【十六夜・・・九太郎にございます^^】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの33「八雲を愛したくノ一」&仮面ライダーゴースト 第2話「電撃!発明王!」【エレキ!ヒラメキ!発明王~♪】
2015年10月13日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 35話】
父との感動の再会かとおもったら、不思議獣ダリダリでしたー
抱き合った後のグルグルは謎演出過ぎるwww
久々の不思議時空決戦はアツイ
相手の剣を奪ってからのシャイダーブルーフラッシュ
うん。いつものシャイダーだな!
【超力戦隊オーレンジャー 34話】
バッカスフンド退場のお知らせ
中盤に組織のトップor組織交代は特撮では結構あることだけど、まさかブルドントがああなるとはね・・・
それにしてもバッカスフンド意外と弱いwww
【仮面ライダーキバ 41話】
サブタイトルのララバイって何だろうって調べたけど、「子守唄」の意味だったのか
マザーサガーク登場
サガークって存在がホント謎
人工ファンガイアで、なぜか古代ファンガイア語を喋る設定だけど、誰が造ったんだろうってツッコミはなしかな
太牙がダークキバになってからは出番なしという
もうちょっと踏み込んで欲しかったなー
サガークについては
【仮面ライダー 83話】
鳴き声がウェーイ(0w0)の怪人イノカブトン
猪とカブト虫なんて、どうみても強い×強い生物の組み合わせじゃねえかwww
ヒーローが一度やられて、リベンジするというシチュエーションはアツイ
トドメはゲバコンドル以来のサイクロンアタック
角抉りより、刺車の方が強そうだなと思ってはいけない
2015年 10月 11日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの33「八雲を愛したくノ一」
【今週の牙鬼軍団】
前回で九衛門が(一時)退場したため、今回から牙鬼軍団の指揮の下となる忍者
最後の刺客ということは、巻物から召喚されるのはこれが最後かな?
出てきたのは忍者スズメバチ
十六夜軍団となった忍者たちをディスっていたけれど、結構あいつら自分勝手でフリーダムだったけどねwww
関西弁を喋るやる気勢()のスズメバチ
やっぱし昆虫系は造形がいいなー
【vsスズメバチ】
CM明け後いきなり戦闘シーンかいwww
これだけで、今回は結構詰め込むものがあるんだとうかがえるけどね
アバンタイトルの稽古シーンでテンション高まっていた天晴が、いきなりスズメバチの毒矢で退場して吹いたwww
作戦の為なら自分の仲間(スッパラゲ)あっさり切り捨てるスズメバチと仲間を大切に思うアオニンのタイマンバトル
やっくんが仲間を思うなんていうなんて、成長したなーと思う
さっきまでやる気勢だったのに、アオニンの「大切なものを守る」「離してなるものか」を自分への愛と勘違いwww
勘 違 い 乙
男耐性0だなww
そして大量に張られるアオニンの写真ww
一体いつどうやって撮ったんだ
スズメバチの複眼はカメラ説
【ロミオとジュリエット作戦】
すっかりやっくんに惚れてしまったスズメバチ
アオニンに惚れたと思ったけど、やっくんの姿でも大丈夫なんだね
勘違い女ではあるけれど手練れ為、霞姐さんとキンジが毒矢でダウン
そこで考えたのがロミオとジュリエット作戦
ロミオをやっくん、ジュリエットをスズメバチに見立てて作戦開始
それぞれの流派を捨てると嘘をついて、二人の逃避行を演じ、風花と凪に刺さりそうになった毒矢をやっくんがライフで受ける!作戦
やっくんに惚れているスズメバチは、毒を直そうとして解毒剤を出してくるだろうという予想は的中
奪い取った解毒剤を凪と風花に渡して、天晴たちに渡すというお芝居作戦
騙されたスズメバチは可哀そうだけど、ここで己自身がいった「忍者なら目的の為に手段は択ばない」というブーメランが痛いww
さっきまでやる気勢()だったのに、忍者に惚れちゃうから・・・
【vsスズメバチ(2回目)】
哀愁漂う音楽をBGMにアオニンとタイマンバトル
元々手練れな為、真面目にやると強いスズメバチ
毒矢を変わり身の術で避けてからの一撃一閃
それぞれの奥義である蜂起突進vs忍龍斬で勝負あり
最高の相手には、最高の技で応えたわけか
【巨大化戦】
巨大化戦ないほうが物語的にはスマートだったけど、それはバ○ダ○が許さない
まさかのゲキアツダイオーに惚れるスズメバチwww
誰でもいいんかいwww
ザビーゼクターといい、コイツいい
どうしてスズメバチはビ○チばっかなんだろう
付き合い切れないビッ○には青竜拳からの、ゲキアツダイフィーバーでアチャチャチャチャチャーでちゅどーん
【エピローグ】
スズメバチに惚れられて悪い気しなかったんじゃない?とイジられるやっくん
風花「えっ?蜂なのに」
風花それはちょっと違う気がするww
【次回予告】
えええええ!ジライヤだと!?
嬉しいけど、まさかのメタルヒーロー参戦
去年ジライヤ全話みといて、良かった
【ざっと感想】
またギャグ回かと思ったけど、意外と真面目な話だった
最後の風花のセリフで気づいたけど、八雲と蜂でハチ繋がりだったんだね
スズメバチは今まで任務一筋のくノ一だったから、男耐性が全くなくて、惚れっぽいっ(勘違い)ていうのも辻褄があってた
ロミオとジュリエット作戦も、イギリス出身のやっくんならでは
個人的には巨大化戦なかったほうが良かったけどねー
流石に毎回ロボださなきゃ、○○ダイが黙っちゃいないし
大人の事情ってやつですなー
仮面ライダーゴースト 第2話「電撃!発明王!」
【OP】
ドライブと同じで8時になったと同時に始まるOPが気持ちいい
平成ライダーに馴れると、8時4分とかOPが始まるのが当たり前になってくるけど、やっぱし最初にやる方が、個人的には好き
印象としては特撮ぽくないけど、テーマ性が強い歌詞
非常に明るい曲なのは好印象
珍しく英語が使われてなく、ゴーストが和を強調しているのがよくわかる
耳コピですが、歌詞書いてみます
【悩める18歳と第2の英雄ゴースト】
前回の戦いの直後だからか、まだ混乱を隠せないタケル
タケルだけでなく、アカリや御成も一緒になって考えてくれてるのがイイね
この3人いいトリオになると思う
アカリと御成は結構いいキャラしてる
完全に主役を食ってるレベルwww
仙人の説明によると、英雄のゴーストを出現させるには3つのものを揃えればいいとのこと
①英雄に関するもの
②英雄への思いを持った人
③眼の紋章
つまり、前回のムサシはタケルがこの3つの条件をそろえていたから出現したわけか
仙人によると、次はエジソン
なんか分かるんだよて言ったけど、ちょっと怪しい・・・
いや、仙人は味方のハズと信じてる
【今週の眼魔】
電気眼魔
造 形 が 完 全 に 昭 和
黒十字軍とか、ジンドクマにいそうwww
前回の刀と槍眼魔は結構頑張っていたのに、2話でこれかいwww
発明家の園田とかいうエジソンおじさんを利用して、アイコンを貰う作戦
あかりはたまたま園田ラボにたどり着いたけど、御成とタケルは異常現象の先には眼魔がいると推測して話がテンポよく進んでいいね
【vs電気眼魔】
造形はふざけてるけど、電気の威力は本物の電気眼魔
柱を突き抜けて、電撃飛ばしは強力で思わずムサシ魂にチェンジ
チェンジするとき、ゴーストの素体がライオトルーパーっぽい
電気を受けやすい二刀流の為、逆にオレ魂より電気に弱いムサシ魂orz
ユルセンのアドバイス無視するから・・・
【エジソンになったあああ(妄想)】
研究室を移してエジソンおじさんこと、園田さんの転送装置がついに完成
この人の閃きというより、電気眼魔のアドバイスによって作られた転送装置は、実はガンマホール発生装置だった
ガンマホールが開いてエジソンどころか、人類の戦犯になりかねないエジソンおじさんだけど、仙人の言っていた3つの条件はこれで揃った!
エジソンゴーストが現れてエジソン魂にチェンジ!・・・と思ったら、電気眼魔がキャッチ
な、なんだってえええええ!?
えー公式HPによると、この姿は巨大電気眼魔(まんまだなww)
ゴーストがアイコンを手に入れるとフォームチェンジできるけど、眼魔が手にすると巨大になるんだな
【キャプテンゴースト】
船に脚がついた変な物体が出てきたでゴザルの巻
まあ巨大眼魔専用ユニットかな
造形は悪くはない
キャプテンゴーストに乗るのかと思いきや、マシンゴーストライカーと合体する機能持ち
実は船の中にいた生物はイグアナだったという
なぜイグアナなんだろうと小1時間問いたい・・・
姿はアレだけど、意外と可愛い鳴き声のキャプテンゴースト
巨大電気眼魔回転アタックで軽くいなして、電気眼魔を元の姿に戻す大役を果たす
ガンマホールは大開眼大目玉で消滅
あれって毎回やるのかな
【エジソン魂】
電気眼魔からエジソン魂を返してもらって、ついにフォームチェンジ完了
電気眼魔の放電を受信して、逆に攻撃方法を閃くという謎スタイル
ガンガンセイバーを銃の形にして準備完了
電気眼魔の電気を逆に利用して、必殺技でちゅどーん
えー公式HPによると、これはオメガシュートとのこと
電気眼魔の素材は電波受信機だったのか
【ゴーストハンターに、俺はなる!】
エジソンおじさん、エジソンを召喚しようとしていたのか・・・(驚愕)
元々アレな人だったんですねぇ・・・
しかし、そのアレな人のおかげでエジソン魂ゲットだぜ!(サトシかな?)
カレンダーに律儀に標つけてるのね
リアルでは1年間だけど、物語は99日間の物語だから、視聴者にわかりやすいようにとの配慮かな
そしてついにゴーストハンターになる決意をしたタケル
ゴーストだけに、5日間考えた結果か
アカリにも手伝ってほしいって言ったけど、未だにゴーストの存在を信じない物理系女子アカリ
彼女がゴーストの存在を信じる日は来るのだろうか
残り94日でアイコン13個
【次回予告】
また飛び道具系かーい
ロビン・フッドかな?
【ざっと感想】
1話はまあまあかなと思ったけど、意外とテーマ性が高いことに気づいたこの番組
個人的に思うゴーストのテーマは
①仲間たちとの友情
②今を一生懸命生き抜く
幽霊になってしまったからこそ、生きる実感を確かめたいし、ちゃんと生きていた証が欲しいタケル
「命、燃やすぜ!」とは命が燃え尽きるその時まで、後悔なく人生を歩みたいという意味なんだと思う
エジソンおじさんこと園田は電気眼魔に唆されて間違った方向に行ってしまったけれど、その情熱は本物だった
情熱を注ぐということは、今を生きるということなんだと
その想いが通じてエジソン魂を手に入れた
まあ今回はエジソン魂より、キャプテンゴーストの方が活躍したというwww
キャプテンゴーストは巨大眼魔専用ユニットになりそうな予感
毎回毎回CG作ってられないし、たまに出る程度かな
しかし、どうしてイグアナなんだろう・・・(2回目)
エジソン魂はエジソンらしく閃きで最後かったけど、銃使いはただ乱射するより、作戦を練って戦った方が画になるから、こっちの方が好き
今回は残念銃使いにならなそうだからエジソン魂には期待
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 35話】
父との感動の再会かとおもったら、不思議獣ダリダリでしたー
抱き合った後のグルグルは謎演出過ぎるwww
久々の不思議時空決戦はアツイ
相手の剣を奪ってからのシャイダーブルーフラッシュ
うん。いつものシャイダーだな!
【超力戦隊オーレンジャー 34話】
バッカスフンド退場のお知らせ
中盤に組織のトップor組織交代は特撮では結構あることだけど、まさかブルドントがああなるとはね・・・
それにしてもバッカスフンド意外と弱いwww
【仮面ライダーキバ 41話】
サブタイトルのララバイって何だろうって調べたけど、「子守唄」の意味だったのか
マザーサガーク登場
サガークって存在がホント謎
人工ファンガイアで、なぜか古代ファンガイア語を喋る設定だけど、誰が造ったんだろうってツッコミはなしかな
太牙がダークキバになってからは出番なしという
もうちょっと踏み込んで欲しかったなー
サガークについては
【仮面ライダー 83話】
鳴き声がウェーイ(0w0)の怪人イノカブトン
猪とカブト虫なんて、どうみても強い×強い生物の組み合わせじゃねえかwww
ヒーローが一度やられて、リベンジするというシチュエーションはアツイ
トドメはゲバコンドル以来のサイクロンアタック
角抉りより、刺車の方が強そうだなと思ってはいけない
2015年 10月 11日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの33「八雲を愛したくノ一」
【今週の牙鬼軍団】
前回で九衛門が(一時)退場したため、今回から牙鬼軍団の指揮の下となる忍者
最後の刺客ということは、巻物から召喚されるのはこれが最後かな?
出てきたのは忍者スズメバチ
十六夜軍団となった忍者たちをディスっていたけれど、結構あいつら自分勝手でフリーダムだったけどねwww
関西弁を喋るやる気勢()のスズメバチ
やっぱし昆虫系は造形がいいなー
【vsスズメバチ】
CM明け後いきなり戦闘シーンかいwww
これだけで、今回は結構詰め込むものがあるんだとうかがえるけどね
アバンタイトルの稽古シーンでテンション高まっていた天晴が、いきなりスズメバチの毒矢で退場して吹いたwww
作戦の為なら自分の仲間(スッパラゲ)あっさり切り捨てるスズメバチと仲間を大切に思うアオニンのタイマンバトル
やっくんが仲間を思うなんていうなんて、成長したなーと思う
さっきまでやる気勢だったのに、アオニンの「大切なものを守る」「離してなるものか」を自分への愛と勘違いwww
勘 違 い 乙
男耐性0だなww
そして大量に張られるアオニンの写真ww
一体いつどうやって撮ったんだ
スズメバチの複眼はカメラ説
【ロミオとジュリエット作戦】
すっかりやっくんに惚れてしまったスズメバチ
アオニンに惚れたと思ったけど、やっくんの姿でも大丈夫なんだね
勘違い女ではあるけれど手練れ為、霞姐さんとキンジが毒矢でダウン
そこで考えたのがロミオとジュリエット作戦
ロミオをやっくん、ジュリエットをスズメバチに見立てて作戦開始
それぞれの流派を捨てると嘘をついて、二人の逃避行を演じ、風花と凪に刺さりそうになった毒矢をやっくんがライフで受ける!作戦
やっくんに惚れているスズメバチは、毒を直そうとして解毒剤を出してくるだろうという予想は的中
奪い取った解毒剤を凪と風花に渡して、天晴たちに渡すというお芝居作戦
騙されたスズメバチは可哀そうだけど、ここで己自身がいった「忍者なら目的の為に手段は択ばない」というブーメランが痛いww
さっきまでやる気勢()だったのに、忍者に惚れちゃうから・・・
【vsスズメバチ(2回目)】
哀愁漂う音楽をBGMにアオニンとタイマンバトル
元々手練れな為、真面目にやると強いスズメバチ
毒矢を変わり身の術で避けてからの一撃一閃
それぞれの奥義である蜂起突進vs忍龍斬で勝負あり
最高の相手には、最高の技で応えたわけか
【巨大化戦】
巨大化戦ないほうが物語的にはスマートだったけど、それはバ○ダ○が許さない
まさかのゲキアツダイオーに惚れるスズメバチwww
誰でもいいんかいwww
ザビーゼクターといい、コイツいい
どうしてスズメバチはビ○チばっかなんだろう
付き合い切れないビッ○には青竜拳からの、ゲキアツダイフィーバーでアチャチャチャチャチャーでちゅどーん
【エピローグ】
スズメバチに惚れられて悪い気しなかったんじゃない?とイジられるやっくん
風花「えっ?蜂なのに」
風花それはちょっと違う気がするww
【次回予告】
えええええ!ジライヤだと!?
嬉しいけど、まさかのメタルヒーロー参戦
去年ジライヤ全話みといて、良かった
【ざっと感想】
またギャグ回かと思ったけど、意外と真面目な話だった
最後の風花のセリフで気づいたけど、八雲と蜂でハチ繋がりだったんだね
スズメバチは今まで任務一筋のくノ一だったから、男耐性が全くなくて、惚れっぽいっ(勘違い)ていうのも辻褄があってた
ロミオとジュリエット作戦も、イギリス出身のやっくんならでは
個人的には巨大化戦なかったほうが良かったけどねー
流石に毎回ロボださなきゃ、○○ダイが黙っちゃいないし
大人の事情ってやつですなー
仮面ライダーゴースト 第2話「電撃!発明王!」
【OP】
ドライブと同じで8時になったと同時に始まるOPが気持ちいい
平成ライダーに馴れると、8時4分とかOPが始まるのが当たり前になってくるけど、やっぱし最初にやる方が、個人的には好き
印象としては特撮ぽくないけど、テーマ性が強い歌詞
非常に明るい曲なのは好印象
珍しく英語が使われてなく、ゴーストが和を強調しているのがよくわかる
耳コピですが、歌詞書いてみます
「我ら思う、故に我ら在り」
涙が溢れるのは 君がそばで微笑むから
抱きしめたくなるのは 君がそばにいるから
何故生まれて来たかなんて 考えても分からないんだ
だから生きる 魂燃やし生き抜いて 見つけ出すいつか
同じ時代に今 出会えた仲間たちよ
我ら思う故に 我ら在り
新しい歴史に漕ぎ出せ仲間たちよ
我ら思う故に 我ら在り
人生は誰も皆 一度きりさ
思いのままに
【悩める18歳と第2の英雄ゴースト】
前回の戦いの直後だからか、まだ混乱を隠せないタケル
タケルだけでなく、アカリや御成も一緒になって考えてくれてるのがイイね
この3人いいトリオになると思う
アカリと御成は結構いいキャラしてる
完全に主役を食ってるレベルwww
仙人の説明によると、英雄のゴーストを出現させるには3つのものを揃えればいいとのこと
①英雄に関するもの
②英雄への思いを持った人
③眼の紋章
つまり、前回のムサシはタケルがこの3つの条件をそろえていたから出現したわけか
仙人によると、次はエジソン
なんか分かるんだよて言ったけど、ちょっと怪しい・・・
いや、仙人は味方のハズと信じてる
【今週の眼魔】
電気眼魔
造 形 が 完 全 に 昭 和
黒十字軍とか、ジンドクマにいそうwww
前回の刀と槍眼魔は結構頑張っていたのに、2話でこれかいwww
発明家の園田とかいうエジソンおじさんを利用して、アイコンを貰う作戦
あかりはたまたま園田ラボにたどり着いたけど、御成とタケルは異常現象の先には眼魔がいると推測して話がテンポよく進んでいいね
【vs電気眼魔】
造形はふざけてるけど、電気の威力は本物の電気眼魔
柱を突き抜けて、電撃飛ばしは強力で思わずムサシ魂にチェンジ
チェンジするとき、ゴーストの素体がライオトルーパーっぽい
電気を受けやすい二刀流の為、逆にオレ魂より電気に弱いムサシ魂orz
ユルセンのアドバイス無視するから・・・
【エジソンになったあああ(妄想)】
研究室を移してエジソンおじさんこと、園田さんの転送装置がついに完成
この人の閃きというより、電気眼魔のアドバイスによって作られた転送装置は、実はガンマホール発生装置だった
ガンマホールが開いてエジソンどころか、人類の戦犯になりかねないエジソンおじさんだけど、仙人の言っていた3つの条件はこれで揃った!
エジソンゴーストが現れてエジソン魂にチェンジ!・・・と思ったら、電気眼魔がキャッチ
な、なんだってえええええ!?
えー公式HPによると、この姿は巨大電気眼魔(まんまだなww)
ゴーストがアイコンを手に入れるとフォームチェンジできるけど、眼魔が手にすると巨大になるんだな
【キャプテンゴースト】
船に脚がついた変な物体が出てきたでゴザルの巻
まあ巨大眼魔専用ユニットかな
造形は悪くはない
キャプテンゴーストに乗るのかと思いきや、マシンゴーストライカーと合体する機能持ち
実は船の中にいた生物はイグアナだったという
なぜイグアナなんだろうと小1時間問いたい・・・
姿はアレだけど、意外と可愛い鳴き声のキャプテンゴースト
巨大電気眼魔回転アタックで軽くいなして、電気眼魔を元の姿に戻す大役を果たす
ガンマホールは大開眼大目玉で消滅
あれって毎回やるのかな
【エジソン魂】
電気眼魔からエジソン魂を返してもらって、ついにフォームチェンジ完了
電気眼魔の放電を受信して、逆に攻撃方法を閃くという謎スタイル
ガンガンセイバーを銃の形にして準備完了
電気眼魔の電気を逆に利用して、必殺技でちゅどーん
えー公式HPによると、これはオメガシュートとのこと
電気眼魔の素材は電波受信機だったのか
【ゴーストハンターに、俺はなる!】
エジソンおじさん、エジソンを召喚しようとしていたのか・・・(驚愕)
元々アレな人だったんですねぇ・・・
しかし、そのアレな人のおかげでエジソン魂ゲットだぜ!(サトシかな?)
カレンダーに律儀に標つけてるのね
リアルでは1年間だけど、物語は99日間の物語だから、視聴者にわかりやすいようにとの配慮かな
そしてついにゴーストハンターになる決意をしたタケル
ゴーストだけに、5日間考えた結果か
アカリにも手伝ってほしいって言ったけど、未だにゴーストの存在を信じない物理系女子アカリ
彼女がゴーストの存在を信じる日は来るのだろうか
残り94日でアイコン13個
【次回予告】
また飛び道具系かーい
ロビン・フッドかな?
【ざっと感想】
1話はまあまあかなと思ったけど、意外とテーマ性が高いことに気づいたこの番組
個人的に思うゴーストのテーマは
①仲間たちとの友情
②今を一生懸命生き抜く
幽霊になってしまったからこそ、生きる実感を確かめたいし、ちゃんと生きていた証が欲しいタケル
「命、燃やすぜ!」とは命が燃え尽きるその時まで、後悔なく人生を歩みたいという意味なんだと思う
エジソンおじさんこと園田は電気眼魔に唆されて間違った方向に行ってしまったけれど、その情熱は本物だった
情熱を注ぐということは、今を生きるということなんだと
その想いが通じてエジソン魂を手に入れた
まあ今回はエジソン魂より、キャプテンゴーストの方が活躍したというwww
キャプテンゴーストは巨大眼魔専用ユニットになりそうな予感
毎回毎回CG作ってられないし、たまに出る程度かな
しかし、どうしてイグアナなんだろう・・・(2回目)
エジソン魂はエジソンらしく閃きで最後かったけど、銃使いはただ乱射するより、作戦を練って戦った方が画になるから、こっちの方が好き
今回は残念銃使いにならなそうだからエジソン魂には期待
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント