【磁光真空剣っ!】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの34「伝説の世界忍者、ジライヤ参上!」&仮面ライダーゴースト 第3話「必中!正義の弓矢!」【ハロー!アロー!森であおう!】
2015年10月21日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 36話】
シャイダーガホシイ
ウ ホ ッ ♂
夢のコンピュータ、略してユメコン(笑)
フーマってつくづく地域密着型だよなーwww
怪人ポジションの不思議獣でなく、レギュラーのギャルたちがいつもながら活動的
まあ敵のレギュラーの数が、クビライ様、ポー、ヘスラー、ギャル5人、珍獣数体と結構いるもんね
ギャルたちに仕事まわさなきゃ、やってらんないってことか
【超力戦隊オーレンジャー 35話】
ボンバー・ザ・グレート登場
檜山さん声わかりやすすぎぃ!
戦隊的には神風大将、サンバッシュの人
バッカスフンドは、一体どれだけ自分に反逆するロボットつくれば気が済むんだろう・・・
爆弾が化学変化を起こして、爆発しそうですという謎脚本だったけど、虹色クリスタルスカイが流れるとなんだか許してしまうこの現象に名前を付けたい
【仮面ライダーキバ 42話】
嶋さんの久々の体脂肪ネタにほのぼのするかと思いきや、0.2%は流石に流石にwww
妙に腹が減るから大盛りスパゲッティにオムライス5人前て・・・
鎧武と逆パターンだねこれ
まさかファンガイアになってしまうとはね・・・
どうでもいいけどゆり、コマンドーの恰好凄い似合ってるなwww
【仮面ライダー 84話】
まさかの原作者石ノ森先生が脚本を手がけた話
先生・・・本職は漫画家ですよね(震え声)
いつもより多い空撮とか、風景を撮るような撮影方法が凄い特徴的
誰が見ても「いつもと違う」という感想しかない
怪人はミステラー星人にクリソツのイソンギジャガー
最後はレア技ライダーポイントキック
人間の姿に戻るという、非常に珍しい
なんというか漫画の内容、演出をそのままやった感が半端ない、良くも悪くも石ノ森節炸裂回
2015年 10月 18日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの34「伝説の世界忍者、ジライヤ参上!」
【レジェンド忍者ジライヤ】
有明の方が久々に前線に登場
これから暴れるのかと思いきや、1分ほどで退場
代わりに出てきたのが、まさかのジライヤ
レジェンド忍者てwww
ゴーカイ以降レジェンドのバーゲンセールだけど、まさかメタルヒーローにまで手を伸ばすとは
ちゃんとOPもカクレン、ハリケン同様にジライヤ仕様に変更は感心する
27年前の作品だし、スーツは新しくつくり直したんだろうね
闘破は27年前と比べて面影は残ってるなー
いい年の取り方をしてる
やはり体を動かしている人っていうのは、年の取り方がゆっくりだと思う
うーんジライヤのデザインは今見ても、素晴らしい
金の術のおかげで、冷静になって仲直り
あれ、これVSシリーズかな?
【今週の妖怪】
久々の上級妖怪
どういう基準で上級妖怪を呼ぶかは知らないけど、久々の日本妖怪の登場
路線変更したと思ったら、また元に戻ってないかこれw
忍びの23のユキオンナ以来で、今回はコナキジジイ
鉄アレイから誕生したので、全身がコンモリしてるデザイン
ダンベルでもいいじゃんと思ったけど、鉄アレイの方が子泣き爺の体系に近いからかな?
【vsコナキジジイ】
年上の人間を若い人が背負う妖術をかけるコナキジジイ
まるで今の日本社会そのものj(ry
闘破もあっさり術にかかって、まるで年寄扱い
術の効果とはいえ、過去にスーパーヒーロータイムで活躍したヒーローをお荷物扱いするとは、ちょっと複雑な気分だwww
そして有利な戦況なのに、なぜか逃げるコナキジジイ
【忍者の名誉を守る委員会】
名前適当過ぎだろwww
なんでも「十六夜忍者の悪評のせいで、我々一般忍者にアツイ風評被害ガー」とか言ってきたおっさんたち
ようはクレーマーである
というかコイツラ忍者には見えないんだけどな・・・(超偏見)
変身したら罰則を与えるとか言ってくるせいで、シュリケン変化できないやっくんたち
そのせいでコナキジジイの術にかけられてもうお手上げ状態
結局人間の敵は人間ということなのか・・・
【26年ぶりのジーライヤッジライヤッ!】
闘破のアドバイスのおかげで、術がとけた
しかも委員会の会長の特権を使って、シュリケン変化もOK
若い忍者にちゃんと戦えるように、見守る立場を約束
これで安心して現役引退できるけど、その前に目の前のコナキジジイを倒してからでも遅くない
磁光真空剣も戻ってきて、殺る気満々だぜええ!
ジーライヤッ♪ジライヤッ♪
よっしゃあああああこれで勝つる!!!
ターザン斬り(仮)とか、当時リアルタイムで見た人は涙流してもいいレベルwww
磁光真空剣・真っ向両断の演出は当時のまんま
さ・ら・に
アカニンが磁光真空剣を借りて二刀流のニンニンOPが熱すぎる
磁光真空剣忍烈斬でコナキジジイあぼーん
【巨大化戦】
巨大化戦突入しても止まないOP
これはアドレナリンが出まくりwww
コナキジジイらしく、ゲキアツダイオーの肩にのっかり押しつぶす戦術に変更
さっきのジライヤの手裏剣を使用すると、まさかの地雷神
しかし力を発揮したのはほんの一瞬という
コナキジジイという名の重りが取れた所で、ゲキアツ大フィーバーで〆
ちゃんと6つの穴が開いているんだね
芸が細かい
【エピローグ】
正式に委員会の会長になった闘破
BGMがジライヤのEDなのが嬉しい
闘破「忍法とは心と体を鍛錬し、正義を守るための武芸だ。少しでも気持ちに油断や慢心があれば技を鈍らせる」
流石先輩忍者!旋風父ちゃんがいうより、5万倍説得力があるぜ
つうか旋風父ちゃん、闘破と同世代なのに、この差は一体・・・(それを言っちゃあおしめえよ)
【次回予告】
はいはい九衛門生きてた生きてた
キンジはまだ九衛門のこと吹っ切れてなかったんかいwww
まさかのオオカミオトコ復活?
【ざっと感想】
神 回
同じ戦隊のカクレンやハリケンはともかく、違う毛色であるメタルヒーローのコラボは正直不安だったけど、いい具合にマッチングしてたと思う
若い世代の重りになるんではなく、年上としての立場(会長)をちゃんと理解して、現役忍者を助けるという理想的な図
コナキジジイを今回の妖怪にした理由はそういうことだったのか
ジライヤファンなら戦闘時に流れるジーライヤッ♪ジライヤッ♪、OPを意識したオフィスでの腹すべり、磁光真空剣の当時のほとんどまんま演出、そしてエピローグで流れるEDと脳汁出まくりだったんじゃないかと思う
今の所ニンニンでベスト1位の話だと思う
仮面ライダーゴースト 第3話「必中!正義の弓矢!」
【怪盗リトル・ジョンと白瀬マリ】
義賊的な犯行を行う怪盗リトル・ジョン
触れてないのに警備員を吹っ飛ばして金を盗むという、これまた明らかに眼魔の匂いがぷんぷんするぜ的な事件
リトル・ジョンの犯行にあった家の名前が金餅www
あーかねもちってことか
リトル・ジョンとはロビン・フットの仲間の名前とのこと
仙人が事前に今回のゴーストはロビンフットってヒント(答え)を言っていたけれど、実は御成の方が役に立ってる罠
TVキャスターの白瀬マリは、ウルトラマンXのアリサの人か
白瀬は理不尽な事件で、父親を亡くした悲しい過去の持ち主
例え正義の為なら、強引に物事を進めることを厭わないという白瀬
うーんなんかフラグがビンビン立ってますねー(先読み
【今週の眼魔】
赤髪が特徴の斧眼魔
画像で「リトル・ジョン」って検索したみたところ、斧眼魔のモチーフはまんまリトル・ジョン
ただ、斧を使っているという記述はなかったから、見た目がバーサーカっぽいから、斧にしたんだろうかね
正義の弓というお宝を奪い、そのまま初戦闘
河での戦闘だけど、ヒーロー側が空中で飛んで相手を翻弄するという面白い図だなこれwww
斧に撃ち落とされてムサシ魂にチェンジしたものの、あっさり逃げられて戦闘終了
ムサシ魂いいことなしか・・・ムサシイ㌔
【リトルジョンの正体は・・・】
新ゴーストガジェットのコンドルデンワーに導かれて、向かった先にいたのはリトルジョン
そしてその正体は白瀬マリでしたと
金餅のリトルジョンのシーンを見てみると、歩き方が完全に女の人なんだよねwww
眼魔に目を付けられた人間はどんどんおかしくなり、命を引き換えにゴーストを呼び出す
それが眼魔がアイコンを手に入れる手段
つまり前回のエジソンおじさんは、一歩間違えていたら命をおとしていたのか(ガクガクブルブル
主人公補正で、白瀬のゴースト呼び出しを阻止
さらにおっちゃんとの共同作業によりマリが完成させた、不知火というゴースト可視化機をブッパなす
3話にして、一般人に眼魔の姿がさらされるという失態www
仙人のおっちゃんの力を借りたとはいえ、人間の科学ってすげー
【vs斧眼魔】
アカリと御成の前で変身するタケル
最終回近くまで正体をお預けすると思ったけど、意外と早い正体バラし
前回ゲットしたエジソン魂で遠距離での斧投げvs電気銃という謎対決
前は閃きを使っての戦闘だったけど、今回は電気銃乱射www
これいつもの銃使いライダーじゃね
斧眼魔の謎バリアが突破できず敗退
そっちだけ、バリアとかずるいwww
【アロー!ハロー!森で逢おう!】
ゲットしたてほやほやのロビン魂を仕様
なんと先ほどのコンドルデンワーがガンガンセイバーにくっついて、弓の形になる仕様
矢を連発するものの、エジソン魂と戦法は全く同じというwww
斧を投げる瞬間にバリアに隙間ができるという御成のアドバイスで、そこにオメガストライクをブッパ
一面に広がるナパーム爆弾の海
倒したときに眼魔が素体に戻るのもなんか味だな
【エピローグ】
白瀬は自首し、正しい道を歩むことに
ようやくアカリも眼魔の存在を信じるようになったのかな?
今回のMVPは間違いなく御成だろうなー
ユルセンとはなんだったのか・・・
残り90日間でアイコン12個
【次回予告】
信長かな?
【ざっと感想】
まさかの第2の飛び道具系ライダー
ペガサスみたいに一発必中で倒す!的な感じだと期待していたけれど、普通に連射できるんだねwww
それだとますますエジソンとの差別化がわからん
エジソン魂→閃きを武器にしながら戦う(連射可能)
ロビン魂→一発必中に全神経を注ぐ
と、これくらいの差別化は欲しかったけど、今回を見る限りは・・・
強いて言うなら、銃と弓矢の違いくらいか
まあ最終的には15フォームチェンジを作るみたいだから、射撃系は多少被っても仕方ないのかもしれないけれどね
気づいたけど今の所1話完結話が続いてる
戦隊みたいに、毎回新しいスーツ用意できるのかな
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 36話】
シャイダーガホシイ
ウ ホ ッ ♂
夢のコンピュータ、略してユメコン(笑)
フーマってつくづく地域密着型だよなーwww
怪人ポジションの不思議獣でなく、レギュラーのギャルたちがいつもながら活動的
まあ敵のレギュラーの数が、クビライ様、ポー、ヘスラー、ギャル5人、珍獣数体と結構いるもんね
ギャルたちに仕事まわさなきゃ、やってらんないってことか
【超力戦隊オーレンジャー 35話】
ボンバー・ザ・グレート登場
檜山さん声わかりやすすぎぃ!
戦隊的には神風大将、サンバッシュの人
バッカスフンドは、一体どれだけ自分に反逆するロボットつくれば気が済むんだろう・・・
爆弾が化学変化を起こして、爆発しそうですという謎脚本だったけど、虹色クリスタルスカイが流れるとなんだか許してしまうこの現象に名前を付けたい
【仮面ライダーキバ 42話】
嶋さんの久々の体脂肪ネタにほのぼのするかと思いきや、0.2%は流石に流石にwww
妙に腹が減るから大盛りスパゲッティにオムライス5人前て・・・
鎧武と逆パターンだねこれ
まさかファンガイアになってしまうとはね・・・
どうでもいいけどゆり、コマンドーの恰好凄い似合ってるなwww
【仮面ライダー 84話】
まさかの原作者石ノ森先生が脚本を手がけた話
先生・・・本職は漫画家ですよね(震え声)
いつもより多い空撮とか、風景を撮るような撮影方法が凄い特徴的
誰が見ても「いつもと違う」という感想しかない
怪人はミステラー星人にクリソツのイソンギジャガー
最後はレア技ライダーポイントキック
人間の姿に戻るという、非常に珍しい
なんというか漫画の内容、演出をそのままやった感が半端ない、良くも悪くも石ノ森節炸裂回
2015年 10月 18日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの34「伝説の世界忍者、ジライヤ参上!」
【レジェンド忍者ジライヤ】
有明の方が久々に前線に登場
これから暴れるのかと思いきや、1分ほどで退場
代わりに出てきたのが、まさかのジライヤ
レジェンド忍者てwww
ゴーカイ以降レジェンドのバーゲンセールだけど、まさかメタルヒーローにまで手を伸ばすとは
ちゃんとOPもカクレン、ハリケン同様にジライヤ仕様に変更は感心する
27年前の作品だし、スーツは新しくつくり直したんだろうね
闘破は27年前と比べて面影は残ってるなー
いい年の取り方をしてる
やはり体を動かしている人っていうのは、年の取り方がゆっくりだと思う
うーんジライヤのデザインは今見ても、素晴らしい
金の術のおかげで、冷静になって仲直り
あれ、これVSシリーズかな?
【今週の妖怪】
久々の上級妖怪
どういう基準で上級妖怪を呼ぶかは知らないけど、久々の日本妖怪の登場
路線変更したと思ったら、また元に戻ってないかこれw
忍びの23のユキオンナ以来で、今回はコナキジジイ
鉄アレイから誕生したので、全身がコンモリしてるデザイン
ダンベルでもいいじゃんと思ったけど、鉄アレイの方が子泣き爺の体系に近いからかな?
【vsコナキジジイ】
年上の人間を若い人が背負う妖術をかけるコナキジジイ
まるで今の日本社会そのものj(ry
闘破もあっさり術にかかって、まるで年寄扱い
術の効果とはいえ、過去にスーパーヒーロータイムで活躍したヒーローをお荷物扱いするとは、ちょっと複雑な気分だwww
そして有利な戦況なのに、なぜか逃げるコナキジジイ
【忍者の名誉を守る委員会】
名前適当過ぎだろwww
なんでも「十六夜忍者の悪評のせいで、我々一般忍者にアツイ風評被害ガー」とか言ってきたおっさんたち
ようはクレーマーである
というかコイツラ忍者には見えないんだけどな・・・(超偏見)
変身したら罰則を与えるとか言ってくるせいで、シュリケン変化できないやっくんたち
そのせいでコナキジジイの術にかけられてもうお手上げ状態
結局人間の敵は人間ということなのか・・・
【26年ぶりのジーライヤッジライヤッ!】
闘破のアドバイスのおかげで、術がとけた
しかも委員会の会長の特権を使って、シュリケン変化もOK
若い忍者にちゃんと戦えるように、見守る立場を約束
これで安心して現役引退できるけど、その前に目の前のコナキジジイを倒してからでも遅くない
磁光真空剣も戻ってきて、殺る気満々だぜええ!
ジーライヤッ♪ジライヤッ♪
よっしゃあああああこれで勝つる!!!
ターザン斬り(仮)とか、当時リアルタイムで見た人は涙流してもいいレベルwww
磁光真空剣・真っ向両断の演出は当時のまんま
さ・ら・に
アカニンが磁光真空剣を借りて二刀流のニンニンOPが熱すぎる
磁光真空剣忍烈斬でコナキジジイあぼーん
【巨大化戦】
巨大化戦突入しても止まないOP
これはアドレナリンが出まくりwww
コナキジジイらしく、ゲキアツダイオーの肩にのっかり押しつぶす戦術に変更
さっきのジライヤの手裏剣を使用すると、まさかの地雷神
しかし力を発揮したのはほんの一瞬という
コナキジジイという名の重りが取れた所で、ゲキアツ大フィーバーで〆
ちゃんと6つの穴が開いているんだね
芸が細かい
【エピローグ】
正式に委員会の会長になった闘破
BGMがジライヤのEDなのが嬉しい
闘破「忍法とは心と体を鍛錬し、正義を守るための武芸だ。少しでも気持ちに油断や慢心があれば技を鈍らせる」
流石先輩忍者!旋風父ちゃんがいうより、5万倍説得力があるぜ
つうか旋風父ちゃん、闘破と同世代なのに、この差は一体・・・(それを言っちゃあおしめえよ)
【次回予告】
はいはい九衛門生きてた生きてた
キンジはまだ九衛門のこと吹っ切れてなかったんかいwww
まさかのオオカミオトコ復活?
【ざっと感想】
神 回
同じ戦隊のカクレンやハリケンはともかく、違う毛色であるメタルヒーローのコラボは正直不安だったけど、いい具合にマッチングしてたと思う
若い世代の重りになるんではなく、年上としての立場(会長)をちゃんと理解して、現役忍者を助けるという理想的な図
コナキジジイを今回の妖怪にした理由はそういうことだったのか
ジライヤファンなら戦闘時に流れるジーライヤッ♪ジライヤッ♪、OPを意識したオフィスでの腹すべり、磁光真空剣の当時のほとんどまんま演出、そしてエピローグで流れるEDと脳汁出まくりだったんじゃないかと思う
今の所ニンニンでベスト1位の話だと思う
仮面ライダーゴースト 第3話「必中!正義の弓矢!」
【怪盗リトル・ジョンと白瀬マリ】
義賊的な犯行を行う怪盗リトル・ジョン
触れてないのに警備員を吹っ飛ばして金を盗むという、これまた明らかに眼魔の匂いがぷんぷんするぜ的な事件
リトル・ジョンの犯行にあった家の名前が金餅www
あーかねもちってことか
リトル・ジョンとはロビン・フットの仲間の名前とのこと
仙人が事前に今回のゴーストはロビンフットってヒント(答え)を言っていたけれど、実は御成の方が役に立ってる罠
TVキャスターの白瀬マリは、ウルトラマンXのアリサの人か
白瀬は理不尽な事件で、父親を亡くした悲しい過去の持ち主
例え正義の為なら、強引に物事を進めることを厭わないという白瀬
うーんなんかフラグがビンビン立ってますねー(先読み
【今週の眼魔】
赤髪が特徴の斧眼魔
画像で「リトル・ジョン」って検索したみたところ、斧眼魔のモチーフはまんまリトル・ジョン
ただ、斧を使っているという記述はなかったから、見た目がバーサーカっぽいから、斧にしたんだろうかね
正義の弓というお宝を奪い、そのまま初戦闘
河での戦闘だけど、ヒーロー側が空中で飛んで相手を翻弄するという面白い図だなこれwww
斧に撃ち落とされてムサシ魂にチェンジしたものの、あっさり逃げられて戦闘終了
ムサシ魂いいことなしか・・・ムサシイ㌔
【リトルジョンの正体は・・・】
新ゴーストガジェットのコンドルデンワーに導かれて、向かった先にいたのはリトルジョン
そしてその正体は白瀬マリでしたと
金餅のリトルジョンのシーンを見てみると、歩き方が完全に女の人なんだよねwww
眼魔に目を付けられた人間はどんどんおかしくなり、命を引き換えにゴーストを呼び出す
それが眼魔がアイコンを手に入れる手段
つまり前回のエジソンおじさんは、一歩間違えていたら命をおとしていたのか(ガクガクブルブル
主人公補正で、白瀬のゴースト呼び出しを阻止
さらにおっちゃんとの共同作業によりマリが完成させた、不知火というゴースト可視化機をブッパなす
3話にして、一般人に眼魔の姿がさらされるという失態www
仙人のおっちゃんの力を借りたとはいえ、人間の科学ってすげー
【vs斧眼魔】
アカリと御成の前で変身するタケル
最終回近くまで正体をお預けすると思ったけど、意外と早い正体バラし
前回ゲットしたエジソン魂で遠距離での斧投げvs電気銃という謎対決
前は閃きを使っての戦闘だったけど、今回は電気銃乱射www
これいつもの銃使いライダーじゃね
斧眼魔の謎バリアが突破できず敗退
そっちだけ、バリアとかずるいwww
【アロー!ハロー!森で逢おう!】
ゲットしたてほやほやのロビン魂を仕様
なんと先ほどのコンドルデンワーがガンガンセイバーにくっついて、弓の形になる仕様
矢を連発するものの、エジソン魂と戦法は全く同じというwww
斧を投げる瞬間にバリアに隙間ができるという御成のアドバイスで、そこにオメガストライクをブッパ
一面に広がるナパーム爆弾の海
倒したときに眼魔が素体に戻るのもなんか味だな
【エピローグ】
白瀬は自首し、正しい道を歩むことに
ようやくアカリも眼魔の存在を信じるようになったのかな?
今回のMVPは間違いなく御成だろうなー
ユルセンとはなんだったのか・・・
残り90日間でアイコン12個
【次回予告】
信長かな?
【ざっと感想】
まさかの第2の飛び道具系ライダー
ペガサスみたいに一発必中で倒す!的な感じだと期待していたけれど、普通に連射できるんだねwww
それだとますますエジソンとの差別化がわからん
エジソン魂→閃きを武器にしながら戦う(連射可能)
ロビン魂→一発必中に全神経を注ぐ
と、これくらいの差別化は欲しかったけど、今回を見る限りは・・・
強いて言うなら、銃と弓矢の違いくらいか
まあ最終的には15フォームチェンジを作るみたいだから、射撃系は多少被っても仕方ないのかもしれないけれどね
気づいたけど今の所1話完結話が続いてる
戦隊みたいに、毎回新しいスーツ用意できるのかな
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント