おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 5話】
4話まではSF感全開だったけど、今回からかなりスケールダウン
というか、普通の1話完結話
やはり1年間あれを維持するのは無理だったか
人間サイズ戦はマッドギャランが担当していくのかな?
ジャスピオンはどうも、巨獣との巨大化戦をメインにおいているように見える
っておいwww6話予告に電が出てるんですが、それはwww


【激走戦隊カーレンジャー 5話】
エンジン快調!RVロボ!
RVロボって、いかにも90年代のロボって感じで好きwww
ロボになったあとの戦闘シーンは短めだったけど、発進ビークルは長くて満足



【仮面ライダーディケイド 12話】
アギトの・・・世界か・・・
取りあえず倒されるアントロードに草
ディメンションブラストで倒す貴重なシーン
ギルスショウイチに対して「獣には獣だ」ということで選んだチョイスがガルル
ここまでいいけれど、何故に素手www


【仮面ライダーV3 4話】
テレビバエに操られて、妙に弱弱しいおやっさんが見れる貴重な回
まあどちらかといえば、この回は伝説のたかーいたかい煙突でポーズをとるV3のイメージの方が先行するけれど
決め手はV326の秘密の一つ「ライダー遠心キック」
一度に複数の怪人を葬れる大技だけど、まだまだ戦闘に馴れてない感がある風見V3をサポートする為に用意された風にも見える



2016年 2月  21日 放送




動物戦隊ジュウオウジャー 第2話「この星をなめるなよ」

今週はモチベーションがあがらなかったので、次回予告と、ざっと感想のみです


【次回予告】
アム主役回
次回のモチーフはボーガンか


【ざっと感想】
セラが水浴びしながらジューマンに戻る場面で、おっさんが遠くからみていたけど、あれって絶対役者さんでなく通りすがりの人だよなーwww
大和の義父である真理夫おじさんのツリーハウスにすむことになった一同
アジトも徹底してファンタジーしていて好印象だ
真理夫おじさんをなんとか誤魔化して住んでいるけれど、終盤にジューマンってネタバレするんだろうなー

今週のプレイヤーはハルバゴイ
槍がモチーフみたいだから、名前の元ネタはハルバードからかな?
前回のジャグドがブラスターカノンがモチーフだから、プレイヤーは全員「武器」がモチーフなんだろうかね
ハルバゴイは特にいいとこをを見せられず、「この星をなめるなよ」と大和を怒らせしまい、スピード感ある五人必殺技でお陀仏
技名言わなかったけど、獣の爪のシルエットだったな

巨大化戦はイーグル×エレファント×タイガーの組み合わせのジュウオウキング
公式によると正式名称は「ジュウオウキング1・5・4」らしい
なぜ5が先なんだろうと思ったけど、上から1・5・4の順番だからか
キックファイターという設定だけど、そもそもジュウオウキングのスーツ自体が重そうだから、すげえ中の人大変そうだ・・・
ジュウオウメガトンキックはどうみてもライダーキックです、本当にありがとうございました

反抗的だったタスクが、大和の地球の生きるものを助けたいというアツイ思いが伝わりなんとか和解
しかし真理夫おじさんが思った以上にいいキャラ過ぎる
動物になりきるとか言いながら、被り物で徘徊とか変人すぎるwww
野生動物の研究してるけれど、おじさんが一番興味深い研究対象なんじゃないですかねぇ・・・






仮面ライダーゴースト 第19話「爆発!絵を描く心!」




【次回予告】
画材眼魔、タケルを庇って退場か・・・
また新しい新キャラ?
もしかしてマコト兄ちゃんだったりして


【ざっと感想】
今回の眼魔は画材眼魔
モチーフはピカ○だろうねーウン
モデルにした建造物を抽象画のように、変化させる能力を持つ眼魔
ウーン明らかに戦闘向きではないけれど、眼魔の目的ってゴーストを倒すことではなく、魂を集めることだからね
ただ、絵にかくのに夢中で本来の任務を全うしないんですが、それはww


完璧な父親と眼魔の世界を崇めながらも、どこかむなしさを感じているアラン
これはもう裏切りフラグがビンビン立ってますねぇ・・・
アランの言葉にただうなずくだけの機会となったマコト兄ちゃんは、本当に真の友達といえるんだろうか
申し訳ない程度のサンゾウvs闘魂ブースト戦
といってもすぐに2対1の一方的な試合になってしまったがwww
カノンが盾になってすぐに攻撃を中断したアラン
彼の心は確実に揺らぎ始めている


リゴールによる、再生怪人アゲアゲ大作戦
眼魔スペリオルマシンガンに対して、久々のベンケイ魂
オメガドライブをくらったところで、退散するイゴール
最近イゴールいいとこなしだな



(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

杏仁
2016年2月27日13:49

画材眼魔、絵はゲルニカ以降のピカソ。
セリフと行動は、山下清ですね。

コーチン
2016年3月3日22:13

>杏仁サーン
おおっありがとうございます
妙に詳しいですね
そちら方面に詳しいのでしょうか?

杏仁
2016年3月5日21:38

いえいえ、絵画は、中学レベルの知識しかないですよ。

山下清は、昔ドラマでやっていたので、それをたまたま知っていただけです。

コーチン
2016年3月8日22:28

>杏仁サーン
なーるほど!
あとピクシブ百科事典に詳しく載ってました

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索