【燃えてきたー!】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」&仮面ライダーゴースト 第16話「完璧!白い仮面ライダー!」【メガウルオウド!クラッシュ ザ インベーダー!】
2016年2月2日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズ コメント (2)おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 2話】
宇宙刑事シリーズ以上のSF感が凄い
これ、1年間持つのか
つうかサタンゴースって何なのww
ラスボスキャラなのに、毎回巨大化させるだけの機械って斬新すぎんぞww
ダイレオンでの巨大戦はもはや、宇宙刑事というより一人戦隊
ピース星爆発というBAD ENDはツライな・・・
【激走戦隊カーレンジャー 2話】
説明書www
この魂が555にも受け継がれることになるのか・・
フォーミュラノヴァでBBトンパを倒したかと思ったら、通りすがりのブチキレUFOエンドというオチwww
96年はシャンゼリオンといい、カーレンといいいい意味で狂ってる
【仮面ライダーディケイド 9話】
チーズ!>(OwO*)
0からやり直す→ラウンドゼロ= Round ZERO(剣前期OP)
さらにサブタイトルはBLADE BRAVEから
今回のボスはパラドキサアンデッド
剣本編に出なかった(出せなかった)から、この際だしちゃおう的なノリは大いに評価したいww
【仮面ライダーV3 1話】
順番通り仮面ライダーV3でしたと
話の内容的には仮面ライダー99話なんだよねwwww
普通に1号2号がデストロンの怪人と戦って、V3が出てくるのは最後だけという
デストロン怪人はハサミジャガー&カメバズーカ
前後編で2人の怪人が出てくるというのが、26話くらいまでのスタイル
ウーン今見てもハサミジャガーのデザインはいいもんだなー
2016年 1月 31日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」
【vs牙鬼幻月】
8 対 1www
いやー戦隊を見てると感覚がマヒしてくるからか、6対1だと普通に感じるけれど、8対1は流石に流石にwww
アカニン3人そろい踏みな訳だけど、襷の部分をよくみると、好天アカだけちとデザインが違うんだなー
まあ恐らくアカニンスーツの予備改造なんだろうけど、三人一緒だとアレだから、少しデザインを変えたのかな
三代忍烈斬を発動し幻月にクリーンヒット
さらに8人必殺技の究極奥義「オール伊賀崎流アッパレ忍烈斬」を発動
やったか!?(フラグ
物凄い火薬量で倒したかと思われたけど、ぴんぴんしてる幻月
流石ラスボス候補
好天じいちゃんが幻月とのつば競り合い中に、後ろから九衛門に串刺しにされるという超ハプニング
さらに遊離吸収の術で出現したのは、なんと終わりの手裏剣!!!
【終わりの手裏剣現る / 九衛門最終形態】
実は死んでいた好天じいちゃん
終わりの手裏剣が、実は好天じいちゃんの命をつないでいた生命線でしたと
過去の幻月との戦いで実は死んでいたのか・・・
最期は九衛門に斬られて消えてしまったけれど、九衛門妙に優しく斬ってるんだよね
なんか意味あるのかな
すぐさま封印の手裏剣を受け取ると最終形態へと変化
おおっ!これはまさしくキュウビの狐
後ろの尻尾と両腕が重そうでスーツアクターさんがすごく大変そう
にしても幻月が何の迷いもなく息子に力を与えるとは
自分に対して使い、九衛門に斬られるかとおもった
【好天じいちゃんが残したもの】
狸の置物にあった一つの箱
難だろうと開けてみると、ホログラフィック映像wwwおいwww
「これを見てるということは~」から始まるあるある台詞
自分が消えたからとクヨクヨせず、6人でどんな困難にも立ち向かっていけというこれまた好天じいちゃんらしい
さっきまで暗くなっていた伊賀崎家が反撃の狼煙を上げた
これが好天じいちゃんの力か・・・
【vs雷蔵&有明の方 / 好天じいちゃんのラストメッセージ】
幹部処分セールの始まりです
残り1話と半分きってるから、これは忙しい展開だww
アオがタイマンで雷蔵と対決
キ&シロの高校生コンビはカラクリキュウビ改(あかいきつねver)
モモ&キンが有明の方
そしてアカが敵陣へと単独で突っ込む
そんな戦いの最中好天じいちゃんのメッセージには続きがあった
6人いればなんにでも立ち向かえるとアバウトに言ったものの、一人一人をちゃんのことをちゃんと見ていた好天じいちゃん
本人たちの前では敢えて褒めてこなかったからこそ、このラストメッセージは泣ける
最後は旋風父ちゃんの優しい心を認めていたと告白
これだけでも旋風父ちゃんも幾分か救われたんじゃないかな
ここから怒濤の退場ラッシュ
赤い狐と化したカラクリキュウビは、シュリケンジンアッパレ斬りで退場
まさか初期ロボットでやられるとは・・・
雷蔵は雷月斬りを披露するが、ニンジャ一閃で返り討ち
まあこれは再生怪人だからショウガナイ
有明の方はモモ&キンの一斉忍烈斬でアボーン!する前に、幻月の吸収される
ウン実に女性幹部らしい退場だ
【終わりの手裏剣発動】
牙鬼城に行かせるもんかと、門で待ち構えていた九衛門
終わりの手裏剣を発動
ヒャッカラゲやジュッカラゲだけでなく、今まで倒してきた妖怪が全て蘇る
さらに手裏剣変化が解けるという、チート能力
まさしく終わりの手裏剣は世界の終末を告げる手裏剣だった
こんな状況でも「燃えてきた―」という天晴はいつも通りとして
他の5人も同調するというwww
完全に天晴脳になっとるやんwww
【次回予告】
いつもの廃墟だなwww
ホント戦隊はこの場所好きだよなー
ほぼ恒例の生身名乗りもキター
444年の因縁の対決ついに決着
【ざっと感想】
好天じいちゃんが終わりの手裏剣を持っていて、命をつなぎとめているという、ちょっと考えれば分かることに気づかなかった自分ww
幻月は今回で退場という予想も見事に外しましたと
幻月が九衛門に力を与えていたのが凄く意外
まあ8対1で圧倒していたんだから、少しくらいせがれに分け与えてもいいかなと思ったんだろうかね
封印の手裏剣を手に入れて力を増した九衛門
キュウビの狐になっていたから、本当の意味で妖怪になってしまったんだろうね
半分人間で半分妖怪からの脱却
それが九衛門の真の目的だったのかもしれないな・・・
雷蔵と有明の方はあれくらいでちょうどいいかな
雷蔵は再生怪人だし、有明の方は女性幹部だからね
最後の最後まで萬月うううって言っていたのは少しアレだったけどwww
次回ついに最終回
幻月はロボ戦で、九衛門はいつもの廃墟で撃破という流れかな
向うは親子2代で挑むのだから、旋風父ちゃんにもラストバトル参加してほしい所
仮面ライダーゴースト 第16話「完璧!白い仮面ライダー!」
残された時間はあと80日(2週目)
【マコト、死人疑惑浮上】
倒したハズなのに蘇った刀眼魔とジャベルに対して、「眼魔はもしかして元々死んでるから何度でも生き返るんじゃね?」と鋭い勘をする御成
じゃあ眼魔の世界にいたマコトって一体・・・
スペクター=死霊なんだから、マコトが実は死んでいてもおかしくないんだよなー
もしかして仙人も死人だったりして
【ネクロム登場】
眼魔発見との報告に現場に向かうと大量の眼魔コマンド
あまりにも多い上に、姿を見せない眼魔
これは何かありますねぇ・・・と思っていたら、白い仮面ライダー出現
戦闘不能で倒れていたコマンドたちを操っている・・・だと
声からすぐにアランと察したマコトはホm(ry
命を守る為に戦っているタケルではあるけれど、人間同士でイガミあって命を奪い合っている現状はぐぬぬと言わざるを得ない
アラン、結構痛いとこついてるくるなwww
【vsネクロム】
スペクターとタッグ戦開始
敵は一体だから余裕だろうと思ったら、そこは新登場ライダー補正
避けるとか、防御力が凄い!とかじゃなくて、必殺技のメガシャインが体をすり抜けていくというチート能力
あっちの攻撃は当たるのに、こっちはすり抜けるとか完全にバグだろうがwwww
以前ジャベルが回収したアイコンを無理やり使用し、ネクロムグリム魂に変身
変身音は全部英語か
物凄いスルーされてるけど、グリムは19世紀にドイツで活躍した言語学者・文献学者・民話収集家・文学者の兄弟とのこと
グリム童話ってよく聞く単語だね
悪役特有の触手攻撃を受けて逃亡
フーディーニが逃げ専用の魂になりそうな予感www
【ネクロムvsスペクター】
先ほどは聞けなかった変身音声を公開
\テンガン!ネクロム??メガウルオウド!クラッシュ ザ インベーダー??/
目が潤うどってwwww
つまり点眼液で変身するってことなんだね
なんと戦っている途中ネクロムの緑色の部分が消えて、真っ黒に
眼魔コマンドを吸収すると、元の緑色の部分が復活
ホー、つまり戦うにはいろいろと制限があるライダーな訳だ
点眼液で目が潤っている間だけ、その力を発揮するのか
タケルも現場に到着してもう一度タッグ戦
闘魂ブーストのオメガキックもすり抜けチート能力で無効化
「体なんか意味ない」なんて言ってるってことは、アランは本物の幽霊なのかな?
ネクロムが時間切れ起こして戦闘は終了
うーむ強いけど、扱いにくいライダーだなwww
【ロビンフットと対談】
前回ムサシと喋れたように、今度はロビンフットと対談
案の定正義厨だけどwww
声これ、ムサシと同じひとかな?
アランにも正義があるんじゃないかとタケルにアドバイス
つうかアラン本当何がしたいん?
【次回予告】
えっ?まさかの卑弥呼?
初の女性フォームだな
【ざっと感想】
完 璧 (笑)
アランが変身する新ライダーネクロム登場
最初は初登場補正がかかってるから、どんな奴でも強いけれど、定期的にエネルギー補給しなきゃダメとかデメリットデカすぎ
しかしそのデメリットのリターンなのか、物理攻撃が通じないチートライダー
デザインがどこぞの三角ライダーっぽかったわ
今回は珍しく戦闘シーンが長かったなー
全体の半分くらいあったからか、ネクロムの販売促進アピールには十分すぎる
いつもアランは英司みたいな異国風の恰好だったけど、組織の制服を着ていたということは、何かしらの覚悟を決めたということなんだろうけど、結局アランについて何もわかってないから、何がしたいんだ状態
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 2話】
宇宙刑事シリーズ以上のSF感が凄い
これ、1年間持つのか
つうかサタンゴースって何なのww
ラスボスキャラなのに、毎回巨大化させるだけの機械って斬新すぎんぞww
ダイレオンでの巨大戦はもはや、宇宙刑事というより一人戦隊
ピース星爆発というBAD ENDはツライな・・・
【激走戦隊カーレンジャー 2話】
説明書www
この魂が555にも受け継がれることになるのか・・
フォーミュラノヴァでBBトンパを倒したかと思ったら、通りすがりのブチキレUFOエンドというオチwww
96年はシャンゼリオンといい、カーレンといいいい意味で狂ってる
【仮面ライダーディケイド 9話】
チーズ!>(OwO*)
0からやり直す→ラウンドゼロ= Round ZERO(剣前期OP)
さらにサブタイトルはBLADE BRAVEから
今回のボスはパラドキサアンデッド
剣本編に出なかった(出せなかった)から、この際だしちゃおう的なノリは大いに評価したいww
【仮面ライダーV3 1話】
順番通り仮面ライダーV3でしたと
話の内容的には仮面ライダー99話なんだよねwwww
普通に1号2号がデストロンの怪人と戦って、V3が出てくるのは最後だけという
デストロン怪人はハサミジャガー&カメバズーカ
前後編で2人の怪人が出てくるというのが、26話くらいまでのスタイル
ウーン今見てもハサミジャガーのデザインはいいもんだなー
2016年 1月 31日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」
【vs牙鬼幻月】
8 対 1www
いやー戦隊を見てると感覚がマヒしてくるからか、6対1だと普通に感じるけれど、8対1は流石に流石にwww
アカニン3人そろい踏みな訳だけど、襷の部分をよくみると、好天アカだけちとデザインが違うんだなー
まあ恐らくアカニンスーツの予備改造なんだろうけど、三人一緒だとアレだから、少しデザインを変えたのかな
三代忍烈斬を発動し幻月にクリーンヒット
さらに8人必殺技の究極奥義「オール伊賀崎流アッパレ忍烈斬」を発動
やったか!?(フラグ
物凄い火薬量で倒したかと思われたけど、ぴんぴんしてる幻月
流石ラスボス候補
好天じいちゃんが幻月とのつば競り合い中に、後ろから九衛門に串刺しにされるという超ハプニング
さらに遊離吸収の術で出現したのは、なんと終わりの手裏剣!!!
【終わりの手裏剣現る / 九衛門最終形態】
実は死んでいた好天じいちゃん
終わりの手裏剣が、実は好天じいちゃんの命をつないでいた生命線でしたと
過去の幻月との戦いで実は死んでいたのか・・・
最期は九衛門に斬られて消えてしまったけれど、九衛門妙に優しく斬ってるんだよね
なんか意味あるのかな
すぐさま封印の手裏剣を受け取ると最終形態へと変化
おおっ!これはまさしくキュウビの狐
後ろの尻尾と両腕が重そうでスーツアクターさんがすごく大変そう
にしても幻月が何の迷いもなく息子に力を与えるとは
自分に対して使い、九衛門に斬られるかとおもった
【好天じいちゃんが残したもの】
狸の置物にあった一つの箱
難だろうと開けてみると、ホログラフィック映像wwwおいwww
「これを見てるということは~」から始まるあるある台詞
自分が消えたからとクヨクヨせず、6人でどんな困難にも立ち向かっていけというこれまた好天じいちゃんらしい
さっきまで暗くなっていた伊賀崎家が反撃の狼煙を上げた
これが好天じいちゃんの力か・・・
【vs雷蔵&有明の方 / 好天じいちゃんのラストメッセージ】
幹部処分セールの始まりです
残り1話と半分きってるから、これは忙しい展開だww
アオがタイマンで雷蔵と対決
キ&シロの高校生コンビはカラクリキュウビ改(あかいきつねver)
モモ&キンが有明の方
そしてアカが敵陣へと単独で突っ込む
そんな戦いの最中好天じいちゃんのメッセージには続きがあった
6人いればなんにでも立ち向かえるとアバウトに言ったものの、一人一人をちゃんのことをちゃんと見ていた好天じいちゃん
本人たちの前では敢えて褒めてこなかったからこそ、このラストメッセージは泣ける
最後は旋風父ちゃんの優しい心を認めていたと告白
これだけでも旋風父ちゃんも幾分か救われたんじゃないかな
ここから怒濤の退場ラッシュ
赤い狐と化したカラクリキュウビは、シュリケンジンアッパレ斬りで退場
まさか初期ロボットでやられるとは・・・
雷蔵は雷月斬りを披露するが、ニンジャ一閃で返り討ち
まあこれは再生怪人だからショウガナイ
有明の方はモモ&キンの一斉忍烈斬でアボーン!する前に、幻月の吸収される
ウン実に女性幹部らしい退場だ
【終わりの手裏剣発動】
牙鬼城に行かせるもんかと、門で待ち構えていた九衛門
終わりの手裏剣を発動
ヒャッカラゲやジュッカラゲだけでなく、今まで倒してきた妖怪が全て蘇る
さらに手裏剣変化が解けるという、チート能力
まさしく終わりの手裏剣は世界の終末を告げる手裏剣だった
こんな状況でも「燃えてきた―」という天晴はいつも通りとして
他の5人も同調するというwww
完全に天晴脳になっとるやんwww
【次回予告】
いつもの廃墟だなwww
ホント戦隊はこの場所好きだよなー
ほぼ恒例の生身名乗りもキター
444年の因縁の対決ついに決着
【ざっと感想】
好天じいちゃんが終わりの手裏剣を持っていて、命をつなぎとめているという、ちょっと考えれば分かることに気づかなかった自分ww
幻月は今回で退場という予想も見事に外しましたと
幻月が九衛門に力を与えていたのが凄く意外
まあ8対1で圧倒していたんだから、少しくらいせがれに分け与えてもいいかなと思ったんだろうかね
封印の手裏剣を手に入れて力を増した九衛門
キュウビの狐になっていたから、本当の意味で妖怪になってしまったんだろうね
半分人間で半分妖怪からの脱却
それが九衛門の真の目的だったのかもしれないな・・・
雷蔵と有明の方はあれくらいでちょうどいいかな
雷蔵は再生怪人だし、有明の方は女性幹部だからね
最後の最後まで萬月うううって言っていたのは少しアレだったけどwww
次回ついに最終回
幻月はロボ戦で、九衛門はいつもの廃墟で撃破という流れかな
向うは親子2代で挑むのだから、旋風父ちゃんにもラストバトル参加してほしい所
仮面ライダーゴースト 第16話「完璧!白い仮面ライダー!」
残された時間はあと80日(2週目)
【マコト、死人疑惑浮上】
倒したハズなのに蘇った刀眼魔とジャベルに対して、「眼魔はもしかして元々死んでるから何度でも生き返るんじゃね?」と鋭い勘をする御成
じゃあ眼魔の世界にいたマコトって一体・・・
スペクター=死霊なんだから、マコトが実は死んでいてもおかしくないんだよなー
もしかして仙人も死人だったりして
【ネクロム登場】
眼魔発見との報告に現場に向かうと大量の眼魔コマンド
あまりにも多い上に、姿を見せない眼魔
これは何かありますねぇ・・・と思っていたら、白い仮面ライダー出現
戦闘不能で倒れていたコマンドたちを操っている・・・だと
声からすぐにアランと察したマコトはホm(ry
命を守る為に戦っているタケルではあるけれど、人間同士でイガミあって命を奪い合っている現状はぐぬぬと言わざるを得ない
アラン、結構痛いとこついてるくるなwww
【vsネクロム】
スペクターとタッグ戦開始
敵は一体だから余裕だろうと思ったら、そこは新登場ライダー補正
避けるとか、防御力が凄い!とかじゃなくて、必殺技のメガシャインが体をすり抜けていくというチート能力
あっちの攻撃は当たるのに、こっちはすり抜けるとか完全にバグだろうがwwww
以前ジャベルが回収したアイコンを無理やり使用し、ネクロムグリム魂に変身
変身音は全部英語か
物凄いスルーされてるけど、グリムは19世紀にドイツで活躍した言語学者・文献学者・民話収集家・文学者の兄弟とのこと
グリム童話ってよく聞く単語だね
悪役特有の触手攻撃を受けて逃亡
フーディーニが逃げ専用の魂になりそうな予感www
【ネクロムvsスペクター】
先ほどは聞けなかった変身音声を公開
\テンガン!ネクロム??メガウルオウド!クラッシュ ザ インベーダー??/
目が潤うどってwwww
つまり点眼液で変身するってことなんだね
なんと戦っている途中ネクロムの緑色の部分が消えて、真っ黒に
眼魔コマンドを吸収すると、元の緑色の部分が復活
ホー、つまり戦うにはいろいろと制限があるライダーな訳だ
点眼液で目が潤っている間だけ、その力を発揮するのか
タケルも現場に到着してもう一度タッグ戦
闘魂ブーストのオメガキックもすり抜けチート能力で無効化
「体なんか意味ない」なんて言ってるってことは、アランは本物の幽霊なのかな?
ネクロムが時間切れ起こして戦闘は終了
うーむ強いけど、扱いにくいライダーだなwww
【ロビンフットと対談】
前回ムサシと喋れたように、今度はロビンフットと対談
案の定正義厨だけどwww
声これ、ムサシと同じひとかな?
アランにも正義があるんじゃないかとタケルにアドバイス
つうかアラン本当何がしたいん?
【次回予告】
えっ?まさかの卑弥呼?
初の女性フォームだな
【ざっと感想】
完 璧 (笑)
アランが変身する新ライダーネクロム登場
最初は初登場補正がかかってるから、どんな奴でも強いけれど、定期的にエネルギー補給しなきゃダメとかデメリットデカすぎ
しかしそのデメリットのリターンなのか、物理攻撃が通じないチートライダー
デザインがどこぞの三角ライダーっぽかったわ
今回は珍しく戦闘シーンが長かったなー
全体の半分くらいあったからか、ネクロムの販売促進アピールには十分すぎる
いつもアランは英司みたいな異国風の恰好だったけど、組織の制服を着ていたということは、何かしらの覚悟を決めたということなんだろうけど、結局アランについて何もわかってないから、何がしたいんだ状態
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント
名乗りシーンは迫力ありました。
>バックが「爺」
よく見てますねwwwあとで録画見直してみます