おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 34話】
クビライ様が「戦士シャイダー」について語る語る
不思議獣カゲカゲはシャイダーに憑りついて、絶体絶命まで追いやったけど、ビデオビームガンで退場という、強いんだか弱いんだかww
珍しくポーが参戦したという珍しい回


【超力戦隊オーレンジャー 33話】
ブロッカーロボ爆誕
自由に空中戦をこなすとか、サンダーウィングは泣いていい
所謂再生怪人回だけど、巨大ロボとしてのリサイクルは珍しい
しかし皇帝、マシン獣に対して、いつ愛が芽生えたんですかねぇ・・・


【仮面ライダーキバ 40話】
ボ タ ン 男

健吾再登場以来不遇の役回りだった名護さんだったけど、ついに完全復活を果たす(しかもすっかり丸くなっていい人になってるし)
イクサ爆現って言葉どこから出てきたんだろうwww
しかしビショップ&サガ相手は無理ゲーすぎ


【仮面ライダー 82話】
クラゲウルフよ
なぜ猛が改造人間であることに驚いたwww
電気系怪人らしく、電気が帯体に電している間は強いけど、放出すればするほど弱くなる法則
最後は人間1人殺すのがやっとってwww
台詞をいう時の声と「クララー」の鳴き声のトーンの高さが違いすぎて吹く
トドメはライダースイング→きりもみシュート
10月10日は隼人の誕生日らしい
ライダーファンは覚えておこう!




2015年 10月  4日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの32「ゲキアツ忍者!アチャー!」

スーパーヒーロータイム
早速ニンニン×ゴーストバージョン
伊賀崎と天空寺って今回のタッグは和風ネーミングだよなー

【好天じいちゃんvs九衛門】
なんだこのアツイ戦いは!

カラクリキュウビに敗北し、追い打ちをかける九衛門の前に、ラストニンジャ好天じいちゃんが孫たちを守るこの構図
カッコよすぎwww
浅瀬の川での戦闘シーンもなかなかいい
九衛門は相当好天じいちゃんを憎んでいるんだな
ライオンハオーを駒として作りだし、旋風父ちゃんを鍛えるために九衛門を弟子にとったと被害妄想爆発
奥義十字砲火の術を放つ九衛門だったけど、天晴たちを助けだし逃げることに成功
時間は短かったけど、凄い戦いだった


【オトモ忍を作ろうと生きていたムジナ】
すげえ発想だな霞姐www

オトモ忍がやられたから、新しくオトモ忍を作ろうって・・・流石霞姐さん、天才か
そしてまさかの図工の時間に突入www
天晴意外と器用だな
精魂大成?の術をかけるけど、オトモ忍にならず
な~ぜ~

前回やられたの分身だったんかーい!

キタナイ!流石忍者キタナイ!
まあそれ以上の九衛門の方がキタナイがね
ってことはムジナがやられなてなくても、カラクリキュウビを起動出来たってことか
うーん謎すぎるww


【vsムジナ(本気)と新しいオトモ忍】
今度こそ倒すと息巻いたものの、鎖鎌と盾を撃ち落とされてフルボッコ
五人の一斉忍烈斬であっさり退場

これが本気ですか(笑)

打出の小槌を自分に打ち込んでの第2ラウンド
しかし、これは困った
冒頭のようにオトモ忍は数週間は直らないから、スターのロデオマルしか戦力がいない
これはお手上げかとおもいきや、デザインしたオトモ忍に憑依合体の術+合体の術+変化の術のミックス

自分自身がオトモ忍になるんかいwww

ラストニンジャの好天じいちゃんの真似をするのではなく、今自分にできる精一杯の力でオトモ忍を作り出す
その結果が自らがオトモ忍になるということだったか
この発想にいたった天晴も凄いけど、術を考えた凪もさりげなくサポートになっていたな
新しいオトモ忍は

アカ→ホウオウマル
アオ→セイリュウマル
キ→ゲンブマル
シロ→ビャッコマル
モモ→パンダマル
スター→マゴイマル

上から4つは四聖獣っていうのは分かるけど、パンダとマゴイってwww

でも、あれだな
生物モチーフと乗り物モチーフの二つに分かれていた、前のオトモ忍と比べると、今回は全員生物モチーフだから、統一感があって気持ちいい
それにしても、パンダって・・・


【完成!ゲキアツダイオー】
ゲ・キ・ア・ツ・アチャー!うるさいんじゃwww
コックピットが円を描くように6人が並ぶとか斬新すぎない?
つうか刀を捨てて、拳で戦うとかゲキレンかよwww
タイトルもゲキレンっぽいしなー
ムジナに爆裂拳をくらわして、もう少しでトドメってところでカラクリキュウビが代わりにトドメをさしてくれたでゴザルの巻
ありがてえwww
察しのいい奴は嫌いって・・・どこかで聞いたセリフだな


【vsカラクリキュウビ】
前回のリベンジなるか
子ぎつね乱舞をゲキアツファイヤーでごり押し克服
巨大な手裏剣を放つゲキアツショットで大ダメージを負わせてからの、トドメはゲキアツ大フィーバー
6人がコックピットから直接斬撃
等身大にサイズに負けるのか・・・カラクリキュウビよ
断末魔を聞こえたけれど、まあ間違いなく九衛門生きてるわwww


【エピローグ】
ライオンハオー、オトモ忍が直るまで、新オトモ忍をたくさん使えますね(ニッコリ)
九衛門は倒した(と思ってる)が、まだ幹部はあと二人いるので、気は緩めない

天晴「勝ったらヘルメットの油断大敵!」

えー勝って兜の緒を締めるを絞めろと油断大敵かな?(解説)
まあいいこというよね
つうか霞姐さんすら、分からないって・・・
ある意味天晴天才かも・・・


【次回予告】
デジャブ感が凄いタイトルwww


【ざっと感想】
予想通り新ロボ回
ムジナは再生怪人かと思ったけど、分身の術だったのか
しかし、結局あっさりやられて、最期は九衛門にトドメを刺されるという、やっぱり不遇なキャラだった

新しいオトモ忍を作るの際して、好天じいちゃんの真似ではなく、自分のやり方で作り出すというのが、天晴の成長を物語っているように思える
まあ単純に天晴が人のモノマネをするのが苦手というのもあるとおもうけど、よく言えば自分を持ってるってことなんだよね
天晴だけでなく、新しいオトモ忍びを作ろうと案を出した、霞姐さんと術を産み出した凪の功績も大きい
みんなが協力してとは言えないけれど、ある程度の協力があったからこその新しいオトモ忍が産み出せたということか
全部生物モチーフにしてくれたのはいいけれど、なんでパンダなんだろう・・・(2回目)
合体したゲキアツダイオーはどうみてもゲキレンリスペクトですねぇ・・・
あと九衛門は間違いなく生きているでしょう
あんな断末魔だけで、やられるような幹部ではない



仮面ライダーゴースト 第1話「開眼!俺!」

OPはなし

【今週の眼魔】
敵の怪人のことを「眼魔」というらしい
放送終了後に公式HPを見たけれど、敵も素体に何かが憑りつくという、ゴーストとおんなじスタイルとのこと
今回怪しいおっさんが生み出した眼魔は槍眼魔と刀眼魔
刀眼魔の方は、小次郎モチーフっぽくて、槍は弁慶かな?
敵も歴史の偉人からとってそう
そういえば生物の名前じゃなくて、武器の名前っていうのも珍しい
まあ前回のロイミュードも、生物名じゃなかったけどね


【偉人録大好き主人公】
それが天空寺タケル
開始数分で登場人物多すぎぃ!
取りあえず第1話は主人公のタケルと、幼馴染の月村アカリと、大天空寺の住職代理御成だけ覚えればいいか
剣第1話は虎太郎と始と剣崎の見分けが付かなかったからねwww
ちゅーか(海堂かな?)偉人録が好きとか、変わり者乙www
アカリが単なる元気溌剌キャラかと思いきや、物理系女子という意外や意外にいいキャラしてるのにはワロタww



【眼魔出現と死亡確認】
人の眼には眼魔は見えないんだよね
先週のドライブで予習済みだよ(ニッコリ)
タケルの父から届いたアイコンを狙って、街で大暴れしたのちタケルの前に登場
初期平成ライダーだったら、あっさり通行人とか殺りそうだけど、今ではかなり自主規制対象だしね
車や自転車を真っ二つするのがやっとという
我らの思いを遂げるために必要って言ってたけど、何が願いなんだろう?
もしかして生き返りたいとか?

御成とアカリを助けるために、勇敢に助けに入ったタケルだけど、刀眼魔に切られてあっさり死亡
ライダーはたまに主役が死ぬけど、1話から死ぬのは多分初めてだわwww



【謎の仙人】
竹www中wwwさwwwん

今作のおやっさん枠ですね、わかります
去年の鶴太郎さんといい、竹中さんといい、2年連続で凄い人がおやっさん枠に来たもんだな
親父さんから送られてきたアイコンが変化
説明によると、アイコン=英雄の魂
英雄の宿るアイコンを15個集めると、なんでも願いがかなうとのこと

あいつらに勝ちたい!力が欲しい→じゃあゴーストになりなよ by仙人

見事に誘導されてるwww

こんなサクサクと事が運ぶとか、仙人ちょっと怪しい人ですねぇ・・・


【開眼!俺!】
なぜゴーストのベルトがデカイって、あのベルトの中にアイコンを入れるからなのか!なるほどね
変身すると、全身網タイツ状態のライダーにワロタww
これがいわゆる「素体」の状態か
ここからアイコンに応じた英雄の服を着ると、その姿になれるわけか
ゴーストは例外で、どの英雄の魂を宿してなく、しいていえばタケルの魂を宿してるアイコンなのかな?
ともあれ変身完了
最初はギコちないけど、徐々に強くなっていくタイプのライダーだね
両手持ち剣ガンガンセイバーを持って頑張ってるけど、敵にガンガンせめられてるやんwww
マスコットキャラであるユルセンのアドバイスを受けて、必殺オメガドライブオレ発動
さりげなくやってるけど、これ初キックなのよね・・・
一定の構えを取った後、突っ込んできた槍眼魔にその場でジャンプして、キック

地味www


【ムサシ魂】
わざわざ場所を変えるという刀眼魔のこだわり
なるほど、マシンゴーストライカーを見せつけたいんですねわかります
バイクが変形するというのは、なんとアギトのマシントルネイダー以来
変形後の姿は馬に乗ってるようなデザインだな

戦場はまるで巌流島を思わせるような場所へと移動
眼魔コマンドをガンガンセイバーでばっさばさ
しかし、数が多すぎてキリがない
なんと父ちゃんの形見がムサシ魂のアイコンにチェンジ

巌流島っぽい所でムサシ
しかも敵の刀眼魔は小次郎を思わせる外見
これはなかなかいいシチュエーションですわ
大振りの両手持ちガンガンセイバーでは困難な大量の眼魔コマンドは、ムサシ魂の二刀流モードであっさり撃破
残るは刀眼魔のみ


【vs刀眼魔】
大振りな刀眼魔の攻撃に対して、細かく動いて確実に攻撃をあてていくスタイルのムサシ
刀をあてるといつもの、火花じゃなくて緑色の血?みたいのが出ていたけれど、敵も生物というのを意味してるのかな?
武器とベルトのアイコンタクトからの必殺オメガドライブムサシのに二刀流斬撃で〆
爆発する際に、素体から服が分離していて、アイコンが出てきてる

つまりゴーストと眼魔は根っこは同じだね


【エピローグ】
消えるも現れるのも自由自在となったタケル
半分人間辞めましたと嘆いているタケルの前に現れたのは、なんと仙人www
99日の間に15個のアイコンを探せといきなり試練をぶつけてくるスタイル
ムサシはゲットしたからあと14個
10月4日からスタートするから、来年の1月上旬くらいまでのストーリーなのか

あと98日でアイコン14個
物語は始まったばかり!


【次回予告】
エジソンかいwww
銃使いライダーは・・・


【ざっと感想】
思ったよりかは楽しめた
まだ始まったばかりだからか、眼魔とかアイコンとかいろいろ専門用語が多くて頭が混乱しそうだけど、そのうち慣れていくことでしょう
開始数分で主人公死ぬというまさかの展開に驚いたけれど、それ以外は割と普通
つうか竹中さんのキャラが濃すぎるんじゃいwww
素体+服を着る+アイコンと敵である眼魔もゴーストと同じ共通点がちらほら見える
今回の敵のモチーフは恐らく小次郎と弁慶かな?
だとすると、眼魔の偉人モチーフは、敵キャライメージを持つ偉人がモチーフになる可能性が高そう
流石にXライダーの時みたいに、ヒ○○ラーが出てこないよねwww
今回はドライブのシフトカーみたいな小さいアイテムは出さない代わりに、アイコンを15に設定して、フォームチェンジで攻めてきたわけか
○ンダ○もあの手この手とよく考えますな
そういえばドライブって車モチーフの割には、売り上げがよくなったかと聞いたけど、その影響なのかな
今の子供は車嫌いなんでしょうかね
眼魔を産み出す謎の男二人がいたけれど、彼らは一体何者なのか
徐々に謎が明かされるのも楽しみ

そういえばなぜゴーストのサブタイトルに!がついてるのか考えてみたけれど
自分の予想だと

!→I→EYE→眼

ってことかな
!!が二つだから、つまり二つの眼を意味してるのかなと


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索