【橘っていうおっさんから(ハート)】仮面ライダーアマゾンズ Episode9「INTO THE CANNIBAL’S POT」【食べる気満々って思ってもらえるかも】
2016年8月30日 特撮感想:過去作品( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!
特撮と関係ない話
とあるお店に入ったところ「信じたい~○○○○○光~」という歌詞が耳に入って
その歌を全部聞いたけど、全く思い出せなくて
「ウーンなんだったかな・・・確か10年くらい前で土曜の朝アニメOPで、自分は少しだけ見て合わなかったから見なかった作品だったような・・・タイトルが思い出せない!(モヤモヤ)」と思いながら、検索調べたら
「ドラゴンドライブ」というアニメのOPでした
ドラゴンドライブ OP ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4369512
ドラゴンドライブ OP youtube
https://www.youtube.com/watch?v=jzQTZHuFxTU
作品は2004年で12年前
OPは良かったけど、内容が自分に合わなかったまでは記憶通りだったけど、土曜の朝じゃなくて木曜の夕方でしたねwww
記憶ってもんはあいまいなもんですな・・・
ちなみに脚本家はあの井上俊樹さんでした
2016年 8月 28日 放送(BS朝日)
仮面ライダーアマゾンズ Episode9「INTO THE CANNIBAL’S POT」
*Iの文字が水色
【蟲蟲レストラン】
怪しい雰囲気漂うレストランが今回の舞台
広い店内なのにシェフが一人しかいなかったり、一つの部屋に大勢の人間が集まっているなど不審な点がいくつもある
視聴者「あっ(察し
体調を壊した客が店から出ると、駆除班到着
すぐさまズドドドドドドドドで駆除完了
なんと客は蟲(アマゾン)だったというオチ
【今週の駆除班】
いつの間にか、駆除班パートがこの番組の癒しになってきた今日この頃www
ハンバーガーと駆除班にしか興味がないマモルがなんと、お金を貯めることに興味を持った様子
駆除班メンバーが金で動くっていうもんだから、真似したという単純さにワロタ
なお貯金額は推定50円程度(チーン)ですべて五円玉
あれか、ご縁がありますってか
この番組の癒しは駆除班パートとマモルだな(確信
【蟲レストランの正体】
望と悠でデート蟲の集会にレッツゴー
戦いでできた傷を絆創膏で隠さないワイルド系女子な望だけど、こういう女子力高い服装も悪くない
笑顔を作れないのにはワロタけどwww
まあそれだけ自分に正直な人間だってことなんだけどね
客Aセーラームーン「初めてで不安でしょうけど、大丈夫ですよ。これぐらいなら私たちのアレは目覚めない」
はい、ビンゴオオオオ
ここは蟲専用の人肉レストラン
レストランのオーナーが、目覚めさせない量の人肉を提供していると
前回のモズアマゾンくんも、ここを知っていれば駆除されずに済んだのにな・・・
【駆除班突入】
シェフの正体はもちろんアマゾンでカニアマゾン
望が襲われそうなタイミングで突入したけど、普通に望が対応できていてワロタ
戦闘能力高すぎいぃ!
人間には残酷だけど、同じ同族のアマゾンには人情の厚いシェフ
客たちを逃がして、一人で駆除班に立ち向かう
部位破壊からのモグラマモルのタックル
カニを持ちあげている間に、オメガのバイオレントブレイクでトドメ
こういう連携プレイが見たかった!
【残酷な結末】
せっかく悠の好意で客のアマゾンたちを逃がしたものの、野座間製薬のガス散布班が容赦くなく襲る
あっという間の時間で散布し、呼吸的速やかに駆除完了
容赦ねえな・・・
肉体を完全に溶かし、現場に落ちていたのはレジスターだけ
まさしくアマゾンだけを殺すアマゾンキラーですわ・・・
【第3のアマゾン】
アマゾンは二人だけじゃなかった・・・だと!・
その名もシグマアマゾン?
銀色ボディに紫の眼
二人のアマゾンと比べると、かなり無機質なデザインだ
アルファが腹パンをくらったところで次回
【NEXT HUNT(次回予告)】
オメガvsシグマ
【ざっと感想】
まだ目覚めても抵抗もしてないアマゾンたちを殺すという野座間製薬の残酷さが際立った回
客のアマゾンたちは人を殺してないとはいえ、レストランのシェフは要望があれば人を殺し続けたでしょう
それは間接的とはいえ殺人といえるかもしれない
新たな決意で戦いに挑んだ悠だったけど、それを挫かんとする野座間製薬の本気
あれで駆除率80%-90%って・・・
人が死んでんやで!(蟲だけど・・・)
しかも雨の日が本領発揮できる格好の条件らしい
そして出てきた第3のアマゾン
アルファが最初でオメガが最後だけど、シグマは中途半端の18番目の数字らしい
他にも「総和」とか「合計」って意味があるから、そっちの方が近いのかな
つまり実験に実験を重ねて完成した完全体的な意味なのかな?
(〆^ー゚)シュッ〆!
特撮と関係ない話
とあるお店に入ったところ「信じたい~○○○○○光~」という歌詞が耳に入って
その歌を全部聞いたけど、全く思い出せなくて
「ウーンなんだったかな・・・確か10年くらい前で土曜の朝アニメOPで、自分は少しだけ見て合わなかったから見なかった作品だったような・・・タイトルが思い出せない!(モヤモヤ)」と思いながら、検索調べたら
「ドラゴンドライブ」というアニメのOPでした
ドラゴンドライブ OP ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4369512
ドラゴンドライブ OP youtube
https://www.youtube.com/watch?v=jzQTZHuFxTU
作品は2004年で12年前
OPは良かったけど、内容が自分に合わなかったまでは記憶通りだったけど、土曜の朝じゃなくて木曜の夕方でしたねwww
記憶ってもんはあいまいなもんですな・・・
ちなみに脚本家はあの井上俊樹さんでした
2016年 8月 28日 放送(BS朝日)
仮面ライダーアマゾンズ Episode9「INTO THE CANNIBAL’S POT」
*Iの文字が水色
【蟲蟲レストラン】
怪しい雰囲気漂うレストランが今回の舞台
広い店内なのにシェフが一人しかいなかったり、一つの部屋に大勢の人間が集まっているなど不審な点がいくつもある
視聴者「あっ(察し
体調を壊した客が店から出ると、駆除班到着
すぐさまズドドドドドドドドで駆除完了
なんと客は蟲(アマゾン)だったというオチ
【今週の駆除班】
いつの間にか、駆除班パートがこの番組の癒しになってきた今日この頃www
ハンバーガーと駆除班にしか興味がないマモルがなんと、お金を貯めることに興味を持った様子
駆除班メンバーが金で動くっていうもんだから、真似したという単純さにワロタ
なお貯金額は推定50円程度(チーン)ですべて五円玉
あれか、ご縁がありますってか
この番組の癒しは駆除班パートとマモルだな(確信
【蟲レストランの正体】
望と悠で
戦いでできた傷を絆創膏で隠さないワイルド系女子な望だけど、こういう女子力高い服装も悪くない
笑顔を作れないのにはワロタけどwww
まあそれだけ自分に正直な人間だってことなんだけどね
客A
はい、ビンゴオオオオ
ここは蟲専用の人肉レストラン
レストランのオーナーが、目覚めさせない量の人肉を提供していると
前回のモズアマゾンくんも、ここを知っていれば駆除されずに済んだのにな・・・
【駆除班突入】
シェフの正体はもちろんアマゾンでカニアマゾン
望が襲われそうなタイミングで突入したけど、普通に望が対応できていてワロタ
戦闘能力高すぎいぃ!
人間には残酷だけど、同じ同族のアマゾンには人情の厚いシェフ
客たちを逃がして、一人で駆除班に立ち向かう
部位破壊からのモグラマモルのタックル
カニを持ちあげている間に、オメガのバイオレントブレイクでトドメ
こういう連携プレイが見たかった!
【残酷な結末】
せっかく悠の好意で客のアマゾンたちを逃がしたものの、野座間製薬のガス散布班が容赦くなく襲る
あっという間の時間で散布し、
容赦ねえな・・・
肉体を完全に溶かし、現場に落ちていたのはレジスターだけ
まさしくアマゾンだけを殺すアマゾンキラーですわ・・・
【第3のアマゾン】
アマゾンは二人だけじゃなかった・・・だと!・
その名もシグマアマゾン?
銀色ボディに紫の眼
二人のアマゾンと比べると、かなり無機質なデザインだ
アルファが腹パンをくらったところで次回
【NEXT HUNT(次回予告)】
オメガvsシグマ
【ざっと感想】
まだ目覚めても抵抗もしてないアマゾンたちを殺すという野座間製薬の残酷さが際立った回
客のアマゾンたちは人を殺してないとはいえ、レストランのシェフは要望があれば人を殺し続けたでしょう
それは間接的とはいえ殺人といえるかもしれない
新たな決意で戦いに挑んだ悠だったけど、それを挫かんとする野座間製薬の本気
あれで駆除率80%-90%って・・・
人が死んでんやで!(蟲だけど・・・)
しかも雨の日が本領発揮できる格好の条件らしい
そして出てきた第3のアマゾン
アルファが最初でオメガが最後だけど、シグマは中途半端の18番目の数字らしい
他にも「総和」とか「合計」って意味があるから、そっちの方が近いのかな
つまり実験に実験を重ねて完成した完全体的な意味なのかな?
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント