おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 28話】
撮影がキツキツだったのか、5分程度の総集編回
しかしほぼ全編濃厚アクションという視聴者も納得の出来
アイガーマンの見た目がゴッドネロスな件www
アイガーマンの脳波で動く巨獣アイガー
0.5秒先読み能力にジャスピオンも積んだかとおもったら、まさかの直接アイガーを強襲とか予想はるか斜め上の展開でワロタ
そしてあの巨大椅子はどうやって作ったんだというツッコミはしてはいけない・・・


【激走戦隊カーレンジャー 28話】
HH(ホイホイ)ワッショイショイのネーミングww
シグナルマンが故郷へ帰還
コバーンベースはどうすんのww
リッチハイカー教授が黄金のボディを手に入れ超進化態に
これじゃまるで悪役じゃないか!


【仮面ライダーW 4話】
残った札はいらねえ・・・俺自身がジョーカーだからな by翔ちゃん

家族というNGワードでフィリップを戦意喪失させ決着をババ抜き変えて、残った札2枚のうちジョーカーを残すという演出
「俺自身がジョーカーだからいらねえよ」の名台詞の持って行き方はほんと感心するくらい上手い
さらにフィリップと意識を連結させることによりババ抜きに勝つというWならではの演出
マネー戦はルナが強すぎるんだよなぁ・・・
トドメは「メタルブランディング」
2回目なので、この時点だとちと優遇されてるヒートメタル(まあ好きだからいいけど)
「ツキが来るはず」が超ブーメラン過ぎるwww

仮面ライダーの名付け親→若菜
Wの名付け親→翔ちゃん&フィリップ

というWネーミングというこだわり


【仮面ライダーV3 27話】
久々の前後編で気づけば番組も3クール突入
時が経つのは早いもんだよなー
ゾル、死神、地獄、ブラックという無印ライダーの幹部勢揃いは当時のチビッ子も大興奮だったんじゃないかな?
その派手な幹部復活回の影に埋もれてしまう不幸な怪人ワナゲクワガタ

なぜ輪投げなんだとツッコミを入れてはいけない

V3の前後編だといつもだと怪人は2体出てきたけど、今回は寂しく1体のみ
なんというか幹部復活に多少誤魔化された感があるんだよなー
その分は再生怪人4体登場するんだけど、なぜかゲルショッカー怪人だけハブかれるというね
ラストの幹部4人+再生怪人4体+ワナゲクワガタの絶望感がヤバいwww
しかし、よくよく考えると幹部たちも再生怪人なんだよなぁ・・・


2016年 7月  31日 放送




動物戦隊ジュウオウジャー 第23話「巨獣ハンター」

【どうぶつかくれんぼ】
タスクの中の人相変わらず表情硬いなwww
中盤でこれじゃあちょっと後半不安(演技的な意味で)


【今週のデスガリアンと巨○ハンター】
巨の後を○で隠すと意味深っぽくなるwww

今回は敵が二人で豪華
まずはチームアザルドのクルーザ

クルーザー大回転 by仮面ライダーX

クルー(乗組員)+クルーザー(巡航型ヨット)かな?
右肩の「ウチマスクラスター」で無差別に人々を襲うとか結構残酷www


刺激を求めて宇宙を彷徨うハンターのバングレイ
巨獣ハンターとかジャス○オンかな?
仕留めた獲物がこれまで99匹と、どことなくジニス様に似た点もある
第三勢力的な感じなんだろうか?


【新たな刺激】
この所あまりブラッドゲームに満足してなさそうなジニス様
「新たな刺激が欲しい所」とナリアがつぶやいたら、刺激をバリバリ産み出してくれそうな強敵バングレイ登場
なお自称巨獣ハンターの模様
あの人間サイズで巨獣ハンターを名乗ってるってことは、余程の手練れに違いない
もしくは、ザワールドみたいにロボを隠し持ってるかのどちらか
飯タイムを邪魔されてかなりご立腹な様子で、ジュウオウジャーとクルーザを相手に引きをとらないどころか、圧倒的な力を見せつけてくるスタイル
特オタ目線としては、あんな動きづらそうなスーツでよくキビキビ動けるなと感心するばかり(完全に別目線ww)
しかも何故か13話で登場したノゾリゾンを操るという謎能力
再生怪人らしくすぐ、ザワールドのジュウオウザバーストでやられたけど
コイツはやっかいそうな敵だ
ノボリゾンがやられた時光の粒子となって消えたということは、もしかしてホログラムか何か?


【アムの過去】
クルーザを捜索中に、さきほどの襲撃で怪我を負った少年と遭遇する大和、アムペア
母に怪我をしたことを隠そうとするが、アムの説得により正直に話して引き渡すことに
実はアムは母親と二人で暮らしてきて、少年の気持ちが分かっていた
無理や我慢をすると自分だけでなく、母親にも苦労を掛けることを知っていた
アムの人を甘えようとする性格は、ここから来ていたわけか
アムは回を重ねれば重ねるほど好感度が上がっていくなー


【三つ巴戦】
さきほどの飯襲撃事件の新犯人がクルーザと分かり、怒り心頭のバングレイ
そこにジュウオウジャーが乱入して三つ巴戦に突入
港→工場内部→河原と今回は戦場移動が激しいwww
バングレイ2人がかりで、クルーザ4人がかりとかちと配分がおかしくね?
どうみてもバングレイの方が強敵だし、そこは逆だろうにwww

バングレイを担当した大和&操ペアは本能覚醒でフォームチェンジできるものの、宇宙を一人で荒らしまくっていたバングレイは一味違った
「皆とつながって生きている」という30分後特撮番組みたいなことを言い出す大和に対して「嫌いなタイプ」を返すバングレイ
うん、やはり一人で生きてきた強者は言うことが違う

一方残りの4人を相手するクルーザ
一斉ジュオウシュートを一回は防いだものの、第2弾は防げづあえなく撃沈
しかも背中を見せるとか、戦士としてあるまじき敗北・・・
まあデスガリアンは戦士というより、無法者だからいいのか


【コンテニュー(巨大化戦)とバングレイスカウト】
バングレイと巨大化したクルーザの同時進行に忙しや、忙しや
巨大化したクルーザーはトウサイジュウオウで応戦


ナリアがあらわれた
バングレイをスカウトしますか?

はい←
いいえ

いやいやwww宇宙の一匹オオカミがそんなスカウト断るでしょうにwww
バングレイはどうしますか?

バリ刺激的?(YES)
EEじゃん!面白そうじゃん(YES)←

なんでだよwww

すっかり忘れられていたクルーザはワイルドトウサイキングのジュウオウダイレクトストレートで撃沈
でも歌つきだったから、許してね


【エピローグ】
花火大会を満喫する大和たち
しかし、バングレイの参入でどこか浮かない様子
さきほどの少年と操に花火を見せてあげるんだと、動画をとる大和
少年はともかく、操はすぐ近くにいたんだけどねwwwというオチ


【次回予告】
可奈さん!可奈さんじゃないか!
アギトから15年か・・・
ってことは大和はいずれ、あぎt(ry


【ざっと感想】
巨獣ハンターバングレイ初登場
いやーてっきり第3勢力の敵だと思ったけど、デスガリアンの幹部になるとはなー
どうやって巨獣を捕らえてきたんだろうか?
ジャスピオンみたいに巨大ロボを隠し持ってるとか、それともあのサイズで巨獣を生け捕りにしてきたとか
後者だったらかなりの戦闘能力の持ち主だよなー
かなりの一匹オオカミ思考かとおもったら、あっさりデスガリアンの仲間入りしたのが意外だった
バングレイにとっては「刺激」こそ全てなのか
ジニス様にとっても刺激は凄い重要だし、これは相互利点が合致してるな

今回ノボリゾンが復活していたけど、次回も死んだはずの大和の母が出てきたってことは、バングレイの能力は人の記憶を蘇らすこと?だったりして
ジュウオウジャーたちにノボリゾンの記憶があったらか、ノボリゾンが復活して
大和の記憶にも母親の記憶があるから、次回大和の目の前に現れるということなのかも
うーん結構脳筋なキャラの割には、回りくどい能力もあるんだな
アザルドとクバルのちょうど中間キャラと言った感じなのか





仮面ライダーゴースト 第42話「仰天!仙人の真実!」

残された時間はあと18日

【ディープスペクターの秘密】
イーディス長官のネタバレタイムはつづく
そういえば気づかなかったけど、ディープスペクターってガンマイザーの力を一部使ってたんだね
だから、マコトだけ偽物が湧き出てきたわけか
魂の深淵を覗く代償として得た力ということか


【人の想いに気づいたものと気づかなかったもの】
マコトを休ませるために一時撤退して、すぐさまアデルと再戦する元気なタケルとアラン
マコトやイーディス長官がいくら言っても聞く耳を持たないアデル
対して眼魂を失い生身の肉体になったことで、自分の弱さに気づき人間を知ることができたアラン
死を否定してきた過去の自分
死ねば何もかもなくなると思ってきたが、そうではなかった
父親であるアドニスは死んでしまった、しかしアランの中ではちゃんと生き続けている
肉体は滅びようと、人の言葉というのはその人の人生の指針を指示し、導くことができると知った
それをアデルに教えようとしたが、残念ながらアランの力(サンゾウ)ではどうにもこうにも止められなかったというね
パワーアップしないから・・・オノレ!バンダイメ!
アランをタケルが庇い、そのタケルをイーディス長官が庇う
やはり長官は、タケル側の人間だったか


【仙人の正体とベートーベン】
仙人の正体は・・・イーディス長官だったんだ!

な、なんだってー(棒)

イーディス長官と仙人の恰好を間違えるというオチwww
最初の99日間の時、タケルを救おうと思えば救えたと今更告白
イーディス長官はタケルを進化させて、眼魔世界を救うためにわざと泳がせていたということなんだろうかね
そのことを素直に話した途端、まわりから非難を浴びる結果に
結局タケルが止めたけど、止めてなかったらどうなってことやら

飛んで出てくる出てくるべートーベン
怒りとは強いパワーを産み出すが、その代償として制御するのは難しいことを知った
超えてはいけない一線というのが、この世にはあるということなんだろうか
ボナパルトが第一大統領から、皇帝になったように


【vsパーフェクト・ガンマイザーとタケルパパの戦い】
ついに決戦が始まる
マコトとアランは負傷しているため、アデルとのタイマン勝負
体内にいくつものガンマイザーを宿しているため、次々に武器を変えてくるアデルガンマイザー
これは所謂怪人版のゴーストと言ったところか
しかし、本家もまけてはいない
シンネンインパクト(信)→タノシーストライク(楽)→ヨロコビストリーム(喜)→イサマシュート(勇)と必殺技のオンパレード

「人は変われる」とタケルがアデルに説教
実はタケルパパも過去に、イーディス長官に同じことを言っていたというシンクロ
タケルパパの時代にはバックルはなかったので、ムサシと共闘でイーディスアルティマに立ち向かうという展開
結果タケルパパ&ムサシペアはイーディス長官を撃退そして、和解

現代でもムゲンオメガドライブでパーフェクトを撃退
そして和解するんですね、わかります
と思ったらアデルはまさかの拒否

アデル「私が間違っていた。完璧()な世界など作っても無駄だ・・・私が世界になる」

はぁ?




【4/4 宿命!2人のタケル!】
眼魂でかwww
偽マコトだけでなく、偽タケルもいるのか


【次回予告】
そういえばデミアプロジェクトなんてあったなっていうwww
アデルが白服になっただと!


【ざっと感想】
和解するのかとおもったけど、拒否したか
アデルはラスボスに器ではないから、あのまま和解した方が良かったような気がするwww
自分の眼魂を壊したってことは、アドニスに縛られず自分の意志で行動する決意を表明したってことなんだよね
それと同時に肉体も生身になったから、もう後ずさりはできない
次こそ本当の本気でタケルたちに挑むことにしたと
しかし、ガンマイザーをほとんど失って次なる手段はあるんだろうか

今回は「怒」の感情がメインだったわけだけど、アカリたちがイーディス長官を総スカンする場面は違和感大www
「タケルを蘇らせられるけどー」云々が後付設定っぽいんだよなー
全部で7つの感情を揃えなくてはいけないから、少し無理やりだけどやってしまった感

次回はそういえばすっかり忘れていたデミアプロジェクト
長い間伏線張っていたけど、やっとプロジェクト始動カウントダウンかいwww
43&44話がカウントダウン始動で、45&46話がデミアプロジェクトかな?
いやー長かった・・・
しかし、アデルがデミアに興味を持ったようで、なんか乗っ取られそうな予感


新ライダーがテレ朝公式で発表
題名は「仮面ライダーエグゼイド」
OOO以降はネタバレを控えてる自分だけど、テレ朝に載せてるんじゃあ回避しようがないwww
もしかして高岩さん不要のフルCGライダーなのかなと思ったけど、よく見たらちゃんとスーツで良かった
レベル1がCGでレベル2がスーツなのかな?
かなり昔の嘘バレスレで「今度のライダーはゲームで戦ってレベルがある」という書き込みがあったけど、あれがホントに現実になった感じか
今週から公開されるゴーストの夏映画で初公開されるみたいだから、その前に宣伝しとくか的な
まず目を引くのはその見た目だけど、とにかく派手www
某デュエルマスターズの勝ちゃんっぽい髪型に、カラーリングは白、黒、紫、緑
胸の真ん中には明らかにスーファ○のボタンやんけwww
武器は小槌かな?
とにかくいろいろ斬新(毎年言ってるけど、今回は特に)
ネーミングの由来は

エグゼ(execution=意味, 実行、遂行、達成など)
エイド(aid=助手。助力者。また、助力。補佐。2 援助。救援 。募金など)

から名付けているんだろうか?

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索