【スーパー戦隊を舐めるなよ!】動物戦隊ジュウオウジャー 第29話「王者の中の王者」&仮面ライダーゴースト 第48話「終結!悲しみの連鎖!」【お前の魂は不滅だ】
2016年9月14日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 34話】
ライダーの定番である「城北」でもなく「城西」でもない城東大学登場(だからどうした感ww)
巨獣フォードンが完全にビグザムな件www
今回は珍しい母艦での戦闘シーン
ガービンタンク→アイアンウルフの突撃シーンは必見
これぞ特撮といわんばかり
【激走戦隊カーレンジャー 34話】
ラジエッタ再登場
ラジエッタとゾンネットは実は姉妹だったという衝撃回
ゾンネットはただのワガママ不良少女だったんだよな
FF(フィルフィル)ムンチョリよ、ラジエッカーロボにやられるなんてなさけない
【仮面ライダーW 10話】
ナスカ、タブー、そしてテラーの幹部大パーティー
テラーは精神面では確かに最強なんだよなあ・・・
スイーツ(笑)戦
決め手は「ジョーカーグレネイド」
ようは連続ライダーパンチなんだけど、ヒートの属性が入ってる故、殴った相手を発火させて撲殺するという結構ヒドイ必殺技ww
【仮面ライダーV3 33話】
実家のような安心感
猛と隼人が帰ってきた33話
そのお出迎えとして、ライダー賛歌を流すのがGood Jobすぎる
なぜか冷凍系の敵は強いイメージのある特撮界
そして狼のパワーを持ち合わせたユキオオカミ登場
トドメは「V3きりもみチョップ」
3人がかりじゃなきゃ倒せない強い怪人だった・・・
2016年 9月 11日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第29話「王者の中の王者」
スーパー戦隊シリーズ祝放送数2000回!!
2000回と言われてあまりピンとこないけど、言い換えれば週1回のテレビ放送を40年間続けてる計算
3番目の戦隊であるバトルフィーバーJからずっと毎週放送してきたのはほんとに凄い
正直世界に誇れる日本の番組の一つと言ってもいいと思う
しかも日曜の朝に移動してから今年で20年目というこれまたキリがいい
自分にとって20年前からスーパーヒーロータイム(この名称がつけられたのはアバレン&555からだけど)がゴールデンタイムで、今でも不動の存在
次は3000回を目指して頑張ってほしい
その前に2500回記念にまたゴーカイが戻ってきそうだけどwww
【全てを繋ぐ始まりの宝】
マーベラスと大和の闘いはまだまだ続く
ゴウカイチェンジで姿を変えて初代レッドのアカレンジャーにバトンタッチ
レッドビュートと鳥獣剣イーグライザーの鞭対決
ここで初めて気づいたけど、ジュウオウレッドのイーグライザー鞭モードって、レッドビュートを意識してたのかなと
戦闘自体は大和の勝利に終わるけど、隙を見せた所をマーベラスのゴーカイガンを浴びて変身解除
結局ドローの引き分けに終わる
マーベラスはバングレイを引き寄せるために自分を囮にして注意を逸らせ、大和は戦闘中に人の心配したりと二人とも結構似た者同士www
しかし、お互いに大王者の資格は譲れない
【王者の中の王者】
マーベラスの記憶を読み取り、バングレイの再生怪人コーナー開幕
血祭ドウコク、ゼット・真、エスケイプ・エボルブ 、エンター・ユナイト、蝶絶神 デーボス、救星主のブラジラ
シンケン~トッキュウまでのラスボス並べてみました的な
エスケイプだけ結構浮いている気がするwww
1回ダメージを負って撤退したけど、説得を試みて大和が王者の資格を手に入れて第2ラウンド開始
ジュウオウホエールは少しスカートみたいになってるのか
戦闘前のルカの「うっさいバーカ!」が凄い懐かしいwww
ゴーカイジャーとジュウオウジャーの12人のスーパー戦隊の戦士が今並びたった!
