【戦国のサラブレッド】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの40「あぶないサンタクロース!」&仮面ライダーゴースト 第9話「堂堂!忠義の男!」【アニキ!ムキムキ!仁王立ち!】
2015年12月9日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 43話】
不思議獣ツタツタ
不思議獣って唸り声とか鳴き声だけで喋らない奴ばかりだけど、今回は一般中流家庭乗っ取り作戦の為か、よくぺらぺらと喋る喋るww
通常エピソードはこれで最後
最後はツタツタを倒してめでたしめでたしムードだったけど、よく考えると犬の次郎は帰らぬ犬で、借金残ったままなんだよなぁ・・・
【超力戦隊オーレンジャー 42話】
ドリン役の子、顔濃いよなーww
最近までドリンじゃなくて、トリンだと思ってた
当時10歳で今どんな感じなんだろうと画像検索してみたけど、それっぽい人はいなかった
オーレン以降TV出演がないとのことだけど、子役と学校の両立できなかったんかな
芸能界は大変そうだ
【仮面ライダーディケイド 第1話】
だ い た い わ か っ た
アバンタイトルのwktk感がパねえwww
これだけライダーが出てくるとライダーバトルというよりは、ホントライダー大戦だよなー(サブタイトル通りだけど)
BGMも手伝ってか、戦いがライダー同士の戦いにむなしさを感じる
しかし、1週間しか経ってないのに、渡の士に対しての先輩ライダーですみたいな態度はいつみても笑えるwww
ほとんど前情報知らなかったから、「クウガの世界か・・・」と士のセリフで、9つの世界を廻るんだとわかった時は凄くびっくりしたな
原作でほとんど格闘戦がなかったドルドとギャリドに、救いの手を差し伸べたスタッフの優しさに感動
【仮面ライダー 91話】
お お っ ・・・ 本郷猛
猛、「おおっ・・・」好きすぎだろwww
ムカデタイガーの声優さん、初めて見る人だな
調べてみたら、ライダーシリーズは初めての様子
エイドクガー、火焔コンドル、ジャガーバン二世・・・どれも印象に残らないキャラばかりだww
新技ライダーハンマーキックが全く意味なく、ガニコウモルと同じ同士討ちEND
ラストに出てきたショッカーライダーの衝撃は凄すぎる
2015年 12月 6日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの40「あぶないサンタクロース!」
ニンニンゲームまた撮り直ししてるwww
【霞姐の新発明】
すげえ術で3人に分身して、新発明品作ってるwww
まあ前回萬月に苦い思いさせられたしなー
人一倍悔しがりな人間なんだと初めて知る霞姐の意外な一面
にしても霞姐大学入ってるのかな?
凪と風花はたまーに学校行っている描写あるけれど、霞姐は最初だけでそれっきりだからね
発明系女子という設定からか、大学入っている設定にしてると思うんだけど、特になくても良かったかな
早速新発明の「妖怪ホイホイ(直球)」を使用
妖怪でなくジュッカラゲがホイホイされるという結果
うーん霞姐の発明は確かだし、これは何かありそうですねぇ・・・
【今週の妖怪】
上級妖怪ビンボウガミ
クリスマスブーツという、まだ2、3週間ほど早いクリスマスネタから生まれた妖怪
カクレンでも貧乏神はいたけれど、向うは狼がモチーフだったっけか
子供たちにプレゼントを与えるサンタに対して、貧乏エネルギーを送るという設定のビンボウガミを合わせるとは、サンタからしたらたまったもんじゃないわwww
頭に被ってるサンタの袋や、胸元のジングルベルなど各所にサンタ&クリスマスネタ満載妖怪
【スターvs九衛門】
九衛門が退場しない限り、キンジの九衛門問題は解決することはねえなこれwww
キンジは最後まで心に陰りのあるキャラなのか・・・
皮肉にも九衛門のおかげで手にしてスーパースターニンジャーの力
天晴たちが苦戦した十字砲火の術もなんのその
このままなら九衛門を倒せる!と思いきや、邪魔に入る萬月
そういえば九衛門と萬月は初対面だったな
萬月が九衛門に対して「嫌な臭い。気にくわない」と言っていたけれど、フラグ立ってる
【カラクリリモコンスロー再生 と どんどん貧乏】
霞姐の新発明その2
ジュッカラゲに対して使用しようとしたら、アオニンに当る始末www
出番これだけだけど、これ妖怪に対して使用すればすごくね?
勝ち確なんですがねぇ・・・
ビンボウガミから貰った指輪を付けていると、服装がどんどん貧相になっていく
誰かに言ったら富は得られないと、ビンボウガミの口三味線に乗っているから言いたくても言えない一般ピープルwww
男性はみんな上半身全裸なのに、女性はシャツとかちょっと男女差別なんじゃないですかねぇ・・・
にしても天晴のムキムキだな
これは主婦ホイホイですねwwww
【みんなの隠し事】
霞姐さんの発明品その3「カラクリ嘘発見器」がきっかけで、自ら隠し事を暴露していくスタイル
前回萬月に負けてから、余りの悔しさに冷静に馴れず新発明で挽回しようとしていたことを告白する霞姐さん
まあ本人は隠し事していたつもりだと思うけど、視聴者や天晴たちにはまるっと筒抜けなのがwww
キンジも実は九衛門を倒しに行っていた隠し事を告白
こういうのが本当の隠し事だと思うんだが(正論)
嘘発見器にやっくんの魔法が加わって、本音引出機に変化
それによってサンタクロースが黒幕で、ビンボウガミだとようやく明るみに
【vsビンゴウガミ】
なんかカッコイイ音楽かかってるヽ(゚Д゚;)ノ!!
ビンゴウガミの指輪の効果で、術が弱体化www
そんな時頼れるのはなんたって超絶変化
超絶手裏剣斬を十字に斬ってからの、激熱刀を借りて二刀流
超絶激熱二刀流手裏剣斬という凄い暑苦しい名前の技をぶっ放す
超メッタメタにされたビンボウガミはアボーン
戦闘終了後に霞姐の本音引出機を萬月にパクられる始末
なんでそんなのパクるんだろうと思ったけど・・・
戦国のサラブレッドはかっこいいなwww
本性現す前だったら「戦国の馬鹿殿」だったんだろうな
【巨大化戦】
巨大化戦限定技を使っていくスタイル
貧乏ゆすりという名の、地震攻撃になぜか大苦戦
合体モードが解けて、意外と強敵なビンボウガミ
サーファーマル、UFOマル、パオーンマルなど初期オトモ忍総出演
合体前のオトモ忍なら、地震攻撃は怖くないという謎理論
オトモ忍たちの総アタック攻撃にて、ビンゴウガミアボーン
【九衛門の正体は・・・】
徐々に天晴に影響されてか、霞姐さんも本音を言えるようになってきた
キンジの言うとおり、天晴のような自然体が一番人間として強いのかも
本音引出機を何に使うんだと思ったけど、なんと九衛門に対して使用する萬月
幻月の古称でも忍びでもなく牙鬼と言いかけた所で装置が壊される
【次回予告】
予告の風花とキンジなんぞwww
【ざっと感想】
前回の続きと言ってもいいのかな
萬月にいっぱいくわされた霞姐さん、新発明品を3つ産み出すほどの悔しい気持ちを暴露
今までだと結構内に秘めるタイプだったけど、天晴に影響されて徐々に思ったことを口に出せる前向きな性格になっていった
2,3週間ほど早いクリスマスネタだけど、こんな12月上旬にやるってことは、前作のトッキュウジャー同様に物語が大きく動くってフラグだよねー
戦隊は4クール迎えたら最終回に向けて動き出すイメージがあるからね
九衛門の正体についてだけど、今まで牙鬼の関係者じゃないような雰囲気を醸し出していたけれど、実はそれはミスリードで、本当は幻月と何らかの関係性がある人物なんじゃないかな
ニンニンジャーが親子3代というテーマがあるから、もしかして幻月の親父に当る存在だったりして
この時期に萬月をだしてきたのも、そういう理由だったのか
狐は人を騙すのが得意ですからねェ・・・
九衛門→幻月→萬月という実はこれで親子三大という布陣
だったりするのかな・・・
仮面ライダーゴースト 第9話「堂堂!忠義の男!」
残るアイコンは10個
残された時間26日
【新キャラ登場 その名はジャベル】
ケン!ケンじゃないか!
ゲキレンのゲキチョッパーだね
つってもリアルタイムで見た時、全く気付かずwww
この人はロンゲのイメージあるからねー
そういえばトッキュウジャーにもゲスト出演してたっけ
「こちらの世界に来ることができた」ってことはアラン同様違う世界(眼魔の世界?)から来たのか
しかも大帝陛下なんているってことは、敵はアランとジャベルだけじゃないってことだよね
ちょっと戦隊チックになってきたなwww
結構神経質な感じだし過去作品でいう所のビショップポジションなのかな?>ジャベル
「可及的速やかに」という台詞はサントリーのDAKARAを思い出すから、やめいwww
【さーて今回の偉人は?(サザエさん風に)】
武蔵坊弁慶です
仙人今回は弁慶と関係のない、ハワイ風ファッションwww
よく観察してると仙人って真面目な話になると、竹中さんになるな
【差出人不明の書類】
10年前に失踪した五十嵐博士って
フォルミカアルビュスワーム!ライアー・ドーパントじゃないか!
お巡りさん!こいつ怪人です
モロ師岡さん、これでライダー出演3回目か
今回は怪人役でなく、博士役か
親父殿と研究をしていた仲間
同封されていた写真にはなんとあの謎の男の姿
名前は西園寺
2005年9月2日というと、ちょうど響鬼で京介が出てきたあたりかwww
五十嵐博士は親父殿に賛同していたけれど、西園寺は反対派だったのか
弁慶の残した短歌を五十嵐博士が持ってるってことは、この人がベンケイアイコンを生むんですねわかります(先読み)
【今週の眼魔と初戦闘】
青竜刀眼魔
久々にかっこいいデザインの眼魔キタアアアア
青竜刀って、幅の広い刀のイメージがあるけれど、本当は薙刀に近いらしい
だから今回青竜刀眼魔が使っていたのが本当の青竜刀なんだね
今回の敵の偉人は三国志の武将かなんかかね?
今回闘って場所ってタケルが刀眼魔たちにやられた場所じゃね?
青竜刀頼りにガンガンごり押しで攻めてくる眼魔に対して、ロビン魂で対抗
そうそう!そういう脳筋馬鹿に対しては距離を取って矢をパパパパとね
全部弾かれてるwww
よえええorz
オメガストライクと火炎が相殺し眼魔逃亡
【10年前の出来事】
五十嵐博士が残した意味深なメッセージ
それによると裏切り者=西園寺?
お前=タケルの親父殿
お前なる人物の代わりに死ねず、そして意志も継ぐことができなかった五十嵐博士の後悔が綴られていた本
まさしく今回の義経と弁慶の関係に似てますねぇ・・・
五十嵐博士がいざ、10年前の出来事を話そうとした途端待ってましたと青竜刀眼魔www
タケルを守った際に青竜刀に斬られた博士
ああっ貴重なモロ師岡さんが・・・
【アニキ!ムキムキ!仁王立ち! vsスペクター】
この音声もうちょっと何とかならなかったんかいwww
しかしこういうパワータイプキャラは好き
五条大橋の決戦が燃えるぜ!と思っていたら、またスペクターのお邪魔虫登場www
はぁ・・・またこういう展開かwww
マコトの気持ちをわかろうとするタケルだけど、妹を復活させることで頭がいっぱいのマコトに何言っても馬耳東風
ツタンカーメンの攻撃を避けて、オメガボンバーを炸裂
おおっ!初めてスペクターに真っ向勝負で勝った
ここでようやくタケルは妹がアイコンに閉じ込められてることに気づくか
【エピローグ】
魔界の門が開かれるとのことだけど、あっちとこっちの世界をつなげるのがアランの目的なんかな
全てのアイコンが揃ったことで満足気な西園寺www
真剣な面持ちで見つめる仙人だけど、ホント彼って何者なんだろう
【次回予告】
おおっ!ついに15のアイコンが揃うか!
予告のはジャベルの変身体?
ってことはアランも変身できそうだな
【ざっと感想】
親父殿の過去を知る男五十嵐博士登場
ワームとかドーパントじゃないから、そこ石投げない!
謎の男こと西園寺も親父殿と一緒に研究していた仲間だけど、結局裏切ったんだよね
五十嵐博士は最後まで親父殿に対して忠を尽くしていたけれど、親父殿が死んだことで10年間行方不明になってしまったと
今回の話で言い換えれば
親父殿→義経
五十嵐博士→弁慶
なのかな?
タケルを守ったことで、親父殿の意思を守ってことになったんだと思う
そういえば10年前事件といえば、今月12日のMOVIE大戦も10年前のことがテーマらしいけど、上手く映画見るように誘導してるなwww
今回出てきた御成特性クリスマスカードは入場者プレゼントという、これまた宣伝乙www
アカリバージョンが妙にかわいらしく、結構欲しいと思ったのは本音w
そうえいばニンニンとトッキュウジャーも映画あるんだよね
これは全部見るべきか?
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【宇宙刑事シャイダー 43話】
不思議獣ツタツタ
不思議獣って唸り声とか鳴き声だけで喋らない奴ばかりだけど、今回は一般中流家庭乗っ取り作戦の為か、よくぺらぺらと喋る喋るww
通常エピソードはこれで最後
最後はツタツタを倒してめでたしめでたしムードだったけど、よく考えると犬の次郎は帰らぬ犬で、借金残ったままなんだよなぁ・・・
【超力戦隊オーレンジャー 42話】
ドリン役の子、顔濃いよなーww
最近までドリンじゃなくて、トリンだと思ってた
当時10歳で今どんな感じなんだろうと画像検索してみたけど、それっぽい人はいなかった
オーレン以降TV出演がないとのことだけど、子役と学校の両立できなかったんかな
芸能界は大変そうだ
【仮面ライダーディケイド 第1話】
だ い た い わ か っ た
アバンタイトルのwktk感がパねえwww
これだけライダーが出てくるとライダーバトルというよりは、ホントライダー大戦だよなー(サブタイトル通りだけど)
BGMも手伝ってか、戦いがライダー同士の戦いにむなしさを感じる
しかし、1週間しか経ってないのに、渡の士に対しての先輩ライダーですみたいな態度はいつみても笑えるwww
ほとんど前情報知らなかったから、「クウガの世界か・・・」と士のセリフで、9つの世界を廻るんだとわかった時は凄くびっくりしたな
原作でほとんど格闘戦がなかったドルドとギャリドに、救いの手を差し伸べたスタッフの優しさに感動
【仮面ライダー 91話】
お お っ ・・・ 本郷猛
猛、「おおっ・・・」好きすぎだろwww
ムカデタイガーの声優さん、初めて見る人だな
調べてみたら、ライダーシリーズは初めての様子
エイドクガー、火焔コンドル、ジャガーバン二世・・・どれも印象に残らないキャラばかりだww
新技ライダーハンマーキックが全く意味なく、ガニコウモルと同じ同士討ちEND
ラストに出てきたショッカーライダーの衝撃は凄すぎる
2015年 12月 6日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの40「あぶないサンタクロース!」
ニンニンゲームまた撮り直ししてるwww
【霞姐の新発明】
すげえ術で3人に分身して、新発明品作ってるwww
まあ前回萬月に苦い思いさせられたしなー
人一倍悔しがりな人間なんだと初めて知る霞姐の意外な一面
にしても霞姐大学入ってるのかな?
凪と風花はたまーに学校行っている描写あるけれど、霞姐は最初だけでそれっきりだからね
発明系女子という設定からか、大学入っている設定にしてると思うんだけど、特になくても良かったかな
早速新発明の「妖怪ホイホイ(直球)」を使用
妖怪でなくジュッカラゲがホイホイされるという結果
うーん霞姐の発明は確かだし、これは何かありそうですねぇ・・・
【今週の妖怪】
上級妖怪ビンボウガミ
クリスマスブーツという、まだ2、3週間ほど早いクリスマスネタから生まれた妖怪
カクレンでも貧乏神はいたけれど、向うは狼がモチーフだったっけか
子供たちにプレゼントを与えるサンタに対して、貧乏エネルギーを送るという設定のビンボウガミを合わせるとは、サンタからしたらたまったもんじゃないわwww
頭に被ってるサンタの袋や、胸元のジングルベルなど各所にサンタ&クリスマスネタ満載妖怪
【スターvs九衛門】
九衛門が退場しない限り、キンジの九衛門問題は解決することはねえなこれwww
キンジは最後まで心に陰りのあるキャラなのか・・・
皮肉にも九衛門のおかげで手にしてスーパースターニンジャーの力
天晴たちが苦戦した十字砲火の術もなんのその
このままなら九衛門を倒せる!と思いきや、邪魔に入る萬月
そういえば九衛門と萬月は初対面だったな
萬月が九衛門に対して「嫌な臭い。気にくわない」と言っていたけれど、フラグ立ってる
【カラクリリモコンスロー再生 と どんどん貧乏】
霞姐の新発明その2
ジュッカラゲに対して使用しようとしたら、アオニンに当る始末www
出番これだけだけど、これ妖怪に対して使用すればすごくね?
勝ち確なんですがねぇ・・・
ビンボウガミから貰った指輪を付けていると、服装がどんどん貧相になっていく
誰かに言ったら富は得られないと、ビンボウガミの口三味線に乗っているから言いたくても言えない一般ピープルwww
男性はみんな上半身全裸なのに、女性はシャツとかちょっと男女差別なんじゃないですかねぇ・・・
にしても天晴のムキムキだな
これは主婦ホイホイですねwwww
【みんなの隠し事】
霞姐さんの発明品その3「カラクリ嘘発見器」がきっかけで、自ら隠し事を暴露していくスタイル
前回萬月に負けてから、余りの悔しさに冷静に馴れず新発明で挽回しようとしていたことを告白する霞姐さん
まあ本人は隠し事していたつもりだと思うけど、視聴者や天晴たちにはまるっと筒抜けなのがwww
キンジも実は九衛門を倒しに行っていた隠し事を告白
こういうのが本当の隠し事だと思うんだが(正論)
嘘発見器にやっくんの魔法が加わって、本音引出機に変化
それによってサンタクロースが黒幕で、ビンボウガミだとようやく明るみに
【vsビンゴウガミ】
なんかカッコイイ音楽かかってるヽ(゚Д゚;)ノ!!
ビンゴウガミの指輪の効果で、術が弱体化www
そんな時頼れるのはなんたって超絶変化
超絶手裏剣斬を十字に斬ってからの、激熱刀を借りて二刀流
超絶激熱二刀流手裏剣斬という凄い暑苦しい名前の技をぶっ放す
超メッタメタにされたビンボウガミはアボーン
戦闘終了後に霞姐の本音引出機を萬月にパクられる始末
なんでそんなのパクるんだろうと思ったけど・・・
戦国のサラブレッドはかっこいいなwww
本性現す前だったら「戦国の馬鹿殿」だったんだろうな
【巨大化戦】
巨大化戦限定技を使っていくスタイル
貧乏ゆすりという名の、地震攻撃になぜか大苦戦
合体モードが解けて、意外と強敵なビンボウガミ
サーファーマル、UFOマル、パオーンマルなど初期オトモ忍総出演
合体前のオトモ忍なら、地震攻撃は怖くないという謎理論
オトモ忍たちの総アタック攻撃にて、ビンゴウガミアボーン
【九衛門の正体は・・・】
徐々に天晴に影響されてか、霞姐さんも本音を言えるようになってきた
キンジの言うとおり、天晴のような自然体が一番人間として強いのかも
本音引出機を何に使うんだと思ったけど、なんと九衛門に対して使用する萬月
幻月の古称でも忍びでもなく牙鬼と言いかけた所で装置が壊される
【次回予告】
予告の風花とキンジなんぞwww
【ざっと感想】
前回の続きと言ってもいいのかな
萬月にいっぱいくわされた霞姐さん、新発明品を3つ産み出すほどの悔しい気持ちを暴露
今までだと結構内に秘めるタイプだったけど、天晴に影響されて徐々に思ったことを口に出せる前向きな性格になっていった
2,3週間ほど早いクリスマスネタだけど、こんな12月上旬にやるってことは、前作のトッキュウジャー同様に物語が大きく動くってフラグだよねー
戦隊は4クール迎えたら最終回に向けて動き出すイメージがあるからね
九衛門の正体についてだけど、今まで牙鬼の関係者じゃないような雰囲気を醸し出していたけれど、実はそれはミスリードで、本当は幻月と何らかの関係性がある人物なんじゃないかな
ニンニンジャーが親子3代というテーマがあるから、もしかして幻月の親父に当る存在だったりして
この時期に萬月をだしてきたのも、そういう理由だったのか
狐は人を騙すのが得意ですからねェ・・・
九衛門→幻月→萬月という実はこれで親子三大という布陣
だったりするのかな・・・
仮面ライダーゴースト 第9話「堂堂!忠義の男!」
残るアイコンは10個
残された時間26日
【新キャラ登場 その名はジャベル】
ケン!ケンじゃないか!
ゲキレンのゲキチョッパーだね
つってもリアルタイムで見た時、全く気付かずwww
この人はロンゲのイメージあるからねー
そういえばトッキュウジャーにもゲスト出演してたっけ
「こちらの世界に来ることができた」ってことはアラン同様違う世界(眼魔の世界?)から来たのか
しかも大帝陛下なんているってことは、敵はアランとジャベルだけじゃないってことだよね
ちょっと戦隊チックになってきたなwww
結構神経質な感じだし過去作品でいう所のビショップポジションなのかな?>ジャベル
「可及的速やかに」という台詞はサントリーのDAKARAを思い出すから、やめいwww
【さーて今回の偉人は?(サザエさん風に)】
武蔵坊弁慶です
悪さをしていたが、源義経と出会い心を入れ替え、彼を守る為に命を懸けて戦った偉人(完コピ)
仙人今回は弁慶と関係のない、ハワイ風ファッションwww
よく観察してると仙人って真面目な話になると、竹中さんになるな
【差出人不明の書類】
10年前に失踪した五十嵐博士って
フォルミカアルビュスワーム!ライアー・ドーパントじゃないか!
お巡りさん!こいつ怪人です
モロ師岡さん、これでライダー出演3回目か
今回は怪人役でなく、博士役か
親父殿と研究をしていた仲間
同封されていた写真にはなんとあの謎の男の姿
名前は西園寺
2005年9月2日というと、ちょうど響鬼で京介が出てきたあたりかwww
五十嵐博士は親父殿に賛同していたけれど、西園寺は反対派だったのか
弁慶の残した短歌を五十嵐博士が持ってるってことは、この人がベンケイアイコンを生むんですねわかります(先読み)
【今週の眼魔と初戦闘】
青竜刀眼魔
久々にかっこいいデザインの眼魔キタアアアア
青竜刀って、幅の広い刀のイメージがあるけれど、本当は薙刀に近いらしい
だから今回青竜刀眼魔が使っていたのが本当の青竜刀なんだね
今回の敵の偉人は三国志の武将かなんかかね?
今回闘って場所ってタケルが刀眼魔たちにやられた場所じゃね?
青竜刀頼りにガンガンごり押しで攻めてくる眼魔に対して、ロビン魂で対抗
そうそう!そういう脳筋馬鹿に対しては距離を取って矢をパパパパとね
全部弾かれてるwww
よえええorz
オメガストライクと火炎が相殺し眼魔逃亡
【10年前の出来事】
五十嵐博士が残した意味深なメッセージ
それによると裏切り者=西園寺?
お前=タケルの親父殿
お前なる人物の代わりに死ねず、そして意志も継ぐことができなかった五十嵐博士の後悔が綴られていた本
まさしく今回の義経と弁慶の関係に似てますねぇ・・・
五十嵐博士がいざ、10年前の出来事を話そうとした途端待ってましたと青竜刀眼魔www
タケルを守った際に青竜刀に斬られた博士
ああっ貴重なモロ師岡さんが・・・
【アニキ!ムキムキ!仁王立ち! vsスペクター】
この音声もうちょっと何とかならなかったんかいwww
しかしこういうパワータイプキャラは好き
五条大橋の決戦が燃えるぜ!と思っていたら、またスペクターのお邪魔虫登場www
はぁ・・・またこういう展開かwww
マコトの気持ちをわかろうとするタケルだけど、妹を復活させることで頭がいっぱいのマコトに何言っても馬耳東風
ツタンカーメンの攻撃を避けて、オメガボンバーを炸裂
おおっ!初めてスペクターに真っ向勝負で勝った
ここでようやくタケルは妹がアイコンに閉じ込められてることに気づくか
【エピローグ】
魔界の門が開かれるとのことだけど、あっちとこっちの世界をつなげるのがアランの目的なんかな
全てのアイコンが揃ったことで満足気な西園寺www
真剣な面持ちで見つめる仙人だけど、ホント彼って何者なんだろう
【次回予告】
おおっ!ついに15のアイコンが揃うか!
予告のはジャベルの変身体?
ってことはアランも変身できそうだな
【ざっと感想】
親父殿の過去を知る男五十嵐博士登場
ワームとかドーパントじゃないから、そこ石投げない!
謎の男こと西園寺も親父殿と一緒に研究していた仲間だけど、結局裏切ったんだよね
五十嵐博士は最後まで親父殿に対して忠を尽くしていたけれど、親父殿が死んだことで10年間行方不明になってしまったと
今回の話で言い換えれば
親父殿→義経
五十嵐博士→弁慶
なのかな?
タケルを守ったことで、親父殿の意思を守ってことになったんだと思う
そういえば10年前事件といえば、今月12日のMOVIE大戦も10年前のことがテーマらしいけど、上手く映画見るように誘導してるなwww
今回出てきた御成特性クリスマスカードは入場者プレゼントという、これまた宣伝乙www
アカリバージョンが妙にかわいらしく、結構欲しいと思ったのは本音w
そうえいばニンニンとトッキュウジャーも映画あるんだよね
これは全部見るべきか?
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント