おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャイダー 7話】
実験データが蒸発してしまったからって、ギャル軍団を使うなよww
ギャル変化って誰特なん・・・
【超力戦隊オーレンジャー 6話】
やっと登場ダッシュレオン、モアローダー
オーレンはロボ出るの遅すぎだよな~
なんか事情でもあったんだろうか
【仮面ライダーキバ 13話】
夢を追い青年のライフエナジーを吸う、最悪な性格のファンガイアを演じるは神保さん
フォーゼで先生役演じてたけど、また出てこないかな~
過去編は音也がついにイクサに変身を果たすアツイ展開
タイトルの「ダディファイト」は橘さんを意識した人何人いるんだろうwww
そういえば「俺は名護だぞ」はアドリブなのかww
【仮面ライダー 55話】
恐怖G男
モチーフが悪すぎるwww
いつも思うんだけど、モチーフが気持ち悪い怪人のスーツを作る人たちって、製作途中に気持ち悪くなったりしないのかなと思う
2015年 3月 29日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャーvs仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル
【今週の妖怪】
妖怪プルプル
プルプルとか見た目も言動もふざけてる割には、体を重くさせる技を使いこなす
つうか効果音が完全に重加速じゃねえか
ニンニンの世界で重加速されたら、一発でKOされそうだな
【い つ も の】
VSの冠を持つ番組としてお馴染みの、勘違いバトル発生
元々VSシリーズは現戦隊とひとつ前の戦隊ではあるけど、去年から現ライダーと現戦隊のフレッシュコンビでやることに
まあ宣伝なんだろうねwww
相手がニンジャだと悟り、ミッドナイトシャドウを使用
手裏剣繋がりか
すげえ久々に見るんだけどwww>シャドウ
毎月毎月新しいシフトカーがどんどん出てくるから、基本シフトカーはスピード以外使わなくなってる
勘違いバトルはすぐ終了
重加速を起こした容疑で、天晴がタイーホ
重加速を引き起こしたって決めつけてたけど、ベルトさんちょっとキャラ変わってない?
まあ脚本の都合で多少キャラが変わってしまうのは仕方ないことか
【職業は・・・】
霧子「アカニンジャー・・・(無職か)」
進ノ介が真面目系で、天晴がオラオラ系だからライダー側がツッコミで戦隊側がボケ担当になってるwww
しかし、霧子のボケもなかなかいいなwww
女性キャラでボケかます人はなかなかいない
カツどんは出ないのか云々のセリフで、この10数年前にやっていたアギトではかつどん出てきたけど、2015年の現在からすると、それさえも昔なんだよな~
【新しい友】
えっ!新しいホモ?(難聴)
もうチェイスは用済みなんですかねぇ・・・
いつの間にか九衛門と、ロイミュードチームが手組んでた
なるほどプルプルが重加速をつかえたのは、既に手を組んでいたからか(察し
【重鎮対決】
このシーンさりげなく凄いわwww
鶴太郎さんと笹野さんの大物芸能人対決がニチアサで勃発という謎展開ww
こういうのをやってこそ、合体スペシャルの意味合いがあるというもの
それに比べて去年は・・・
【vsプルプル&謎ロイミュード】
なぜプルプルという名前なんだと思ったけど、プルプルの粘液には相手に恐怖心を植え付ける能力があったからなのか
そういえば冒頭で紫色の謎の液体(意味深)飛ばしてたね
カラクリヘンゲン弓と土の術で突破口を開いて、トドメ!
5人によって放たれたシュリケン忍法奥義「一斉・忍烈斬」で大・爆・発
必殺技がバズーカ―系じゃないのが、個人的には好み
手裏剣はしっかり、九衛門が持ち帰りました
【巨大化戦】
今回はなんと雑魚ロイミュードが巨大化
ロイミュードのスーツ、妖怪と比べて動きやすそうだから、巨大な感じを出すために、わざと遅く動くの大変そう
OPと共にUFOマル参上がアツイ
すぐさまUFOビッグバンで、蝙蝠&コブラ雑魚ロイミュードちゅどーん!
