【タイニー・リーダーズ】デッキ妄想録 第22拳「蘇りしダクソス」【セイザーダクソス】
【タイニー・リーダーズ】デッキ妄想録 第22拳「蘇りしダクソス」【セイザーダクソス】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

せっかく統率者2015が出たので、その中でこっそり注目していたクリーチャーをリーダーにしてみました


蘇りしダクソス/Daxos the Returned(1)(白)(黒)
伝説のクリーチャー ゾンビ(Zombie) 兵士(Soldier)
あなたがエンチャント呪文を1つ唱えるたび、あなたは経験(experience)カウンターを1個得る。
(1)(白)(黒):白であり黒であるスピリット(Spirit)・クリーチャー・エンチャント・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたが持つ経験カウンターの総数に等しい。」を持つ。
2/2




デッキ名「授与!結界!DKSS!」


ゾンビと化したDKSS先輩(リーダー):《蘇りしダクソス/Daxos the Returned》


ーあ^~授与したいんじゃ^~(授与生物)ー
《ニクス生まれの盾の仲間/Nyxborn Shieldmate》
《希望の幻霊/Hopeful Eidolon》
《節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide》
《悪意に満ちた蘇りし者/Spiteful Returned》
《ニクス生まれの幻霊/Nyxborn Eidolon》
《盲いた喧嘩屋/Sightless Brawler》
《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
《万戦の幻霊/Eidolon of Countless Battles》
《霊刃の幻霊/Ghostblade Eidolon》
《責め苦の伝令/Herald of Torment》
《夜の咆哮獣/Nighthowler》
《目ざといアルセイド/Observant Alseid》


ーテーロス特有の生きる結界師(エンチャント生物)ー
《死の国の造幣工/Underworld Coinsmith》
《脳蛆/Brain Maggot》
《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
《オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler》
《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage》


ーTDNの生き物くんたち(非エンチャント生物)ー
《オーラトグ/Auratog》
《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》
《理想主義の修道士/Monk Idealist》
《オーラ術師/Auramancer》



ーフィールド魔法(エンチャント)ー
《絹包み/Silkwrap》
《盲従/Blind Obedience》
《苦花/Bitterblossom》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《払拭の光/Banishing Light》
《動員令/Mobilization》
《浅すぎる墓穴の呪い/Curse of Shallow Graves》


ー授与持ちでも生物でもエンチャントでもないですが何か?(呪文)-
《未練ある魂/Lingering Souls》


ー白と黒が合わさって最強に(土地)-
《統率の塔/Command Tower》
《マナの合流点/Mana Confluence 》
《Scrubland》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《静寂の神殿/Temple of Silence》
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
《乱脈な気孔/Shambling Vent》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
《反射池/Reflecting Pool》
《セラの聖域/Serra’s Sanctum》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《平地/Plains》
《沼/Swamp》


ーベンチウォーマーで草(サイドボード)ー
《アジャニのマントラ/Ajani’s Mantra》
《ルーンの光輪/Runed Halo》
《独房監禁/Solitary Confinement》
《霊体の正義/Karmic Justice》
《水晶のチャイム/Crystal Chimes》など(適当)


経 験 を 積 む

一人回ししてなんとなく思ったことだけど、タイニーリーダーズは3マナ以下という制限の為、マナフラッドしても強いカードを叩きつけづらい環境なので、結構授与カードが強いんじゃないかなと思い、授与をフィーチャーしてみた

序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ

せっかくエンチャントを沢山使うんだから、統率者2015にピッタリな奴がいたなーということで、今回の統率者はエルズペスに殺されて、黄泉の世界から戻ってきたDKSSくん
エンチャントを唱えることで経験を積み、より大きいクリーチャーを産み出すことができるタイニーの新人くん
クリーチャーを産み出す際にタップは必要ないので、後半マナフラッドにも強い
デッキの半分がエンチャントの為、初手に大体3、4枚はある計算です
生物デッキにしては少なめですが、そこは苦花や動員令、未練ある魂などのトークン生成カードでカバー
理想主義の修道士やオドゥノス河の底さらいオーラ術師で、墓地にあるエンチャントを回収して使いまわすことでネチっこく戦うことも可能
エンチャントの世界を楽しんでみよう!

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

だうと
2015年12月28日14:30

TDN生物とはたまげたなあ…187クリーチャーの俗称として使いましょう!

コーチン
2015年12月28日21:18

>だうとサーン
エンチャントデッキみたいな特殊なデッキじゃないと、使えないと思いますwww
そして優秀な187生物にさらっと混じってるオーラトグくんに草

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索