【フロンティア】デッキ妄想録 第29拳「エクスプロージョン」【ヒート!トリガー!】
【フロンティア】デッキ妄想録 第29拳「エクスプロージョン」【ヒート!トリガー!】
【フロンティア】デッキ妄想録 第29拳「エクスプロージョン」【ヒート!トリガー!】
おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ

フロンティアデッキ第2弾
今度はバーンデッキを考えてみました

デッキ名「エクスプロージョン」

4《熱錬金術師》
4《雷破の執政》
4《騒乱の歓楽者》

4《乱撃斬》
4《焼夷流》
4《稲妻の一撃》
4《極上の炎技》
4《集団的抵抗》
4《宝船の巡航》

4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》
4《尖塔断の運河》
4《山》
1《島》
4《樹木茂る山麗》
1《溢れかえる岸辺》
1《進化する未開地》
1《鏡の池》



ババッBurn!ババッBurn!ババッBurnとバトルだー♪

歌は気にするな!

イゼットカラーのバーンデッキ
モダンやレガシーと違ってカードプールがものすごおおおく狭いフロンティアは3、4ターン目で本体を焼き尽くす!みたいな動きはできません
なので、息継ぎをしつつ本体火力を目指す中盤、後半を意識したバーンデッキを構築してみました
序盤は25枚の火力で攻防します
墓地がたまってきたら、モダン、レガシーで禁止をくらった《宝船の巡航》の出番です
墓地のカードがマナコストになるので、なんと最低青1マナで3ドローできてしまう驚異のソーサリー呪文
これは息切れが激しい赤いデッキにはうってつけですね


《騒乱の歓楽者》にも注目です
墓地にあるインスタント&ソーサリー呪文でマナコストが安くなる果敢つき3/4デビルくん
場に出た時手札をすべて捨ててしまいますが、召喚する前に使い切ってしまえば問題ないです
また捨てたとしても《宝船の巡航》と新たな《騒乱の歓楽者》のコスト軽減にも役立ちます
そして3ドローは新たな戦いの狼煙となり、戦いを有利に運んでくれるでしょう
3/4果敢というサイズもフィニッシャーになりえますからね


《熱錬金術師》はスタンでホットなクリーチャー(少し時期が過ぎてしまってるけど)
本体限定ティムくんですが、インスタント&ソーサリーを唱えるとアンタップする能力を持っており、これによって1ターンに連続砲撃することが可能
その能力は1マナ火力が数多く使えるPauperでいかんなく発揮されていますが、フロンティアでも十分可能性を秘めています
全体除去がなく防御に不安があるデッキなので、一応チャンプブロック要員にもなります


《雷破の執政》はフィニッシャー兼ブロッカーの生きている稲妻くん
飛行持ちのパワー4は心強いですね
例え単体除去で退場しても3点本体は忘れない、バーンデッキには欠かせない存在となりそうです

改造案としてはサイドボードまたはメインボードに《熱病の幻視》を入れてもよさそう
あとは青はタッチレベルなので、青赤の土地を少なくしてフェッチを増量し墓地肥やしもありかも


1.火力を撃って墓地を肥やす

2.墓地のカードによってマナコストを軽減し、《宝船の巡航》や《騒乱の歓楽者》をプレイする

3.供給した手札によって、再度火力撃ったりクリチャーを召喚する

1に戻る


この△方程式で勝利を掴め!(謎CM)


あぁ^~もっとアドバンテージとりたいんじゃ^~
と思った、画面前のあなた(m9`Д´)
もう少し遅いアドバンテージが取れるバーンデッキを考えてみました

デッキ名「キング・ボックル」

4《雷破の執政》
4《ゴブリンの闇住まい》
4《騒乱の歓楽者》

4《乱撃斬》
4《焼夷流》
4《稲妻の一撃》
4《極上の炎技》
4《集団的抵抗》
4《宝船の巡航》

4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》
4《尖塔断の運河》
4《山》
1《島》
4《樹木茂る山麗》
1《溢れかえる岸辺》
1《進化する未開地》
1《鏡の池》


熱錬金術師が闇住まいに変わっただけじゃねえか!


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索