( ´ⅴ`)ノィョ<おはこんばんちわコーチンです!
2016年 9月 11日 放送(BS朝日)
仮面ライダーアマゾンズ Episode11「KILLING DAY」
*Kの文字が水色
【初敗北・・・しかし】
仁より少ない4手で倒す宣言をされた上に、3手で倒されてしまった悠
この番組始まったの敗北である
放送している時間帯が時間帯だけに手術シーンの血がドロドロでていて生々しいが、これぞバイオ系ライダーだと思う
シグマはあくまで橘さんの独断で動いているので駆除班はまだ用済みではない様子
しかし上の判断で命の危険にさらされたのは許しがたいわな
あれだけ血がだらだら出ていた悠は肉を食べて元気百倍アンパンマン
普通ならドン引きする場面だけど令華ママだけはやたら嬉しそう
それもそのハズ
同じアマゾンでもシグマは人を喰うが、悠は人を食べない
その辺の安いケンタッキー肉を貪り食う悠に母親が子供を見るような安堵の表情をのぞかせる一方で、令華ママの造り物としての完成度が高いことを知らしめる
ウーンなんとも複雑な場面だよなー
【狩り、開始】
橘派である加納はトラロックのスイッチを持って逃走
止めようと思えば止めれた悠だけど、人を襲わない蟲を見殺しにできないので見逃すことに
しかし、志藤隊長から見ると飯の種を奪うトラブルメーカー
再び悠と駆除班に亀裂が生じるかと思えたけど、マモルの説得により修復
マモルはヒロインだった!?(錯覚
人は大人になるにつれて思考が固くなり、他人の意見を否定しがちだ
だからこそ、マモルのような純粋な心を持つものに惹かれるなのかもしれない
つまり、アマゾンズのヒロインは美月でも七羽でも望でもなく、マモルだったんだよ!
マモルの純粋な心が金だけの繋がりだと思っていた駆除班全員の心を動かした
いま、駆除班が最高に輝いている!!
【vsシグマ】
アルファの仁とシグマ前原が立ちふさがり第2ラウンド
3手で倒すと宣言され、その通り3手目を喰らってしまった仁
仁「倒れたくないからに決めってるだろうが」
いや、それはそうだろうけどさwww
チェスだとチェックメイトを宣言された=相手の負けだけどこれは現実の殺し合い
駒が倒れたら終わりではなく、心臓を停止しなくてはいけないってことか
そしてマモルのヒロインっぷりを見た後、悠も合流してWアマゾンそろい踏み
4話も結果的に共闘だったけど、こちらは一人の敵に一緒に挑むから、こちらの方が共闘に相応しいと思う
力のオメガ、テクニックのアルファが合わさってもシグマの方が一つも二つも上
だけど駆除班の連携プレーにより2重の弾丸がヒットがついに怯むシグマ
これはチャンスと言わんばかりにアルファのバイオレントスラッシュ
そしてトドメはオメガのバイオレントストライク
やったか!?
相当なダメージを負ったはずだが、割とぴんぴんしているシグマ
変身者が死者ゆえ痛みを感じない仕様だが、身体が溶けていくのを確認して逃亡しようとしたけど、なんとマモルがトドメを刺して無事死亡
マモルにとって前原もチームの一員だったからか、五円玉を手向ける
【マモルの異変】
この番組の清涼剤である駆除班シーンでしめる第11話
しかし、不穏な場面が一点
それはマモルがハンバーガーをおいしくなくなってしまったこと
先のカニアマゾン?の戦いのときに、何かを口にして以来その味が忘れられない様子
ヤベエヨベエヨ・・・
【NEXT HUNT(次回予告)】
ついにトラロック決行!!
仁、悠、そしてマモルは生き残ることができるのか
【ざっと感想】
シグマ退場チーン
圧倒的な強さを見せつけてくれたシグマだったけど、駆除班とアルファ、オメガが手を組みついに撃破
駒を倒されてチェックメイトをくらった仁
チェスだったら負けていたけど、これ現実の殺し合いですから
シグマを倒して安堵ムードになると思いきや、今度はマモルの死亡フラグが立つという・・・
1クール目ラストのサブタイトルが「M」らしく、マモルも令華ママからMと言われていたってことは、やはりマモルは死ぬんだろうか・・・
駆除班も死亡フラグが一応あるわけだし、これが最後の晩餐とならなければいいけど
そういえば全く話と関係ないけど、水澤令華ママは加藤貴子さんだったのか
「温泉へ行こう」結構見ていたのに、気づかなかった・・・
どちらかというと「元気いっぱいの明るい系」のイメージがあったから、別人かと思った
令華ママは逆のタイプだもんなあ・・・
(〆^ー゚)シュッ〆!
2016年 9月 11日 放送(BS朝日)
仮面ライダーアマゾンズ Episode11「KILLING DAY」
*Kの文字が水色
【初敗北・・・しかし】
仁より少ない4手で倒す宣言をされた上に、3手で倒されてしまった悠
この番組始まったの敗北である
放送している時間帯が時間帯だけに手術シーンの血がドロドロでていて生々しいが、これぞバイオ系ライダーだと思う
シグマはあくまで橘さんの独断で動いているので駆除班はまだ用済みではない様子
しかし上の判断で命の危険にさらされたのは許しがたいわな
あれだけ血がだらだら出ていた悠は肉を食べて元気百倍
普通ならドン引きする場面だけど令華ママだけはやたら嬉しそう
それもそのハズ
同じアマゾンでもシグマは人を喰うが、悠は人を食べない
その辺の安い
ウーンなんとも複雑な場面だよなー
【狩り、開始】
橘派である加納はトラロックのスイッチを持って逃走
止めようと思えば止めれた悠だけど、人を襲わない蟲を見殺しにできないので見逃すことに
しかし、志藤隊長から見ると飯の種を奪うトラブルメーカー
再び悠と駆除班に亀裂が生じるかと思えたけど、マモルの説得により修復
マモルはヒロインだった!?(錯覚
人は大人になるにつれて思考が固くなり、他人の意見を否定しがちだ
だからこそ、マモルのような純粋な心を持つものに惹かれるなのかもしれない
マモルの純粋な心が金だけの繋がりだと思っていた駆除班全員の心を動かした
いま、駆除班が最高に輝いている!!
【vsシグマ】
アルファの仁とシグマ前原が立ちふさがり第2ラウンド
3手で倒すと宣言され、その通り3手目を喰らってしまった仁
仁「倒れたくないからに決めってるだろうが」
いや、それはそうだろうけどさwww
チェスだとチェックメイトを宣言された=相手の負けだけどこれは現実の殺し合い
駒が倒れたら終わりではなく、心臓を停止しなくてはいけないってことか
そしてマモルのヒロインっぷりを見た後、悠も合流してWアマゾンそろい踏み
4話も結果的に共闘だったけど、こちらは一人の敵に一緒に挑むから、こちらの方が共闘に相応しいと思う
力のオメガ、テクニックのアルファが合わさってもシグマの方が一つも二つも上
だけど駆除班の連携プレーにより2重の弾丸がヒットがついに怯むシグマ
これはチャンスと言わんばかりにアルファのバイオレントスラッシュ
そしてトドメはオメガのバイオレントストライク
やったか!?
相当なダメージを負ったはずだが、割とぴんぴんしているシグマ
変身者が死者ゆえ痛みを感じない仕様だが、身体が溶けていくのを確認して逃亡しようとしたけど、なんとマモルがトドメを刺して無事死亡
マモルにとって前原もチームの一員だったからか、五円玉を手向ける
【マモルの異変】
この番組の清涼剤である駆除班シーンでしめる第11話
しかし、不穏な場面が一点
それはマモルがハンバーガーをおいしくなくなってしまったこと
先のカニアマゾン?の戦いのときに、何かを口にして以来その味が忘れられない様子
ヤベエヨベエヨ・・・
【NEXT HUNT(次回予告)】
ついにトラロック決行!!
仁、悠、そしてマモルは生き残ることができるのか
【ざっと感想】
シグマ退場チーン
圧倒的な強さを見せつけてくれたシグマだったけど、駆除班とアルファ、オメガが手を組みついに撃破
駒を倒されてチェックメイトをくらった仁
チェスだったら負けていたけど、これ現実の殺し合いですから
シグマを倒して安堵ムードになると思いきや、今度はマモルの死亡フラグが立つという・・・
1クール目ラストのサブタイトルが「M」らしく、マモルも令華ママからMと言われていたってことは、やはりマモルは死ぬんだろうか・・・
駆除班も死亡フラグが一応あるわけだし、これが最後の晩餐とならなければいいけど
そういえば全く話と関係ないけど、水澤令華ママは加藤貴子さんだったのか
「温泉へ行こう」結構見ていたのに、気づかなかった・・・
どちらかというと「元気いっぱいの明るい系」のイメージがあったから、別人かと思った
令華ママは逆のタイプだもんなあ・・・
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント