~今回予告~
テテテテンッ!テテテテンッ!!
\バッヨエーン!バッヨエーン!バッヨエーン!/
かつて世間を震撼させた、あのばよえ~んなあいつが帰ってきた!
炎樹族の使者「アタイ、参上!」
炎樹族の使者「今回は1マナ生物で固められた超超速攻デッキのナイスガイなグルールデッキを紹介するわよぉ!」
炎樹族の使者「先達やナカティルを初めとする、1マナでパワーが2もしくは3ある、生物軍団で固められたクレイジーなデッキなの」
炎樹族の使者「1ターン目にパワー2生物が1体。2ターン目に2体。3ターン目に3体展開できれば、4ターン目に対戦相手はGGなの。」
炎樹族の使者「炎樹族きって美人のアタイが戦場に赴けば、連鎖によって簡単に生物を複数展開できるってわけ」
ばよえ~んグルールの力
モダン民よ!思い知るがいいわ!!
赤心MTG拳 第149話「Fなグルラー / 帰ってきた野獣連鎖!必殺のばよえ~んグルール」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
前回はアカウント乗っ取られたような気がするけど、細かいことは気にするな!
今回はちょっと思いついたデッキがあったので、晴れる屋さんにお邪魔してそれで参加してみました
デッキは・・・ばよえ~んグルールです!
サイドボードの適当さwww
昔スタンで使っていたばよえ~んグルールのモダン版
最初は1マナパワー2の生物を連打するというコンセプトだったけど、作っている内に「あれ、このデッキに炎樹族の使者入れたら強くね?」と思い、急きょ投入
炎樹族の使者のフリーマナスペルを生かして、生物は赤と緑の生物を半々くらいに調整
炎樹族の使者→炎樹族の使者→(ry
みたいな動きができなくても、炎樹族の使者→赤1マナ生物→緑1マナ生物という動きが可能
デッキの一人回しでは、最初はナヤカラーだったので寺院の庭が入っていたけど解雇
フェッチで12枚と踏み鳴らされる地で合計16枚あるようなものだから、寺院の庭を入れなくてもOKでしたと
クリーチャーの選択が若干適当な気がするけれど、最低限1マナパワー2の条件を満たしているから、これでもまあOK
暴力的な突発をいれて、さらに面白い動きいいかもしれないwww
虚空の杯X=1?
どんと来い!\(^o^)/
さあ、そろそろ始めましょうか
私の愛馬(デッキ)は凶暴です
一回戦 青白クロックパーミ? ○ー○
一戦目
二二二( ^ω^)二⊃ブーン 勝ち~
二戦目
前兆の壁、流刑で邪魔されたけど相手さん土地2枚でストップしている所を、ブーンブーンで勝ち~
流刑を食らって、基本地形サーチしようとしたけど基本地形ないことに気づいて「基本地形入ってないですwww」といったあの時の気まずさ
二回戦 黒単t緑 ○ー×ー○
一戦目
思考囲いでネタバレしちゃったけど、炎樹族の使者からならべてアタルカの命令で勝ち~
二戦目
良く覚えてないけど負け~
三戦目
数並べてからの、暴力的な突発
お願い続唱は追加のナカティルで少ししょぼかったけど、ごり押して勝ち~
三回戦 集合した中隊コンボ(北山プロ) ×ー○ー×
調べてみたら、これでしたと↓
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0014872/#
そういうのもあるのか・・・
一戦目
土地1枚で詰まってる所に、台所の嫌がらせ屋→中隊で永遠の証人→中隊回収で無理負け~
二戦目
二二二( ^ω^)二⊃ブーン で勝ち~
三戦目
台所が出てきて、ライフが13まで戻されるものの、こちらは十分に数が並んでるし、返しのターンで一斉攻撃+アタルカの命令で勝てそうだったけど、無限ライフくらって負け~
結果2-1
ゲートウォッチの誓い2パックゲッツ
中からチャンドラの誓いとエルドラージのミミックが出てきたぞ
突発的に作った割には強かったwwww
まあ元々ばよえ~んグルールの応用デッキだから、当然と言えば当然だけど
次回またこのデッキで出るとしたら、もうちょっとサイドを練って考えよう
それと暴力的な突発はメインに4枚もありかも・・・しれない
このあと、17時のレガシーにも参加しました
つ づ く
(〆^ー゚)シュッ〆!
F→獰猛/「f」ierce
テテテテンッ!テテテテンッ!!
\バッヨエーン!バッヨエーン!バッヨエーン!/
かつて世間を震撼させた、あのばよえ~んなあいつが帰ってきた!
炎樹族の使者「アタイ、参上!」
炎樹族の使者「今回は1マナ生物で固められた超超速攻デッキのナイスガイなグルールデッキを紹介するわよぉ!」
炎樹族の使者「先達やナカティルを初めとする、1マナでパワーが2もしくは3ある、生物軍団で固められたクレイジーなデッキなの」
炎樹族の使者「1ターン目にパワー2生物が1体。2ターン目に2体。3ターン目に3体展開できれば、4ターン目に対戦相手はGGなの。」
炎樹族の使者「炎樹族きって美人のアタイが戦場に赴けば、連鎖によって簡単に生物を複数展開できるってわけ」
ばよえ~んグルールの力
モダン民よ!思い知るがいいわ!!
赤心MTG拳 第149話「Fなグルラー / 帰ってきた野獣連鎖!必殺のばよえ~んグルール」
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
前回はアカウント乗っ取られたような気がするけど、細かいことは気にするな!
今回はちょっと思いついたデッキがあったので、晴れる屋さんにお邪魔してそれで参加してみました
デッキは・・・ばよえ~んグルールです!
デッキ名「ばよえ~んグルール2016(モダン版)」
ーメインボードー
4《密林の猿人/Kird Ape》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4《アタルカの命令/Atarka’s Command》
1《暴力的な突発/Violent Outburst》←ちょっとした遊び心、ってやつです
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
ーサイドボードー
4《灼熱の血/Searing Blood》
4《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3《罠の橋/Ensnaring Bridge》
サイドボードの適当さwww
昔スタンで使っていたばよえ~んグルールのモダン版
最初は1マナパワー2の生物を連打するというコンセプトだったけど、作っている内に「あれ、このデッキに炎樹族の使者入れたら強くね?」と思い、急きょ投入
炎樹族の使者のフリーマナスペルを生かして、生物は赤と緑の生物を半々くらいに調整
炎樹族の使者→炎樹族の使者→(ry
みたいな動きができなくても、炎樹族の使者→赤1マナ生物→緑1マナ生物という動きが可能
デッキの一人回しでは、最初はナヤカラーだったので寺院の庭が入っていたけど解雇
フェッチで12枚と踏み鳴らされる地で合計16枚あるようなものだから、寺院の庭を入れなくてもOKでしたと
クリーチャーの選択が若干適当な気がするけれど、最低限1マナパワー2の条件を満たしているから、これでもまあOK
暴力的な突発をいれて、さらに面白い動きいいかもしれないwww
虚空の杯X=1?
どんと来い!\(^o^)/
さあ、そろそろ始めましょうか
私の愛馬(デッキ)は凶暴です
一回戦 青白クロックパーミ? ○ー○
一戦目
二二二( ^ω^)二⊃ブーン 勝ち~
二戦目
前兆の壁、流刑で邪魔されたけど相手さん土地2枚でストップしている所を、ブーンブーンで勝ち~
流刑を食らって、基本地形サーチしようとしたけど基本地形ないことに気づいて「基本地形入ってないですwww」といったあの時の気まずさ
二回戦 黒単t緑 ○ー×ー○
一戦目
思考囲いでネタバレしちゃったけど、炎樹族の使者からならべてアタルカの命令で勝ち~
二戦目
良く覚えてないけど負け~
三戦目
数並べてからの、暴力的な突発
お願い続唱は追加のナカティルで少ししょぼかったけど、ごり押して勝ち~
三回戦 集合した中隊コンボ(北山プロ) ×ー○ー×
調べてみたら、これでしたと↓
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0014872/#
そういうのもあるのか・・・
一戦目
土地1枚で詰まってる所に、台所の嫌がらせ屋→中隊で永遠の証人→中隊回収で無理負け~
二戦目
二二二( ^ω^)二⊃ブーン で勝ち~
三戦目
台所が出てきて、ライフが13まで戻されるものの、こちらは十分に数が並んでるし、返しのターンで一斉攻撃+アタルカの命令で勝てそうだったけど、無限ライフくらって負け~
結果2-1
ゲートウォッチの誓い2パックゲッツ
中からチャンドラの誓いとエルドラージのミミックが出てきたぞ
突発的に作った割には強かったwwww
まあ元々ばよえ~んグルールの応用デッキだから、当然と言えば当然だけど
次回またこのデッキで出るとしたら、もうちょっとサイドを練って考えよう
それと暴力的な突発はメインに4枚もありかも・・・しれない
このあと、17時のレガシーにも参加しました
つ づ く
(〆^ー゚)シュッ〆!
F→獰猛/「f」ierce
コメント