これで一件落着と思いきや、UFOマルがきえたぁ!
九衛門の説明によると、ここはドライブの世界で、ニンニンジャーたちに関するものは、古いものから消えていってしまうとのこと
いずれニンニンジャーたちは消えてしまう運命
というか天晴たちどうやってこの世界に来た(視聴者一同)
ここからドライブパート
【銀の髪の男を探せ】
犯人探しは、刑事であるドライブならお手のもの
妖怪でもなさそうだし、ロイミュードなのかな?
容疑者天晴と一緒に銀髪男さがしの捜査が始まった
これはアツイぜ!
【D博士】
有能究ちゃんが既に調べてくれてたwww
何かの研究をしていた博士
40年前爆発事故で最期の言葉が「時代を巻き戻す方法を手に入れたキャハハハハハ」
3号、40年前・・・あっ!(察し
そういうことかいwww
【繋がった!脳細胞が・・・】
トップギアだぜ!
スペシャルでもやるのねwww
天晴「言葉の意味は分からないけど、なんか熱いぜ!」
初めてツッコミ入れたくれたwww
流石天晴、俺たちにできないことを簡単にやってのける!
でも、脳細胞がトップギアってわけわからんよなww
ニンニンとドライブの単なる合体スペシャルでなく、ちゃんと映画の宣伝も兼ねてるんだよな
進ノ介、鷲のマークで大○製薬と間違えなかっただけでも凄いかもwww
真犯人はショッカー
ショ、ショッカベルトがシャベッタアアアアア
こっちの方が大事件だよwww
ロイミュード089がD博士の細胞をコピーして、D博士を疑似的に生き返らせたというオチ
【ニンニンジャーひとっ走り付き合えよ】
カメバズーカーとヒルカメレオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この2体がチョイスされた理由は、昭和ライダーファンなら分かるでしょうね
敢えて説明させてもらうと、ヒルカメレオンは無印ライダー最終回の敵
そしてカメバズーカーは、次番組の仮面ライダーV3の1話に登場したデストロン怪人
最終回から1話までの間に悪さを入れようと魂胆だねww
ついにショッカー怪人たちと決戦
ナパーム爆発の開始合図が気持ちいい
7人の正義のヒーロー対有象無象の大軍団
マッハのシグナルマガールでカメバズーカーの大砲部分を射撃
あのそいつ、設定だと原子爆弾詰め込んでるんですけど、慎重に・・・
原子爆弾なんて設定なかったと言わんばかりに、カメバズーカー爆発
そしてヒルカメレオンは逃走
恐怖心を増大して、動きを鈍らせる作戦のプルプル
恐怖心・・・俺の心に・・・恐怖心 by橘さん
フォーミュラとデットヒートで突破口を開いて、新必殺技「やぐら旋風」で滅多斬り
トドメはトレーラーインパクトとヒットマッハーで〆
一応ライダーメインの映画宣伝だし、多少はね
プルプル「ショッカー万歳!」
ちょっとおしいwww
【エピローグ】
お互いモノマネを晒す二人
天晴「単細胞がトップギアだぜ!」
は げ し く ワ ロ タ
今日一番で笑ったわww
すげえ自虐ネタwww
この二人面白い
ニンニンジャーはもとの世界に戻る
なるほどこれは映画仮面ライダー3号のエピソード0ですね
【ざっと感想】
去年よりかはよくできてた
映画宣伝は仕方ない、というか宣伝の為に合体スペシャルなんだけど、3号やショッカーを登場させて、映画の下準備をできていた
一つの物語としてはまあまあかな
やはり映画とセットで見なくてはいけないので、どっちかかけても100%楽しめないのは痛い
けど、逆に言えば両方見れば100%楽しめるハズ
まだ映画見てないけど、映画館に行って3号見てきます
進ノ介と天晴が意外といいコンビで、もうちょっと長く見たかったのが残念
だんだん天晴れのキャラが開花してきたな
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャイダー 7話】
実験データが蒸発してしまったからって、ギャル軍団を使うなよww
ギャル変化って誰特なん・・・
【超力戦隊オーレンジャー 6話】
やっと登場ダッシュレオン、モアローダー
オーレンはロボ出るの遅すぎだよな~
なんか事情でもあったんだろうか
【仮面ライダーキバ 13話】
夢を追い青年のライフエナジーを吸う、最悪な性格のファンガイアを演じるは神保さん
フォーゼで先生役演じてたけど、また出てこないかな~
過去編は音也がついにイクサに変身を果たすアツイ展開
タイトルの「ダディファイト」は橘さんを意識した人何人いるんだろうwww
そういえば「俺は名護だぞ」はアドリブなのかww
【仮面ライダー 55話】
恐怖G男
モチーフが悪すぎるwww
いつも思うんだけど、モチーフが気持ち悪い怪人のスーツを作る人たちって、製作途中に気持ち悪くなったりしないのかなと思う
2015年 3月 29日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャーvs仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル
【今週の妖怪】
妖怪プルプル
プルプルとか見た目も言動もふざけてる割には、体を重くさせる技を使いこなす
つうか効果音が完全に重加速じゃねえか
ニンニンの世界で重加速されたら、一発でKOされそうだな
【い つ も の】
VSの冠を持つ番組としてお馴染みの、勘違いバトル発生
元々VSシリーズは現戦隊とひとつ前の戦隊ではあるけど、去年から現ライダーと現戦隊のフレッシュコンビでやることに
まあ宣伝なんだろうねwww
相手がニンジャだと悟り、ミッドナイトシャドウを使用
手裏剣繋がりか
すげえ久々に見るんだけどwww>シャドウ
毎月毎月新しいシフトカーがどんどん出てくるから、基本シフトカーはスピード以外使わなくなってる
勘違いバトルはすぐ終了
重加速を起こした容疑で、天晴がタイーホ
重加速を引き起こしたって決めつけてたけど、ベルトさんちょっとキャラ変わってない?
まあ脚本の都合で多少キャラが変わってしまうのは仕方ないことか
【職業は・・・】
霧子「アカニンジャー・・・(無職か)」
進ノ介が真面目系で、天晴がオラオラ系だからライダー側がツッコミで戦隊側がボケ担当になってるwww
しかし、霧子のボケもなかなかいいなwww
女性キャラでボケかます人はなかなかいない
カツどんは出ないのか云々のセリフで、この10数年前にやっていたアギトではかつどん出てきたけど、2015年の現在からすると、それさえも昔なんだよな~
【新しい友】
えっ!新しいホモ?(難聴)
もうチェイスは用済みなんですかねぇ・・・
いつの間にか九衛門と、ロイミュードチームが手組んでた
なるほどプルプルが重加速をつかえたのは、既に手を組んでいたからか(察し
【重鎮対決】
このシーンさりげなく凄いわwww
鶴太郎さんと笹野さんの大物芸能人対決がニチアサで勃発という謎展開ww
こういうのをやってこそ、合体スペシャルの意味合いがあるというもの
それに比べて去年は・・・
【vsプルプル&謎ロイミュード】
なぜプルプルという名前なんだと思ったけど、プルプルの粘液には相手に恐怖心を植え付ける能力があったからなのか
そういえば冒頭で紫色の謎の液体(意味深)飛ばしてたね
カラクリヘンゲン弓と土の術で突破口を開いて、トドメ!
5人によって放たれたシュリケン忍法奥義「一斉・忍烈斬」で大・爆・発
必殺技がバズーカ―系じゃないのが、個人的には好み
手裏剣はしっかり、九衛門が持ち帰りました
【巨大化戦】
今回はなんと雑魚ロイミュードが巨大化
ロイミュードのスーツ、妖怪と比べて動きやすそうだから、巨大な感じを出すために、わざと遅く動くの大変そう
OPと共にUFOマル参上がアツイ
すぐさまUFOビッグバンで、蝙蝠&コブラ雑魚ロイミュードちゅどーん!
これで一件落着と思いきや、UFOマルがきえたぁ!
九衛門の説明によると、ここはドライブの世界で、ニンニンジャーたちに関するものは、古いものから消えていってしまうとのこと
いずれニンニンジャーたちは消えてしまう運命
というか天晴たちどうやってこの世界に来た(視聴者一同)
ここからドライブパート
【銀の髪の男を探せ】
犯人探しは、刑事であるドライブならお手のもの
妖怪でもなさそうだし、ロイミュードなのかな?
容疑者天晴と一緒に銀髪男さがしの捜査が始まった
これはアツイぜ!
【D博士】
有能究ちゃんが既に調べてくれてたwww
何かの研究をしていた博士
40年前爆発事故で最期の言葉が「時代を巻き戻す方法を手に入れたキャハハハハハ」
3号、40年前・・・あっ!(察し
そういうことかいwww
【繋がった!脳細胞が・・・】
トップギアだぜ!
スペシャルでもやるのねwww
天晴「言葉の意味は分からないけど、なんか熱いぜ!」
初めてツッコミ入れたくれたwww
流石天晴、俺たちにできないことを簡単にやってのける!
でも、脳細胞がトップギアってわけわからんよなww
ニンニンとドライブの単なる合体スペシャルでなく、ちゃんと映画の宣伝も兼ねてるんだよな
進ノ介、鷲のマークで大○製薬と間違えなかっただけでも凄いかもwww
真犯人はショッカー
ショ、ショッカベルトがシャベッタアアアアア
こっちの方が大事件だよwww
ロイミュード089がD博士の細胞をコピーして、D博士を疑似的に生き返らせたというオチ
【ニンニンジャーひとっ走り付き合えよ】
カメバズーカーとヒルカメレオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この2体がチョイスされた理由は、昭和ライダーファンなら分かるでしょうね
敢えて説明させてもらうと、ヒルカメレオンは無印ライダー最終回の敵
そしてカメバズーカーは、次番組の仮面ライダーV3の1話に登場したデストロン怪人
最終回から1話までの間に悪さを入れようと魂胆だねww
ついにショッカー怪人たちと決戦
ナパーム爆発の開始合図が気持ちいい
7人の正義のヒーロー対有象無象の大軍団
マッハのシグナルマガールでカメバズーカーの大砲部分を射撃
あのそいつ、設定だと原子爆弾詰め込んでるんですけど、慎重に・・・
原子爆弾なんて設定なかったと言わんばかりに、カメバズーカー爆発
そしてヒルカメレオンは逃走
恐怖心を増大して、動きを鈍らせる作戦のプルプル
恐怖心・・・俺の心に・・・恐怖心 by橘さん
フォーミュラとデットヒートで突破口を開いて、新必殺技「やぐら旋風」で滅多斬り
トドメはトレーラーインパクトとヒットマッハーで〆
一応ライダーメインの映画宣伝だし、多少はね
プルプル「ショッカー万歳!」
ちょっとおしいwww
【エピローグ】
お互いモノマネを晒す二人
天晴「単細胞がトップギアだぜ!」
は げ し く ワ ロ タ
今日一番で笑ったわww
すげえ自虐ネタwww
この二人面白い
ニンニンジャーはもとの世界に戻る
なるほどこれは映画仮面ライダー3号のエピソード0ですね
【ざっと感想】
去年よりかはよくできてた
映画宣伝は仕方ない、というか宣伝の為に合体スペシャルなんだけど、3号やショッカーを登場させて、映画の下準備をできていた
一つの物語としてはまあまあかな
やはり映画とセットで見なくてはいけないので、どっちかかけても100%楽しめないのは痛い
けど、逆に言えば両方見れば100%楽しめるハズ
まだ映画見てないけど、映画館に行って3号見てきます
進ノ介と天晴が意外といいコンビで、もうちょっと長く見たかったのが残念
だんだん天晴れのキャラが開花してきたな
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント