【忍ばずううワッショオオオイ!】手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの最終章「忍ばず未来へワッショイ!」&仮面ライダーゴースト 第17話「絢爛!幻の女王!」【ミライノヨコク!ヤマタイコク!】
2016年2月9日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 3話】
アイアンウルフカッコイイが、これまた宇宙刑事シリーズを意識してるからか、曲がりづらい直進シーン専用マシーンだなwww
ここまで毎回毎回巨獣と戯れる話をみてると確かに「巨獣特捜」に相応しいが、ホントこれ1年持つのか心配
【激走戦隊カーレンジャー 3話】
RRリーがサンバッシュ魔人団にいそう
フォーミュラーノバの不意打ちはずりぃww
荒川でランニングとか完全に金○先生じゃねえか
【仮面ライダーディケイド 10話】
ファイズウウウウの世界か・・・
猫舌ネタ、ファイズが女(1話次回予告)、園田真理+長田結花÷2→友田結理、オルフェノクに命を吹き込む(オルフェノクの王)
など、随所に原作ネタがいろいろあって原作ファンは歓喜なファイズの世界
アンクの中の人がいる件についてwww
ラッキークローバーが某漫画のF4ばりに出てくるけれど、クロコダイルだけのけ者扱いなんだよなぁ・・・
代わりに登場したのがタイガーオルフェノク
大樹がディエンドに変身して歌舞鬼とレイを召喚するんだけれども、この二人の共通点て「裏切り者」か
今回から神曲「Ride The Wind」が流れてテンションフォルテッシモ
【仮面ライダーV3 2話】
またの名を仮面ライダー 第100話!
初変身は最初のタメが短く、「ブイスリー」と言った後、一歩後ろに下がる初期バージョン
初勝利のキメ技が「V3回転ダブルキック」という、これまた反転の応用技だと思うんだけどなwww
最初からバリエーションタイプの技てwww
これだったら、スプレーネズミに放ったV3キックで良かったんでは?
Wライダーと一緒に大爆発したから、妙に強キャラ感が強いカメバズーカ
結局Wライダーは生きていて、いわゆる犬死にだったわけだけど、カメバズーカが強いというより、内蔵されている原子爆弾が凄いだけなんだよねww
次回から本格的に仮面ライダーV3が始動
2016年 2月 7日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの最終章「忍ばず未来へワッショイ!」
【アバンタイトル】
忍タリティを吸い取られたけれど、懸命に戦うラストニンジャの弟子たち
いくら再生怪人とはいえ、妖怪たち相手に生身で戦うやっくんたちを見ると、ああ成長したんだなとヒシヒシと感じる
OPは最終回バージョンで「ラストニンジャを超える為、覚悟を抱いた孫と弟子。倒す相手は恐るべき敵牙鬼幻月、新月親子!試練を乗り越えし強き忍者はシノビなれども忍ばない!」になっとるヽ(゚Д゚;)ノ!!
【好天じいちゃんが本当に伝えたかったこと】
いつの間にか場所が城門から、いつもの廃墟にワープwww
やっくんたち同様に生身で九衛門と戦う天晴
妖怪たちには奮闘するものの、究極体へと姿を変えた九衛門相手にはやはり変化できないのはダメなのか
個人の手によって力を手に入れた九衛門に天晴はいう
「じいちゃんは互いに高め合って、支え合う仲間を九衛門に教えたかった」と
【vs九衛門】
これが九衛門とのラストバトル
突然湧き上がる忍タリティによって、恒例の生身名乗り
最終回だからスタント使わず、全部本人たちでやってる
湧き上がる忍タリティパワーのおかげか、究極体へとなった九衛門を圧倒
手裏剣忍法奥義「新超絶衝撃爆裂斬」と九衛門の究極奥義「弧月乱舞」の真正面のぶつかり合い
激しいつば競り合いからの、6人のニンジャ一閃によって勝負あり
激しいダメージを受けた九衛門は究極体を維持できず、元の姿に
【九衛門の本音】
九衛門が好天じいちゃんを裏切ったのは、好天じいちゃんが旋風父ちゃんに肩入れしていると感じたから
すなわち九衛門は、好天じいちゃんにある程度心を許していたことになる
幻月によって一人でこの時代に送られた
父親も母親もいない九衛門にとって、好天じいちゃんは唯一の心のよりどころだったんだ・・・
そう、九衛門は知らず知らずのうちに、好天じいちゃんに憧れていた
全てをさらけ出したからか、前回好天じいちゃんから奪った手裏剣が変化
これはつまり好天じいちゃんからのメッセージ
「九衛門を弟子に戻したかった」というね
感動もつかの間、すっかり放置されていた幻月が九衛門を吸収し、巨大化
自分の為なら実の息子まで利用するという非常っぷり
これは倒すにふさわしい悪役だわ
【vs牙鬼幻月】
巨大化は死亡フラグ。はっきりわかんだね!
まずはゲキアツダイオーで様子見
ラストバトルだから、多少姿変化すると思ったけど、しないのねwww
幻月の放つ光線を浴びながらも、一歩、また一歩を確実に歩んでいくゲキダツダイオー
それは困難に立ち向かいながら、少しずつ前進する天晴たちとリンクする
その天晴たちの気持ちが通じたのか、吸収された九衛門が離脱
弱体化した幻月にゲキダツダイフィーバーで勝負あり
よえええorz
【大師匠との和解】
虫の息で九衛門が握っていたのは、終わりの手裏剣
それで世界を滅ぼすこともできたが、あえてそうしなかった
最後に好天じいちゃんの幻影手を差し伸べようとするが、寸でのところで粒子となって消える
九衛門、好天じいちゃんのこと大師匠って呼んでいたんだな・・・
【天晴の決断】
幻月は滅んでも、また妖怪たちがこの世界を滅ぼしに来るというエンドレス物語
実はラストニンジャとは、天晴たち6人合わせてのことだった
天晴が下した決断は終わりの手裏剣を終わらせること
ラストニンジャの夢を捨て、好天じいちゃんとは違う道を歩むことになったいま、こうなることはわかっていたのか
他の五人も同じ道をいくので、これを承諾
終わりの手裏剣のない世界に変え、街は元通り
ラストニンジャになれなくなって、結構落ち込みモード化と思ったけど
天晴「俺はニューラストニンジャになる!」
ファーwww
いつも平常運転
それが伊賀崎天晴であったか
【それぞれの道】
好天じいちゃんの修行を終えた今、それぞれの生活に戻る6人
家族戦隊とはいえ、元はそれぞれの場所で生活していたいわば親戚だったもんね
やっくん→魔法学校の講師。魔法と忍者のミックスを生徒たちに伝えていく
風花→アイドル一直線!特技が忍術って有能すぎだろうwww
凪→サッカーやるのに人数足りないっていったたけど、まさか分身の術?
キンジ→ODENを伝えるために外国へ
霞姐→大学の実験室で忍手裏剣かいwww
そして天晴は忍者塾で子供たちの講師
キキョウも出てきてほしかったけど、中の人忙しそうだもんな・・・
6人はそれぞれの道でそれぞれのやり方で忍者を後世に残す方法を探っていくわけだ
あれ?
旋風父ちゃんは?
お わ り
EDは最終回特別バージョン
花火は「赤」で「5」で終わらせたか
流石わかっとる
そしてVシネマ発売決定
【次回予告】
動物戦隊ジュウオウジャー
改めてみると、スーツデザインが古臭いなwww
人間(レッド)+ジューマンの組み合わせは、タイムレンかいww
【ざっと感想】
前作のトッキュウジャーが不完全燃焼な終わり方をしたので、今回はちゃんと終わって満足
1年通してみてみると、九衛門はあるいみ主役だったと思う
九衛門はいわばダークサイドに落ちたキンジだったと思ってる
まだ精神が未熟だったうえに、物心つくまえから両親がいなかった一人身という寂しさが、九衛門を化け物へと変貌させてしまったんだろう
だから九衛門は悪であって悪ではない
天晴だってそういう境遇であったら、九衛門みたいな道を選んでいたのかもしれない
逆に絶対的な悪として描かれていた幻月
実の妻だけでなく、息子まで吸収し力としていたところを見ると、もはやどうしようもないなコイツwww
そもそも九衛門をこの時代に送り込んだのだって、自分を復活させる「為」だからね
もはや道具と同意義
息子に裏切られて、あっけなく爆発四散という最期を迎えたわけだけど
結構大口叩いていた割には、大したことなった
実の親父には恵まれなかった九衛門だったけど、最後の最後で好天じいちゃんと和解できたのは良かった
牙鬼の復活=家族を取り戻したかった
九衛門はただ、家族と一緒にいたかった
ただ、それだけだったんだよな・・・
天晴たちが終わりの手裏剣のない世界を作り上げたのは納得
好天じいちゃんとは違う道を歩くと言った以上、歴史は繰り返させない覚悟は持っていたからね
6人はそれぞれ自分たち流で忍者の道を歩き、そしてそれを後世に伝承する
そう、伊賀崎の血筋という隔たりを捨てて、自由を求めた結果
好天じいちゃん、旋風父ちゃん、そして天晴
この3人の3世代忍者物語はこれでおしまい(まだVシネマと来年のVSがあるか)
物語は終わっても、忍者は滅びることはない
彼らの魂を受け継ぐ者がいる限りはね
そして次回からは動物戦隊ジュウオウジャー!
また1年よろしく!
仮面ライダーゴースト 第17話「絢爛!幻の女王!」
【今回の眼魔】
ナイフ眼魔
あーこれモチーフ完全に切り裂きジャックだわwww
こんなにわかりやすいモチーフ眼魔は刀眼魔以来
場所が東映撮影所な件wwww
通りすがりに女性を斬りつけて、魂を奪うとかかなりショッキングなシーン
【今回の偉人】
卑 弥 呼
卑弥呼役の人なんかで見たことあるなーとwikiみたけれど、ゴーオンの28話に出てたのか
なんかそれ以外で見たことあるような気がするんだけど、全く思い出せない
というか誰かに似てるだけの可能性もあるけどwww
リョウマと同じで、卑弥呼に同調した人間に憑りつき予見者らしく、次にナイフ眼魔に襲われると予言
まさか女性のアイコンが出てくるとは思わなかったなー
そのうちナイチンゲールか、マリアンヌあたりが出てきそうwww
ちなみに番組で説明された、卑弥呼の説明は以下
仙人のコスプレにワロタ
【スペクターvsナイフ眼魔】
いつも通り神出鬼没のマコトwww
ノブナガ魂で出動
ガンガンハンド銃モードで牽制するけれど、謎の新キャラの登場により、一瞬の隙をつかれて形勢逆転
紫の霧はナイフ眼魔自ら出していたのか
霧=切りつけるとかけているのか
容赦なくボコボコにされたのに、追い打ちをかけるようにネクロムに変身したアラン登場
大点眼パンチでマコトダウン
ななななんと!強制的にネクロムに変身させられてしまった
誰でも変身できる?=デルタかよwww
【不知火・改と新キャラその名はイゴール】
流石アカリは出来る子
不知火を改造して、さらにパワーアップした不知火・改を披露
発射した弾丸がなぜか御成にぶつかる超不具合www
な~ぜ~
アカリ「そうか!磁場が発生してるから、弾道が変わったんだわ」
超 天 才
ここで登場先ほどの新キャラその名はイゴール
アカリ同様の超理屈系キャラ
はあ、理屈系キャラはアカリだけでいいよwww
アランたちの世界は完璧()らしく、この世界は不完全とかなり否定的
人間同士の争い云々はアランも言ってたっけ
自分のこと「唯一無二の頭脳」とかwww
しっかし、眼魔の幹部の制服はかっこいいなー
【vsナイフ眼魔】
闘魂ブーストでいったれええ!
順調に攻めるものの、ナイフ眼魔が集めた人間の魂が邪魔してきて、手を出せない
自分が危ない状況にも関わらず、犠牲者の魂を助けたいというタケルの思いが通じたのか、卑弥呼魂ゲッツ
\ミライノヨコク!ヤマタイコク!/
これは上手いwww
魂を浄化させて、元の体に戻すという結構ご都合主義技
数回切りつけた後大開眼のオメガドライブで〆
イゴールは「十分成果は得られた」と言っていたが、一体何を始める気なんです?
【エピローグ】
卑弥呼に乗っ取られていた人は日野美和子
なんでも卑弥呼研究会の副会長だったそうな
一体何を研究するんですかねぇ・・・
さりげなく映画の入場者特典で宣伝するスタイルwwww
近いうちっていうけど、映画公開3月じゃねえか
【次回予告】
ネクロムとなったマコトと対決
ネクロムの新しいアイコン、三蔵法師かな?
【ざっと感想】
卑弥呼回
リョウマの時思ったけど、やはり2話完結の方が個人的にはしっくりくる
あまりにも展開が早くて、次から次へと眼魂を出していきたいという、バ○ダ○の思惑がよくわかる
今回初登場イゴール
アカリがいなければキャラ濃いなーと思ったけど、アカリという先駆者がいるんでねwww
次回早々に変身するということは、ジャベルみたいに退場は早そうだ
幹部と言えば次回アランの姉が登場するみたい
一体何人家族なんだろう
そして、母親はいるんだろうか
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 3話】
アイアンウルフカッコイイが、これまた宇宙刑事シリーズを意識してるからか、曲がりづらい直進シーン専用マシーンだなwww
ここまで毎回毎回巨獣と戯れる話をみてると確かに「巨獣特捜」に相応しいが、ホントこれ1年持つのか心配
【激走戦隊カーレンジャー 3話】
RRリーがサンバッシュ魔人団にいそう
フォーミュラーノバの不意打ちはずりぃww
荒川でランニングとか完全に金○先生じゃねえか
【仮面ライダーディケイド 10話】
ファイズウウウウの世界か・・・
猫舌ネタ、ファイズが女(1話次回予告)、園田真理+長田結花÷2→友田結理、オルフェノクに命を吹き込む(オルフェノクの王)
など、随所に原作ネタがいろいろあって原作ファンは歓喜なファイズの世界
アンクの中の人がいる件についてwww
ラッキークローバーが某漫画のF4ばりに出てくるけれど、クロコダイルだけのけ者扱いなんだよなぁ・・・
代わりに登場したのがタイガーオルフェノク
大樹がディエンドに変身して歌舞鬼とレイを召喚するんだけれども、この二人の共通点て「裏切り者」か
今回から神曲「Ride The Wind」が流れてテンションフォルテッシモ
【仮面ライダーV3 2話】
またの名を仮面ライダー 第100話!
初変身は最初のタメが短く、「ブイスリー」と言った後、一歩後ろに下がる初期バージョン
初勝利のキメ技が「V3回転ダブルキック」という、これまた反転の応用技だと思うんだけどなwww
最初からバリエーションタイプの技てwww
これだったら、スプレーネズミに放ったV3キックで良かったんでは?
Wライダーと一緒に大爆発したから、妙に強キャラ感が強いカメバズーカ
結局Wライダーは生きていて、いわゆる犬死にだったわけだけど、カメバズーカが強いというより、内蔵されている原子爆弾が凄いだけなんだよねww
次回から本格的に仮面ライダーV3が始動
2016年 2月 7日 放送
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの最終章「忍ばず未来へワッショイ!」
【アバンタイトル】
忍タリティを吸い取られたけれど、懸命に戦うラストニンジャの弟子たち
いくら再生怪人とはいえ、妖怪たち相手に生身で戦うやっくんたちを見ると、ああ成長したんだなとヒシヒシと感じる
OPは最終回バージョンで「ラストニンジャを超える為、覚悟を抱いた孫と弟子。倒す相手は恐るべき敵牙鬼幻月、新月親子!試練を乗り越えし強き忍者はシノビなれども忍ばない!」になっとるヽ(゚Д゚;)ノ!!
【好天じいちゃんが本当に伝えたかったこと】
いつの間にか場所が城門から、いつもの廃墟にワープwww
やっくんたち同様に生身で九衛門と戦う天晴
妖怪たちには奮闘するものの、究極体へと姿を変えた九衛門相手にはやはり変化できないのはダメなのか
個人の手によって力を手に入れた九衛門に天晴はいう
「じいちゃんは互いに高め合って、支え合う仲間を九衛門に教えたかった」と
【vs九衛門】
これが九衛門とのラストバトル
突然湧き上がる忍タリティによって、恒例の生身名乗り
最終回だからスタント使わず、全部本人たちでやってる
湧き上がる忍タリティパワーのおかげか、究極体へとなった九衛門を圧倒
手裏剣忍法奥義「新超絶衝撃爆裂斬」と九衛門の究極奥義「弧月乱舞」の真正面のぶつかり合い
激しいつば競り合いからの、6人のニンジャ一閃によって勝負あり
激しいダメージを受けた九衛門は究極体を維持できず、元の姿に
【九衛門の本音】
九衛門が好天じいちゃんを裏切ったのは、好天じいちゃんが旋風父ちゃんに肩入れしていると感じたから
すなわち九衛門は、好天じいちゃんにある程度心を許していたことになる
幻月によって一人でこの時代に送られた
父親も母親もいない九衛門にとって、好天じいちゃんは唯一の心のよりどころだったんだ・・・
そう、九衛門は知らず知らずのうちに、好天じいちゃんに憧れていた
全てをさらけ出したからか、前回好天じいちゃんから奪った手裏剣が変化
これはつまり好天じいちゃんからのメッセージ
「九衛門を弟子に戻したかった」というね
感動もつかの間、すっかり放置されていた幻月が九衛門を吸収し、巨大化
自分の為なら実の息子まで利用するという非常っぷり
これは倒すにふさわしい悪役だわ
【vs牙鬼幻月】
巨大化は死亡フラグ。はっきりわかんだね!
まずはゲキアツダイオーで様子見
ラストバトルだから、多少姿変化すると思ったけど、しないのねwww
幻月の放つ光線を浴びながらも、一歩、また一歩を確実に歩んでいくゲキダツダイオー
それは困難に立ち向かいながら、少しずつ前進する天晴たちとリンクする
その天晴たちの気持ちが通じたのか、吸収された九衛門が離脱
弱体化した幻月にゲキダツダイフィーバーで勝負あり
よえええorz
【大師匠との和解】
虫の息で九衛門が握っていたのは、終わりの手裏剣
それで世界を滅ぼすこともできたが、あえてそうしなかった
最後に好天じいちゃんの幻影手を差し伸べようとするが、寸でのところで粒子となって消える
九衛門、好天じいちゃんのこと大師匠って呼んでいたんだな・・・
【天晴の決断】
幻月は滅んでも、また妖怪たちがこの世界を滅ぼしに来るというエンドレス物語
実はラストニンジャとは、天晴たち6人合わせてのことだった
天晴が下した決断は終わりの手裏剣を終わらせること
ラストニンジャの夢を捨て、好天じいちゃんとは違う道を歩むことになったいま、こうなることはわかっていたのか
他の五人も同じ道をいくので、これを承諾
終わりの手裏剣のない世界に変え、街は元通り
ラストニンジャになれなくなって、結構落ち込みモード化と思ったけど
天晴「俺はニューラストニンジャになる!」
ファーwww
いつも平常運転
それが伊賀崎天晴であったか
【それぞれの道】
好天じいちゃんの修行を終えた今、それぞれの生活に戻る6人
家族戦隊とはいえ、元はそれぞれの場所で生活していたいわば親戚だったもんね
やっくん→魔法学校の講師。魔法と忍者のミックスを生徒たちに伝えていく
風花→アイドル一直線!特技が忍術って有能すぎだろうwww
凪→サッカーやるのに人数足りないっていったたけど、まさか分身の術?
キンジ→ODENを伝えるために外国へ
霞姐→大学の実験室で忍手裏剣かいwww
そして天晴は忍者塾で子供たちの講師
キキョウも出てきてほしかったけど、中の人忙しそうだもんな・・・
6人はそれぞれの道でそれぞれのやり方で忍者を後世に残す方法を探っていくわけだ
あれ?
旋風父ちゃんは?
お わ り
EDは最終回特別バージョン
花火は「赤」で「5」で終わらせたか
流石わかっとる
そしてVシネマ発売決定
【次回予告】
動物戦隊ジュウオウジャー
改めてみると、スーツデザインが古臭いなwww
人間(レッド)+ジューマンの組み合わせは、タイムレンかいww
【ざっと感想】
前作のトッキュウジャーが不完全燃焼な終わり方をしたので、今回はちゃんと終わって満足
1年通してみてみると、九衛門はあるいみ主役だったと思う
九衛門はいわばダークサイドに落ちたキンジだったと思ってる
まだ精神が未熟だったうえに、物心つくまえから両親がいなかった一人身という寂しさが、九衛門を化け物へと変貌させてしまったんだろう
だから九衛門は悪であって悪ではない
天晴だってそういう境遇であったら、九衛門みたいな道を選んでいたのかもしれない
逆に絶対的な悪として描かれていた幻月
実の妻だけでなく、息子まで吸収し力としていたところを見ると、もはやどうしようもないなコイツwww
そもそも九衛門をこの時代に送り込んだのだって、自分を復活させる「為」だからね
もはや道具と同意義
息子に裏切られて、あっけなく爆発四散という最期を迎えたわけだけど
結構大口叩いていた割には、大したことなった
実の親父には恵まれなかった九衛門だったけど、最後の最後で好天じいちゃんと和解できたのは良かった
牙鬼の復活=家族を取り戻したかった
九衛門はただ、家族と一緒にいたかった
ただ、それだけだったんだよな・・・
天晴たちが終わりの手裏剣のない世界を作り上げたのは納得
好天じいちゃんとは違う道を歩くと言った以上、歴史は繰り返させない覚悟は持っていたからね
6人はそれぞれ自分たち流で忍者の道を歩き、そしてそれを後世に伝承する
そう、伊賀崎の血筋という隔たりを捨てて、自由を求めた結果
好天じいちゃん、旋風父ちゃん、そして天晴
この3人の3世代忍者物語はこれでおしまい(まだVシネマと来年のVSがあるか)
物語は終わっても、忍者は滅びることはない
彼らの魂を受け継ぐ者がいる限りはね
そして次回からは動物戦隊ジュウオウジャー!
また1年よろしく!
仮面ライダーゴースト 第17話「絢爛!幻の女王!」
【今回の眼魔】
ナイフ眼魔
あーこれモチーフ完全に切り裂きジャックだわwww
こんなにわかりやすいモチーフ眼魔は刀眼魔以来
場所が東映撮影所な件wwww
通りすがりに女性を斬りつけて、魂を奪うとかかなりショッキングなシーン
【今回の偉人】
卑 弥 呼
卑弥呼役の人なんかで見たことあるなーとwikiみたけれど、ゴーオンの28話に出てたのか
なんかそれ以外で見たことあるような気がするんだけど、全く思い出せない
というか誰かに似てるだけの可能性もあるけどwww
リョウマと同じで、卑弥呼に同調した人間に憑りつき予見者らしく、次にナイフ眼魔に襲われると予言
まさか女性のアイコンが出てくるとは思わなかったなー
そのうちナイチンゲールか、マリアンヌあたりが出てきそうwww
ちなみに番組で説明された、卑弥呼の説明は以下
大昔、日本で争いのあった小国をまとめ、邪馬台国を治めたとされる伝説の女王
仙人のコスプレにワロタ
【スペクターvsナイフ眼魔】
いつも通り神出鬼没のマコトwww
ノブナガ魂で出動
ガンガンハンド銃モードで牽制するけれど、謎の新キャラの登場により、一瞬の隙をつかれて形勢逆転
紫の霧はナイフ眼魔自ら出していたのか
霧=切りつけるとかけているのか
容赦なくボコボコにされたのに、追い打ちをかけるようにネクロムに変身したアラン登場
大点眼パンチでマコトダウン
ななななんと!強制的にネクロムに変身させられてしまった
誰でも変身できる?=デルタかよwww
【不知火・改と新キャラその名はイゴール】
流石アカリは出来る子
不知火を改造して、さらにパワーアップした不知火・改を披露
発射した弾丸がなぜか御成にぶつかる超不具合www
な~ぜ~
アカリ「そうか!磁場が発生してるから、弾道が変わったんだわ」
超 天 才
ここで登場先ほどの新キャラその名はイゴール
アカリ同様の超理屈系キャラ
はあ、理屈系キャラはアカリだけでいいよwww
アランたちの世界は完璧()らしく、この世界は不完全とかなり否定的
人間同士の争い云々はアランも言ってたっけ
自分のこと「唯一無二の頭脳」とかwww
しっかし、眼魔の幹部の制服はかっこいいなー
【vsナイフ眼魔】
闘魂ブーストでいったれええ!
順調に攻めるものの、ナイフ眼魔が集めた人間の魂が邪魔してきて、手を出せない
自分が危ない状況にも関わらず、犠牲者の魂を助けたいというタケルの思いが通じたのか、卑弥呼魂ゲッツ
\ミライノヨコク!ヤマタイコク!/
これは上手いwww
魂を浄化させて、元の体に戻すという結構ご都合主義技
数回切りつけた後大開眼のオメガドライブで〆
イゴールは「十分成果は得られた」と言っていたが、一体何を始める気なんです?
【エピローグ】
卑弥呼に乗っ取られていた人は日野美和子
なんでも卑弥呼研究会の副会長だったそうな
一体何を研究するんですかねぇ・・・
さりげなく映画の入場者特典で宣伝するスタイルwwww
近いうちっていうけど、映画公開3月じゃねえか
【次回予告】
ネクロムとなったマコトと対決
ネクロムの新しいアイコン、三蔵法師かな?
【ざっと感想】
卑弥呼回
リョウマの時思ったけど、やはり2話完結の方が個人的にはしっくりくる
あまりにも展開が早くて、次から次へと眼魂を出していきたいという、バ○ダ○の思惑がよくわかる
今回初登場イゴール
アカリがいなければキャラ濃いなーと思ったけど、アカリという先駆者がいるんでねwww
次回早々に変身するということは、ジャベルみたいに退場は早そうだ
幹部と言えば次回アランの姉が登場するみたい
一体何人家族なんだろう
そして、母親はいるんだろうか
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント