【その先のポシビリティー】特撮感想 過去作品Part11.2「仮面ライダーアギト」(第11話~第20話)【俺達だけの・・・】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

次々と現れるあかつき号の関係者
一体彼らの過去に一体何があったのか
真魚の親父さんの死の真相、そして沢木哲也と、謎の青年の関係とは?
目まぐるしく動き、謎が謎を呼ぶ展開の第11話~第20話です



第11話「繋がる過去」
あなたの肝っ玉に問題があるからでしょ?


今回のアンノウンはエクウス(馬)・ノクティス(夜)&エクウス・ディエス(昼)
白と黒の馬のアンノウン
うん?白と黒?二人?プリッキュア!プリッキュア!(ry
人の体に手を突き刺すことで、ミイラ化させる不可能犯罪スタイル
超能力っていうよりも、ショッカーのやりそうな手口だよな~
色だけでなく、マントの位置も逆というこだわりっぷり


涼の親父さんが残したメモ帳に書かれているあかつき号の面々の名前
北陸、関東、中国、四国地方はいるけど、近畿はいないのね
そのリストから比較的近い東京に住むメンバーの住所を尋ねる涼
ここから、涼の自分探しの旅が始まる
まずは篠原佐恵子から


あかつき号、2人目のメンバーは篠原佐恵子
翔一と真魚も三浦智子の母親から、住所を聞いていたので、鉢合わせとなる今回
真昼間から夕暮れまで、近くの湖で土器を引き上げるのが日課という変わった趣味の佐恵子
涼に訪ねた理由も聞かず、黙々とことをなす姿がちょっと異様に見える



vsノクティス&ディエス
北条G3も今回で見納め
人命救助を優先するでしょ!とかどの口がいうんだよ北条さんwww
いつものようにGM-01メイン戦法を取るわけだけど、なぜ近づくwww
射撃は一流だけど、格闘はてんでダメであっさりKOされる
北条さんいいとこなさぎぃ!


ヒーローは遅れてやってくるもの
夜の戦闘らしくノクティスを相手にしていたら、昼(ディエス)も加わってきたでゴザルの巻
2対1で苦戦気味なアギトを氷川さんの生身射撃
生身で撃つと反動が凄いな
改めてG3の凄さが分かる
そして、もっと凄いのは反動がキツイのを知っていて、アギトを助けるためにGM-01を撃った氷川さん
それに比べて北条さんときたら・・・(2回目



第12話「湖の激突!」
人間がみんな自分と同じだとは思わない方がいい

氷川さん4話ぶりにG3トレーラーメンツ復帰
しかし、G3を着こむのはまた次回というじれったいwww
主役ライダーが3人いる上に、アクションする時間も長くはないし、こういう制約があるのは仕方ない
毎回毎回闇雲に出るよりかは、出番があったりなかったりする方がメリハリがあってドラマとしては面白い
それに氷川さんの場合は警察という役柄、G3の出番がなくても大丈夫という万能さがウリ



佐恵子さん、アギトの紋章は覚えてるのに、翔一は覚えてないってwww
お兄さんの作り上げた嘘の山王湖の伝説に夢中になり、それから戦士の像を探して毎日湖に潜っていたという
山王湖の伝説をネットとかで調べれば、嘘だってすぐわかっただろうけど、それだけ佐恵子さん病んでいたんだろうね
あかつき号の事件から人が変わったようになってしまい、そんな心を閉ざしてしまったのを見かねて、お兄さんは元気を取り戻してもらおうと嘘の伝説を言ったと
確かにお兄さんにとっては、妹に元気を取り戻してほしかったのかもしれない
しかし、戦士の像という名の幻想に憑りつかれた佐恵子さんは、はたから見ればかごの中の鳥に過ぎない
ただそれでも偽りの幻想に生きることで、保たれるものもある
そんな佐恵子さんの生き方を否定する翔一
対して、「人間がみんな自分と同じだとは思わない方がいい」真っ向から翔一を否定する涼
翔一もアギトになったことに苦しんでいるとはいえ、涼に言われると言葉の重さが違うよなww



アギトvsノクティス
スーツ着て、車の上でのカースタント怖すぎww
パトカーがぶつかって、上から振り落とされた場面でノクティスのアクターの人、肘撃ったんじゃないかな?
なんか肘を庇っていたような感じがした
アギトの捕獲するんですよ(射撃)という、馬鹿北条さんに氷川さんの鉄拳制裁が気持ちよすぎwww
ここで、今までの鬱憤を少しは晴れたなww
時間ないので、早々にライダーキックで〆



ギルスvsディエス
6話以来のギルスのアクション
ギルスレイダーはオフロードバイクだから、湖を突っ切るシーンが映えてていいね
マシントルネイダーにはできない芸当
こちらも時間がないので、回し蹴りからのヒールクロウ
水の中での戦闘もうちょっと見たかったけど、これからもっと見れるからねwww
ノクティスとは違い十分痛めつけられたのか、弱り気味の所にヒールクロウがブサリ♂


ディエスにやられた佐恵子さんは湖に沈没
誰かに救ってほしかったんだろうけど、結局誰も彼女を救えず、その生涯を終えてしまった
幻想の中で生きた彼女は、兄が作り出した幻想の湖の中で静かに幕を閉じたか・・・
なんとも皮肉な最期


第13話「父の手掛り」
何メールくらい吹っ飛んだの?歯の一本くらい折れたかしらあの馬鹿男

北条さんを殴ったことにより、始末書を書かされることになった氷川さん
5回も状況聞くとか、しつこすぎwww

小沢さん「何メールくらい吹っ飛んだの?歯の一本くらい折れたかしらあの馬鹿男」

す っ げ え 楽 し そ う

いや~小沢さんはこの番組の癒しだわwww
しかもその相手が北条さんっていうのがまたwww


今回のアンノウンはレイウルス(蠍)・アクティア(奸智)
悪知恵の働くサソリってことかな
見た目は昭和ライダーファンなら分かる通り、ドクトルGがモチーフ
右手に斧、左手にサソリのマークの盾
頭にある毒針で人間の首筋に刺し、金属片を注入する
心臓付近に留まった金属片はやがて体温を奪い、24時間後に凍死させてしまうというめんどくさい能力
つうか、能力がジャラジと似ててワロタ
陰湿なアンノウンですねぇ・・・


真魚のお父さんである風谷氏の死の真相を突き止めようと、動く河野さんと氷川さん
実は河野さん、風谷氏の事件担当という、重要ポジションにいやがったwww
この人が映ると仮面ライダーを見てるというより、普通の刑事ドラマを見てる感覚に陥る
アギトでは水に関係した苗字が主要キャラにはついているものだけど、河野さんも水に関係しているので一応は主要キャラなんだよね
地味なんだけどwww
風谷邸で、柱を壊して中のボールとビデオテープを取り出すシーンがあるけど、あれ柱が折れて家が崩れないかと違う方向でドキドキした覚えがあるww
隠すならあんな細い柱に隠すなよwww
普通壁とかでしょ
ビデオテープは今の時代だったら、ブルーレイディスクになってそう


風谷氏の事件よりも、沢木哲也と謎の青年の会話の方が視聴者的には興味あるんじゃないかな
この二人他のメンバーと比べて、トンデモないこと喋ってるしね

謎の青年「太古の時代。船によって、この世の終わりを乗り越えた人間がいました。君も船に乗りたいですか?」

ホラねwww
ノアの方舟に乗ることを拒否した沢木もすげえよ
拒否したということは、生き残らなくてもいいってことだしね
自分の生存よりも、全てを知ることを目的とするか



vsレイウルス・アクティア
フレイムフォームで対応
斧としてだけでなく、ブーメランのように投げて攻撃できるという万能武器
早々の必殺技は当たらないフラグ通り、セイバースラッシュは盾に届く前に弾かれるというアンノウンらしい演出
しかも毒針にやられて、7話以来の敗北
アギトは結構強いイメージ多いけど、実は序盤で2回も敗北してるんだよね




第14話「最強キック」
あの人なんか不器用なんだよね。草むしりなのに、根っこだけ残したりしてさ

毒針に刺されてダウンした翔一を救ったのは、久々の氷川さんG3
6話以来だから、2か月ぶりかww長かった~
当たらないGS-03を右手に装備
左手にGM-01を手に持ってるので、初めての両手持ちでの戦闘
0距離でGM-01連射は鬼wwしかし、持ってたから助かったな
GS-03だけだと敗北フラグ立ってたしね


学校をズル休みした真魚とケーキ教室で主婦と戯れる翔一の図
よくないな~そういうの by草加
まあズル休みしてケーキ教室へ行くことを唆すのは確かに良くないなwww
もうすぐレイウルスの毒針に刺されて、24時間以内に死ぬというのに平然としている翔一
大物かもしくは変わり者よねと小沢さん言ってたけど、ある意味どっちともなんだよなwww
なぜか先生となってみんなにケーキを教える立場になっていたのにはワロタ


翔一と氷川さんのコント
死ぬかもしれないと氷川さんを脅して、草むしりを手伝させる小悪魔www
「そこんところ生えてますよ。沢山」ってアドリブっぽいなwww
19歳でアドリブができるって、さりげなく凄いと思うんだけど
根っこだけ残す氷川さん。すごく・・・不器用です・・・



レイウルス・アクティア二戦目
早々の必殺技は(ry
今度はグランドのライダーキックを繰り出すものの、またもや盾に弾かれる
元ネタのドクトルGの盾より強いなwww
万策尽きてマシントルネイダーで突っ込もうとしたところ、なんと変形
神様また人間を助けてしまったな・・・しかも自分の使徒を見捨ててまで
スライダーモードに移行すると挿入歌「MACHINE TORNADER」がここで流れる
昭和ライダーではバイクのことを歌った曲って結構あるけど、平成だと凄く珍しい
マシントルネイダーで十分加速がついたところから、放たれるライダーブレイクは現時点で最強技
レイウルスの自慢の盾を貫いて、文句なしの勝利
見た目もぶっ飛び方も派手で結構好きなんだけど、出番はこれっきり


10年記念のマグカップを持っていたのは、美杉教授だった
だけど、最初に言っておく!
美杉教授は白だ!(全話見たもの並みの感想




第15話「罠の始まり」
もしかして、アギトのこと好きなんですか?

アギトのことになるとすぐムキになる氷川さん
氷川さんのアギト信者っぷりは、この回から覚醒したのか
翔一が助かったのはアギトのおかげではあるんだけど、当の本人が実はそのアギトということを知る由もなかったというwww
2回目の遭遇でボコられたとはいえ、その後何度も助けられてるからね
とは言えもし北条さんだったら、間違いなく恨みつらみでアギトに殴りかかったりしそうだけどwww



さて、その北条さん
氷川さんに殴られたのに、平然としていて正直気持ちわるいwww
綺麗な北条さんの理由には秘密があった
それはアギト捕獲作戦を決行すること
しかし、捕獲したいのに死体でもOKって何がしたいんだろうww
そもそも何故捕獲しようと思ったのか、全く行動理由が読めない


あかつき号の乗客の一人榊亜紀登場
ゲスト出演というよりかは、準レギュラー的存在で21話までの出番
美杉家の男は美人に弱いのか、太一と翔一がすぐに虜になるほどの魔性の女
翔一はともかく、太一は分からなくはない
なんせ母親は幼い時に亡くなって、美杉教授男ひとつで生活してきたんだから
真魚という女がいるじゃないかというツッコミはありそうだけど、女子高生が母親のように尽くすのは無理がある


今回のアンノウンはスケロス(ヤブイヌ)・ファルクス(大鎌を持った)
エルロードを除いて、アンノウンとしては長めの3話出演
断罪の大鎌という名前はやたらカッコイイ武器を所有しているけど、ようはデカイ鎌である
真空状態を作り、鎌鼬のように標的を切り刻む不可能犯罪スタイル
いや、なんか人工的にできそうだけどねww


vsスケロス・ファルクス
アギトへの変身ポーズ9割完成
指を曲げて、手を前に出した後クロス。そして最後は安定の腰パン
ジャッカルがモチーフだけに、素早い動き
亜紀さんが家政婦は見たみたいな感じに木からじっと見てるんだがwww
あっでもテレビ局は一緒だからいいのか(そういう問題じゃない
6話以来のストームフォーム
ビリーブが流れるけど、決着つかずじまい
つうかいきなり場面が飛んだwww



第16話「怪しい女…」
人間はみんな同じです

人間の心の内側を、沢木に見せつけてる謎の青年
このストレス社会に生きるサラリーマンたちの心の闇を見せつければ、沢木も人間に絶望するだろうという魂胆
まあ、悪くはないけどねwww
で、この絶望してファントムを生みかけてる営業リーマンの人、555のカタツムリオルフェノクじゃねえかwww
そういえばシャンゼリオンにも出てたっけ
白倉プロデューサーって人は、ホント自分の作品に出てた人を使うの大好きだな



亜紀さんが来てから、ヒステリックモードの真魚が見てて面白いなwww
美杉教授の役者さんは、なんか他の番組の役とかで都合が悪かったのかな?
さりげなく真魚の学校生活についての場面があったけど、意外と真魚って友達いないんだよねwww
友達はいるけど少なくて、敵は沢山
これも美少女の運命な訳か



君はどこかでみたような→私を助けてくれたらあかつき号のひみつ教えてあげる→私と翔一は恋人同士だったの

謎 の 昼 ド ラ 展 開 勃 発

そして涼に殴られた氷川さんが不遇すぎるwww
っていうか、先の展開を知っているものとしては、亜紀さんが氷川さんを見て逃げるのは不自然だとおもう


スケロス・ファルクス二戦目
前回撮り逃したので、今回こそ決着を付けたいところ
つうか、前回どういう風に逃がしたのか視聴者に見せろwww
鎌で殺害といい、今回のトンネルといいガリマを多少意識してるのかな
戦闘30秒で終了

もうアクションシーンはないのかなと思いきや、昭和ライダー期待の新星である涼がギルスに変身
後遺症のことがあるから、ここぞって時だけ変身もなかなかいい制限だな
そういえばさりげなく変身ポーズを初披露
両者構えた所で引き

やっぱりアクションみじかいじゃええかww



第17話「捕獲作戦!」
G3システムにも使い道はあります。交通整理くらいはできるでしょう

ギルスクロウでスケロスの大鎌に対抗
クロウを食らわせた時に、ダメージ表現が火花だったのがちょっと気になった
龍騎以降ダメージ表現として火花をよく使うけど、あれは龍騎以降はアーマー系が多いので、剣で斬るというより叩くに近いから火花が散るだけど、アギトだとG3以外は生物なわけだから、クロウが当たった時は火花でなく体が切れた音の方が正しいと思うんだけど
それとも首飾りにクロウが当たった可能性もww



涼の女難の相再びw
あかつき号の事件のことを追うことが、自分がどう生きていいか分からないという理由からなのはいいけど、親父さんが亡くなったのに対して、どうでもいいは流石にひどくない?
涼の親父さんいい人で好感持てるんだけどな~(42話参照)
ギルスの後遺症の症状を見て、亜紀さんは涼に急接近
さっきまで、長くない使えない奴とか言っていたのに、ホント変わり身早いww
亜紀さんみたいに、表面上魅力的に見える人って、結構腹黒い人多いと思うんだけど、気のせいかな



いよいよ北条さん発案のアギト捕獲作戦始動
上層部に嘘をついてまで、特殊ガス弾の使用を許可
攻撃力に特化したギルスは防御面はてんでダメ、速攻KO
つうか北条さんそれアギトじゃないんですけど、いいんすかwww
まるで計画性がないな・・・
北条さんが「やったか?」とかフラグ立てるから、ギルス復活
アンノウンに首を絞められ、今度はギルスに首を絞められ、北条さん懲りないっすね
そんな屑北条さんを助ける氷川さんは刑事の鑑



スケロス・ファルクス三戦目
三度目の正直
ストームもダメ、グランドもダメならもうフレイムしかないっしょ
鉄橋の上での戦闘が、弁慶と牛若丸の決闘を彷彿させる
にらみ合い、つば競り合いが続いた後のセイバースラッシュ
長生きだったけど、あまり強くなかったなww



ギルスvsG3の方はG3圧勝
特殊ガス弾くらった後だし、しゃーなし
GM-01の雨を浴びて可哀そうだけど、GG-02が飛んでくるよりかはいくらかましか
涼・・・やっぱり不幸だわ・・・




第18話「新しいボス」
ヒトガヒトヲコロシテハナラナイ

いつも嫌味な北条さんが、汚名返上と言わんばかり株を上げる回前編
いや~まさか北条さん主役回がくるとは、当時全く想像もしなかったなwww
それだけプロデューサーに気に入られてるんでしょう(適当)
で、今回は北条さんの元上司である司龍二監査官登場

のちのキンタロスである

普段嫌味キャラで通ってる北条さんも、司課長の前では可愛いワンちゃんみたいwww
なるほど、そのギャップに萌えろと、そう言いたいんだね井上さん


今回のアンノウンはヒドロゾア(ヒドロ虫)・イグニオ(発火させる)
ヒドロ虫だと何がモチーフか分かりづらいけど、ようはクラゲ
鼻フックみたいな、鼻に対してツッコミをいれてはならない・・・
落雷を起こして、標的を焼くという不可能犯罪スタイル
不可能犯罪スキルを戦闘でアギトに対して使わないのか?というツッコミに対した回答なのかは知らないけど、戦闘時に落雷でダメージ与えることが可能


翔一、自立への第一歩としてパン屋でアルバイトを始まる
僕!アルバイトオオオオ
元々明るい性格の上に、お喋り好きな翔一としてはなかなかよく似合ってる
というか、翔一は何処にいても適当しそうだけどwww
バイトの新人である翔一にサンドイッチのレシピを見せて、もしものことがあったらよろしくたのむとかいきなり暗雲立ち込める怪しい展開
と思ったいたら、花村ベーカリーの店長が何者かに殺されるという、早い展開www
なんでや!花村ベーカリーのおやっさん何も悪いことしてないやろ!


vsヒドロゾア・イグニオ
G3とヒドロゾアがイチャイチャしている間に、翔一到着変身
角度的に見えてないか?ww
まあ戦いに集中していたということにしておこう
落雷能力は強力だけど、格闘スキルは0
いまだ!倒すなら今の内!

ヒドロゾア「ヒトガヒトヲコロシテハナラナイ」

ヒドロゾアの体を通じて、謎の青年の意味深なメッセージ
神様だから、全てまるっとお見通しってわけね
続きがきになる終わり方だ


第19話「解散決定?」
無骨っ!?

炭火焼オルグこと諏訪太郎さんのなると占いwww
この番組翔一と氷川さんのコントといい、G3チームと北条さんの口喧嘩といい癒しシーンが多すぎて楽しい
この人と手塚で占い対決見てみたいなww

小沢さん→何の心配もいらない
氷川さん→浮き沈みが激しい
御室さん→何にもない

めっちゃ当たってるwww



みなさんお待ちかねスーパー北条さんタイム勃発
脳細胞がトップギアだぜ!
花村は司課長の妹と婚約を決めていた仲だった
しかし、婚約が破棄された途端妹さんは、誰かの手によって殺害された
当然花村が疑われたけど、犯行の決め手となるものがなかった
花村ベーカリーで花村をたまたま見た時、殺害を決め、確証もないのに花村を殺害してしまった司課長
「あらゆる偏見を排除して、ただ事実を事実として直視する」
これは司課長がよく言っていた言葉だけど、最後の最後で自分自身がその決まり事を破ってしまった
いつも小沢さんたちを偏見の目で見る北条さんが、今回に限っては事実を事実として直視した
G3チーム解散の危機を救ったのは、北条さんという皮肉な結果で終幕
15&16&17が昼ドラ回なら、18&19は刑事ドラマ回だねwww
ホント泣けるでぇ!



vsヒドロゾア・イグニオ
グランドでは落雷に対応できなかったので、スピード重視のストーム
風を巻き起こして目つぶしを図ろうとするも、落雷が有能すぎてアギト危うし
ホントストームフォームのあの風起しは謎スキルすぎるwww
仕方なくそばによってハルバードで斬!
うーんフレイムと比べて、イマイチ見せ場がないよなー


第20話「或る目覚め」
お前の力は、さらに力強く覚醒する。その力をどう使うかは、お前の自由だ

あかつき号の乗客に一員である関谷 真澄&相良 克彦登場
関谷役の平岩さんは今でもファブリーズのCMでお馴染みの人
二人とも1クール程度出番があるので、あかつき号メンバーの中では印象に残る方だね
2話で散った三浦さんや篠原さんと比べて6倍以上も出番あるからね
今まで電話でメンバー同士のやりとりはあったけど、実際にメンバーが複数集まってたのは今回が初めて
今回の注目はついに力に目覚めてしまった亜紀さん
いや、本格的に目覚めさせてしまったのは、沢木が原因なんだけどねwww
人の心を知り、次に彼が欲したのは、力を作り出す権利
謎の青年の立場を考えると、沢木に力を託したくないけれど、託さざるを得ないんだよな
病院を出て行ったときに流した涙が印象的


今回のアンノウンは2話以来のジャガーロードのキュアネウス(深青)、ルベオー(赤)の2体と
クイーンジャガーロードのパンテラス・マギストラ(女指導者) の計3体
超能力で殺してるのかと思いきや、今回はその出番を亜紀にとられてるという始末www
キュネウスとルベオーは前のジャガーとあまり変わんないので、特筆するべきはクイーンジャガーのマギストラ
名前の通りジャガーロードの女王様的存在
他のジャガーたちより多少は強いものの、特殊攻撃はなしというちょっと可哀そうな女王様
もうちょっと特殊能力あげてくださいよぉ>東映さん


北条さんのヘタレ伝説はまだ続く
アギト捕獲作戦にさんかした機動隊員のメンバーが次々に覚醒した亜紀に襲われる事件
あっ!これもう東映の法則で生き残れないや・・・(諦め
近くにあったガードレールに巻かれて、ヘイ!北条巻お待ち!
のちのち北条さんのトラウマになることにwww
確かPSのゲームでもこのステージを選択すると、後ろに巻かれている北条さんがいたようなwww


vsキュアネウス
超能力も侮れないな
キュアネウス、アギトの戦う前に死にそうになってたしww
剣をブンブン振り回してくる、キュアネウス
赤手空拳のグランドでもこちらはいいんだけど、やはりそこはフレイムにチェンジしておもちゃ販促タイムは欠かせない
相手が飛び込んできたところで、腹からブスリ♂セイバースラッシュ
画的にはかっこいいけど、頭上を飛び越えるくらいの勢いで飛んでくるから若干無理があるwww
まあでも画的にはかっこいい(2回目

戦闘終了後に襲いかかる卑怯なジャガーロード二人www
仲間キュアネウスは捨て駒ですか・・・
執拗な腹パンが強くて、アギトダウン
1対1だとほぼ無敵だけど、2体となるとちょっと弱いww


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

サプラーツォの略奪者
サプラーツォの略奪者
2015年3月30日22:16

年明けたら立川来るとか言ってた気がするんですけどお元気でしょうか
いのうえさんとか滅茶苦茶心配してるんですけども・・・

真面目な話今何やってるんですか?卒業できました?w

コーチン
2015年3月31日18:54

>センサーン
進学か就職か決着がついたら、立川に行く予定です

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索