【ごっつあんです!ナリア】動物戦隊ジュウオウジャー 第33話「猫だましの恩返し」&仮面ライダーエグゼイド 第2話「天才二人は no thank you?」【患者の運命は俺が変える!】
2016年10月11日 特撮感想:スーパー戦隊&平成仮面ライダーシリーズおはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 38話】
動く鮫(空耳)
毎回思うんだけど、コマンダーたちの宇宙語って誰が考えてんだろう
カミレ!とかコンソメ!とかフカヒレ!とか、結構笑えるwwww
ジャスピオンにもしっかり宇宙刑事魂が受け継がれているのか、今回は怪しい宗教回はいいがミキワッペンってwww
特にも見どころもなくコズミッククラッシュで吹っ飛んだ巨獣アクァロッキー
なぜ「アクア」じゃないのか・・・
【激走戦隊カーレンジャー 38話】
芋羊羹の亭主が若返るという芋羊羹フィーチャー回
戦闘時に流れた英語版OPがかっこよすぎ
一瞬洋子の中の人が歌ってるのかと思ったwww
カーレン、シャンゼリオン、メガレン、ギンガ、ゴーゴーファイブと90年代後半はなぜこんなにも英語版OPがあったんだろうか?
ジュウオウジャーでも英語版OP流したら盛り上がると思うんだけどなー
【仮面ライダーW 14話】
犯人当ての展開がある時は大抵「特撮経験あるゲストが犯人」というのがセオリーだけど
リアルタイムを見ながら「バイオレンスは素子だろうなー」と思ったら、まさかのマネージャーの方だったのでびっくりした
バイオレンス=恐喝犯のミスリードが上手過ぎた
誰もバイオレンスが恐喝犯なんて言ってないもんなー
素子の正体ばらし演技がリコと違いすぎて吹くwww
あれは完全にダークファウストですわ
バイレオンス戦の決まり手は「トリガースタッグバースト」
スタッグフォンを使ったトリガーフルバースト
弾丸がクワガタ虫の顎のように二つに分かれるだけなので、どうみても本家の方が強く見えるwww
【仮面ライダーV3 37話】
登場怪人こだまムササビ
顔がデカいんだよねwwww
人間をムササビにする能力といい、妙にゆるキャラっぽく見える
決め手は「V3トリプルパンチ」
3発目のパンチのカーン(鐘の音)はいらんだろwww
今回は脚本はアレだったけど、アクションが凄かった
2016年 10月 9日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第33話「猫だましの恩返し」
【相撲と猫だまし】
レオ&アムのネコ科コンビがお買いもの中に遭遇したのは相撲をしている青年二人組
永○園のスポンサー対策ですねわかります
まあ昔から永○園はこの時間のいいお得意さんですからねー
もちろん一番はバ○○イ大先生ですが
神社で横で何を練習していたかと思えば、相撲の技の一つである「猫だまし」
案の定正々堂々が大好きなレオはそんな技は卑怯と反感待ったなしだったけどwww
【今週のデスガリアン】
「刺激的なゲームを」とのジニス様オーダーで呼ばれたのは、チームクバルのスモートロン
悪嵯流怒部屋ってことは、つまりチームアザルドは相撲部屋だった・・・?
相撲で勝ち続けると番付があがり、最終的に横綱を目指すという
ちょっとブラッドゲームからの趣旨からずれてねえか?
初期の頃と比べると大分大人しくなったよな・・・
レオとアム以外の4人を相撲で真っ向勝負し大関に昇進するスモートロン
横綱に昇進する前に何か策を案じないといけないようですね・・・
【今週の真理夫おじさん】
( ・(ェ)・) クマー!!
キンタロスかな?
誰かのモノマネのような言い方でさりげなくアドバイスをしてくれるやっぱしいい人
そして台本を読んだかのように、猫だましをやれと
アム「ネコ科コンビ始動!」
二人「にゃあ!」
↓
待ってましたと永○園のCM
この流れである
【まさかの乱入と横綱昇進】
さきほどの青年二人組に頼んで猫だましを大学で練習
あの二人大学生だったのか・・・体格からして中学生かと思った
いざ特訓開始!と思ったら、やっぱりそんな卑怯な技は出来ねえと猫だましの練習を避けるレオ
仲間たちとの数時間?の特訓の末、ついにスモートロンとの決闘が始まる
見合って見合って・・・はっけよい残った!
レオ「パチン!」
猫だまししっかりやってんじゃねえかwwww
しかし相撲勝負には勝った!第一部完!
さあ大和たちを稽古から解放してもらおうじゃないか!と思ったら、まさかのアザルド乱入
アザルド「俺が直接制裁を加えてやる」
↓数秒後
アザルド「やられた~」
何しに来たんだワレ
そして横綱に昇進するスモートロン
なるほど、強者であるアザルドがわざと相撲で負けることで、スモートロンのパワーアップに貢献したとそういうことか
*なお、アザルドは本気で相撲に挑んだ模様
【猫だましの恩返し】
今度は相撲の特訓を全くやってないアムが挑戦
十両と横綱では勝負は見えているが、果たして・・・
力では勝てないのでアムのぶりっ子パワーで油断させてからの・・・野生解放
白虎大回転でスモートロンを投げ飛ばしで勝負あり
白虎大回転は相撲の技だった・・・?
サブタイトルの猫だましの恩返しってこういう意味かwww
【vsスモートロン】
相撲の稽古地獄から解放された大和たちはレオとアムと合流
久々のOPキタアアア!
土俵の外だから武器を持つとか、力士の風上にも置けないスモートロン
しかし土俵の外だと強さを発揮したのはジュウオウジャーたちの方だった
ジュウオウザバースト&ジュウオウファイナル&ジュウオウシュートのトリプルシュートコンボ炸裂し、初・黒・星
しっかりギャグは忘れないwww
【コンテニュー(巨大化戦)】
ごっつあんです!ナリア
ドデカイオー&ワイルドトウサイキングで出撃
巨大化限定スキル塩蒔きという遠距離攻撃を仕掛けてくるスモートロン
もはや相撲の技じゃねえ
トウサイキングがイッキに近づいてラッシュラッシュラッシュ!
ドデカイオーがジャイアントスイングしてからの、ジュウオウダイレクトショットが決まり手
最終的にはプロレスと化したとわな
【猫騙され】
とても大学生には見えない青年と別れるレオとアム
正々堂々とは言いながらも、実はさきの闘いでレオが猫だましを使っていたことに気づいていたアム
つまりレオはアムに猫だましを使わないと言って騙した
これが本当の猫だましでしたとさチャンチャン
【次回予告】
バングレイ・・・また記憶怪人かー
退場が近いのかな?
【ざっと感想】
デスガリアンの真のオーナーは永谷○だった・・・?
ブラッドゲームとはなんだったのか?と言わんばかりの、相撲育成ゲーム
ジニス様はあのようなブラッドゲームで満足されたんだろうか・・・
アザルドが脳筋すぎて、あのような作戦内容になってしまったんだと思うウン
正々堂々やるぜと言って試合では猫だましをちゃんと使うレオ
ぶりっ子作戦で近づき油断させ、必殺技の白虎大回転を炸裂させるアム
つまり今回学んだことは、ネコ科の動物には気をつけようということか
なんせ猫だましで恩を返されたんじゃあたまったもんじゃないわなwww
そういえばあの大学生役の二人
体格からしてもとても大学生には見えず中学生くらいに見えるんだけど、なぜ大学生の役柄にしたんだろう・・・
中学生の部活ではダメだったのか
次回はバングレイ、つまり再生怪人フェスティバル
最近バングレイが登場する度ため息しか出てこないwww
いや、だってコイツ出ると新規怪人出てこないんだもん
しかし、そろそろ年貢の納め時も近いか?
仮面ライダーエグゼイド 第2話「天才二人は no thank you?」
【OP】
Excite(興奮する、かき立てる、引き起こす、刺激するなど)
現実世界と電脳世界を行き来する?世界観
3人のライダーで物語を進めていくのかと思ったけど、2Pカラーさんも入れて4人が主役なのか?
データ化?されてしまう永夢が意味深だったけど、どうなるんだろうか
パラドがOPにいるってことは、ただの悪役ではなさそう
【天才二人は no thank you?】
院長にあいさつを済ませ、晴れてCRの仲間入りを果たす永夢
院長はポッピーに弱いというより、衛生省という肩書に弱いんだろうかwww
ギャグムードの空気をぶち壊したのは鏡飛彩(かがみ・ひいろ)
院長の息子かい
永夢に対し、初対面数秒で「お前の存在はno thank youだ」と結構失礼な奴
そのビッグマウスを証明するように24歳研修医、飛び級で大学を合格し若くして医師免許を取得するという天才医師
うん、なるほど
これはno thank youですわ
【仮面ライダーブレイブ】
救急通報の現場に到着する永夢と明日那
遅れて到着するは飛彩だけでなく助手の看護婦二人
一体何が始まるんです?と思ったら、ゲーマドライバーとライダーガシェットをまるでオペをするかのように準備する看護婦二人www
こんなん吹くわ
シュールなギャグシーンが終わったところでゲームスタート
ゲーム名は「ダドルクエスト」でジャンルはRPG
プレイヤーセレクトでブレイブをチョイスして変身完了
仮面ライダーブレイド(0w0)ブレイブ
RPG系ライダーらしく、見た目騎士の重装備仕様
レベル1の盾がちっちゃwww
巨大バグスターの剣の舞を防ぎきれてない感が凄いwww
永夢もレベル2に変身して手助けしようとするが
明日那「バグスターと患者を分離させるのはレベル1じゃなきゃできないの!」
な、なんだってー(ry
そんなルールあったのか・・・知らなかった
ってことは、ゴーストに出てきたレベル2は設定無視かいwwww
二人で巨大バグスターに挑むものの、なんだこのゆるキャラ感
やっぱりカブタックが帰ってきたんだな・・・シミジミ
「俺に斬れないものはない」と小さい剣で一刀両断
取りあえず第一部完ということか
【今週のバグスターと乱入者】
アランブラバグスター(なんか言いにくい名前だな)
拘束、麻痺、回復といった魔法を繰り出してくるタドルクエストに出てくる悪の大魔法使い
まだ番組が始まって10分程度で、もう倒すのかと思ったら思わぬ乱入者
2Pカラー!2Pカラーじゃないか!
やべえよ2Pさんのレベル1可愛過ぎだろう・・・
可愛さアピールタイムもほどほどにしてレベル2になったと思ったら、いきなり襲ってくる2Pさん
ブレイブの剣を折って、エグゼイドたちをフルボッコ
つまりあれか
レベルが違うんだよぉ! by操
こういいたいんでしょ?
【糖分補給という名のおやつタイム】
一刻も早くバグスターを倒さないと患者の体が乗っ取られてしまうが、あくまで冷静の飛彩
冷静を通り越して、糖分補給という名のおやつタイムに突入
飛彩にとって患者はオペを遂行する上での仕事の一部にすぎない
ウン?だけどまだ患者は直ってないんだから、仕事は終わってねえんじゃね?
命を救われてドクターになった永夢とは正反対のタイプだけに、かなりやりづらそうだ
【コンテニュー戦】
患者の蓮介と結婚したいという麻美の前に、花嫁を奪いに来たアランブラ
花嫁を妃にし、蓮介を亡き者にすれば完全体になれると典型的なゲーム悪役台詞に吹いた
さきほどはできなかった飛び級レベル2に変身しようとするが、今度は花嫁を盾にして阻まれるという始末www
人質にされてるからか、それともレベル1だからかバグスターウイルスたちにボッコボコのエグゼイドレベル1
これは詰んだか?と思いきや、遅れてやってきたのは勇者飛彩
ゲームをマイティアクションXからタドルクエストに交代
すると、置いてあるアイテムがブロックから宝箱にチェンジ(なんて細かい演出)
さらに岩に突き刺さった剣も登場というRPG感が凄い
【タドルメグル!タドルメグル!タドルクエスト!】
でレベル2になったブレイブ
ブレイブはレベル2もいいデザインだな
普通にアニメ系デザインのナイトライダーって感じだ
バグスター切除手術開始を宣言し、ゲームスタート
さきほどの岩に刺さっていたのは伝説の剣「ガシャコンソード」
ガシャコンソードを使い、バグスターウイルスたちをバッサバッサ
ソードが当たった時の炎のエフェクトがカッコイイ
エグゼイドとは違い、当たる度にヒットの文字は出ない模様
ある程度ダメージを与えた所で、魔法使いのお約束回復魔法で体力を回復するアランブラ
ならばとガシャコンソードのボタンを押すと、炎から氷へチェンジ
氷の剣術によってアランブラは氷漬け
相性とかじゃなくて、氷の効果でアランブラの動きを止めたかったってことか?
体力が減ったらすることはキメ技
マイティクリティカルフィニッシュ(今回はガシャコンウェポン装備)で1発ヒットさせてからの、タドルクリティカルフィニッシュの回転斬りでパーフェクト!
ゲームクリアー
ブレイブはリンクだった・・・?
【天才は二人・・・】
永夢が出した結論はCRに残ること
腕は確かに凄いけど、患者を人間として扱ってない飛彩に任せられないと残留を決意
おやつタイムは済んだのに、まだ甘いものを欲しがる飛彩
糖分補給とは建前で、本当は甘いものが好きなだけ説浮上ww
【第3のライダー】
ゲームドライバーの開発に携わっている黎斗
なんと永夢、飛彩に続く第3の男にまでドライバーを差し出す
一体何が目的なんだろうか・・・
【次回予告】
第3のライダー・・・銃使い・・・ウッ頭が!
BANBANうっさいよwww
【ざっと感想】
第2のライダーブレイブ出現
永夢とは正反対の超冷静な甘党剣使い
彼にとって剣=メスってことか
腕は超一流だけど患者の安否は一切気にしない、冷酷な一面も持っている
対して永夢は腕はひよっこだけど、昔ドクターに助けられた恩からか患者を助けたいという気持ちは人一倍
だけど、現状気持ちに腕が追いついてないのがツライところ
見方を変えると、飛彩は永夢の欠点を補っている人物ともいえる
つまりこの二人は良い相棒になると思うんですけどねー
今回はRPG系ライダーということで、「もしかしてターン制で敵と戦うのか?」と思ったけど、そうじゃなかったwww
しかし、氷の属性で凍らせて戦いを有利にする場面は完全にRPG
ライダーによって武器だけでなく、戦う方法が変わってくるのは面白い
ウン、ホント素直に面白い
そしてなによりレベル1の可愛さが異常である
巨大バグスターを倒すにはレベル1じゃなきゃいけないってことは、カブトみたいに変身して数秒でキャストオフという展開は無理
つまり、ある程度レベル1の可愛さをアピールする時間があるってことなのか!
今年のライダーは何かが違う!(褒め言葉)
次回は銃使いライダー・・・嫌な予感しかしないwww
もしかして2Pさんって、レース系ゲームのライダーなんだろうか
先週10種類のライダーガシェットのシーンを停止で見たけど、4番目がレースゲームっぽいんだよね
ゴースト49話で自転車に乗ってたし、彼がレース系ゲームライダーなら自転車に乗っていたのも筋が通る
でも、今週の変身時に音声がマイティアクションXって言ってたからやっぱり違うのかな?