【スーパー戦隊を舐めるなよ!】
大きい爆発シーンの為に採石場でのアクションとは手際がイイwww
デーボスはジュウオウスラッシュで秒殺
ブラジラは野生解放の個人必殺技祭りとまずは現行戦隊がいい所を見せていく
しかし、宇宙の荒くれ者ゴーカイジャーも黙っていない
まずは挨拶代わりにレッド祭り
ボウケン、マジレン、シンケン、カーレン、フラッシュ・・・共通点が分からんwww
・・・10分考えた結果
共通点は区切りがあったor初代意識戦隊かな?
フラッシュマン→シリーズ10作品目
カーレン→シリーズ20作品目
マジレン→ゴレンジャー意識
ボウケン→シリーズ30作品目
シンケン→デジタルシネマカメラ撮影方式を導入
やや強引な解釈だけど、2000回という記念回になんも考えもなしにこのメンバーにゴーカイチェンジしたというのはあり得ないからねー
続けてバルイーグル、ゴセイレッド、ギンガレッド、ゲキレッド、ティラノレンジャー
・・・これは本気で分からんwww
最初獣モチーフ戦隊かと思ったけど、ゴセイは違うし
メンバーの色が同じかと思ったけど、ジュウオウの赤、黄、青、白、緑は初めてのカラーバリエーションだし
ホント分からん・・・
ゼットとドウコクはファイナルウェーブにて退場
残ったエンターとエスケイプのリア充コンビ
ジュウオウホエールは小さい砲身を装備してるから、まるでロックマンだなww
新しい武器はさっそく試そう!ということで、ジュウオウファイナルをぶっ放す
一旦外したかと思ったら、なんと月まで行ってきて戻ってエンター&エスケイプコンビをあっさり消滅
これは100発100中ですわ
【巨大化戦】
鎧の記憶を読み取って出てきたのはゴクドス・ギル
映画全部みてるわけじゃないから、なんの作品に出てきたんだと調べたら今回が初か
見た目はアクドス・ギルのカラーチェンジバージョン
鎧曰く「宇宙皇帝歴代の邪悪な意志の集合体」とのこと
ワイルドトウサイキングで相手
操縦席に12人が座るという、超満員状態www
デンジマンの電子満月斬り
ライブマンのスーパービッグバースト
そしてトドメは40戦隊大いなる力の合体ワザ
「ジュウオウ40(フォーティー)アニバーサリー」40戦隊のシンボルマークがズドドドドドとゴクドス・ギルを貫いてちゅどーん
歴代皇帝の邪悪な意志に地球のスーパー戦隊の歴代の力が勝った瞬間
【さらば宇宙海賊、また来て宇宙海賊】
本当は王者の資格を渡すために地球に来たんじゃないかと大和に指摘されるマーベラス
宝が手に入らないと言葉を濁したけど、またそこがいい
キャラがブレないって最高だわな
マーベラスたちに回収されず、忘れ去られるナビィwww
ナビィの行く末は3000回に明かされるそうでwww
【ED】
後半のメガ~ジュウオウまで
ド派手な海賊ゴーカイジャー
特命ミッションゴーバスターズ
荒れるぜキョウリュウ止めてみな
列車で旅するトッキュウジャー
親子三代ニンニンジャー
ジュウオウジューマンジューランド
荒れるぜキョウリュウ止めてみなの語呂の良さwww
【次回予告】
操くん、なんだねその恰好は・・・(呆れ
再びバングレイvsクバル?
【ざっと感想】
スーパー戦隊シリーズ祝放送数2000回!!
2000回に合わせてゴーカイジャーの帰還&ジュウオウホエールの新フォーム披露は豪華
これ以上豪華にしろを言われたら、全てのレッド登場または全ての戦隊メンバー登場という無茶振りをしなくちゃいけないわなwww
ケタスの王者の資格を「全てを繋ぐ始まりの宝」と位置づけたのはナイス
40戦隊2000回記念に相応しいし、ジュウオウの物語にも合ってる
ゴクドス・ギルを宇宙歴代皇帝の集合態という設定にしたのは、40も作品を紡いできた戦隊シリーズを意識しての事だったんだと思う
ゴーカイは全ての戦隊を紡ぐ存在だし、やっぱし出てくればテンションが高くなる
やっぱしゴーカイは最高だわ
次は3000回を予告してたけど、その前に50代目の戦隊で何か仕掛けてくるはずww
少子化傾向で玩具の売り上げもかなり苦しいと思うけど、それでも40年近くずっと週1で放送し続けてくれる東映さんにはホント感謝しなくてはいけない
仮面ライダーゴースト 第48話「終結!悲しみの連鎖!」
残された時間はあと2日
【行こう!眼魔の世界へ!(ガンマノセカイヘー)】
レギュラー陣全員で眼魔の世界へ突撃
なお、シブヤとナリタはお留守番の模様
まあいつものことだな
しっかし、この二人を置いて行ってカノンを連れて行くってどういう選考基準なんだよww
マコトになにかあるフラグビンビンじゃないですかーヤダー
敵の拠点地らしく湧いて出てくる眼魔たち
そこには世界と繋がり意志を持てなくなったイゴールの姿も
このままアデルに取り込まれてお亡くなりコースかと思いきや、アカリによる愛のビンタによって正気を取り戻すというwww
そりゃあ愛だよ愛 by翔一
しかし正気に戻ったのもつかの間、アカリを庇ってイゴールは眼魔コマンドの一撃にてついに退場
砕けたのが眼魂だったから、一応は本体は平気のハズ
凄いあっさりとした退場だったな・・・
【ネクロムvsパーフェクト・ガンマイザー】
つまり兄弟げんか勃発
アドニスがアランに言った「理想に心を殺されるな」とは
理想を実現する過程で、自分の意志を捨ててはいけない
自分の心が本当に求めるものに対して素直になれという意味なんだと思う
アデルは完璧な世界を求めて自分の意志なんかまるでない
間違った兄を止めるのは力が必要ということでリアルファイト開始
ムゲン魂でようやく勝てるレベルのパーフェクト
勝てる策と言えば以前アランが発動しかかった自爆攻撃
だが、やはり本当の兄は討てぬと結局未遂で終わる
【新たな命】
タケルが油断したせいで、パーフェクトの放った光線がマコトに直撃
ひょっこり出てきたもう一人のマコトのセリフから推測すると、やられたのは本物って解釈でいいのかな
「これが俺の生き様だ」と一体何をするんです?と思ったら、偽マコトが本物マコトの中に入ることに
おかげでマコトの傷が全回復
あれ?こういうシーン15年間に観たぞ!たしかアギ、アギt
今まで本物のマコトを苦しめてきたものが、最後の最後で助けることになるとはね・・・
【偉人&ガンマイザーだよ!全員集合!と眼魔世界の始まり】
いつの間にか偉人とガンマイザーの総力戦で15対15の大乱闘バトル開始
ただし、ガンマイザーの方はほとんどCGという残念加減
こういうのを待っていたけれど、もうちょっとじっくりやってほしかったわな・・・
初期の頃を思い出させるような、タケルのハグ攻撃が炸裂
決してアー♂と言ってはいけない
アデルの過去の記憶を読みとるスタイル
元々は日本の縄文時代並みの文明だった眼魔の世界
アドニスがモノリスに「飢えと貧困のない世界」を求めたことにより文明が発展した
しかし、妻アリシアと息子のアルゴス、そして多くの同胞を失ったことにより子供たちに悲しい思いをこれ以上させまいと完璧な世界を目指した
その決意の強さ故にアデルには父親に見放された、愛されていなかったと勘違いされてしまっていた
しかし、実際は愛されていた故に、子供を守りたいからこそ本気で取り組んでいた
もう後悔しても遅い
既にアドニスはアデルの手によってこの世から完全消滅
不完全な存在は自分の方だと思い知らされてしまったわな
【断ち切る悲しみの連鎖】
アデルが自らガンマイザーの力を介抱した途端
ガンマイザーがついに意志を持ち、独立した存在へと変貌を始めた
ガンマイザーを取り込んできたアデルが、今度はガンマイザーに取り込まれてしまったという因果応報
場所をビルの屋上へと移動
ガンマイザーに乗っ取られたとはいえ、戦闘能力は特に変わりなし
一直線に突っ込んできたところに「カナシミブレイク」で勝負あり
悲しみの連鎖を断ち切ったのはいいけれど、それと同時にアデルは完全に消滅することに
だけど最後の最期で自分の過ちに気づけたのがせめてもの救いだったか
皮肉だけどアデルはいい反面教師だったと思う
【その名はグレートアイザー】
すっかり忘れさられていたフレイヤ(あれ?フレイはどこ行った?)
ディープスペクター眼魂に入っていたガンマイザーが復活し、誕生したのはグレートアイザー
完全にムゲン魂の2Pカラーじゃねえかwww
【次回予告】
サブタイトルといい、BGMといい次回が最終回?
だとすると残りはエピローグ的な話か、まさかまさか去年みたいにエグゼイドとのコラボ回なのか?
【ざっと感想】
アデル退場と共にイゴールも退場
まあイゴールについては眼魂が砕けただけなので、本人は無事でしょうね
自分の早とちりのせいで父アドニスをこの世から抹消し、眼魔の世界の覇権を握る
さらには世界を自分と統一されるというほとんど暴走に近い動きをしてきたけど、それもこれも動機が「純粋だったから」というのはちょっと・・・
まあでも支配していたと思っていたガンマイザーの逆に乗っ取られ因果応報な結末だったから、そこには同情するけどさ
やはりというかラスボスはガンマイザーの集合体のグレートアイザー
おっちゃんめ、余計なものを産み出しおって!
人間を観察し全ての感情を手に入れた結果が世界の破滅とはこれいかに
それとも観察結果にはない、感情がまだあるとか
予告を見る限り、まだ披露していないムゲン魂の必殺技が炸裂しそうな気がする
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 34話】
ライダーの定番である「城北」でもなく「城西」でもない城東大学登場(だからどうした感ww)
巨獣フォードンが完全にビグザムな件www
今回は珍しい母艦での戦闘シーン
ガービンタンク→アイアンウルフの突撃シーンは必見
これぞ特撮といわんばかり
【激走戦隊カーレンジャー 34話】
ラジエッタ再登場
ラジエッタとゾンネットは実は姉妹だったという衝撃回
ゾンネットはただのワガママ不良少女だったんだよな
FF(フィルフィル)ムンチョリよ、ラジエッカーロボにやられるなんてなさけない
【仮面ライダーW 10話】
ナスカ、タブー、そしてテラーの幹部大パーティー
テラーは精神面では確かに最強なんだよなあ・・・
スイーツ(笑)戦
決め手は「ジョーカーグレネイド」
ようは連続ライダーパンチなんだけど、ヒートの属性が入ってる故、殴った相手を発火させて撲殺するという結構ヒドイ必殺技ww
【仮面ライダーV3 33話】
実家のような安心感
猛と隼人が帰ってきた33話
そのお出迎えとして、ライダー賛歌を流すのがGood Jobすぎる
なぜか冷凍系の敵は強いイメージのある特撮界
そして狼のパワーを持ち合わせたユキオオカミ登場
トドメは「V3きりもみチョップ」
3人がかりじゃなきゃ倒せない強い怪人だった・・・
2016年 9月 11日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第29話「王者の中の王者」
スーパー戦隊シリーズ祝放送数2000回!!
2000回と言われてあまりピンとこないけど、言い換えれば週1回のテレビ放送を40年間続けてる計算
3番目の戦隊であるバトルフィーバーJからずっと毎週放送してきたのはほんとに凄い
正直世界に誇れる日本の番組の一つと言ってもいいと思う
しかも日曜の朝に移動してから今年で20年目というこれまたキリがいい
自分にとって20年前からスーパーヒーロータイム(この名称がつけられたのはアバレン&555からだけど)がゴールデンタイムで、今でも不動の存在
次は3000回を目指して頑張ってほしい
その前に2500回記念にまたゴーカイが戻ってきそうだけどwww
【全てを繋ぐ始まりの宝】
マーベラスと大和の闘いはまだまだ続く
ゴウカイチェンジで姿を変えて初代レッドのアカレンジャーにバトンタッチ
レッドビュートと鳥獣剣イーグライザーの鞭対決
ここで初めて気づいたけど、ジュウオウレッドのイーグライザー鞭モードって、レッドビュートを意識してたのかなと
戦闘自体は大和の勝利に終わるけど、隙を見せた所をマーベラスのゴーカイガンを浴びて変身解除
結局ドローの引き分けに終わる
マーベラスはバングレイを引き寄せるために自分を囮にして注意を逸らせ、大和は戦闘中に人の心配したりと二人とも結構似た者同士www
しかし、お互いに大王者の資格は譲れない
【王者の中の王者】
マーベラスの記憶を読み取り、バングレイの再生怪人コーナー開幕
血祭ドウコク、ゼット・真、エスケイプ・エボルブ 、エンター・ユナイト、蝶絶神 デーボス、救星主のブラジラ
シンケン~トッキュウまでのラスボス並べてみました的な
エスケイプだけ結構浮いている気がするwww
1回ダメージを負って撤退したけど、説得を試みて大和が王者の資格を手に入れて第2ラウンド開始
ジュウオウホエールは少しスカートみたいになってるのか
戦闘前のルカの「うっさいバーカ!」が凄い懐かしいwww
ゴーカイジャーとジュウオウジャーの12人のスーパー戦隊の戦士が今並びたった!
【スーパー戦隊を舐めるなよ!】
大きい爆発シーンの為に採石場でのアクションとは手際がイイwww
デーボスはジュウオウスラッシュで秒殺
ブラジラは野生解放の個人必殺技祭りとまずは現行戦隊がいい所を見せていく
しかし、宇宙の荒くれ者ゴーカイジャーも黙っていない
まずは挨拶代わりにレッド祭り
ボウケン、マジレン、シンケン、カーレン、フラッシュ・・・共通点が分からんwww
・・・10分考えた結果
共通点は区切りがあったor初代意識戦隊かな?
フラッシュマン→シリーズ10作品目
カーレン→シリーズ20作品目
マジレン→ゴレンジャー意識
ボウケン→シリーズ30作品目
シンケン→デジタルシネマカメラ撮影方式を導入
やや強引な解釈だけど、2000回という記念回になんも考えもなしにこのメンバーにゴーカイチェンジしたというのはあり得ないからねー
続けてバルイーグル、ゴセイレッド、ギンガレッド、ゲキレッド、ティラノレンジャー
・・・これは本気で分からんwww
最初獣モチーフ戦隊かと思ったけど、ゴセイは違うし
メンバーの色が同じかと思ったけど、ジュウオウの赤、黄、青、白、緑は初めてのカラーバリエーションだし
ホント分からん・・・
ゼットとドウコクはファイナルウェーブにて退場
残ったエンターとエスケイプの
ジュウオウホエールは小さい砲身を装備してるから、まるでロックマンだなww
新しい武器はさっそく試そう!ということで、ジュウオウファイナルをぶっ放す
一旦外したかと思ったら、なんと月まで行ってきて戻ってエンター&エスケイプコンビをあっさり消滅
これは100発100中ですわ
【巨大化戦】
鎧の記憶を読み取って出てきたのはゴクドス・ギル
映画全部みてるわけじゃないから、なんの作品に出てきたんだと調べたら今回が初か
見た目はアクドス・ギルのカラーチェンジバージョン
鎧曰く「宇宙皇帝歴代の邪悪な意志の集合体」とのこと
ワイルドトウサイキングで相手
操縦席に12人が座るという、超満員状態www
デンジマンの電子満月斬り
ライブマンのスーパービッグバースト
そしてトドメは40戦隊大いなる力の合体ワザ
「ジュウオウ40(フォーティー)アニバーサリー」40戦隊のシンボルマークがズドドドドドとゴクドス・ギルを貫いてちゅどーん
歴代皇帝の邪悪な意志に地球のスーパー戦隊の歴代の力が勝った瞬間
【さらば宇宙海賊、また来て宇宙海賊】
本当は王者の資格を渡すために地球に来たんじゃないかと大和に指摘されるマーベラス
宝が手に入らないと言葉を濁したけど、またそこがいい
キャラがブレないって最高だわな
マーベラスたちに回収されず、忘れ去られるナビィwww
ナビィの行く末は3000回に明かされるそうでwww
【ED】
後半のメガ~ジュウオウまで
ド派手な海賊ゴーカイジャー
特命ミッションゴーバスターズ
荒れるぜキョウリュウ止めてみな
列車で旅するトッキュウジャー
親子三代ニンニンジャー
ジュウオウジューマンジューランド
荒れるぜキョウリュウ止めてみなの語呂の良さwww
【次回予告】
操くん、なんだねその恰好は・・・(呆れ
再びバングレイvsクバル?
【ざっと感想】
スーパー戦隊シリーズ祝放送数2000回!!
2000回に合わせてゴーカイジャーの帰還&ジュウオウホエールの新フォーム披露は豪華
これ以上豪華にしろを言われたら、全てのレッド登場または全ての戦隊メンバー登場という無茶振りをしなくちゃいけないわなwww
ケタスの王者の資格を「全てを繋ぐ始まりの宝」と位置づけたのはナイス
40戦隊2000回記念に相応しいし、ジュウオウの物語にも合ってる
ゴクドス・ギルを宇宙歴代皇帝の集合態という設定にしたのは、40も作品を紡いできた戦隊シリーズを意識しての事だったんだと思う
ゴーカイは全ての戦隊を紡ぐ存在だし、やっぱし出てくればテンションが高くなる
やっぱしゴーカイは最高だわ
次は3000回を予告してたけど、その前に50代目の戦隊で何か仕掛けてくるはずww
少子化傾向で玩具の売り上げもかなり苦しいと思うけど、それでも40年近くずっと週1で放送し続けてくれる東映さんにはホント感謝しなくてはいけない
仮面ライダーゴースト 第48話「終結!悲しみの連鎖!」
残された時間はあと2日
【行こう!眼魔の世界へ!(ガンマノセカイヘー)】
レギュラー陣全員で眼魔の世界へ突撃
なお、シブヤとナリタはお留守番の模様
まあいつものことだな
しっかし、この二人を置いて行ってカノンを連れて行くってどういう選考基準なんだよww
マコトになにかあるフラグビンビンじゃないですかーヤダー
敵の拠点地らしく湧いて出てくる眼魔たち
そこには世界と繋がり意志を持てなくなったイゴールの姿も
このままアデルに取り込まれてお亡くなりコースかと思いきや、アカリによる愛のビンタによって正気を取り戻すというwww
しかし正気に戻ったのもつかの間、アカリを庇ってイゴールは眼魔コマンドの一撃にてついに退場
砕けたのが眼魂だったから、一応は本体は平気のハズ
凄いあっさりとした退場だったな・・・
【ネクロムvsパーフェクト・ガンマイザー】
つまり兄弟げんか勃発
アドニスがアランに言った「理想に心を殺されるな」とは
理想を実現する過程で、自分の意志を捨ててはいけない
自分の心が本当に求めるものに対して素直になれという意味なんだと思う
アデルは完璧な世界を求めて自分の意志なんかまるでない
間違った兄を止めるのは力が必要ということでリアルファイト開始
ムゲン魂でようやく勝てるレベルのパーフェクト
勝てる策と言えば以前アランが発動しかかった自爆攻撃
だが、やはり本当の兄は討てぬと結局未遂で終わる
【新たな命】
タケルが油断したせいで、パーフェクトの放った光線がマコトに直撃
ひょっこり出てきたもう一人のマコトのセリフから推測すると、やられたのは本物って解釈でいいのかな
「これが俺の生き様だ」と一体何をするんです?と思ったら、偽マコトが本物マコトの中に入ることに
おかげでマコトの傷が全回復
あれ?こういうシーン15年間に観たぞ!たしかアギ、アギt
今まで本物のマコトを苦しめてきたものが、最後の最後で助けることになるとはね・・・
【偉人&ガンマイザーだよ!全員集合!と眼魔世界の始まり】
いつの間にか偉人とガンマイザーの総力戦で15対15の大乱闘バトル開始
ただし、ガンマイザーの方はほとんどCGという残念加減
こういうのを待っていたけれど、もうちょっとじっくりやってほしかったわな・・・
初期の頃を思い出させるような、タケルのハグ攻撃が炸裂
決してアー♂と言ってはいけない
アデルの過去の記憶を読みとるスタイル
元々は日本の縄文時代並みの文明だった眼魔の世界
アドニスがモノリスに「飢えと貧困のない世界」を求めたことにより文明が発展した
しかし、妻アリシアと息子のアルゴス、そして多くの同胞を失ったことにより子供たちに悲しい思いをこれ以上させまいと完璧な世界を目指した
その決意の強さ故にアデルには父親に見放された、愛されていなかったと勘違いされてしまっていた
しかし、実際は愛されていた故に、子供を守りたいからこそ本気で取り組んでいた
もう後悔しても遅い
既にアドニスはアデルの手によってこの世から完全消滅
不完全な存在は自分の方だと思い知らされてしまったわな
【断ち切る悲しみの連鎖】
アデルが自らガンマイザーの力を介抱した途端
ガンマイザーがついに意志を持ち、独立した存在へと変貌を始めた
ガンマイザーを取り込んできたアデルが、今度はガンマイザーに取り込まれてしまったという因果応報
場所をビルの屋上へと移動
ガンマイザーに乗っ取られたとはいえ、戦闘能力は特に変わりなし
一直線に突っ込んできたところに「カナシミブレイク」で勝負あり
悲しみの連鎖を断ち切ったのはいいけれど、それと同時にアデルは完全に消滅することに
だけど最後の最期で自分の過ちに気づけたのがせめてもの救いだったか
皮肉だけどアデルはいい反面教師だったと思う
【その名はグレートアイザー】
すっかり忘れさられていたフレイヤ(あれ?フレイはどこ行った?)
ディープスペクター眼魂に入っていたガンマイザーが復活し、誕生したのはグレートアイザー
完全にムゲン魂の2Pカラーじゃねえかwww
【次回予告】
サブタイトルといい、BGMといい次回が最終回?
だとすると残りはエピローグ的な話か、まさかまさか去年みたいにエグゼイドとのコラボ回なのか?
【ざっと感想】
アデル退場と共にイゴールも退場
まあイゴールについては眼魂が砕けただけなので、本人は無事でしょうね
自分の早とちりのせいで父アドニスをこの世から抹消し、眼魔の世界の覇権を握る
さらには世界を自分と統一されるというほとんど暴走に近い動きをしてきたけど、それもこれも動機が「純粋だったから」というのはちょっと・・・
まあでも支配していたと思っていたガンマイザーの逆に乗っ取られ因果応報な結末だったから、そこには同情するけどさ
やはりというかラスボスはガンマイザーの集合体のグレートアイザー
おっちゃんめ、余計なものを産み出しおって!
人間を観察し全ての感情を手に入れた結果が世界の破滅とはこれいかに
それとも観察結果にはない、感情がまだあるとか
予告を見る限り、まだ披露していないムゲン魂の必殺技が炸裂しそうな気がする
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント