( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!


2016年 9月  4日 放送(BS朝日)


仮面ライダーアマゾンズ Episode10「JUNGLE LAW 」

*Jの文字が水色


【アルファvsシグマ】
五手で仁を倒すと自信満々のシグマ
その拳は冷たく重く、まるで血が通っていない機械の如く
そして詰めチェスのような論理的な思考を持ち合わせた、まさしく人工の産物
1発仁の反撃を受けるものの、リアクションが伴ってないところを見ると、やはり仁とも悠とも違う無機質なアマゾンだということが伺える
最後の5発目を受ける前に仁は撤退
なんと密かに動画撮ってやがったwww

仁○outuber説浮上


【僕らしさ】
さきのアマゾン殲滅作戦後にたまたま美月を発見
悠の顔には生々しい傷跡があり、それを心配する美月
家に帰って元の生活に戻ろうと勧めるものの、やはり一度野生を知った悠にとっては前と感じ方が違ってしまっている
美月の言う「悠らしさ」というのは、あくまで美月からみた悠のイメージなんだと思う
人はいくつもの顔を持っていて、今回は悠が選択した「戦う戦士」も悠の一つの顔
つまり美月がイメージする悠も、戦う戦士の悠も同じ悠なんだと思うんだけどね


【ボツになった研究】
そういえばシグマに変身していた前原は、2話の時トンボアマゾンに喰われて殉職していたのすっかり忘れてたわwww
設定を見た所、前原は頭脳明晰でチェスが得意だった模様
(だから、冒頭のアルファ戦をチェスに例えていたのか・・・)
ウン?なぜ死んだはずの前原がシグマに変身していたのかと湧き上がる疑問

シグマを見て、元研究員の仁が漏らすヤバイ計画
それは死んだ人間にアマゾン細胞を移植する計画
死んだ人間にアマゾン細胞を取り込めればコスト削減に繋がり、安く戦闘員が確保できるという非人道的でまるで商品か兵器扱い
その研究を掘り返したのが橘さん
さきほど仁が動画を撮っていたのは、駆除班に見せる為だったかー
そしてマモルと悠と協力してシグマをぶっ潰す


【橘さんの野心】
野座間にも水澤ママのようにただアマゾンを殲滅できればいいものと、橘さんのようにこの4000体のアマゾンが闊歩している状況を利用して、シグマのようなアマゾンを造りだし商品化することを模索する人間もいる

まるで神様にでもなったつもりなのかと

いやータチバナの名を持つものはよくも悪くも目立つ人が多いねwww


【オメガvsシグマ】
シグマのデータを取る為に選んだターゲットが駆除班という橘さんの残酷な選択
これはつまり駆除班は実質もう用済み宣言に等しい
いやー死体になってまで利用される前原と、計画の為に要が済んでポイ捨てされる駆除班のこの構図が皮肉すぎるんだろ
駆除班に置いとけないと志藤隊長に言われるものの、やはりほっとけない悠がシグマの前に立ちふさがる
4手で倒す宣言をされるということは、アルファより格下と判断されたのか
最初はリードを許すものの、3手目でオメガの腹を貫くクリーンヒットを炸裂させる

ヤベエヨヤベエヨ・・・

そのままオメガがダウンしたところで次回へ引き


【NEXT HUNT(次回予告)】
アルファ&オメガvsシグマ
ついに前原年貢の納め時か


【ざっと感想】
野座間製薬のイメージダウンが止まらない第10話
水澤ママが作ったのがアルファとオメガで、シグマは橘さんの独断で作り上げた化け物って解釈でいいのかな?
機械らしく重い拳を持ち、さらに頭脳明晰の前原をベースにした肉体は仁と悠を上回る戦闘力だった
しかもあれでプロトタイプなんだから、この計画続けていたらいずれ人間が制御できない本物の化け物が誕生するんじゃないかという危惧が予想される
そこまでちゃんと考えているんですかね・・・・橘さんは

次回は「KILLING DAY」
悠がついに狩りたくないのに、狩っちゃった的なサブタイかな?

(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索