おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 4話】
アギト~555辺りまでの平成ライダーを思わす、前回までのあらすじのながさwww
測ってみたら2分も時間取ってんのかい
春田さん!春田さんじゃないか!
マッドギャランという、どうやらジャスピオンのライバル的存在役
デザインがグンバツにかっこいいなー
なにかと「黒」に縁があるお方だww



【激走戦隊カーレンジャー 4話】
芋羊羹を喰って、巨大化ってどんな原理だwww
ラスト数分にレンジャービークル登場
このまま再選かと思ったら、出撃せず4話終了という、まさかのオチwww
この予想を覆す終わり方が、実にカーレンらしいというか、なんというかww


【仮面ライダーディケイド 11話】
リュウガはあのベントインする時のゾンビ声が好きだったんだけどなー
何故消したしwww
ディエンドファングでリュウガだけでなく、さりげなくドラグブラッカーも貫かれてるんだよなぁ・・・(劇場版の因果応報か)
ああ無情なり・・・
タイガーオルフェノクは地味で、ほとんど活躍の場がなかったけど、アンクの人の演技は輝いていたな
数年後準主役を張るだけのことはあったわけだ


【仮面ライダーV3 3話】
コンピューターデハヤレマセン

OPの映像が少し変更
そういえば本編と全く関係のない話だけど、V3の替え歌で「おもちゃのベルト~」とか「一度使うと電池が切れる」とか誰が考えたんだろうwww
登場怪人はテレビバエ&イカファイヤー
イカファイヤーはデザインと直球過ぎる名前とは裏腹に、意外と強敵なんだよなぁ
3話で早速V3の弱点であるダブルタイフーンの弱点をついてくる凄い奴
初期のV3ってあまり強い印象がないんだよね
だからこそのスポ根的展開で勝つのが気持ちいい


2016年 2月  14日 放送




動物戦隊ジュウオウジャー 第1話「どきどき動物ランド」

【レッツ!どうぶつかくれんぼ】
ニンニンみたいに、また毎週プレゼント応募のEDかいwww
おおっ!40周年記念ロゴ
ゴウカイから、5年
ボウケンから、10年も経つのかー
時が過ぎるのって早い・・・


【ようこそジューランド】
自然観察ガイドをする主人公、風切大和
ガイドとは言ったものの、本職は動物学者らしい
ほう、最近こういう学者系の主役はあまりいないから、珍しい
謎の球体に吸い込まれてついた先にいたのは、なんと人の姿をした動物!?
一体どうなってしまうのか!


【OP】
タイトルの動物の絵から漂うライブマン感www
今回のおやっさん枠は寺島進さんかー
ここ数年戦隊とライダー枠が妙に芸能人のギャラが凄そうだけど、大丈夫か?

謎の男の声がカイザ村上じゃねえかwww

前半はゆったりめの曲だけど、後半のアップテンポがなかなかいい
結論から言えば王道だと思う


【デスガリアン】
今回の敵組織の名前らしい
なんでも生き物たちを遊び感覚でいたぶる「ブラッドゲーム」という悪趣味が好きな連中で、これまで99個の惑星を滅ぼしてきたとのこと

100個目が地球で、達成できずにジュウオウジャーに倒されるんですね、わかります(ネタバレ)

真ん中で偉そうにしてるのがオーナーのジニス
ジーニアス(天才)からきてるのかな?

金色で頭でっかちな感じなのが頭脳派リーダークバル
配るからかな?設定を見る限り、指示を与えるらしい

青いガチムチ系がパワータイプリーダーであるアザルド
戯るからかな?同じく指示を与える立場

緑色の紅一点がジニスの秘書であるナリア
コンテニューメダルをプレイヤーに届けるって、なんのこっちゃだけど
要は巨大化担当である

宇宙船の中のセットなんだけど、結構凝ってて好き
流石40周年は気合いの入れようが違うぜ


【王者の資格】
大和が持っていた小さいキューブのことそういうらしい
大和が子供の頃、謎の男から渡されたという王者の資格
一体、なに上幸平さんなんですかねェ・・・
一瞬雷のフラッシュで姿が見えたけど、明らかにジューマンじゃねえかwww
これは6人目フラグビンビンwww


【今週のプレイヤー】
最初のデスガリアンが繰り出すプレイヤー=怪人はジャグド
一瞬檜山さんかと思ったけど、違うのね
結構声質が似てる
左腕から繰り出されるブラスターカノンで、森が火の海
CGで誤魔化してる部分もあるけれど、それでもあちこち火が飛び散っていて、本当に火事になりかねないwww
流石40周年


【本能覚醒】
ここまでファンタジー全開だったけど、変身アイテムがキューブ型のデジタル機器www
ルービックキューブで変身って面白いな
しかも人間の姿ではなく、ジューマンの姿で変身か
大和以外の4人が名乗りをするんだけれども、女キャラが2番目って多分初めてじゃないかな?
アバレみたいに、アバレモードもあるのか
最初はアバレ!アバレ!アバレまくれっ!という感じに暴れいたけれど、すぐに形成逆転される
つうか戦闘員飛べるんかいwww
戦闘員はメーバというらしい
戦闘員にしてはデザインがいいじゃないか・・・


【人間だって、動物だああ!】
そりゃあそうじゃ! byオーキド博士

ジューマンにしか変身できないのに、ジュウオウジャーに変身できた大和
つまり、大和は以下略
ここに大空の王者、ジュウオウイーグルが誕生
野生解放と共に、大空を自由に駆け巡る
イーグル専用武器である「イーグライザー」は通常は剣として扱えるが、鞭のように伸ばして使うことも可能
トドメはライザースピニングスラッシュ
敵をがんじがらめにしてから、必殺技って外道www


【巨大化戦】
どうやって巨大化させるんだろう?と見ていたら、なんとプレイヤーにコイン投入口があって、それをナリアがわざわざ入れに行くというwww

よ う は パ シ リ じ ゃ ね え か

変身アイテムのキューブが大きくなって、そのまま搭乗
火の輪をくぐれなかったキューブエレファントとタイガーは、なんと合体できずwww
イーグル、シャーク、ライオンの3体で合体して、完成ジュウオウキング

どうみてもマインクラフトです

ジャグドのブラスターカノンなんかなんのその、ほとんど0距離から撃たれてもノーダメージという、初登場仕様乙
キングソードを使ったジュウオウ斬りでそのままトドメ
すごいキューブが飛び散ってるwww



【お世話になります】
ジューランドに戻れない為、大和の所にお世話になることに
キューブが反応し、地球という環境に適応する為か、4人は人間の姿に変化
ただ尻尾は残ってるが大丈夫かww


【ED】
ニンニンに引き続き、視聴者参加クイズのダンスED


【次回予告】
イーグル×エレファント回?
おっ!ジュウオウキングの組み合わせが今回と違う
次回はイーグル×エレファント×タイガーの組み合わせだ


【ざっと感想】
フ ァン タ ジ ー 全 開

気持ちのいいくらい、ファンタジー戦隊
ここ数年だとキョウリュウジャーがファンタジー戦隊系だったけど、それを遥かに凌駕している
流石40周年気合いの入れようが違う
一人の人間と4人?のジューマンの混合戦隊
タイムの一人の男と4人の未来人のデジャブ感があるけれど、全く気にしない
アバンタイトルで「失われた云々~」って言っていたから、ジューマンは失われた動物たちの楽園かなんかなのかな?
デスガリアンが形あるものを滅ぼす連中に対して、ジュウオウジャーは命あるものを守っていく戦隊

今回の敵のデスガリアン
ゲーム感覚で惑星を滅ぼすとか、グロンギみたいな連中だなwww
「プレイヤー」とか、完全にゲーム感覚だよなー
コインの投入口があるってことは、もしかして人工的に作られたんだろうか?
それともプレイヤーの証として、手術して作られたとか
どちらにしてもあのコイン投入口はシュールすぎるんだがww

ジュウオウジャーで、頻繁に出てくるのがキューブ
キューブで変身して、巨大ロボを出して、合体ロボもマインクラフトを意識してるのか、キューブで構成されているようなデザイン
最初から最後までキューブずくしな30分だったので、キューブが重要アイテムだというのがよーく分かる
ただ、なぜキューブなのかがよくわかんなかったけどwww

第1話の評価は大変よくできました判定
気持ちいいくらいのファンタジー戦隊にこれは期待





仮面ライダーゴースト 第18話「逆転!神秘な科学!」

残された時間はあと70日(2週目)

【神秘vs科学】
科学は絶対で、この世には証明できないことはないという科学系女子アカリ
対して、お坊さんなので幽霊などの非科学的なことを信じる御成
前回ニュートン魂が逃げ出したのは、実はヒミコ眼魂と相性が悪かったから
人間だけじゃなくて眼魂でも、水と油の関係ってあるんだなーwww
さらにいうなればタケルたちゴースト側が神秘
アランたちが科学ってことか
結構この作品の核の部分に触れてるだな


【ヒミコ眼魂と対談】
唐突なヒミコ眼魂と対談コーナー
これって、ガオームゾーンみたいに向うから引き寄せてるのかな?
ヒミコに合わせて、ちゃんと弥生時代っぽい場所で草
声がまた関さんなんだけど、流石に女性は違う人が良かったかなww


【なんだそれは、眼魂か?・・・食べた!ΣΣ(゚д゚lll).】

唐突なギャグシーンに草

アランとカノンとイチャイチャシーン
カノンとマコトが眼魔の世界に連れてこられたときの回想シーンがあったけど、アランは今と全く同じ姿・・・
ってことは、もしかしてファンガイア!(違
まあ単純にこちらの世界と、向うの世界では時間の流れが違うんだろうね
フーミン婆さんの75歳を鼻で笑い、その倍生きてるというアラン
なるほど、科学の力のおかげというわけか


【操られたマコト】
ゴーストvsネクロム
ゴーストは闘魂ブーストに対して、ネクロムは新フォームのサンゾウ魂
なんか意外
西遊記なら、三蔵じゃなくて悟空かなと思った
両肩と背中にちゃんと悟空、猪八戒、沙悟浄がついているんだねwww
少し沙悟浄の武器を使ったところで、戦闘終了
代わりにアランの操り人形となった、ネクロムマコト登場
ボディはスペクターだけど、衣装とヘッドはネクロムという面白い見た目
ネクロムキックを放つ寸前の所で、カノンの言葉に反応して必殺技キャンセル
カノンの力ってすげええええ


【ナイフ眼魔リバース】
あれ?またナイフ眼魔かよと思ったら、なんとイゴールが変身した姿だった
ジャベル同様に眼魔スペリオルとなるが、その姿はパーフェクトモード
なんと、スペリオルの状態からナイフ眼魔へと変化
ゴーストたち同様ボディはスペリオルだけど、衣装はナイフ眼魔
なので、前回のナイフ眼魔とは違い、青いデザインとなっている


【水と油の融合】
新たに改造した不知火・改マーク2の攻撃を弾かれるwww

アカリの苦労は一体なんだったのか

アカリ先生の次回作にご期待ください><
さらにアカリを庇うために御成がナイフで斬られて魂をとられる大失態
流石にこれには大激怒
二人はいつも喧嘩をしながらも、お互いの嫌な部分だけでなく、いい部分も理解していた
思うに信頼できる仲間だからこそ、衝突していたんだと思う
自分の意見を相手に伝えるには、衝突は避けられないからね
衝突を避けるのであれば、それは本当の仲間ではないと思う


【vs眼魔スペリオル・ナイフ】
斬り裂きジャックならぬ、霧裂きジャックモードとなるスペリオル・ナイフ
霧の中でバッサバッサゴーストに襲いかかる
こういう時は・・・ヒミコ魂があるジャマイカ!
ヒミコの予知能力で・・・ばきーん!
あれ?

スペリオル・ナイフ「霧の磁場を強化した」

コイツできる・・・
香川先生と同じで、同じ方法では倒せない強キャラ
あれ?もうこれ、詰んでない?


【力を合わせよう】
これも関さんなのかwww
凄いおじいちゃん声なんですが、これはwww
御成とアカリの絆に共鳴したのか、ニュートンも嫌いな相手であるヒミコと協力することを決意
お互いを認め、分かり合うことができる
そういえばサングラスラッシャーには、眼魂をふたつ装填できるから、それを狙ったのねww
予知と重力が合わさって最強に見える!
重力の磁場をあっさり消した後、大開眼オメガドライブでチュドーン




【次回予告】
ついにアランの親父さん登場
まさかの良い眼魔登場?


【ざっと感想】
ニュートン×ヒミコ 御成×アカリ回
御成とアカリはいつも水と油だとして、前回ニュートンが逃げ出した理由の伏線を回収したのは見事
サングスラッシャーが眼魂二つセットする場所があるし、こういう偉人同士のやりとりがあるのはいいよね
ってことはこの先、ムサシ×リョウマの剣豪タッグとか
ビリーザキッド×ロビンの遠距離攻撃タッグとか、見てみたいわな

イゴールは結構濃いキャラだから、生き延びしてほしいけど、ジャベルのこと考えるとあといて2、3週間くらいか
前回データ集めって、こういうことこだったのか
そのうち今まで戦った眼魔たちの眼魂を全部合わせた、合成スペリオルとか出てきそうで胸アツ





(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

すたん。
2016年2月18日7:04

今回挟まれたアランのギャグシーンと次回予告の眼魔で人間と眼魔が分かり合う展開を期待しつつも、頭によぎるはチェイスや072ロイミュードの悲劇…
アランがチェイスポジで寝返ったらそれはそれで熱いんですけどね(´Д` )

コーチン
2016年2月18日21:13

>すたん。サーン
OPとか、アランの立場を考えると、チェイスポジションはほぼ確定だと思いますねー
早ければ3月辺りでタケルたちと肩を並べて、同時変身したりするんじゃないかと思ってます

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索