おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話



【宇宙刑事シャイダー 40話】
不思議獣テロテロのデザインが、よく特撮で強い敵が登場する際に、その強さを証明する為に実験台にされて犬死で死ぬ雑魚キャラっぽいデザインで吹いたwww
しかし、ふざけたデザインの割にはバビロス号が崩壊寸前&焼結できなくなってしまうという危機感ある回
今回は爆発回数多く、特撮アクションもレベルが高くて、かなり見ごたえがあった


【超力戦隊オーレンジャー 39話】
黄金の両足(物理)
ボンバー・ザ・グレートがブルドントとの決闘の末に皇帝の座につき、最初に実行した作戦が全ての物を金にしてしまおうという内容
しかしこれは終わりの始まりの過ぎなかったのだ・・・
次回バラノイア側に変革が起こる!
そしてもうガンマジン再登場かwww


【仮面ライダーキバ 46話】
過去編終了のお知らせ
バットファンガイア戦で、画面からでも伝わってくる冬の寒さがなんだか懐かしい・・・
今は秋にスタートして、秋に終わるからねー
ウェイクアップ2&ウェイクアップフィーバーによるWライダーキック
親子キックの上に、キングを含めて画面にいるのが全部蝙蝠モチーフという超アツイシチュエーション!

現代編より、過去編の方が好きだって人の方が多いと思うんだけど、その理由のほとんどが音也にあるといっても過言ではないんだよねww
普段はチャラチャラした感じだが、やるべきときはやる男
その二面性が音也の魅力だと思う
今気づいたけど、ラストの音也の衣装
最初にゆりに出会った時と同じ服装だ・・・


【仮面ライダー 88話】
塚田監督によりナレーションwww
幹部や主役を演じてる役者さんが予告を担当したりと、昭和はサービス精神旺盛だよなー
怪人はネコヤモリ
猫はともかく、ヤモリ能力が申し訳程度www
トドメはライダーキックだけど、少しドロップキック気味
イソギンジャガー同様改造された人間が元に戻る終わり方


2015年 11月  15日 放送




手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの37「手裏剣伝説~ラストニンジャへの道~」

【ラストニンジャへの道 (ゲームタイトル)】
さっそくサブタイトル回収www

自分の進路について、担任にラストニンジャになるんだーと相談する凪
んなこと一般人に言ったってチンプンカンプンだろwww
なんか変な食べ物食ったんじゃないかと思われるのがオチだわwww
好天じいちゃん曰くラストニンジャとは「光で闇を抑えながら調和する存在」
つまり闇を完全に根絶するのではなく、光がある限り闇が出てしまうので、それを正義の光で抑えて調整する存在
それがラストニンジャだと
流石の好天じいちゃんでも、闇を断つこと自体は無理か
なんつうかこういう、できないことはできないと素直に割り切れる所が、流石と言える
好天じいちゃん「ラストニンジャへの道」なんていう怪しげなゲームソフト出してきたんだがwww


【RPGスタート(自分たちが配役) と初戦闘】
早速ゲームスタート
これさ、好天じいちゃんが作ったRPGツクールじゃねwww
凪だけいつもの忍者服で、好天じいちゃんたちはコスプレしてるのがなんともwww

好天じいちゃん→王様
天晴→勇者
やっくん→魔法使い
霞姐→僧侶
キンジ→戦士
風花→エルフ

エルフだけ、職業じゃねえwww

エルフは職業じゃなくて、種族だろjk・・・
霞姐が僧侶っていうのも違和感
一列にぞろぞろ歩くもんだから、リアルドラクエ過ぎて吹くwww

ジュッカラゲと戦闘
すげええ戦闘がいつもの感じじゃなくて、完全にドラクエのターン制www
凪よ・・・リーダー()なのに、なぜ人力車で待機してるんだwww


【今週の妖怪】
モクモクレン
元々障子に目が浮かび上がった集合体の妖怪だけれど、現代チックにパソコンのキーボードがモチーフ
障子をボード、数多くあるキーの部分を目に見立てたのはなかなかのデザイン
なんとキーボードを入力することで、ゲームデータを書き換えて職業を変えたり、まほうポイントを0にして魔法を封じたり、麻痺状態を起こしたりとチート能力持ち

完全にチートだろ!いい加減にしろ!

ゲームの中とはいえ、久しぶりに強い妖怪が出てきたな



【vsモクモクレン】
凪以外は完全に全滅
先週出たばっかのスーパースターニンジャでさえ、いいとこなしという容赦なし
キンジから激熱刀を借りてモクモクレンに立ち向かうも、完全にゲームマスターであるモクモクレンには歯が立たない
終わりの手裏剣を使ってゲームをリセットすることはできるが、それだとさらわれた子供たちは戻らない
迷った挙句凪が出した答えは

終わりの手裏剣を使いますか
はい
→いいえ

凪の心意気に答えたのか、かくごのカギを手に入れ、3つのカギと終わりの手裏剣が一つになり新しい手裏剣が誕生
早速使ってみると、現実世界に戻ってこれた!
さらわれた子供たちも無事

ゲームの世界と違ってターン制でなく、しかもチートも使えないので大苦戦のモクモクレン
ゲームの世界から出たのに、さきほどの手裏剣がついたまんま
早速使用してみると、必殺の煌めき一閃でモクモクレン大爆発
公式HPによると名称は「終極忍シュリケン」とのこと



【巨大化戦】
合体音声がうるさいゲキアツダイオーで出陣
もはや存在自体が忘れ去られていた説があるUFOマルを召喚して、モクモクレンを動きを封じた後ゲキアツ大フィーバーで〆


【エピローグ】
だ・か・ら!
進路希望にラストニンジャって書いても担任チンプンカンプンでしょうにwww
しかしラストニンジャになるにはどうすればいいか、凪はゲームを通してわかったんだろうね
霞姐が言うには、終極忍シュリケン=終わりのシュリケンらしいけど、終わりの手裏剣で各自に一つあるんだろうかね


【次回予告】
流れからすると、次はやっくんの終わりのシュリケンゲット回かな?
先生?ええええええええ翼じゃねえかああああああ


【ざっと感想】
凪の快進撃が全く止まらないwww
好天じいちゃんがゲームを通して伝えたかったのって、終わりの手裏剣を使っても解決しないってことを凪に言いたかったのかなと思う
終わりの手裏剣を使わずにモクモクレンを戦った結果、強さと優しさと覚悟を手に入れた凪
霞姐のセリフからして、終わりの手裏剣は各自に一つはありそうだなー
終わりの手裏剣=1つとは言っていない

そして次回はまさかのマジレンの翼ゲスト
まあ中の人はゴーバスにも出てたから、久々ってほどではないけど、あの衣装にそでを通したのは丁度10年ぶりかー




仮面ライダーゴースト 第6話「運命!再起のメロディ!」

残るアイコンは12個
残された時間はあと45日

もうこれ、1クールで99日間設定破る気満々じゃねえかwww


【今回の偉人の紹介とショボクレタケル】
ジャジャジャジャアアアアン
はいはい、ベートーベンベートーベン
偉人紹介というよりか、竹中さんの偉人コスプレを観賞するコーナーになってるなwww
竹中さんてよくドラマで色んなコスプレしてるからか、ベートーベンの恰好がお世辞抜きで似合っていて草
むしろこの為に竹中さんがキャストされた説があるわこれ

アカリが発明したゴーストが見える道具を使っても見えないタケルの姿
前回スペクターに体も心もズタボロにされたせいで、道具を使ってもタケルの姿をとらえることができない
タケルがいかにボドボドなのか分かるうえに、近くにいるのに触ることも見ることもできないもどかしさがよく表現できてる


【今週の依頼人と今週の眼魔】
呉島?(難聴)

兄が作曲家で、そのスランプを解消してくれという依頼
一見不可思議現象とは関係ない依頼だけど、兄の周りで音がなくなるという不思議現象がでるとなっちゃあ御成たちの出番


今週の眼魔は音符眼魔(直球)
両肩に音符記号が乗っていて、チビッ子にも分かりやすいグッドデザイン
眼魔ってどちらかというと、戦隊チックだよね(今更だけど)
ここで最初の戦闘
周囲の音を消しながら戦闘という斬新さ
しかし、突然のスペクター乱入でボコボコにされるわ、音符眼魔に逃げられるわでここでも踏んだり蹴ったりのタケル
スペクターがエジソン魂を使っていたけれど、真ん中の青いボディライン以外は同じなんだね
多分ボディだけスペクターで、ヘッドパーツの服の部分だけエジソン魂を使っているんだろうね


【我思う、ゆえに我あり】
「生きてなきゃ、死んでいるも同然」という君島の言葉が突き刺さるタケル
マコトにフルボッコにされた上に、エジソン魂までとられてこれじゃどっちが主役ライダーだかわからねえ!と思っているかは別として、そうとう悩んでるタケル
タケルが落ち込んでいるといつも来る建物に来たアカリ
流石幼馴染だけに、タケルの行動パターンは把握済み
ほとんど独り言状態だけど、アカリはタケルがいると確信してるんだろうなー
タケルはゴーストになり、仙人や眼魔の出現と、この1カ月でアカリを取り巻く環境はめまぐるしく変わった
正直頭が理解に追いついていかないと物理系女子のアカリもお手上げ
ただこれだけは言えると思う
アカリがタケルを思う限り、タケルは確実にこの世に存在していると
例え姿が見えなくて、触れることができないゴーストだとしても


歴史に名を残すために、ビルから飛び降りようとした君島に対して言ったアカリの言葉は、君島だけじゃなくて、タケルの心にも深く刺さったと思う



【曲名!運命!ジャジャジャジャーン!】
君島の自殺を止めて、恒例のハグをした後ベートーベン魂ゲットだぜ!
今回のバトルフィールドが、劇場のステージを意識してるな
こういう偉人魂と少しは関連のある場所での戦闘は大いに歓迎
鍵盤を意識してか、モノクロカラーがかっけえ
音符で攻撃!(音撃かな?)
なんか心なしか、タケルが音也に見える
音撃でダメージを与えた後は、まさかのムサシ魂にチェンジ
オメガスラッシュで音符眼魔撃破ああああ!


【エピローグ】
君島康介は改心したのか、妹の陽子と音楽を楽しむことに
アカリは独り言言ったこと覚えてないっていたけど、多分本当は恥ずかしいから本当のこと言えなかったんだろうなと脳内保管
独り言って人に聞かれるとハズかしいもんねwww
不知火でゴーストが見えるようになったと、いつもの物理系女子っぷりを発揮してるけど、心の中ではちゃんと認めてるんだよね
あの独り言がアカリの全ての心情を物語っていると思う


【次回予告】
ガンマンの偉人っていたっけ?



【ざっと感想】
タケル復活回
見ることも触れることすらできないくらい落ち込んだタケル
それを復活へと導いたのは、幼馴染のアカリでしたと
幼馴染故にタケルの行きそうな場所が分かって、タケルの気持ちが分かってあげられるという超ヒロインっぷりが気持ちいい
そういえばなぜ1つ年上設定なのかが気になったけど、高校生3年生と大学生1年生という小さいけど、大きな子供と大人の境界線が逆にいい
どこに行って何をしていいか分からないタケルを、幼馴染とはいえ一つ年上のアカリだからこそ、心の支えになってあげられる
こういうメンタルケアって、同い年より年上の方が心の支えるなるもんだしね(経験も豊富だし)


OPにクレジットには妹眼魔ってあったけど、マコトの妹って眼魔なんかいwww
何らかのことがあって、ああいう姿にされてしまった妹を、マコトが助けるためにアイコンを集めているって筋書きなのかね
マコトが戦う理由については、もうちょっと引っ張るかと思ったけど、意外と早くわかったな

次回はガンマン?
ガンマンの偉人言われても、誰がいるか分かんねえやwww


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

nophoto
杏仁
2015年11月22日8:06

ガンマンの英雄は『ビリー・ザ・キッド』ですね。

コーチン
2015年11月25日21:21

>杏仁サーン
リアルタイムで放送を見ながらのコメントですねw
ビリー・ザ・キッドは「あー言われればそんな人いたなー」と
自分だけかもしれませんが、結構マイナーな人な気がします
アメリカの西部開拓時代の偉人なので、アメリカ人にとっては知名度抜群かもしれませんけど

nophoto
杏仁
2015年11月25日23:53

18日にコメント書いたんですけど、上手く反映されていなくて書き直しました。(´・ω・`)

コーチンさん、媚空の映画と、デジモン観に行きませんか?

コーチン
2015年11月30日21:27

>杏仁サーン
OKです
丁度二つとも新宿のバルト9で上映されることですし、同じ日に観たいですね
12月5日(土)なんかどうでしょうか?

nophoto
杏仁
2015年12月1日11:54

5日は多分大丈夫です!!

コーチン
2015年12月3日6:58

>杏仁サーン
ようやくバルト9の上映スケジュールが更新されました
それによるとデジモンtryは午前中から深夜まで10回程度上映されるみたいですが、媚空-ビクウ-は24時30分スタートとのことです
結構遅い時間ですし、5日はデジモンだけにしときますか?

nophoto
杏仁
2015年12月3日20:36

デジモンのみで大丈夫です!!
時間は10時頃の奴が良いですね。

コーチン
2015年12月3日20:44

>杏仁サーン
デジモンは午前中は8時35分と11時00分スタートの二通りがありますね
11時00分スタートの方でいいですか?
良ければ開始10分前にチケット売り場の前で待ち合わせでいいですかね?

コーチン
2015年12月4日21:36

明日の朝8時までに返答がない場合は映画鑑賞の約束は無効にします
ご了承ください

杏仁
2015年12月4日23:56

11時でOKです!!
チケットは買っておきますね。

コーチン
2015年12月5日5:43

>杏仁サーン
いつもチケットの準備ありがとうございます
では、当日お待ちしておりますね

nophoto
杏仁
2015年12月5日9:33

コーチンさん、大変申し訳無い。
11時回を予約しようとしたら、満席でした…。
せっかく予定空けていただいたのに、
本当に申し訳無いです…。

コーチン
2015年12月5日21:35

>杏仁サーン
今日はお疲れ様でした~
ちゃんと席取れてましたねww
15年ぶりのデジモン楽しめました

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索