おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
家庭用ゲームもいいですが、携帯機のメリットとしては電源を入れてすぐにゲームを始められること、こう寒い冬はこたつの中でぬくぬくゲームができるのが素晴らしいですね
今回選んだゲームはタイトル通り「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」
なぜファイヤーエムブレムなのか?
理由は簡単で、スマブラを通してファイヤーエムブレムをプレイしてみたくなったから
まーやってみると実にシンプル
スパロボみたいに戦闘シーンが派手でなく、精神コマンドもない
シミュレーションゲームのTHE元祖的なゲームだなと感じました
なぜFEシリーズに惹かれる人が多いんだろうと前から不思議に思ったけど、ユニットが死亡すると復活しないリアルさ
仲間との出会いと別れと通じて巡り合える物語があるんだなと全クリしてようやくわかりました
シナリオ1つ30分程度で終わるので、スパロボと比べると物凄くスピーディーに感じます
それと相性がすごく重要
馬に乗ったユニットには弓
アーマーを身に纏ったユニットにはペガサスなどをぶつけると、ダメージ数が多くあっさり倒せることも
スパロボの場合その辺は精神コマンドで調整していますが、流石元祖シミュレーション
相手ボスなんか、一撃で倒せるのはザラ
最終的に15時間くらいで全クリ
前の持ち主の人の途中データを見たら62時間もプレイしていて驚いたけど、それ以上に生き残ってるメンツが多すぎる
マルスはもちろんとして、リンダ、ジェイク、カイン、アベル、ラディ、チキ、パオラ、カチュアetc
自分なんか最終話でまともな戦力はマルスとカインしかいなかったわwww
はー改めて自分はシミュレーションゲーム下手だなとwww
昔からFEシリーズは気になっていて試しに買ってみたけど、やはり自分はスパロボ派かな
(〆^ー゚)シュッ〆!
家庭用ゲームもいいですが、携帯機のメリットとしては電源を入れてすぐにゲームを始められること、こう寒い冬はこたつの中でぬくぬくゲームができるのが素晴らしいですね
今回選んだゲームはタイトル通り「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」
なぜファイヤーエムブレムなのか?
理由は簡単で、スマブラを通してファイヤーエムブレムをプレイしてみたくなったから
まーやってみると実にシンプル
スパロボみたいに戦闘シーンが派手でなく、精神コマンドもない
シミュレーションゲームのTHE元祖的なゲームだなと感じました
なぜFEシリーズに惹かれる人が多いんだろうと前から不思議に思ったけど、ユニットが死亡すると復活しないリアルさ
仲間との出会いと別れと通じて巡り合える物語があるんだなと全クリしてようやくわかりました
シナリオ1つ30分程度で終わるので、スパロボと比べると物凄くスピーディーに感じます
それと相性がすごく重要
馬に乗ったユニットには弓
アーマーを身に纏ったユニットにはペガサスなどをぶつけると、ダメージ数が多くあっさり倒せることも
スパロボの場合その辺は精神コマンドで調整していますが、流石元祖シミュレーション
相手ボスなんか、一撃で倒せるのはザラ
最終的に15時間くらいで全クリ
前の持ち主の人の途中データを見たら62時間もプレイしていて驚いたけど、それ以上に生き残ってるメンツが多すぎる
マルスはもちろんとして、リンダ、ジェイク、カイン、アベル、ラディ、チキ、パオラ、カチュアetc
自分なんか最終話でまともな戦力はマルスとカインしかいなかったわwww
はー改めて自分はシミュレーションゲーム下手だなとwww
昔からFEシリーズは気になっていて試しに買ってみたけど、やはり自分はスパロボ派かな
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石はどれも評価が高いですね
そちらもプレイしてみたいのですが、FEシリーズはなぜかどれも中古でも高いんですよね・・・
安いのがあったら買ってみます