おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
最近は、買ったものをレビューするのがマイブームwww
家庭用ゲーム復帰第2弾のゲームに選んだのはwiiの「スーパーロボット大戦Neo」
前々からエルドランシリーズ+獣神ライガーとその他という自分得のラインナップでこれは買うっきゃない!と思ってたけど、2000円前後という微妙に高い値段で数年間買わずでしたが、某知識のリサイクル店で780円で売ってたので買いました
ちなみに自分のスパロボプレイ経験はIMPACTとMXのみと初心者に毛が生えた程度です
最後にプレイしたのがMXで多分10年ぶりくらい
スパロボはちょこちょこ避けるリアル系より、威風堂々と敵をぶっ潰すスタイルのスーパー系が大好き
途中進めていると、21話で分岐ルート
→エルドランルートへ行く
→獣神ライガールートへ行く
3時間くらい悩んだわwww
攻略サイトを見て、ライガールートの21話サブタイトルが「涙をこらえて友を撃て!!」という原作だとお涙頂戴話だったので、こちらを選択
ライガーもサンダーライガーに進化するし、こっちの方がいいじゃんと思って分岐ルートの21&22話後にニコ動でエルドラルートを見て補完するかと見ていると・・・
・・・・・・・(’ω’)・・・・・・・うわああああああ
バクリュウオー!ゴッドライジンオー!ゲキリュウガー!グレートガンバルガー!
エルドランルートにすれば良かったorz
これは2週目やるか・・・と悔やんでいたら、そういえば20話で途中セーブをしていたのを思い出して僕は救われた
20話の途中からロードしてセーブデータをもう一つ作り、片方はエルドランルート進んだデータ
もう片方はライガールートのデータ
そうして23話に進み
コーチン「ここから両方のデータを進めていくか・・・クリアする時間が倍になるけど頑張ろう・・・」
と覚悟したけれど、エルドランルートにもサンダーライガー出てきてワロタwww
つまりどっちのルートに進んでも、使えるユニットは変わらんのかいwww
勉、力哉、金太の声担当している島田さん
この3人をゲームならではの演出があればよかったなーと
最終パーティーは大体こんな感じ
ゴッドライジンオー
グレートガンバルガー
キングゴウザウラー
パーフェクトダイテイオー
サンダーライガー
魔竜王ドルガ
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ1
シグザリアス
ハルク砲艦アックスボンバー号
完 全 に 趣 味 全 開
エルドラン系は合体することにより、ユニットの数を減らせるので母艦から増援できるのが強み
これによって出撃制限によっては出撃を見送っていただろう、マジンガー系やゲッター、魔竜王ドルガなども使用できたのが非常に良かった
合体コマンドがなかったら、確実にエルドラン機体だけの戦場になっていた予感www
アックスボンバー号は唯一の回復役
最初はボスロボットやダイアナンAを1軍で使っていたけれど、ボンバー号は回復と補給コマンド両方持っているんだもんなーしかも飛べるし
そりゃあこっち優先するわ
最終決戦は今まであまり使わなかったキャラを割と使い、ラスボス撃破
難易度的には優しい方だと思うけど、ラスボス戦だけで4時間はかかったwww
ラスボスのトドメはエルドラン・スペシャルでも良かったけど、敢えてのザウラー・キング・フィニッシュ
やはり一番お気に入りのロボットで最後を飾りたいですからね
つい最近ラスボス倒して、1カ月半でクリア(遅いww)
ニコ動で20代ホイホイのタグが付けられていたけれど、まさしくその通りだったwww
ガンダムがGくらいしか出てこない極めて珍しい作品だったけど、これは今の所自分の中ではナンバー1作品(なおまだ3作品しかやってない模様)
ラストの数話が完全にエルドラン&ライガー推し展開で、この2作品は相当優遇されてるなと思った
またこういうターゲットを絞ったスパロボが出ればいいなと思う
最後にゴウザウラーのOPをペタリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21169341?ref=search_tag_video
〆^ー゚)シュッ〆!
最近は、買ったものをレビューするのがマイブームwww
家庭用ゲーム復帰第2弾のゲームに選んだのはwiiの「スーパーロボット大戦Neo」
前々からエルドランシリーズ+獣神ライガーとその他という自分得のラインナップでこれは買うっきゃない!と思ってたけど、2000円前後という微妙に高い値段で数年間買わずでしたが、某知識のリサイクル店で780円で売ってたので買いました
ちなみに自分のスパロボプレイ経験はIMPACTとMXのみと初心者に毛が生えた程度です
最後にプレイしたのがMXで多分10年ぶりくらい
スパロボはちょこちょこ避けるリアル系より、威風堂々と敵をぶっ潰すスタイルのスーパー系が大好き
途中進めていると、21話で分岐ルート
→エルドランルートへ行く
→獣神ライガールートへ行く
3時間くらい悩んだわwww
攻略サイトを見て、ライガールートの21話サブタイトルが「涙をこらえて友を撃て!!」という原作だとお涙頂戴話だったので、こちらを選択
ライガーもサンダーライガーに進化するし、こっちの方がいいじゃんと思って分岐ルートの21&22話後にニコ動でエルドラルートを見て補完するかと見ていると・・・
・・・・・・・(’ω’)・・・・・・・うわああああああ
バクリュウオー!ゴッドライジンオー!ゲキリュウガー!グレートガンバルガー!
エルドランルートにすれば良かったorz
これは2週目やるか・・・と悔やんでいたら、そういえば20話で途中セーブをしていたのを思い出して僕は救われた
20話の途中からロードしてセーブデータをもう一つ作り、片方はエルドランルート進んだデータ
もう片方はライガールートのデータ
そうして23話に進み
コーチン「ここから両方のデータを進めていくか・・・クリアする時間が倍になるけど頑張ろう・・・」
と覚悟したけれど、エルドランルートにもサンダーライガー出てきてワロタwww
つまりどっちのルートに進んでも、使えるユニットは変わらんのかいwww
勉、力哉、金太の声担当している島田さん
この3人をゲームならではの演出があればよかったなーと
最終パーティーは大体こんな感じ
ゴッドライジンオー
グレートガンバルガー
キングゴウザウラー
パーフェクトダイテイオー
サンダーライガー
魔竜王ドルガ
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ1
シグザリアス
ハルク砲艦アックスボンバー号
完 全 に 趣 味 全 開
エルドラン系は合体することにより、ユニットの数を減らせるので母艦から増援できるのが強み
これによって出撃制限によっては出撃を見送っていただろう、マジンガー系やゲッター、魔竜王ドルガなども使用できたのが非常に良かった
合体コマンドがなかったら、確実にエルドラン機体だけの戦場になっていた予感www
アックスボンバー号は唯一の回復役
最初はボスロボットやダイアナンAを1軍で使っていたけれど、ボンバー号は回復と補給コマンド両方持っているんだもんなーしかも飛べるし
そりゃあこっち優先するわ
最終決戦は今まであまり使わなかったキャラを割と使い、ラスボス撃破
難易度的には優しい方だと思うけど、ラスボス戦だけで4時間はかかったwww
ラスボスのトドメはエルドラン・スペシャルでも良かったけど、敢えてのザウラー・キング・フィニッシュ
やはり一番お気に入りのロボットで最後を飾りたいですからね
つい最近ラスボス倒して、1カ月半でクリア(遅いww)
ニコ動で20代ホイホイのタグが付けられていたけれど、まさしくその通りだったwww
ガンダムがGくらいしか出てこない極めて珍しい作品だったけど、これは今の所自分の中ではナンバー1作品(なおまだ3作品しかやってない模様)
ラストの数話が完全にエルドラン&ライガー推し展開で、この2作品は相当優遇されてるなと思った
またこういうターゲットを絞ったスパロボが出ればいいなと思う
最後にゴウザウラーのOPをペタリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21169341?ref=search_tag_video
〆^ー゚)シュッ〆!
コメント