おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
G3ファンの皆様お待たせしました!
24話ではG3がG3-Xに進化を果たします
今まではスペック不足の為、1体しかアンノウンを撃破できませんでしたが、GX-05があればもう無敵
こっからG3躍進の時
後半は翔一の記憶が戻る回と涼の過去話
そして夏のギャグ回の1作目となるフライパンテニスと目白押し
第21話「暴走する力」
私は人間が善なるものだと信じています。意外ですか?理由は簡単です。この私がイイ人間だからですよ
小沢さん「アンノウンが未知の力の芽生えとして、超能力者を襲っているのかも」
すげえwww当たってるwww
やはり天才か・・・
そこまでわかってるなら、アギトと結びつくんじゃね
超能力は人間にとって、善なるものか悪なる者かの話になる氷川さんと北条さん
警察やってたら、人の悪い所に目が行ってばかりで、つい人間は性悪説を推したくなるものだけどね
以外にも北条さんは性善説推し
北条さん「私は人間が善なるものだと信じています。意外ですか?理由は簡単です。この私がイイ人間だからですよ」
お ま え が い う な w
この台詞を言った後の間があったのがさらに笑いを誘う
ネタで言ったと見せかけて、本気で言ったとみせかけてギャグシーンなんですね。わかります
涼の仇打ちで隊員を殺害したのに、当の本人は生きてるという現実
なぜ自宅のアパートに帰ってこなかったwww>亜紀さん
まあ勘違いは井上脚本につきもの
しかし、ここで復讐を止めないって亜紀さんメンタルが強いのか、弱いのか分からんww
結局マギストラに殺されてしまい、亜紀さんご臨終
5話で退場するには、惜しい人材だった
ギルスvsルベオー
触手鞭のギルスフィーラー初使用
設定はどんどん使っていかなくちゃ勿体ないからね!
鞭のように扱うんでなく、ヌンチャクのように使っているのがポイント
構えとか完全にブルース・リーだわww
ルベオーの二刀流を振り払ったところで、ヒールクロウ
6話のとこと場所一緒やんwww
アギトvsマギストラ
ビリーブは今回は2番
相手が杖なら、本当はフレイムかストームなんだろうけど、今回はグランド
ここ数回の決め手がフレイム→ストーム→フレイムだから、そろそろグランドも販促しなくちゃと言ったところか
12話以来のライダーキック
マギストラが杖で迎撃をするも、弾いてキックを当てるのが細かい演出
相手がクイーンだから、多少強敵感を出してると言ったところかな
キックが決まり、あれ?倒れないと思っていたら、時間差でちゅどーん!
これも強敵感演出なのか?
アギトの姿で亜紀さんを介抱したところを、涼に見られるという井上先生特有のすれ違い演出
ここから1クール近く、涼のアギトへの勘違いは続くのでしたと
しかし、それが理由で次回のバトルはアツイ!
第22話「運命の対決」
G3は言わばプロトタイプなのよ
平成ライダー初のライダー同士によるバトルは、実は三つ巴の戦いというアギトらしい展開
正確には三つ巴でなく、アギト&G3vsギルスなんだけどねwww
ギルスクロウはG3に対して、ボコスカ当たるのに、GS-03ときたら一発も当たらないとかwww
流石当たらないことで殿堂入りを果たした、伝説の武器だ
ヒールクロウがヒットすることにより、G3の正体が氷川さんだとここで翔一にネタバレ
いや、ネタバレってほどでもないけど
勝負はアギトとギルスの戦いに、G3がチャチャ入れたけど、フルボッコにあいましたで終了
G3今までにない破損状況だったけど、それでも氷川さんは逃げなかった
今回のアンノウンはアピス(蜂)・ウェスパ(スズメバチ)とアピス・メリトゥス(蜜蜂)
オススズメバチとメスミツバチ
壁に蜂の巣を出現させ、人間をそこに埋め込むというちょっとグロイ不可能犯罪スタイル
埋め込んだ人間をみて、笑みを浮かべるなど精神的にもヤバそうな奴ら
小沢さんの大学時代の先生とも言うべき、高村教授登場
どうでもいいけど、大学生って教授って言わず、先生っていうよねwww
14年前は大博士リー・ケフレンと名乗っていたとか、いないとか
G3の後継対決として、北条さんがV1を依頼した
元教え子と教授の対決とか妙にアツイけど、天才が故に教授から嫌われてる小沢さんが可哀そう
ただの嫉妬じゃねえか
ついに初公開G3-X
見た目的に一番違う所は胸部
G3が全面銀色だったのに対して、G3-Xは青一色で統一
全体的になめらかな曲線なフォルムのG3に対して、G3-Xはごつごつとしているため、前よりも強そう!という印象を受ける
シミュレーションシーンがあったけど、敵のアンノウンがG3で倒した海亀くんwww
そんなに過去の栄光にすがりたいのかww
一番の特徴と言えば、GX-05
両手持ちのガトリングガンで、これによってG3-Xの撃墜率が急激にアップ
登場は次回に持ち越し
vsアピス・ウェスパ
スピードキャラのレイピア持ちに対しては、スピード重視のストームフォーム
お互いにらみ合いの所から、大きくジャンプして斬り合い
クロスホーン解放するまでもなかったか・・・
第23話「資格ある者」
なんですか豆腐なんて!こんなものはスプーンですくえばいい話だ
フレイムフォームによって触手を斬られ、暴走するアピス・メリトゥス
アンノウンに狙われる人間は、超能力者限定だったけど、既に見境なしに殺戮の限りをつくすキリングマシーンと化
正直謎の青年がそんな状況を見逃すのもおかしいけど、この時何やってたんだろうかww
今に人がメリトゥスの手によって、壁に埋めこまれそうなその時、銀色に輝くVとV
これ、ギャバンかな?
G3の対抗馬として名乗りを上げたV1システムは、まるでメタルヒーローのようなデザイン
でも、この回しか登場しない幻の戦士なので、ある程度わざとダサく作ってる感じなのがwww
小沢さん、ついに美杉家上陸!
いや~こう人物関係の輪が徐々に広がっていく、感じがたまりませんな~
これぞ群像劇の醍醐味ですわ
小沢さんだけでなく、氷川さんも同伴なのでお察しの通り、コントに発展するんだなこれが!
余計な力が入る故、絹ごし豆腐をすくうことができない氷川さんワロス
スプーンですくえばいい話だって氷川さん・・・ゆとりじゃないんだからさwww
ついに始まるV1システムとG3-Xの採用テスト
これに勝った方が、次の世代にバトンを渡す役目を担うことになる
相変わらず射撃だけは優秀な北条さん
必中モードでパーフェクトを達成
しかし、G3-Xとすれ違いざまに銃を向けたことで、G3-XのAIが作動しフルボッコ
こ の ザ マ で あ る
北条さんもタフだよな~
首絞められても、春巻きにされても、生身でボコられてもG3-Xにタコ殴りにされても生きてんだもんなww
肉体的にはタフだけど、メンタルは弱い
vsアピス・メリトゥス
アギトとメリトゥスがイチャイチャ戯れてる間に、GX-05スタンディングバイ!
この時氷川さん、AIに体乗っ取られてるから、番号解除一発できてるなwww
そして登場GX-05 その名もケルベロス
両手持ちと行動が制限されるけど、GM-01以上の連射力にGG-02以上の火力を持ち合わせた現状最強の武器
6つの銃口から打ち出される弾幕にはアンノウンすらうかつに近づけない威力
人間もここまで力を持ったか・・・
銃弾を打ち出すスピードが速い故に、弾切れになりやすいが、背中に2つ弾倉が用意されていて、今回はそれでメリトゥスを撃破
まさしく蜂の巣ってやつだな
第24話「完璧マシン」
心がこもってませんね。まあ、いいでしょう。私は心の広い人間ですから
暴走したメリトゥスは、初陣のG3-Xケルベロスで難なく撃破
しかし、G3-Xの方も暴走してアギトに襲いかかる
翔一の方は冷静なので、丁度3話と逆だね
格闘戦は互角だけど、距離を取れば当然高火力のG3-Xが有利
ここでG3-X突然のダウン
アギト助かったな
今回のアンノウンはポタモトリゴン(エイ)・ククルス(頭巾)とポタモトリゴン・カッシス(兜)
この辺りからスーパー海の生き物タイムの始まり
そろそろ夏休みに入る時期だからね~
物質を透明にして、個体を通過させる面白い能力のアンノウン
地面に激突するときだけ、透明じゃないのはなぜ?というツッコミをしてはいけない
まあ透明化できるのは数秒間の間だけってことで、脳内保管
今回はやたらベッドの上でのシーンが多いな(意味深
夢に出てくる女の人を気にする翔一
v1システムをタコ殴りにし、問題に問われる氷川さん
亜紀が殺されたと思い込んで、アギトに復讐心を燃やす涼
思いはそれぞれ違うんだけど、氷川さんや涼に比べて、夢のことで悩むとか翔一の能天気加減が面白いww
vsポタモトリゴン・ククルス
氷川さんにお願いされて、しぶしぶG3-Xを装着する翔一
これって何気に凄い
だって、ライダーに変身できるものが、G3-Xを装着することによって、仮面の上にさらに仮面を重ねてつけてるわけだからねww
装着中にアギトに変身したらどうなるんだろう?ちょっと気になる
ガードチェイサー出動タイミングでビリーブが流れるのがアツイ
某三角ライダーが出てきそうなところでククルスと対峙したところで今回は終わり
第25話「激突再び!」
身長2メートル、体重150キロ。岩を砕く肉体とコンピューターの頭脳を持った男よ(大嘘)
vsポタモトリゴン・ククルス
ガードアクセラ―初使用
警棒をイメージしているんだけれども、ガードチェイサーのグリップの部分でもある
去年これとよく似たような奴をみたような
確か、ト、トライ、トライチェイ(ry
よくあんな短いグリップで戦えるなwwwやはり翔一は戦いにおいては天才か
トドメはケルベロスでズドドドドドドド!
小沢さんの科学力はセカイイチイイイイイ!!!
小沢さん訪問の次は、北条さんが美杉家を訪問
小沢さんに翔一は「身長2メートル、体重150キロ。岩を砕く肉体とコンピューターの頭脳を持った男よ」と言われて怖いもの見たさに来たんだろうかww
小沢さん、北条さんは訪問に来たけど、結局御室さんは来なかったんだよな~
まあ影薄いから仕方ないか(諦め)
つうか、北条さんも真面目だよな~
小沢さんの戯言を真に受けていたなんてww
完璧すぎるが故に、G3-XのAIチップのレベルを下げなかったと指摘される小沢さん
流石高村教授
そこまで気づいていたとはね
今のG3-Xは無我の境地でなくてはいけないというけど、つまり翔一は無我の境地でククルスを撃破したと
流石アギト、人類の可能性だわ・・・
天才だからこそ、天才での目線でしか物を作ることを知らなかった、小沢さんの欠点がここで明るみになったわけか
G3-Xは完璧だけど、人間は不完全な存在
人間が扱いには、扱いきれない代物だったわけか
G3ーXvsポタモトリゴン・カッシス
ガードアクセラ―で順調にダメージ稼ぎ
距離を取って、ダウンしている間にケルベロスズドドドドドでちゅどーん!
あれ?デジャブじゃねwww
アギトvsギルス
この間のつ・づ・き♪
あれからずっとベッドの上で苦しんで、しかも出番も少なかったのでその鬱憤も晴らす時!
前半の涼はほんと出番の少なさが不遇すぎる
変身→後遺症で4話くらいお休み→変身→後遺症で(ry
涼の本番は後半から始まるのだ
相変わらずの荒々しいファイトで橋のコンクリートを器物破損
回し蹴りで水落ちの翔一
涼、あれで満足したのかww
そういえば翔一はこれで二度目のどざえもんか
第26話「甦った記憶」
お前の時間が早まる。お前の力が覚醒する。その力をどう使うかは、お前の自由だ
ついに思い出した、翔一の記憶
全部思い出したと言っているけど、あかつき号関連のことは思い出してないのになww
本当の津上翔一に会いに行こうと、真魚に電話を掛ける場面から画面の異変に気付いた人は、するどい
今回はアギトトリニティフォームの演出の為、画面が青と赤と緑というちょっとチカチカする演出になってる
こういうこだわりは大好きだな~
赤=翔一
青=あかつき号メンバー
緑=沢木
今回のアンノウンは久々のクロウロードで3体登場
コルウス・カルウス(禿頭の)
コルウス・ルスクス(独眼の)
クイーンクロウロードのコルウス・イントンスス(長髪の)
ジャガーロードに続いて、クロウロードのクイーン登場
能力はみんな同じなので省略
せいぜい違う所があるとするなら、武器が違う程度か
ギルスvsコルウス・ルスクス
真澄と克彦が車で川に突入して、廃車になったところでお助けマンギルス登場
全体を通してみると、番組の中ほどでアクションシーンがあるのは、珍しい
撮影時期は7月上旬くらいかな?アクターさんも水に入りたい季節だから、川の中に直行するギルスとルスクスww
水の中故、足を止めた殴り合いが凄く重く感じる
クロウロード特有の飛行突撃を華麗にキックで迎撃
腕の力で持ち上げて、咆哮するギルスカッコヨスギィ!
クロウを構えた所で、逃げられる
短かったけど、何回もみたアクションシーンだ
vsルスクス&イントンスス
沢木とすれ違ったために、力に目覚めてしまった克彦可哀そう
亜紀はサイコキネシスだったけど、克彦はヒーリング能力
攻撃的ではないけど、傷を瞬時に回復できる
赤から始まり、緑の沢木ゾーンに入り、そして最後はあかつき号メンバーの青
繋がった!脳細胞が(ry
克彦を襲っていた、イントンススと対峙
クロウロードなら焼きカラスだ!と前の戦いを学習して、フレイムフォーム
先ほどギルスを襲ったルスクスも参戦
さっきボコられたのに、今度はアギトと戦うとかなかなか精力的だww
2対1で不利な状況
さあ、この状況をどうすると思いきや、まさかのフレイムセイバーとストームハルバードの二刀流
赤と緑と青のすべての色を手に入れた翔一は、ここで元祖ごちゃまぜフォームである、トリニティフォームを習得
そういえばこの回から、新ED「DEEPBRETH」
個人的にはビリーブの方が好きなんだけど、こちらも悪くはない曲
右手と左手に武器を抱えてるから、高岩さん過労死不可ww
その分見栄えは良いんだけど、本人いわくもうやりたくないフォームナンバーワンとのことww
お疲れ様です・・・
そんな過労死フォームの甲斐あって、イントンススを二つの刃で撃破
最初に亡くなるのが、クイーンってww
第27話「涼、死す…」
いずれ必要になる。君のような・・・人間が
ついに翔一と沢木の初対面
この二人髪型がにてるんだけど、意図的なのか偶然なのか判断に困るww
いつも翔一には明るい姐さんだけど、実は突然の超能力の発言により、苦しんでいたことが沢木の説明で判明
恋人同士だったっていうけど、沢木と姐さん年齢が一回り位違うよな(ボソ
超能力に苦しんでいたというのは事実だけど、まだ隠してることがあるね
流石翔一、弟だけあって姉さんのことよくわかってるな
そのことを誤魔化そうとするってことは、沢木も本当に姉さんのこと愛していたんだろうな多分
木野さんの命令で、涼を殺害しようとする克彦
あかつき号のメンバーで、リーダー的な存在な木野さんだけど、彼のリーダーシップせいと職業を考えると納得だ
これからどうすれば分からないような、暗闇の道を明かりなしで歩いている生活を送っている克彦たちにとって、木野さんはわずかな闇を照らすろうそく的な存在なんだろうね
あかつき号メンバーからすれば、ギルスという大きな力を持っている者に、いつ自分へ刃を向けられるかたまったもんじゃないからね
ヒーリング能力だけでなく、サイコキネシスまで使える克彦
そのサイコキネシスで涼をじわじわ攻撃するんだけど、ガラス投げたり、鉄骨で体貫いたりとアギトで一番グロイ場面だと思う
これ、日曜の朝8時にやってたんだぜ・・・
かれこれ数分に及ぶ克彦の涼への嫌がらせは、涼の窒息死で終わりを告げる
まさか主役の一人が中盤に死ぬことになるとは、この回はいろいろ衝撃的な回だった・・・
vsカルウス ルスクス
大嵐の中でのアクションスタート
これ、撮影大変そうだわwww
大量に水巻いて、大型の扇風機吹かせて撮影してるんだろうね
地面が雨でビシャビシャだから、泥まみれになってこりゃ大変だわ
今回もビリーブ→DEEPBRETHの順番でED曲がスタート
ED曲2連打とか、今思うと贅沢
横蹴りして、ダウンしているカルウスの青龍刀をジャンプでかわす場面は何回もみたっけ
トリニティに変わると、DEEPBRETHが流れる仕様
またトリニティお疲れ様です・・・
しかも今度は足場が泥だらけで雨が横殴りに振っている中だもんな~
ルスクスは飛び込んできたところを、ストームファイヤーアタックで撃滅
やきとりだああああ!
DEEPBRETHが2番に来たところで、最初で最後の必殺技ライダーシュート
RXキックと言ってはいけない
突進してきた、カルウスの青龍刀を押し返して大爆発
ライダーシュートを使用した反動で、また記憶を失ってしまった翔一
画面が元の色に戻っているのに注目
もとのひょうきんな性格に逆戻り
第28話「あの夏の日」
何処へ行ったって同じだ。今は嘘になんかならない
唯一井上さんが担当しなかった脚本がこの回
今では有名な小林靖子さんがこの回の脚本担当
この回は全編涼の過去話で画面の比率が4:3という非常に珍しい回
涼が克彦の手によって、死ぬ数週間前の単発エピソード
時間系列が本編と異なる為、過去話だとわかりやすいように、比率を4:3してるんだったかな
亜紀が殺されて、真澄のマンションを訪問するまでの間に起こったエピソードと予想される
時は2001年か~
ハーフズボンにミサンガとか時代を感じざるを得ないなww
いつも不幸オーラだしている涼だけど、実はバイク屋のおやっさんと多少は仲よかったんだよね
しかもこのおやっさん役の人、ミスター昭和ライダーの中屋敷さんwww
さりげなく凄い人をゲスト出演かい
バイクに興味がある少年、浅野一輝
遠くに行けば今が嘘になると小学生にしては、なかなか意味深なことを言っちゃってくれる
今が嘘になるとか、言う相手を間違えたな少年
そのお兄ちゃんはな。不幸で仮面らいd(ry
今回のアンノウンはエキヌス(ウニ)・ファメリカーレ(餓えさせる)
海の生き物タイム第2弾
深淵の菱という厨二病っぽい名前のうに手裏剣を投げると、標的を餓死させるというトンデモ武器の持ち主
なんか妙にアンノウンぽくないような武器www
これアギトとかギルスに投げたら餓死するのかね
ウニがモチーフの割には、亀っぽく
忍者みたいに手裏剣を投げるなかなかかっこいい奴
1話だけの登場だけど、個人的に結構存在感あるやつだった
アギトvsエキヌス
高いビルをジャンプする為に、最初からストームとまるでクウガみたい
ウニ手裏剣をハルバードで捌くという時代劇っぽい演出
ストームでジャンプ、太陽を背にしてライダーキックはお見事
しかし、逃げられるww
今回は短かったけど、演出がよかった
一輝は実は両親をアンノウンに殺されていた被害者の子供だった
まだ少年故に現実を直視できず、今この瞬間、現実を嘘にしたいが為に遠くに行きたいと涼に懇願したのが理由
しかし現実は嘘にはならないと涼は言う
そのことを涼は身を持って、実感しているから
ギルスvsエキヌス
横に並んでギルスと走る演出カッケ
この回はちゃんと特撮のお約束で、ヒーロー優勢→劣勢→優勢→winが出来てるから見ていて気持ちいい
序盤ギルスの荒々しい殴り合いで優勢に立つが、ウニ手裏剣で攻守逆転
人間に当たると即死だけど、ギルスならダメージ程度ってことか
この戦いで少年、浅野一輝は気づく
異形の姿になっても、それでも生きていくしか道が男が目の前にいることを
痛くても辛くても逃げ場はなく、それでも前に突き進むしかない
言葉ではなく、敢えてそれを見せることによって少年に察しさせる脚本がいいね
バトルホッパーみたいに、自動で動くギルスレイダー
これぞバイオ系ライダーのなせる業
ラリアットが決まり、すぐ様ヒールクロウ
エキヌス、天使の輪を浮かべる前に大爆発
今回はいつもより、爆発が大きいな
自分よりツライ現実を生きている人間が目の前にいることに気づいた一輝
大人しく、黒服の大人たちの元へと帰ることに
実はこの黒服の大人たちの正体は、ただの葬式にきた関係者というオチwww
両親のお葬式にああまでして、強引にでも連れ去ろうとしてたんだよねww
どっかのエージェントかと思った人、あなたは間違ってない
まさかの葬式に来ていたおじさんだとは思わんだろうにww
第29話「数字の謎!?」
バンゴウガチガイマス
元祖夏のギャグ回キタアアアアアアア!!!
今回のアンノウンはピスキス(魚)・アラパイマ(ピラルクの学名)
1週だけ登場と、勿体ないくらいかっこいいデザイン
額のOシグナル意識なのか、そこから噴出するガスで催眠効果を及ぼし、エラの部分で金縛りにできる
「海神の叉」というこれまたアンノウン特有の厨二病っぽい武器で相手を刺すと潜水病にできる不可能犯罪スタイル
初めて真魚の学校生活に触れる回
真魚意外と友達少なく、帰宅部だったけど何に影響されたか分からないがとにかくテニス部に入部
つうか時期的に、進路とか考えなくていいの?といらんツッコミ
テニスのコーチをするのはいいけど、何故人の学校のテニスコートに入ってるんだ
しかもフ ラ イ パ ン
これが伝説のフライパンテニスの始まりだった
今回の翔一と氷川さんのコント
今回は栃木の短大までの遠出ロケで、わざわざフライパンテニスかよww
氷川さん、不器用なのにテニスはインターハイで準優勝かよwww
テニスだけは器用なのかい
そしてテニス対決は、まさかの翔一が勝利を収める結果に
これが・・・アギトの力か
脳細胞がry(もういいやwww
翔一となぜか容疑者相手にダブルスをやることに
翔一、やはりフライパンじゃないと本気でないか
氷川さんの頭にボールぶつけてたからねwww
30-40から負けたという翔一の言葉に、氷川さんの脳細胞がトップギア
Aパートでの謎の数字はテニスに関係していて、X=40という答えを導き出す
バーのマッカランが不自然に沢山陳列している場所に隠しとびら
な~るほど~今日の氷川さん冴えてるな
vsピスキス・アラパイマ
高木の弟だと自白しないので、翔一とグルになって白状させるスタイル
ピスキスのフリをしてる時の翔一の演技が楽しそうww
すぐ様本物登場
今回はアギトとG3-Xのタッグ戦がアツイ
が、今回はギャグ回補正がかかってるので、ケルベロスのロック解除を間違える氷川さんww
あなた三ケタの数字すらおぼえてないんすか
3回目の正直でようやくロック解除
今回は珍しいパターンで、先にディープブレス流してからのビリーブユアセルフ
ケルベロスの弾丸を全て、三又槍で捌くピスキス強い
アギトと戦っている間に、GXランチャー本邦初公開
GX-05にGM-01を合わせるガチャガチャギミック感が堪らない
オーバーヘッドverのライダーキックに逃げようとする、ピスキスに必殺の一撃いいい!
この初の連携プレイ
これは良い花火だ
第30話「隠された力」
時の流れが早まった。お前の隠された力が覚醒する
ついに北条さんG3システム装着員諦める
この間まで固執していたのに、選ばれなかった途端手のひらクルーっすかwww
将棋でいう所の歩と言われる小沢さん
歩にすら選ばれなかったと言い返すが、存在すら確認できないくら影の薄い御室さんは一体・・・と突っ込む視聴者であった
今回のアンノウンはクルスタータ(甲殻類)・パレオ(蒼ざめた)
不可能犯罪(物理)スタイルのアンノウン
右手についた「欺瞞の爪」というハサミで直径30cmの鉄柱を切断できる
同じく防御力にも優れており、盾の役割を果たす万能武器
北条さん・・・手巻き寿司・・・あっ!(察し
手巻き寿司をまこうとするけど、いつもの不器用加減でボロボロと米を落とす氷川さんww
流石THE 不器用マン
北条さんに勧めると、あの北条巻にされたことを想いだすトラウマwww
この二人面白いなww
どんどん美杉教授の家に遊びに来てね
テニス部で先輩3人に苛められる真魚が可哀そう
美人は苛められる宿命なんですねぇ・・・
いじめっ子側の役者さんたち、申し訳ないですけどアレですからねww
沢木の手によって力が覚醒が早まった
早速サイコキネシスを披露して、先輩たちに仕返しといく
この番組のサイコキネシスは何かを巻くのが大好きだなwww
今回は車がバンパー部分で先輩を巻いてたし
vsクルスタータ・パレオ
浴衣に背景の花火がこれまた綺麗
今回からディープブレスオンリー
ビリーブユアセルフさよならだ・・・
この辺りから、アンノウンが強くなっていく
アギトとG3-X二人相手に優勢とはね
もしかして、アンノウンって特殊能力もたいない奴の方が強いんじゃねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
G3ファンの皆様お待たせしました!
24話ではG3がG3-Xに進化を果たします
今まではスペック不足の為、1体しかアンノウンを撃破できませんでしたが、GX-05があればもう無敵
こっからG3躍進の時
後半は翔一の記憶が戻る回と涼の過去話
そして夏のギャグ回の1作目となるフライパンテニスと目白押し
第21話「暴走する力」
私は人間が善なるものだと信じています。意外ですか?理由は簡単です。この私がイイ人間だからですよ
小沢さん「アンノウンが未知の力の芽生えとして、超能力者を襲っているのかも」
すげえwww当たってるwww
やはり天才か・・・
そこまでわかってるなら、アギトと結びつくんじゃね
超能力は人間にとって、善なるものか悪なる者かの話になる氷川さんと北条さん
警察やってたら、人の悪い所に目が行ってばかりで、つい人間は性悪説を推したくなるものだけどね
以外にも北条さんは性善説推し
北条さん「私は人間が善なるものだと信じています。意外ですか?理由は簡単です。この私がイイ人間だからですよ」
お ま え が い う な w
この台詞を言った後の間があったのがさらに笑いを誘う
ネタで言ったと見せかけて、本気で言ったとみせかけてギャグシーンなんですね。わかります
涼の仇打ちで隊員を殺害したのに、当の本人は生きてるという現実
なぜ自宅のアパートに帰ってこなかったwww>亜紀さん
まあ勘違いは井上脚本につきもの
しかし、ここで復讐を止めないって亜紀さんメンタルが強いのか、弱いのか分からんww
結局マギストラに殺されてしまい、亜紀さんご臨終
5話で退場するには、惜しい人材だった
ギルスvsルベオー
触手鞭のギルスフィーラー初使用
設定はどんどん使っていかなくちゃ勿体ないからね!
鞭のように扱うんでなく、ヌンチャクのように使っているのがポイント
構えとか完全にブルース・リーだわww
ルベオーの二刀流を振り払ったところで、ヒールクロウ
6話のとこと場所一緒やんwww
アギトvsマギストラ
ビリーブは今回は2番
相手が杖なら、本当はフレイムかストームなんだろうけど、今回はグランド
ここ数回の決め手がフレイム→ストーム→フレイムだから、そろそろグランドも販促しなくちゃと言ったところか
12話以来のライダーキック
マギストラが杖で迎撃をするも、弾いてキックを当てるのが細かい演出
相手がクイーンだから、多少強敵感を出してると言ったところかな
キックが決まり、あれ?倒れないと思っていたら、時間差でちゅどーん!
これも強敵感演出なのか?
アギトの姿で亜紀さんを介抱したところを、涼に見られるという井上先生特有のすれ違い演出
ここから1クール近く、涼のアギトへの勘違いは続くのでしたと
しかし、それが理由で次回のバトルはアツイ!
第22話「運命の対決」
G3は言わばプロトタイプなのよ
平成ライダー初のライダー同士によるバトルは、実は三つ巴の戦いというアギトらしい展開
正確には三つ巴でなく、アギト&G3vsギルスなんだけどねwww
ギルスクロウはG3に対して、ボコスカ当たるのに、GS-03ときたら一発も当たらないとかwww
流石当たらないことで殿堂入りを果たした、伝説の武器だ
ヒールクロウがヒットすることにより、G3の正体が氷川さんだとここで翔一にネタバレ
いや、ネタバレってほどでもないけど
勝負はアギトとギルスの戦いに、G3がチャチャ入れたけど、フルボッコにあいましたで終了
G3今までにない破損状況だったけど、それでも氷川さんは逃げなかった
今回のアンノウンはアピス(蜂)・ウェスパ(スズメバチ)とアピス・メリトゥス(蜜蜂)
オススズメバチとメスミツバチ
壁に蜂の巣を出現させ、人間をそこに埋め込むというちょっとグロイ不可能犯罪スタイル
埋め込んだ人間をみて、笑みを浮かべるなど精神的にもヤバそうな奴ら
小沢さんの大学時代の先生とも言うべき、高村教授登場
どうでもいいけど、大学生って教授って言わず、先生っていうよねwww
14年前は大博士リー・ケフレンと名乗っていたとか、いないとか
G3の後継対決として、北条さんがV1を依頼した
元教え子と教授の対決とか妙にアツイけど、天才が故に教授から嫌われてる小沢さんが可哀そう
ただの嫉妬じゃねえか
ついに初公開G3-X
見た目的に一番違う所は胸部
G3が全面銀色だったのに対して、G3-Xは青一色で統一
全体的になめらかな曲線なフォルムのG3に対して、G3-Xはごつごつとしているため、前よりも強そう!という印象を受ける
シミュレーションシーンがあったけど、敵のアンノウンがG3で倒した海亀くんwww
そんなに過去の栄光にすがりたいのかww
一番の特徴と言えば、GX-05
両手持ちのガトリングガンで、これによってG3-Xの撃墜率が急激にアップ
登場は次回に持ち越し
vsアピス・ウェスパ
スピードキャラのレイピア持ちに対しては、スピード重視のストームフォーム
お互いにらみ合いの所から、大きくジャンプして斬り合い
クロスホーン解放するまでもなかったか・・・
第23話「資格ある者」
なんですか豆腐なんて!こんなものはスプーンですくえばいい話だ
フレイムフォームによって触手を斬られ、暴走するアピス・メリトゥス
アンノウンに狙われる人間は、超能力者限定だったけど、既に見境なしに殺戮の限りをつくすキリングマシーンと化
正直謎の青年がそんな状況を見逃すのもおかしいけど、この時何やってたんだろうかww
今に人がメリトゥスの手によって、壁に埋めこまれそうなその時、銀色に輝くVとV
これ、ギャバンかな?
G3の対抗馬として名乗りを上げたV1システムは、まるでメタルヒーローのようなデザイン
でも、この回しか登場しない幻の戦士なので、ある程度わざとダサく作ってる感じなのがwww
小沢さん、ついに美杉家上陸!
いや~こう人物関係の輪が徐々に広がっていく、感じがたまりませんな~
これぞ群像劇の醍醐味ですわ
小沢さんだけでなく、氷川さんも同伴なのでお察しの通り、コントに発展するんだなこれが!
余計な力が入る故、絹ごし豆腐をすくうことができない氷川さんワロス
スプーンですくえばいい話だって氷川さん・・・ゆとりじゃないんだからさwww
ついに始まるV1システムとG3-Xの採用テスト
これに勝った方が、次の世代にバトンを渡す役目を担うことになる
相変わらず射撃だけは優秀な北条さん
必中モードでパーフェクトを達成
しかし、G3-Xとすれ違いざまに銃を向けたことで、G3-XのAIが作動しフルボッコ
こ の ザ マ で あ る
北条さんもタフだよな~
首絞められても、春巻きにされても、生身でボコられてもG3-Xにタコ殴りにされても生きてんだもんなww
肉体的にはタフだけど、メンタルは弱い
vsアピス・メリトゥス
アギトとメリトゥスがイチャイチャ戯れてる間に、GX-05スタンディングバイ!
この時氷川さん、AIに体乗っ取られてるから、番号解除一発できてるなwww
そして登場GX-05 その名もケルベロス
両手持ちと行動が制限されるけど、GM-01以上の連射力にGG-02以上の火力を持ち合わせた現状最強の武器
6つの銃口から打ち出される弾幕にはアンノウンすらうかつに近づけない威力
人間もここまで力を持ったか・・・
銃弾を打ち出すスピードが速い故に、弾切れになりやすいが、背中に2つ弾倉が用意されていて、今回はそれでメリトゥスを撃破
まさしく蜂の巣ってやつだな
第24話「完璧マシン」
心がこもってませんね。まあ、いいでしょう。私は心の広い人間ですから
暴走したメリトゥスは、初陣のG3-Xケルベロスで難なく撃破
しかし、G3-Xの方も暴走してアギトに襲いかかる
翔一の方は冷静なので、丁度3話と逆だね
格闘戦は互角だけど、距離を取れば当然高火力のG3-Xが有利
ここでG3-X突然のダウン
アギト助かったな
今回のアンノウンはポタモトリゴン(エイ)・ククルス(頭巾)とポタモトリゴン・カッシス(兜)
この辺りからスーパー海の生き物タイムの始まり
そろそろ夏休みに入る時期だからね~
物質を透明にして、個体を通過させる面白い能力のアンノウン
地面に激突するときだけ、透明じゃないのはなぜ?というツッコミをしてはいけない
まあ透明化できるのは数秒間の間だけってことで、脳内保管
今回はやたらベッドの上でのシーンが多いな(意味深
夢に出てくる女の人を気にする翔一
v1システムをタコ殴りにし、問題に問われる氷川さん
亜紀が殺されたと思い込んで、アギトに復讐心を燃やす涼
思いはそれぞれ違うんだけど、氷川さんや涼に比べて、夢のことで悩むとか翔一の能天気加減が面白いww
vsポタモトリゴン・ククルス
氷川さんにお願いされて、しぶしぶG3-Xを装着する翔一
これって何気に凄い
だって、ライダーに変身できるものが、G3-Xを装着することによって、仮面の上にさらに仮面を重ねてつけてるわけだからねww
装着中にアギトに変身したらどうなるんだろう?ちょっと気になる
ガードチェイサー出動タイミングでビリーブが流れるのがアツイ
某三角ライダーが出てきそうなところでククルスと対峙したところで今回は終わり
第25話「激突再び!」
身長2メートル、体重150キロ。岩を砕く肉体とコンピューターの頭脳を持った男よ(大嘘)
vsポタモトリゴン・ククルス
ガードアクセラ―初使用
警棒をイメージしているんだけれども、ガードチェイサーのグリップの部分でもある
去年これとよく似たような奴をみたような
確か、ト、トライ、トライチェイ(ry
よくあんな短いグリップで戦えるなwwwやはり翔一は戦いにおいては天才か
トドメはケルベロスでズドドドドドドド!
小沢さんの科学力はセカイイチイイイイイ!!!
小沢さん訪問の次は、北条さんが美杉家を訪問
小沢さんに翔一は「身長2メートル、体重150キロ。岩を砕く肉体とコンピューターの頭脳を持った男よ」と言われて怖いもの見たさに来たんだろうかww
小沢さん、北条さんは訪問に来たけど、結局御室さんは来なかったんだよな~
まあ影薄いから仕方ないか(諦め)
つうか、北条さんも真面目だよな~
小沢さんの戯言を真に受けていたなんてww
完璧すぎるが故に、G3-XのAIチップのレベルを下げなかったと指摘される小沢さん
流石高村教授
そこまで気づいていたとはね
今のG3-Xは無我の境地でなくてはいけないというけど、つまり翔一は無我の境地でククルスを撃破したと
流石アギト、人類の可能性だわ・・・
天才だからこそ、天才での目線でしか物を作ることを知らなかった、小沢さんの欠点がここで明るみになったわけか
G3-Xは完璧だけど、人間は不完全な存在
人間が扱いには、扱いきれない代物だったわけか
G3ーXvsポタモトリゴン・カッシス
ガードアクセラ―で順調にダメージ稼ぎ
距離を取って、ダウンしている間にケルベロスズドドドドドでちゅどーん!
あれ?デジャブじゃねwww
アギトvsギルス
この間のつ・づ・き♪
あれからずっとベッドの上で苦しんで、しかも出番も少なかったのでその鬱憤も晴らす時!
前半の涼はほんと出番の少なさが不遇すぎる
変身→後遺症で4話くらいお休み→変身→後遺症で(ry
涼の本番は後半から始まるのだ
相変わらずの荒々しいファイトで橋のコンクリートを器物破損
回し蹴りで水落ちの翔一
涼、あれで満足したのかww
そういえば翔一はこれで二度目のどざえもんか
第26話「甦った記憶」
お前の時間が早まる。お前の力が覚醒する。その力をどう使うかは、お前の自由だ
ついに思い出した、翔一の記憶
全部思い出したと言っているけど、あかつき号関連のことは思い出してないのになww
本当の津上翔一に会いに行こうと、真魚に電話を掛ける場面から画面の異変に気付いた人は、するどい
今回はアギトトリニティフォームの演出の為、画面が青と赤と緑というちょっとチカチカする演出になってる
こういうこだわりは大好きだな~
赤=翔一
青=あかつき号メンバー
緑=沢木
今回のアンノウンは久々のクロウロードで3体登場
コルウス・カルウス(禿頭の)
コルウス・ルスクス(独眼の)
クイーンクロウロードのコルウス・イントンスス(長髪の)
ジャガーロードに続いて、クロウロードのクイーン登場
能力はみんな同じなので省略
せいぜい違う所があるとするなら、武器が違う程度か
ギルスvsコルウス・ルスクス
真澄と克彦が車で川に突入して、廃車になったところでお助けマンギルス登場
全体を通してみると、番組の中ほどでアクションシーンがあるのは、珍しい
撮影時期は7月上旬くらいかな?アクターさんも水に入りたい季節だから、川の中に直行するギルスとルスクスww
水の中故、足を止めた殴り合いが凄く重く感じる
クロウロード特有の飛行突撃を華麗にキックで迎撃
腕の力で持ち上げて、咆哮するギルスカッコヨスギィ!
クロウを構えた所で、逃げられる
短かったけど、何回もみたアクションシーンだ
vsルスクス&イントンスス
沢木とすれ違ったために、力に目覚めてしまった克彦可哀そう
亜紀はサイコキネシスだったけど、克彦はヒーリング能力
攻撃的ではないけど、傷を瞬時に回復できる
赤から始まり、緑の沢木ゾーンに入り、そして最後はあかつき号メンバーの青
繋がった!脳細胞が(ry
克彦を襲っていた、イントンススと対峙
クロウロードなら焼きカラスだ!と前の戦いを学習して、フレイムフォーム
先ほどギルスを襲ったルスクスも参戦
さっきボコられたのに、今度はアギトと戦うとかなかなか精力的だww
2対1で不利な状況
さあ、この状況をどうすると思いきや、まさかのフレイムセイバーとストームハルバードの二刀流
赤と緑と青のすべての色を手に入れた翔一は、ここで元祖ごちゃまぜフォームである、トリニティフォームを習得
そういえばこの回から、新ED「DEEPBRETH」
個人的にはビリーブの方が好きなんだけど、こちらも悪くはない曲
右手と左手に武器を抱えてるから、高岩さん過労死不可ww
その分見栄えは良いんだけど、本人いわくもうやりたくないフォームナンバーワンとのことww
お疲れ様です・・・
そんな過労死フォームの甲斐あって、イントンススを二つの刃で撃破
最初に亡くなるのが、クイーンってww
第27話「涼、死す…」
いずれ必要になる。君のような・・・人間が
ついに翔一と沢木の初対面
この二人髪型がにてるんだけど、意図的なのか偶然なのか判断に困るww
いつも翔一には明るい姐さんだけど、実は突然の超能力の発言により、苦しんでいたことが沢木の説明で判明
恋人同士だったっていうけど、沢木と姐さん年齢が一回り位違うよな(ボソ
超能力に苦しんでいたというのは事実だけど、まだ隠してることがあるね
流石翔一、弟だけあって姉さんのことよくわかってるな
そのことを誤魔化そうとするってことは、沢木も本当に姉さんのこと愛していたんだろうな多分
木野さんの命令で、涼を殺害しようとする克彦
あかつき号のメンバーで、リーダー的な存在な木野さんだけど、彼のリーダーシップせいと職業を考えると納得だ
これからどうすれば分からないような、暗闇の道を明かりなしで歩いている生活を送っている克彦たちにとって、木野さんはわずかな闇を照らすろうそく的な存在なんだろうね
あかつき号メンバーからすれば、ギルスという大きな力を持っている者に、いつ自分へ刃を向けられるかたまったもんじゃないからね
ヒーリング能力だけでなく、サイコキネシスまで使える克彦
そのサイコキネシスで涼をじわじわ攻撃するんだけど、ガラス投げたり、鉄骨で体貫いたりとアギトで一番グロイ場面だと思う
これ、日曜の朝8時にやってたんだぜ・・・
かれこれ数分に及ぶ克彦の涼への嫌がらせは、涼の窒息死で終わりを告げる
まさか主役の一人が中盤に死ぬことになるとは、この回はいろいろ衝撃的な回だった・・・
vsカルウス ルスクス
大嵐の中でのアクションスタート
これ、撮影大変そうだわwww
大量に水巻いて、大型の扇風機吹かせて撮影してるんだろうね
地面が雨でビシャビシャだから、泥まみれになってこりゃ大変だわ
今回もビリーブ→DEEPBRETHの順番でED曲がスタート
ED曲2連打とか、今思うと贅沢
横蹴りして、ダウンしているカルウスの青龍刀をジャンプでかわす場面は何回もみたっけ
トリニティに変わると、DEEPBRETHが流れる仕様
またトリニティお疲れ様です・・・
しかも今度は足場が泥だらけで雨が横殴りに振っている中だもんな~
ルスクスは飛び込んできたところを、ストームファイヤーアタックで撃滅
やきとりだああああ!
DEEPBRETHが2番に来たところで、最初で最後の必殺技ライダーシュート
RXキックと言ってはいけない
突進してきた、カルウスの青龍刀を押し返して大爆発
ライダーシュートを使用した反動で、また記憶を失ってしまった翔一
画面が元の色に戻っているのに注目
もとのひょうきんな性格に逆戻り
第28話「あの夏の日」
何処へ行ったって同じだ。今は嘘になんかならない
唯一井上さんが担当しなかった脚本がこの回
今では有名な小林靖子さんがこの回の脚本担当
この回は全編涼の過去話で画面の比率が4:3という非常に珍しい回
涼が克彦の手によって、死ぬ数週間前の単発エピソード
時間系列が本編と異なる為、過去話だとわかりやすいように、比率を4:3してるんだったかな
亜紀が殺されて、真澄のマンションを訪問するまでの間に起こったエピソードと予想される
時は2001年か~
ハーフズボンにミサンガとか時代を感じざるを得ないなww
いつも不幸オーラだしている涼だけど、実はバイク屋のおやっさんと多少は仲よかったんだよね
しかもこのおやっさん役の人、ミスター昭和ライダーの中屋敷さんwww
さりげなく凄い人をゲスト出演かい
バイクに興味がある少年、浅野一輝
遠くに行けば今が嘘になると小学生にしては、なかなか意味深なことを言っちゃってくれる
今が嘘になるとか、言う相手を間違えたな少年
そのお兄ちゃんはな。不幸で仮面らいd(ry
今回のアンノウンはエキヌス(ウニ)・ファメリカーレ(餓えさせる)
海の生き物タイム第2弾
深淵の菱という厨二病っぽい名前のうに手裏剣を投げると、標的を餓死させるというトンデモ武器の持ち主
なんか妙にアンノウンぽくないような武器www
これアギトとかギルスに投げたら餓死するのかね
ウニがモチーフの割には、亀っぽく
忍者みたいに手裏剣を投げるなかなかかっこいい奴
1話だけの登場だけど、個人的に結構存在感あるやつだった
アギトvsエキヌス
高いビルをジャンプする為に、最初からストームとまるでクウガみたい
ウニ手裏剣をハルバードで捌くという時代劇っぽい演出
ストームでジャンプ、太陽を背にしてライダーキックはお見事
しかし、逃げられるww
今回は短かったけど、演出がよかった
一輝は実は両親をアンノウンに殺されていた被害者の子供だった
まだ少年故に現実を直視できず、今この瞬間、現実を嘘にしたいが為に遠くに行きたいと涼に懇願したのが理由
しかし現実は嘘にはならないと涼は言う
そのことを涼は身を持って、実感しているから
ギルスvsエキヌス
横に並んでギルスと走る演出カッケ
この回はちゃんと特撮のお約束で、ヒーロー優勢→劣勢→優勢→winが出来てるから見ていて気持ちいい
序盤ギルスの荒々しい殴り合いで優勢に立つが、ウニ手裏剣で攻守逆転
人間に当たると即死だけど、ギルスならダメージ程度ってことか
この戦いで少年、浅野一輝は気づく
異形の姿になっても、それでも生きていくしか道が男が目の前にいることを
痛くても辛くても逃げ場はなく、それでも前に突き進むしかない
言葉ではなく、敢えてそれを見せることによって少年に察しさせる脚本がいいね
バトルホッパーみたいに、自動で動くギルスレイダー
これぞバイオ系ライダーのなせる業
ラリアットが決まり、すぐ様ヒールクロウ
エキヌス、天使の輪を浮かべる前に大爆発
今回はいつもより、爆発が大きいな
自分よりツライ現実を生きている人間が目の前にいることに気づいた一輝
大人しく、黒服の大人たちの元へと帰ることに
実はこの黒服の大人たちの正体は、ただの葬式にきた関係者というオチwww
両親のお葬式にああまでして、強引にでも連れ去ろうとしてたんだよねww
どっかのエージェントかと思った人、あなたは間違ってない
まさかの葬式に来ていたおじさんだとは思わんだろうにww
第29話「数字の謎!?」
バンゴウガチガイマス
元祖夏のギャグ回キタアアアアアアア!!!
今回のアンノウンはピスキス(魚)・アラパイマ(ピラルクの学名)
1週だけ登場と、勿体ないくらいかっこいいデザイン
額のOシグナル意識なのか、そこから噴出するガスで催眠効果を及ぼし、エラの部分で金縛りにできる
「海神の叉」というこれまたアンノウン特有の厨二病っぽい武器で相手を刺すと潜水病にできる不可能犯罪スタイル
初めて真魚の学校生活に触れる回
真魚意外と友達少なく、帰宅部だったけど何に影響されたか分からないがとにかくテニス部に入部
つうか時期的に、進路とか考えなくていいの?といらんツッコミ
テニスのコーチをするのはいいけど、何故人の学校のテニスコートに入ってるんだ
しかもフ ラ イ パ ン
これが伝説のフライパンテニスの始まりだった
今回の翔一と氷川さんのコント
今回は栃木の短大までの遠出ロケで、わざわざフライパンテニスかよww
氷川さん、不器用なのにテニスはインターハイで準優勝かよwww
テニスだけは器用なのかい
そしてテニス対決は、まさかの翔一が勝利を収める結果に
これが・・・アギトの力か
脳細胞がry(もういいやwww
翔一となぜか容疑者相手にダブルスをやることに
翔一、やはりフライパンじゃないと本気でないか
氷川さんの頭にボールぶつけてたからねwww
30-40から負けたという翔一の言葉に、氷川さんの脳細胞がトップギア
Aパートでの謎の数字はテニスに関係していて、X=40という答えを導き出す
バーのマッカランが不自然に沢山陳列している場所に隠しとびら
な~るほど~今日の氷川さん冴えてるな
vsピスキス・アラパイマ
高木の弟だと自白しないので、翔一とグルになって白状させるスタイル
ピスキスのフリをしてる時の翔一の演技が楽しそうww
すぐ様本物登場
今回はアギトとG3-Xのタッグ戦がアツイ
が、今回はギャグ回補正がかかってるので、ケルベロスのロック解除を間違える氷川さんww
あなた三ケタの数字すらおぼえてないんすか
3回目の正直でようやくロック解除
今回は珍しいパターンで、先にディープブレス流してからのビリーブユアセルフ
ケルベロスの弾丸を全て、三又槍で捌くピスキス強い
アギトと戦っている間に、GXランチャー本邦初公開
GX-05にGM-01を合わせるガチャガチャギミック感が堪らない
オーバーヘッドverのライダーキックに逃げようとする、ピスキスに必殺の一撃いいい!
この初の連携プレイ
これは良い花火だ
第30話「隠された力」
時の流れが早まった。お前の隠された力が覚醒する
ついに北条さんG3システム装着員諦める
この間まで固執していたのに、選ばれなかった途端手のひらクルーっすかwww
将棋でいう所の歩と言われる小沢さん
歩にすら選ばれなかったと言い返すが、存在すら確認できないくら影の薄い御室さんは一体・・・と突っ込む視聴者であった
今回のアンノウンはクルスタータ(甲殻類)・パレオ(蒼ざめた)
不可能犯罪(物理)スタイルのアンノウン
右手についた「欺瞞の爪」というハサミで直径30cmの鉄柱を切断できる
同じく防御力にも優れており、盾の役割を果たす万能武器
北条さん・・・手巻き寿司・・・あっ!(察し
手巻き寿司をまこうとするけど、いつもの不器用加減でボロボロと米を落とす氷川さんww
流石THE 不器用マン
北条さんに勧めると、あの北条巻にされたことを想いだすトラウマwww
この二人面白いなww
どんどん美杉教授の家に遊びに来てね
テニス部で先輩3人に苛められる真魚が可哀そう
美人は苛められる宿命なんですねぇ・・・
いじめっ子側の役者さんたち、申し訳ないですけどアレですからねww
沢木の手によって力が覚醒が早まった
早速サイコキネシスを披露して、先輩たちに仕返しといく
この番組のサイコキネシスは何かを巻くのが大好きだなwww
今回は車がバンパー部分で先輩を巻いてたし
vsクルスタータ・パレオ
浴衣に背景の花火がこれまた綺麗
今回からディープブレスオンリー
ビリーブユアセルフさよならだ・・・
この辺りから、アンノウンが強くなっていく
アギトとG3-X二人相手に優勢とはね
もしかして、アンノウンって特殊能力もたいない奴の方が強いんじゃねwww
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント