_,,;’ ’" ’’ ゛’’" ゛’ ’;;,,
(rヽ,;’’"""’’゛゛゛’’;, ノr)
,;’゛ i _ 、_ iヽ゛’;,お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;’" ’’| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `’;,
,;’’ "| ▼ |゙゛ `’;,
,;’’ ヽ_人_ / ,;’_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"’’’゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
出オチは気にするな!
ウメハラFIGHTING GAMERS! 第3巻買いました
ウメハラ少年の中学3年生時代を描いた3巻
「ウメハラTo live is to game」も中学生時代が舞台ですが、あちらは中学1年生で、こちらより時系列的に2年前となってます
To live is to game(中学1年生)
↓
3巻(ストⅡ編)
↓
1巻(オオヌキ編)
↓
2巻(オオヌキ編)
漫画の前半はヤギヌマvs少年ウメハラの対決
2巻の終わりの方で出てきた、ブランカ使いのヤギヌマが引き続き登場
あれは単発エピソードじゃなかったんだねwww
というか、2巻の終わりから既にストⅡ編に入ってた件
ゲーセンの主みたいな言動をするヤギヌマであったが、実はパンピー(初心者)狩りが大好きな雑魚でしたというオチ
サガットでなんとかウメハラ少年のバイソンを紙一重で倒すけど、もう出てこないだろうねwww
後半はウメハラ少年の中学生生活がメイン
悩めるお年頃の中学3年生なので、どうしても「受験」という人生最初の試練が襲いかかる
クラスメイトが完全に受験モードなのにたいして、どうしてもゲームを捨てきれないウメハラ少年の葛藤がいい
同じ時期に現れた新キャラ「ナラケン」
ガイルで27連勝を叩きだす超強者
待ちガイルですね、わかります
ナラケンのモデルになった人いわく「ストⅡで負けたら、死ぬくらいの気持ち」だったとのこと
どこまで本当なんだか、ものすごい反応に困るんですがそれはwww
異質な存在感を出すためなのか、暗い部屋で電気もガスも使用せず、公園で汲んだ水と半額で買ったバターロールをムシャムシャ食べるという、ガチプレイヤー感より、貧乏キャラ感の方が先行してるwww
ウメハラ少年との対戦はなかったので、次回以降かな
「To live is to game」で長い間放置されていた飾太刀の名前が久々に登場
これで伏線は大体つながったんじゃないかな
そういえば2巻でできたウメハラと知り合いの連中は、中学生時代からの知り合いだったのか
自宅に電話をかけるやり取りが、携帯が普及する前の時代って感じで懐かしいwww
4巻は恐らく5月辺りに発売
次回が待ち遠しい
その前に今月27日はニーチェ先生5巻発売日
そちらも楽しみだ
*追記
2巻の57ページによく見たらナラケン出ててたというwww
調べたら大貫対策にV豪鬼同系戦の練習相手に、梅原さんが選んだとのこと
(〆^ー゚)シュッ〆!
(rヽ,;’’"""’’゛゛゛’’;, ノr)
,;’゛ i _ 、_ iヽ゛’;,お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;’" ’’| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `’;,
,;’’ "| ▼ |゙゛ `’;,
,;’’ ヽ_人_ / ,;’_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"’’’゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
出オチは気にするな!
ウメハラFIGHTING GAMERS! 第3巻買いました
ウメハラ少年の中学3年生時代を描いた3巻
「ウメハラTo live is to game」も中学生時代が舞台ですが、あちらは中学1年生で、こちらより時系列的に2年前となってます
To live is to game(中学1年生)
↓
3巻(ストⅡ編)
↓
1巻(オオヌキ編)
↓
2巻(オオヌキ編)
漫画の前半はヤギヌマvs少年ウメハラの対決
2巻の終わりの方で出てきた、ブランカ使いのヤギヌマが引き続き登場
あれは単発エピソードじゃなかったんだねwww
というか、2巻の終わりから既にストⅡ編に入ってた件
ゲーセンの主みたいな言動をするヤギヌマであったが、実はパンピー(初心者)狩りが大好きな雑魚でしたというオチ
サガットでなんとかウメハラ少年のバイソンを紙一重で倒すけど、もう出てこないだろうねwww
後半はウメハラ少年の中学生生活がメイン
悩めるお年頃の中学3年生なので、どうしても「受験」という人生最初の試練が襲いかかる
クラスメイトが完全に受験モードなのにたいして、どうしてもゲームを捨てきれないウメハラ少年の葛藤がいい
同じ時期に現れた新キャラ「ナラケン」
ガイルで27連勝を叩きだす超強者
待ちガイルですね、わかります
ナラケンのモデルになった人いわく「ストⅡで負けたら、死ぬくらいの気持ち」だったとのこと
どこまで本当なんだか、ものすごい反応に困るんですがそれはwww
異質な存在感を出すためなのか、暗い部屋で電気もガスも使用せず、公園で汲んだ水と半額で買ったバターロールをムシャムシャ食べるという、ガチプレイヤー感より、貧乏キャラ感の方が先行してるwww
ウメハラ少年との対戦はなかったので、次回以降かな
「To live is to game」で長い間放置されていた飾太刀の名前が久々に登場
これで伏線は大体つながったんじゃないかな
そういえば2巻でできたウメハラと知り合いの連中は、中学生時代からの知り合いだったのか
自宅に電話をかけるやり取りが、携帯が普及する前の時代って感じで懐かしいwww
4巻は恐らく5月辺りに発売
次回が待ち遠しい
その前に今月27日はニーチェ先生5巻発売日
そちらも楽しみだ
*追記
2巻の57ページによく見たらナラケン出ててたというwww
調べたら大貫対策にV豪鬼同系戦の練習相手に、梅原さんが選んだとのこと
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント