【忍ばず・・・ヒーハー!】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの10「ヒーハー!金色のスターニンジャー」&仮面ライダードライブ 第28話「なぜ家族は狙われたのか」【謹慎中だから変身できないー(棒)】
2015年5月6日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャイダー 12話】
キャプテン源太の正体?(難聴)
替え玉ロボを使って、親に子供を捨てさせるように仕向ける作戦が、怖すぎて笑えない・・・
親の方は最後に手のひら返してたけど、源太くん将来グレて地獄兄弟になりそう
【超力戦隊オーレンジャー 11話】
この辺りからハード路線から、ギャグ路線に移行した感が否めない11話ww
元々バラノイア面々のビジュアルがギャグ方面なんだから、ハード路線の方が違和感あったけどね~
【仮面ライダーキバ 18話】
期間限定ドガバギフォーム
ブロンブースターとかガルルフェイクとかと違って、限定だけどちゃんと理由があるのがいい
心の声うんぬんの回ではあったけど、今や妖怪ボタンむしりと化した名護さんに間接的に皮肉ってるような気がしてならないww
【仮面ライダー 60話】
フクロウ男
アジトに乗り込むときの謎必殺技ライダークラッシュってなんぞwww
最終回以外でアジトが埃まみれになるのって珍しいな
この回のライダーキックでフクロウ男が崖から落ちるシーンが怖すぎるwww
新1号編からやけにライダーキックくらったあとのシーンを頑張っているけれど、最後絶対頭打ったっしょ
アクターさんお疲れ様です・・・
2015年 5月 3日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの10「ヒーハー!金色のスターニンジャー」
【好天じいちゃん襲撃犯おびき寄せ作戦】
しょっぱなから、好天じいちゃんが襲われるという暗雲立ち込めるシリアス展開
やはりラストニンジャだけに、好天じいちゃん色んな奴に恨まれてるのかな
そんな状況でも霞姉さん「これは修行です」ってwww
好天じいちゃんが襲われた時と同じように、おでん屋の店主に化けていると、早速引っかかるエセ外国語男
いきなり銃ぶっぱとか、容赦ねえなwww
【キンジ・タキガワ=スターニンジャー】
好天じいちゃんを襲った犯人の正体はスターニンジャー
こういうエセ外国語
どこかで聞いたことあるなーと考えてみると、シュリケンジャーじゃねえかww
変身方法もシュリケンジャーに似てる
「あっし」とか「聞かせやしょう」とか、時代劇みたいな台詞回しの周りにはなぜウェスタンwww
しかもウェスタンスタイルは去年の明とカブる
高晴&風花&やっくんの3人で一戦交えるものの、フルボッコ展開
風花「つ、強い!(流石、玩具強化月間)」
【今週の妖怪】
妖怪ダイダラボッチ
ショベルカーがダイダラボッチに変化した妖怪
山を抉る妖怪だから、そういう繋がりってことね
カクレンジャーの時も筋肉隆々のムキムキキャラだったなー
【似た者同士】
どこか親近感あるなと思ったら、高晴に似てるキンジ
実は元々好天じいちゃんの大ファンで、諦めさせようとニンタリティを高めて好天じいちゃんを倒したら、弟子にしてやると言ったら、真に受けて日本に来てしまったというwww
めちゃくちゃだけど、まっすぐな所は高晴と同じ
だけど、めちゃくちゃなんだよねwww(←ここ重要)
【彩の星!忍びなれどもパーリナイ!】
金色×アメリカンチックの戦士だけに、名乗り背景が派手だなwww
背景に大量のキンジとスターニンジャ―がいたけど、なんか意味あるのかな?
アメリカンスタイルなだけに、スターソードガンをババババババと乱射と気持ちいい!
前回の「ハリケンジャー!」は実は風の術
スターニンジャ―の繰り出す風の術も分身の術も、好天じいちゃんの得意技
つまりそれだけラストニンジャである好天じいちゃんを尊敬している
ってことは、ラストニンジャを目指す高晴とはライバル関係ってことか
【vsダイダラボッチ】
分身の術でダイダラボッチに挑むも、分身する人数が足りないのか返り討ちされるアカ
そしてそれを鼻で笑うスターニンジャーの図www
ラストニンジャを目指すために、それだけキンジも修行に励んだってことなんかね
ほとんど不意打ちのスターソードガン投げから始まる連携コンボ
ダイダラボッチ「お前変だけど強すぎぃ!」
視聴者の思ったことを代弁してくれてありがとうwww
でも、実際その通りで
必殺技ウイニングロックスター発動中にダイダラボッチと一緒にハイチーズ!で写真を撮る変態っぷり
おっ、おう・・・という言葉しか出てこんわwww
【巨大化戦】
ロデオマル召喚して、バイソンチェンジしバイソンキング
こらこらwww銃は殴る物じゃねえwww
バイソンアラクレバスター&パオーンブーメランでトドメ
二大必殺技でやられるとは可哀そうなやつ・・・
【エピローグ】
妖怪の足跡を標本にするという、やはり変わった趣味のキンジ
だから、高晴たちが先に妖怪を倒していたことを残念がっていたのかwww
妖怪たちの標本を取れなかったから
そして唐突なじいちゃんの弟子にしてやる宣言
ただし、キンジは高晴たちを倒したらという条件付き
高晴たちも修行としてキンジを倒せと命令
これ何がなんだか分かんなくなってきたなww
【次回予告】
やっくん×キンジ回
シノビマルがいじけている姿が愛らしいwww
【ざっと感想】
スターニンジャーの中の人キンジ・タキガワ初登場
いきなり好天じいちゃんに襲いかかるとか超シリアス展開だったけど、じいちゃんが倒せたら弟子にしてやるって約束だったのか
だけどそこはアメリカン
いきなりスターソードガンぶっぱは、みんな驚くわwww
高晴もキンジも多少違えど、お互い好天じいちゃんに憧れる若い忍者
去年の明も十分変わった奴だったけど、今年のキンジもそれに引きを取らないやつだわ
妖怪の足跡を標本にとるとかわけわからんwww
シュリケンジャーにちゃんとした人間体があったら、こんな奴だったんだろうなー
うん、間違いないww
仮面ライダードライブ 第28話「なぜ家族は狙われたのか」
【OP】
映像が変わったのは前回だけど、今回は冒頭のチェイスについて
OPクレジットで3番目に名前が出てくるということは、いわば準主人公と言っても過言ではない
ちょっと前までは剛がこのポジションだったけど
チェイスが剛のそばから離れるシーンがあるけど、あれたまたまチェイスが近くにいたというよりかは、チェイスが自ら剛に近づいてきた(心の距離的な意味で)と解釈できそう
結局二人は違う道を行くわけだけど、チェイスだけ寂しそうに後ろを振り返るんだよね
この辺りは先の展開を意味してそう
【ロンリー仮面ライダー】
前回、蛮野博士の息子だとカミングアウトした剛
剛がロイミュードを憎んでいた理由はそこにあった
いくら幸せの為だったとはいえ、ロイミュードの罪はあまりにも大きすぎた
しかも、霧子はこの事実を知らない
剛も一人で戦っていたわけだ
ある意味ロンリー仮面ライダーということなのかも
【進ノ介!復活作戦書!!】
真面目な顔して、チェイスに頼むくらいだからよほどの作戦なんだろうなと思いきや、チェイスが000として仁良課長に襲いかかり、仁良課長を助けるために謹慎解除を解くという、早い話が自作自演ww
つーかチェイスは、000になることになんも躊躇いもなかったのかな
いくら借りがあるとは言っても、000はあまり晒したくない本当の自分の姿
それをあんな茶番で晒すことになるとは・・・
【vs巨大ロイミュード】
108体という限られた資源なのに、イッキに3体の蝙蝠型が巨大ロイミュードへと変化
巨大化=死亡フラグはいうまでもなし
しかし、早くもライドブースターの出番
この間フォーミュラ推しだとおもったら、今度はライドブースターで玩具の販売展開が早すぎるわwww
相手が全部蝙蝠型なのは、ライドブースターの空中戦をやりたいからか
トライドロンやライドブースターがシュシュシュ!と光線が出てくるから、シューティングゲームっぽくてワロタwww
空中で分離は可能だけど、分離すると飛べなくなる仕様みたい
ここテストに出そうだ・・・
【相馬頼子の正体】
相馬に姉などいなかった
さらに相馬頼子の正体はシーカーロイミュード
シーカー=探索というだけに、触れた相手の心の闇を引出し、増幅させる
つまり剛はシーカーロイミュードの術中にハマっていた
ホント剛は最近いいとこねえなぁ・・・
【vsシーカーロイミュード】
怒りに我を忘れて、スピンミキサーで融合した人間ごとぶっつぶそうとしているマッハ剛
前回と同じく、冷静なチェイスが暴走してるマッハを助ける構図
これ、どっちが仮面ライダーだがわかんねぇな・・・
ドライブ進ノ介が間一髪間に合い喧嘩両成敗し、シーカーの相手変更
フォーミュラ01パンチ
分離したところでフォーミュラの十八番必殺技トレーラー砲で決着〆
今回は適合者のスペックが低かったせいか、あっさり終わったなww
【相馬頼子とは一体なんだったのか】
相馬に姉なんか存在しない、じゃああの女の人は何者?と思いながら見ていた人は多数いるはず
シーカーロイミュードが敗北し、相馬頼子と名乗っていた女がついに暴露
その正体は西堀令子
かつてプロトドライブに倒され、進ノ介に逮捕された西堀光也の娘でしたー!と
父親の仇を取る為なのかなと思いきや、父親を超える犯罪を実行する為と正直笑えない屑
だけど、最後に泣いていたということは、父親の呪縛に悩まされていたんだなーと
彼女もまた被害者なんだな
余談ですが、西堀光也の住所に八王子早乙女ってあったけど、八王子に早乙女町なんて存在しないですwww
【001の目的】
050には心の闇を増幅することだけ
それを集団感染能力を与えていたのは、実は001の仕業
つまり001の能力に集団感染能力があると
あれ?実はその能力を使ってるから、今の地位があるんじゃね?
そして手を貸したのは最強の戦士を手に入れる為
進化体を誰かに献上するとは別に、最強の戦士を手に入れようとしているなら、001は反逆を狙ってるのかもしれない
【次回予告】
剛の離反フラグ
そして進ノ介の親父さんの死の真相
12年前・・・555が放送していた年か!(そっちwww
【ざっと感想】
剛に妙にすり寄ってくる怪しい女の正体が、やはりロイミュードの適合者という、剛にとって踏んだり蹴ったりの第28話でしたと
まあ最近は進ノ介も父親の件で時々怒りゲージがフルスロットルになってるし、一番冷静なのがチェイスという真実
後半になってから、一番安心してみれるのがチェイスなんだよなー
今回のテーマは父親の呪縛というべきかな
剛も令子も父親のやったことに苦しんでいた被害者だった
後半になってから、物語が濃くなってる
前半の2話で事件解決も悪くはないけどね~
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映ニコニコチャンネルのお話
【宇宙刑事シャイダー 12話】
キャプテン源太の正体?(難聴)
替え玉ロボを使って、親に子供を捨てさせるように仕向ける作戦が、怖すぎて笑えない・・・
親の方は最後に手のひら返してたけど、源太くん将来グレて地獄兄弟になりそう
【超力戦隊オーレンジャー 11話】
この辺りからハード路線から、ギャグ路線に移行した感が否めない11話ww
元々バラノイア面々のビジュアルがギャグ方面なんだから、ハード路線の方が違和感あったけどね~
【仮面ライダーキバ 18話】
期間限定ドガバギフォーム
ブロンブースターとかガルルフェイクとかと違って、限定だけどちゃんと理由があるのがいい
心の声うんぬんの回ではあったけど、今や妖怪ボタンむしりと化した名護さんに間接的に皮肉ってるような気がしてならないww
【仮面ライダー 60話】
フクロウ男
アジトに乗り込むときの謎必殺技ライダークラッシュってなんぞwww
最終回以外でアジトが埃まみれになるのって珍しいな
この回のライダーキックでフクロウ男が崖から落ちるシーンが怖すぎるwww
新1号編からやけにライダーキックくらったあとのシーンを頑張っているけれど、最後絶対頭打ったっしょ
アクターさんお疲れ様です・・・
2015年 5月 3日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの10「ヒーハー!金色のスターニンジャー」
【好天じいちゃん襲撃犯おびき寄せ作戦】
しょっぱなから、好天じいちゃんが襲われるという暗雲立ち込めるシリアス展開
やはりラストニンジャだけに、好天じいちゃん色んな奴に恨まれてるのかな
そんな状況でも霞姉さん「これは修行です」ってwww
好天じいちゃんが襲われた時と同じように、おでん屋の店主に化けていると、早速引っかかるエセ外国語男
いきなり銃ぶっぱとか、容赦ねえなwww
【キンジ・タキガワ=スターニンジャー】
好天じいちゃんを襲った犯人の正体はスターニンジャー
こういうエセ外国語
どこかで聞いたことあるなーと考えてみると、シュリケンジャーじゃねえかww
変身方法もシュリケンジャーに似てる
「あっし」とか「聞かせやしょう」とか、時代劇みたいな台詞回しの周りにはなぜウェスタンwww
しかもウェスタンスタイルは去年の明とカブる
高晴&風花&やっくんの3人で一戦交えるものの、フルボッコ展開
風花「つ、強い!(流石、玩具強化月間)」
【今週の妖怪】
妖怪ダイダラボッチ
ショベルカーがダイダラボッチに変化した妖怪
山を抉る妖怪だから、そういう繋がりってことね
カクレンジャーの時も筋肉隆々のムキムキキャラだったなー
【似た者同士】
どこか親近感あるなと思ったら、高晴に似てるキンジ
実は元々好天じいちゃんの大ファンで、諦めさせようとニンタリティを高めて好天じいちゃんを倒したら、弟子にしてやると言ったら、真に受けて日本に来てしまったというwww
めちゃくちゃだけど、まっすぐな所は高晴と同じ
だけど、めちゃくちゃなんだよねwww(←ここ重要)
【彩の星!忍びなれどもパーリナイ!】
金色×アメリカンチックの戦士だけに、名乗り背景が派手だなwww
背景に大量のキンジとスターニンジャ―がいたけど、なんか意味あるのかな?
アメリカンスタイルなだけに、スターソードガンをババババババと乱射と気持ちいい!
前回の「ハリケンジャー!」は実は風の術
スターニンジャ―の繰り出す風の術も分身の術も、好天じいちゃんの得意技
つまりそれだけラストニンジャである好天じいちゃんを尊敬している
ってことは、ラストニンジャを目指す高晴とはライバル関係ってことか
【vsダイダラボッチ】
分身の術でダイダラボッチに挑むも、分身する人数が足りないのか返り討ちされるアカ
そしてそれを鼻で笑うスターニンジャーの図www
ラストニンジャを目指すために、それだけキンジも修行に励んだってことなんかね
ほとんど不意打ちのスターソードガン投げから始まる連携コンボ
ダイダラボッチ「お前変だけど強すぎぃ!」
視聴者の思ったことを代弁してくれてありがとうwww
でも、実際その通りで
必殺技ウイニングロックスター発動中にダイダラボッチと一緒にハイチーズ!で写真を撮る変態っぷり
おっ、おう・・・という言葉しか出てこんわwww
【巨大化戦】
ロデオマル召喚して、バイソンチェンジしバイソンキング
こらこらwww銃は殴る物じゃねえwww
バイソンアラクレバスター&パオーンブーメランでトドメ
二大必殺技でやられるとは可哀そうなやつ・・・
【エピローグ】
妖怪の足跡を標本にするという、やはり変わった趣味のキンジ
だから、高晴たちが先に妖怪を倒していたことを残念がっていたのかwww
妖怪たちの標本を取れなかったから
そして唐突なじいちゃんの弟子にしてやる宣言
ただし、キンジは高晴たちを倒したらという条件付き
高晴たちも修行としてキンジを倒せと命令
これ何がなんだか分かんなくなってきたなww
【次回予告】
やっくん×キンジ回
シノビマルがいじけている姿が愛らしいwww
【ざっと感想】
スターニンジャーの中の人キンジ・タキガワ初登場
いきなり好天じいちゃんに襲いかかるとか超シリアス展開だったけど、じいちゃんが倒せたら弟子にしてやるって約束だったのか
だけどそこはアメリカン
いきなりスターソードガンぶっぱは、みんな驚くわwww
高晴もキンジも多少違えど、お互い好天じいちゃんに憧れる若い忍者
去年の明も十分変わった奴だったけど、今年のキンジもそれに引きを取らないやつだわ
妖怪の足跡を標本にとるとかわけわからんwww
シュリケンジャーにちゃんとした人間体があったら、こんな奴だったんだろうなー
うん、間違いないww
仮面ライダードライブ 第28話「なぜ家族は狙われたのか」
【OP】
映像が変わったのは前回だけど、今回は冒頭のチェイスについて
OPクレジットで3番目に名前が出てくるということは、いわば準主人公と言っても過言ではない
ちょっと前までは剛がこのポジションだったけど
チェイスが剛のそばから離れるシーンがあるけど、あれたまたまチェイスが近くにいたというよりかは、チェイスが自ら剛に近づいてきた(心の距離的な意味で)と解釈できそう
結局二人は違う道を行くわけだけど、チェイスだけ寂しそうに後ろを振り返るんだよね
この辺りは先の展開を意味してそう
【ロンリー仮面ライダー】
前回、蛮野博士の息子だとカミングアウトした剛
剛がロイミュードを憎んでいた理由はそこにあった
いくら幸せの為だったとはいえ、ロイミュードの罪はあまりにも大きすぎた
しかも、霧子はこの事実を知らない
剛も一人で戦っていたわけだ
ある意味ロンリー仮面ライダーということなのかも
【進ノ介!復活作戦書!!】
真面目な顔して、チェイスに頼むくらいだからよほどの作戦なんだろうなと思いきや、チェイスが000として仁良課長に襲いかかり、仁良課長を助けるために謹慎解除を解くという、早い話が自作自演ww
つーかチェイスは、000になることになんも躊躇いもなかったのかな
いくら借りがあるとは言っても、000はあまり晒したくない本当の自分の姿
それをあんな茶番で晒すことになるとは・・・
【vs巨大ロイミュード】
108体という限られた資源なのに、イッキに3体の蝙蝠型が巨大ロイミュードへと変化
巨大化=死亡フラグはいうまでもなし
しかし、早くもライドブースターの出番
この間フォーミュラ推しだとおもったら、今度はライドブースターで玩具の販売展開が早すぎるわwww
相手が全部蝙蝠型なのは、ライドブースターの空中戦をやりたいからか
トライドロンやライドブースターがシュシュシュ!と光線が出てくるから、シューティングゲームっぽくてワロタwww
空中で分離は可能だけど、分離すると飛べなくなる仕様みたい
ここテストに出そうだ・・・
【相馬頼子の正体】
相馬に姉などいなかった
さらに相馬頼子の正体はシーカーロイミュード
シーカー=探索というだけに、触れた相手の心の闇を引出し、増幅させる
つまり剛はシーカーロイミュードの術中にハマっていた
ホント剛は最近いいとこねえなぁ・・・
【vsシーカーロイミュード】
怒りに我を忘れて、スピンミキサーで融合した人間ごとぶっつぶそうとしているマッハ剛
前回と同じく、冷静なチェイスが暴走してるマッハを助ける構図
これ、どっちが仮面ライダーだがわかんねぇな・・・
ドライブ進ノ介が間一髪間に合い喧嘩両成敗し、シーカーの相手変更
フォーミュラ01パンチ
分離したところでフォーミュラの十八番必殺技トレーラー砲で決着〆
今回は適合者のスペックが低かったせいか、あっさり終わったなww
【相馬頼子とは一体なんだったのか】
相馬に姉なんか存在しない、じゃああの女の人は何者?と思いながら見ていた人は多数いるはず
シーカーロイミュードが敗北し、相馬頼子と名乗っていた女がついに暴露
その正体は西堀令子
かつてプロトドライブに倒され、進ノ介に逮捕された西堀光也の娘でしたー!と
父親の仇を取る為なのかなと思いきや、父親を超える犯罪を実行する為と正直笑えない屑
だけど、最後に泣いていたということは、父親の呪縛に悩まされていたんだなーと
彼女もまた被害者なんだな
余談ですが、西堀光也の住所に八王子早乙女ってあったけど、八王子に早乙女町なんて存在しないですwww
【001の目的】
050には心の闇を増幅することだけ
それを集団感染能力を与えていたのは、実は001の仕業
つまり001の能力に集団感染能力があると
あれ?実はその能力を使ってるから、今の地位があるんじゃね?
そして手を貸したのは最強の戦士を手に入れる為
進化体を誰かに献上するとは別に、最強の戦士を手に入れようとしているなら、001は反逆を狙ってるのかもしれない
【次回予告】
剛の離反フラグ
そして進ノ介の親父さんの死の真相
12年前・・・555が放送していた年か!(そっちwww
【ざっと感想】
剛に妙にすり寄ってくる怪しい女の正体が、やはりロイミュードの適合者という、剛にとって踏んだり蹴ったりの第28話でしたと
まあ最近は進ノ介も父親の件で時々怒りゲージがフルスロットルになってるし、一番冷静なのがチェイスという真実
後半になってから、一番安心してみれるのがチェイスなんだよなー
今回のテーマは父親の呪縛というべきかな
剛も令子も父親のやったことに苦しんでいた被害者だった
後半になってから、物語が濃くなってる
前半の2話で事件解決も悪くはないけどね~
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント