おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 19話】
ダロム、ボスガン、クビライ様、サイコ等etc・・・
数々の魅力的な悪役の声をあててきた飯塚さんが、まさかの本人出演
巨獣ウミブラーに乗り込んで、そのまま決着かと思ったら、一対一のタイマン勝負がアツイ海底人ザムライ戦
ただ、弱点設定は余計だったんじゃないかと思ってる・・・


【激走戦隊カーレンジャー 19話】
HH(ヒューヒュー)デーオよ
いくらなんでも、自慢の投球を撃たれたくらいで巨大化はないだろうww


【仮面ライダーディケイド 26話】
てつをの世界BLACK&RXの世界
20年ぶりの「クライシス最強の戦士(笑)」という台詞に当時感動した記憶があるwww
ボスは怪魔ロボットシュバリアン
当時の怪魔ロボットっぽいそのまんまのデザインがファンサービスが利いていて嬉しい
今ではほぼ毎年お見えにかかる新しく作ったRXのスーツも、当時は新鮮
ファンとしては、リボルケインは光っててほしかったけどね




【仮面ライダーV3 18話】
ずるい!流石デストロンずるい!
といってもクサリガマテントウが裏切ることは、すでに次回予告でネタバレさててんだよなー
史郎はデストロン怪人の武器が再生することは、カミソリヒトデで知っているハズなんだがな・・・
スプレーネズミを倒した後、「クサリガマテントウ出て来い」→OPの流れが妙に好き
スプレーネズミ、クサリガマテントウ共に決まり手は「V3キック」
18話にして一番弱そうな技で仕留めるという
船を借りているみたいだから船上では爆発できないのは分かっているけれど、キックくらった後移動して飛び降りて爆発というのは、どうみても滑稽にみえるwww
なんでテントウミサイルって背後についているんだろうと前々から思ったけど、てんとう虫の背中の点々を意識してんだろうかね



2016年 5月  29日 放送




動物戦隊ジュウオウジャー 第16話「ジューマンを探せ」

【ライオンになりきる(ライオンのジューマン)】
今週の真理夫おじさんのイチオシは牛
牛になりきった真理夫おじさんは、レオと茶番相撲勃発

真理夫おじさん「レオくんライオンになりきって凄いね」

そりゃあライオンのジューマンですからね

前々から思ったけど真理夫おじさんて、超天然キャラに見せかけて絶対全て見抜いてるよねウン
動物の研究をしてるなら、ジューマンの事も知ってそう
能あるタカはなんとやらって言葉もあるし、こういう人ほど注意した方がいいもんだ


【今週のデスガリアンとその目的】
ペガッサ星人かな?

マント+マタドール(闘牛士)でマントール
「オーレッ!」とかどこの戦隊なのかな?(特撮脳)
闘牛士も牛を狩る者だよなー
情熱の国スペインを意識してるのか、ナリアに猛烈アタックしつつ、着ぐるみバイトをマントで瞬時に誘拐するという結構やり手

ウン?つうかなんで着ぐるみバイトを誘拐?

タスク「多分デスガリアンには、着ぐるみとジューマンの区別がつかないんだろ」

(゚Д゚)ハァ?

流石に流石に着ぐるみとジューマンの区別ができないって、ヤバ過ぎだろうwww
そういえば真理夫おじさん牛に着ぐるみで出かけったか・・・あっ(察し


【なりきり大作戦と本気の真理夫おじさん】
案の定マントールに誘拐されていた真理夫おじさん
おじさんの部屋から、DXにわとり変身セット(非売品)を持ち出し装着変身する大和

マントール「君もジューマンか(どうみても着ぐるみ)、ナリアの役に立ってもらうぞ」

こんなん笑うわ

どうして、デスガリアンって馬鹿と身体能力低い奴ばっかなんだろう・・・
そしてナリアも機械を使わなきゃ、ジューマンと着ぐるみの識別ができない無能っぷり・・・

ブラッドゲームを否定した真理夫おじさん
「生き物に、下等とか上等もねえんだよ」「この星をなめるなよ(超真面目顔)」
いつもすっとぼけてるけど、このシーンは見直した
このシーンでこっちが本当の真理夫おじさんなんだと確信


【vsマントール】
ナリアとタッグで挑んでくるかと思ったけど、いいところ見せたいマタドールの性がでたのか一人猛牛の如くタックル
着ぐるみバイトをさらったマントを今度は攻撃に応用
しかしマントで消えて背後から攻撃という、ワンパターン戦法をイーグルに破られる
流石すべてを見通す鷹の眼
マントをビリッビリに破いたところで、必殺ジュウオウスラッシュでちゅどーん
ジュウオウスラッシュは戦隊の中でも結構お気に入り
ギンガマンの銀河の閃光を思い出させる


【コンテニュー(巨大化戦)】

マントール「グラシアスナリア」

巨大化の掛け声は一人一人個性的だなwww
ジュウオウキングとジュウオウワイルドで相手
マントは破れたままだから背後からの奇襲作戦はないけど、マタドール特有?の剣捌きは健在
ここでまた鷹の眼発動
マントールの剣捌きを全て見切り、キングソードで反撃か~ら~のワイルドジュウオウキング
そのままアックスジュウオウインパクトでとどめええ

ナリア「何故マントールは私の名前を呼んだのでしょう」

ひでえwww


【エピローグ】

真理夫おじさん「(大和に向かって)ジュウオウイーグルって知ってる?」

絶対真理夫おじさんわかってるだろうwww

真実の鷲=ジュウオウイーグルか



【次回予告】
ザワールド・・・DIOかな?
モチーフはサイ!クマ!ワニ!なのか


【ざっと感想】
真理夫おじさん回
普段すっとぼけて、動物になりきることに命をかけるおじさんだけど、やるときはやるできる大人でしたと
大和が普段言ってる「この星をなるめるなよ」とかやはり血は争えませんね・・・
今回の事で確信したよ

真理夫おじさんは全てを知ってる(確信)

真実の鷹とは真理夫おじさんのことだったんだよ(な、なんだってー


ナリアが「何故マントールが自分の名前を呼んでいたのか」と疑問に思ったシーンを見て思ったんだけど
デスガリアンって、実は全員ロボット説あるんじゃないかと
ジュウオウジャーって「生物vs無機物」がテーマだから、実は実はデスガリアン軍団はロボットでしたー展開もあるとおもうんですよね
ライブマンで、幹部のギルドスとブッチがロボットだった前例もあるし
もしかしたらジニス様だけ宇宙人で、他のナリアとかクバル、アザルドなど幹部はジニス様が作ったロボット説・・・あると思います
着ぐるみとジューマンの違いが分からないというのも、ただの脚本の設定の都合だけじゃないと深読み


次回は6人目の戦士登場
一瞬アバレキラーみたいな悪役かと思ったけど、どうなんだろう
ザワールドはサイ、クマ、ワニの能力持っているみたいだから、ぶら下がっていた3人はそのジューマンなんだろうね
人間の方は謎だけど、声からして鳥男ではないみたい
ウーン予告を見れば見るほど、仲間にならなそうな気がする・・・




仮面ライダーゴースト 第33話「奇跡!無限の想い!」

残された時間はあと39日

グラシアスナリア!


【ガンマイザー・ファイヤー&グラビティ】
採石場に全員集合とか、いきなりクライマックスすぎんよ
で、現れたのはガンマイザー・ファイヤー

ま た お 前 か

もう再生怪人どころか、再々生怪人じゃん
視聴者も見飽きてるつうのと思ったら、隣にいたグラビティと合体

見た目ほとんど変わってねえ(泣

しかし、攻撃方法が火球から隕石風味に変わったぞ
アランを囮にして、グレイトフルキックで退治で撃退
と思ったら、すんでの所でグラビティだけ離脱
グラビティの攻撃で、タケルパパが残したブランク眼魂が木端微塵
しかもタケルが消滅

あれ?似たような展開去年もみたぞ

倒される度強くなるとか、チート設定すぎんだろう


【フミ姉爆誕】
タケルが消える1回目と同様に、いつも通り(普段の行動)に振舞う皆々

12話と同じじゃねえかwww

歴史は繰り返す、はっきりわかんだね
全員すっかり落ち込みモードで、やはり気が気でない様子
そこでフミ婆の後を継いだ晴子登場
なんと格好がフミ婆のまんまというwww
フミ婆ならぬ、フミ姉誕生か
ここに来てタケルの言っていた「フミ婆の心はいつまでも生き続ける」という言葉を実感するアラン


【vsガンマイザー・ファイヤー&グラビティ】
タケルがいないので、ゴーストガジェット総動員
アカリも不知火をさらにパワーアップさせるという、気合いの入りよう
アランが大きな眼を出現させて、アカリが不知火ビームを放出
そしてディープスペクターキック炸裂
危うく眼に吸い込まれそうだったのはご愛嬌www


時空の歪みにガンマイザーを追いやったと思った束の間、すぐに戻ってくるという鬼畜
一体どういう原理なんですかねぇ・・・
マコトもアランも変身解除で、全員ズタボロ
これは\(^o^)/オワタ



【ヒーローは一度死んで・・・】
3度甦る(キメ顔)

アカリが真昼の月云々などの走馬灯を言うもんだから、フラグ回収で甦るタケル
全員ズタボロなのに立ち上がるシーンで

御成「命・・・燃やしますぞぉ!」

アンタが主役かいwww

イチイチいいところを持って行く、御成に笑うしかない

タケル「記憶は想いとなり、消えずに残っているんだ。時を超え、生と死を超え、未来に繋がり広がっていく。無限に・・・」

このタイミングでOPが流れるのはアツイけど、消滅しかかったのに復活するのは流石にチートだわwww



【とびっきりの奇跡じゃあああ by仙人のおっちゃん】
新しい眼魂ゲッツ!
その名もムゲン魂?(なのかな?)
なんとちゃんとした姿をボカして、焦らすという視聴者泣かせ
武器もパワーアップしていて、姿はオレ魂に近いシルエット
∞斬り(仮)でガンマイザーを斬った後、石版も切り刻んで、完全消去
流石完璧()な存在ですねアデル殿下(ニッコリ)


【次回予告】
ムゲン魂ちゃんと公開
驚きの白さ Σ(゚ロ゚;).


【ざっと感想】
まああれだ、詰め込み過ぎ
去年のドライブのデジャブ感は置いといたとしても、3度目の復活という重要回を1話でやっちゃうのはどうなんだろうかね
いや、そもそもタケルは通算これで3度目の復活という、去年の進ノ介が復活するとは雲泥の差で全くありがたみというか、重みが違うんだよねー
そしてその重要な回に、再々生怪人のガンマイザー・ファイヤー&グラビティのミックス怪人
しかも全く変わり映えしない見た目という・・・
完璧()なはずのガンマイザーの石版を数を減らしたから、一応物語としては進んだけどね・・・
なんとも不完全燃焼な回だったとおもう


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索