスライガーとサイドバッシャーのハイテク乗り物対決が妙にアツイ
こういう所どころメタルヒーローっぽい、メカメカしいバトルは嫌いではない。むしろ好き



第47話「王の出現」
受け取れ、私の命を!

ジェットスライガーがぶっ壊されて、三原にデルタギアが渡り3対1の戦い
ここシーン画質が明らかに劇場版チックなんだけど、フィルムの関係なのかな
デルタの後方支援からの、トリプルライダーキック
まさか王を守るためのベルトに反旗を翻されるとは思わんよな
思わず逃げたけど、灰になること間違いない致命傷
逃げようとしたら、王が前にいる井上脚本らしい展開ww
最期は王に自らの命を捧げて、社長退場
人間らしくない、淡々と事を進める印象が強い人だったけど、終盤にきて妙に人間くさい部分が出てきた非常に癖のある人間だった
このまま灰になるくらいならと、死ぬ理由付けをする為王に取り込まれるように見えるな~
オルフェノクとして生きた人間の末路に相応しい最期だったと思う


新社長木場
正直、社長という柄じゃないから吹くわww
オルフェノクの王を倒すという提案をしていたけど、オルフェノクを守る側についたんだからむしろ王を守る、もしくは生贄を探すべきじゃない?
確かに覚醒するまでは、敵かもしれないけど、覚醒さえすればあとはどうとでもなるんだから
しっかし、オルフェノク組は見事にみんなバラバラになってしまったな
にぎわっていたあの部屋が今では誰もいないもぬけの殻のよう


中盤で地下にあったベルトの完成品がついに登場

ライオトルーパーじゃねえかwww

あれですか、ベルトが完成しなかったからパラダイスロストの世界から盗んできたんですかねぇ・・・



第48話「雅人、散華」
なら滅べばいい、俺の手で…あんたを

花形社長の口から明かされる真実
流星塾を作ったのはオルフェノクの王を探すため
九死に一生を得た子供たちの中に、オルフェノクの王がいるかもしれないという理由から
しかし、人を捨てオルフェノクの力に溺れる人間の見てきて、決心したオルフェノクは滅びなければならない存在だと
草加が変身できたのは、オルフェノクの記号にある程度順応できていたから
しかしその記号も消えかかって、いわば素の人間に戻ってしまう
考え方によっては凄いラッキーなんだけど、草加にとってある意味自分の命より復讐が大事だから、人間の状態に戻っても変身しかねないんだよな


ライオトルーパー戦
騙されたとはいえ、人間を滅ぼそうとする木場に手を貸してしまった海堂
自分の責任を取るため、三原に共闘してくれと頭を下げるとは漢だぜ
そういえばスネークが巧特有の手ブラしてったっけwww
巧に協力を要請して3人で戦う
まあでもライオトルーパーを倒したのはアクセルwww
連続スパークルカットでバッサリ
花形パパが半年かけて完成させたベルトが1話で退場とはな


真理を人質に草加を呼び出し、ラッキークローバーと戦わせる木場
完全に悪役だわww逆に草加が正義のヒーローに見える
自分の命と復讐を天秤にかけた結果、やはり変身した草加
草加は確かに嫌味でウザイやつだけど、こういう一貫した姿勢は大いに評価できる
しかし、ドラゴン&センチピード&ロブスター相手になんの策もなしに勝てない
やがて変身が解け、草加自身も灰になる寸前
時間がたてば、草加は灰となり自然消滅となるわけだけど、そんな草加の最後に手を下したのはなんとカイザに変身した木場
草加にとっていわばカイザとは復讐の鬼となった草加自身
その自分自身の手によって最後を迎えるというのはこれ以上ない皮肉
しかも、そのことを木場はちゃんとわかってやってるからね
Open your eyes for the next φ’s

第49話「滅びゆく種」
僕は待ってたんですよ!この時を!

vsラッキークローバー
こいつ等と戦うの何度目だよwww流石にしつこすぎるww
オルフェノクの滅びる運命を受け入れず、この期に及んで王様狩りゲームを始める北崎
しかし、なんとここで琢磨だけでなく冴子までも北崎に反旗を翻す
それもそのハズ、自分たちが滅びようとしているのに、ゲームで王様を殺されちゃ適わないからね
王が覚醒すれば死の運命から逃れられる
ここで北崎を止めなければ死ぬと同意義
しかし、反旗を翻しても龍人態で一瞬でやられる二人ww
デルタのゼロ距離デルタムーバ―射撃からのWライダーキック
キック後に出てくるφとΔの文字をかき消す演出はよかった
あれが成立すると、多分北崎死んでいたからね
よたよたと逃げ惑う北崎の前に、現れたのは我らが琢磨くん
復讐タイムのはじまりだあああ!

琢磨センチピード「僕は待ってたんですよ!この時を!」

すっげえ嬉しそうwww

弱ってる時やバレない位置からの邪魔など、琢磨の小物っぷりが見てて面白すぎる
しかし、北崎のトドメを刺したのはオルフェノクの王
自称王様は本当の王様に勝てなかったのだ・・・



照夫がオルフェノクの王だとついに知ってしまった巧
一度は躊躇したものの、自分自身まで滅びるべきと考えている巧の意思は固い
木場カイザに邪魔されつつも、再度変身を試みるが巧にも灰、滅びの症状が・・・
次回感動の最終回!

Open your eyes for the final φ’s

第50話(最終回)「俺の夢」
世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに。皆が・・・幸せになりますように

木場によって囚われの身となった巧
巧の向かって裏切り者のオルフェノクなんて言っちゃう時点でな・・・
滅びのメカニズムを調べるために実験体にされそうなるが、啓太郎たちの活躍によって救出
いつも助けられっぱなしだから、たまには助ける側になるのもいいもんだね
そういえばこの場所って劇場版でレオが最初に暴れた場所だな
最終回だから、啓太郎や真理、巧の衣装が最初に出てた頃と同じ
ただ一人木場だけ、スーツ姿で最初の頃の私服じゃない
衣服の違いが、最初と比べて方向性の違いを現しているんだろうかな


木場も巧も死の運命が怖いのは一緒
巧はそれでも人間を守る価値はあると考えなのに対して、結花の件で人間が信じられなくなった木場にとって人間は守る価値に値しないと考える
一度は人間守る為に共闘した二人が、今向かい合ってお互いに牙をむけ、最後の決闘が始まる
カイザスラッシュを決められそうになるも、エクシードチャージによってなんとか回避
第2ラウンドはウルフvsホース
前に今の俺には勝てないと言っていた木場だけど、その秘密がここでようやく分かる
なんと激情体!これは驚いたな
劇場版限定の姿激情態をTVでも晒すとは思わなかった
なるほど、これがニヤッっとしていた理由か
最後はブラスターvs激情態
この姿が変化しながらの戦いは、様々な道を歩んできて、今にたどり着いたことを現したかったんだろうな
ちゃんと手ブラを忘れずに、0距離ファイズブラスター発射
やっぱりブラスターには適わなかったか・・・


木場にトドメをさせたけど、刺さない巧
ここでOPの網から巧が抜け出すシーンの意味が判明
網=オルフェノクを意味している
オルフェノクに変化する際、まず体の模様が浮き出てから変化
つまりこのシーンは巧がオルフェノクだということを証明している
しかし、「俺は人間を守る」と木場に言ったところでは網から抜け出している
これは、巧がオルフェノクでありながら、人間側に移行したことを現している
これを見た時、武者震いしたな~
そして最終回まで見た甲斐があったといもんだ
木場が最後網の向こうで叫んでいたのは、いくら泣き叫んでもオルフェノク側から脱出できないことを意味してる
そう考えると木場の「乾!待てえええ!」というのは人間側に行かないでくれという意味も込められているのかもしれない



母体の照夫が砕け散り、ついにオルフェノクの王が覚醒
子供が死ぬシーンは結構タブー気味だけど、ホント見ててツライな
海堂、真理の前でオルフェノク晒したのに、無反応なのがちょっとなwwもうちょっと驚けよwww
琢磨&冴子ペアが時間稼ぎした甲斐があって、ついに王覚醒
王の力によって、冴子さんは滅びない体になる
ちょっとこのシーン妙にエロいんだけどwww
まあ冴子さんの演技力がパナいという理由で勘弁
琢磨くんは逃走
結局ラッキークローバーの存在ってなんだったんだwww


網から木場が脱出
これでファイズ、カイザ、デルタの全員集合
ただ、装着者がちょっと違うけどな・・・
オルフェノクの王を守る3本のベルトが今、王の反旗を翻す時
王はアークオルフェノク
実は3本のベルトのモチーフとなった元ネタ
姿が似ているのはそういう理由
木場が王を羽交い絞めしている間に、TV初のブラスターキック
やったか!?という所でいきなりシーンが飛ぶというwww


エピローグ

海堂は相変わらず暇人
王を倒したため、オルフェノクの運命を受けいているんだろうな

リナ&三原
オルフェノクとは一体何なのかと哲学的な話題で盛り上がるけど、結局は本当に怖いのは人間の心と結論
まあおおざっぱにいうと555はそういう物語なんだけどねwww

添野刑事と沢村刑事
あれ?沢村と添野刑事と娘さん婚約?
最終回まで全く接点がなかった二人が結婚
この刑事コンビは縁の下の力持ちってことでまあよくやってくれたかな


外の工事現場で見覚えのある人が琢磨くんwww
そしてその琢磨くんをいじめている人の名前が

井 上 俊 樹

まさかの本人降臨www
絶対俺を最終回で出せよって頼んだでしょwww
このシーン凄い話題になったんだからww
ほっぺグリグリの指導者は監督じゃなくて、井上さん直伝だったか・・・


ロブスター冴子
いや、人間としての部分が消え去ったので完全にロブスターオルフェノク
王を見守るシーンで終わるけど、実はこのあと続きがあるんですよね
この後王は消滅し、ロブスターは最終的に唯一のオルフェノクとなり絶叫するという
死なないという願いは達成されたけど、同族がいない世界に一人生きていかなきゃいけないのも相当ツライだろう
しかも死ねない体になってしまったんだから、逃げることもできない
死よりツライ運命


スマートレディ
結局彼女はオルフェノクなのか、人間なのか分からずじまい
まあこういうミステリアスなキャラは一人くらいあってもいい
最後凄い寂しそうな表情を見せてたけど、木場が死んだことで落ち込んでいるんだろうか


最後はチーム555
夢について語る3人だが、巧の灰化は止められない

巧「世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに。皆が・・・幸せになりますように」

夢を持てない青年が長いな旅路を経て、最終回で夢をもつことができた
オルフェノクだからって、夢をもてないわけじゃない
大事なのはその人の心の有り方なんだ
そう代弁してくれるような巧の最期のセリフ
恐らくこの後巧は灰となりこの世から消えるでしょう
消えるとわかっていても、夢を語る巧
広い宇宙の中で、小さい地球の物語ではあるけど、その夢への想いは強く、そして大きい
自分が思うに、夢を語ることができることが何よりの人間としての証なんだとおもう
最後の網で巧たちの所だけ、切り抜かれているシーンがそう物語っている
そんな気がする

次はクウガの感想で会いましょう

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索