考えられる可能性としては
①10種類のライダーガシェットのどれか
②11番目のライダーガシェット
③マイティアクションXの海賊版?
④マイティアクションXのバグ?
いずれにしても、最序盤から2Pカラーの登場というのが面白いと思う
大抵中盤or終盤に出てくるもんだからねー
エグゼイドのテーマって「二面性」のような気がする
現実世界と電脳世界
エグゼイドと2Pカラーさん
半人前の医者と一流のゲーマー
明日那とポッピーピポパポ
まだあと何かありそうだけど、少し二面性に注意しながら見てみようかな・・・と
(〆^ー゚)シュッ〆!
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話
【巨獣特捜ジャスピオン 38話】
動く鮫(空耳)
毎回思うんだけど、コマンダーたちの宇宙語って誰が考えてんだろう
カミレ!とかコンソメ!とかフカヒレ!とか、結構笑えるwwww
ジャスピオンにもしっかり宇宙刑事魂が受け継がれているのか、今回は怪しい宗教回はいいがミキワッペンってwww
特にも見どころもなくコズミッククラッシュで吹っ飛んだ巨獣アクァロッキー
なぜ「アクア」じゃないのか・・・
【激走戦隊カーレンジャー 38話】
芋羊羹の亭主が若返るという芋羊羹フィーチャー回
戦闘時に流れた英語版OPがかっこよすぎ
一瞬洋子の中の人が歌ってるのかと思ったwww
カーレン、シャンゼリオン、メガレン、ギンガ、ゴーゴーファイブと90年代後半はなぜこんなにも英語版OPがあったんだろうか?
ジュウオウジャーでも英語版OP流したら盛り上がると思うんだけどなー
【仮面ライダーW 14話】
犯人当ての展開がある時は大抵「特撮経験あるゲストが犯人」というのがセオリーだけど
リアルタイムを見ながら「バイオレンスは素子だろうなー」と思ったら、まさかのマネージャーの方だったのでびっくりした
バイオレンス=恐喝犯のミスリードが上手過ぎた
誰もバイオレンスが恐喝犯なんて言ってないもんなー
素子の正体ばらし演技がリコと違いすぎて吹くwww
あれは完全にダークファウストですわ
バイレオンス戦の決まり手は「トリガースタッグバースト」
スタッグフォンを使ったトリガーフルバースト
弾丸がクワガタ虫の顎のように二つに分かれるだけなので、どうみても本家の方が強く見えるwww
【仮面ライダーV3 37話】
登場怪人こだまムササビ
顔がデカいんだよねwwww
人間をムササビにする能力といい、妙にゆるキャラっぽく見える
決め手は「V3トリプルパンチ」
3発目のパンチのカーン(鐘の音)はいらんだろwww
今回は脚本はアレだったけど、アクションが凄かった
2016年 10月 9日 放送
動物戦隊ジュウオウジャー 第33話「猫だましの恩返し」
【相撲と猫だまし】
レオ&アムのネコ科コンビがお買いもの中に遭遇したのは相撲をしている青年二人組
永○園のスポンサー対策ですねわかります
まあ昔から永○園はこの時間のいいお得意さんですからねー
もちろん一番はバ○○イ大先生ですが
神社で横で何を練習していたかと思えば、相撲の技の一つである「猫だまし」
案の定正々堂々が大好きなレオはそんな技は卑怯と反感待ったなしだったけどwww
【今週のデスガリアン】
「刺激的なゲームを」とのジニス様オーダーで呼ばれたのは、チームクバルのスモートロン
悪嵯流怒部屋ってことは、つまりチームアザルドは相撲部屋だった・・・?
相撲で勝ち続けると番付があがり、最終的に横綱を目指すという
ちょっとブラッドゲームからの趣旨からずれてねえか?
初期の頃と比べると大分大人しくなったよな・・・
レオとアム以外の4人を相撲で真っ向勝負し大関に昇進するスモートロン
横綱に昇進する前に何か策を案じないといけないようですね・・・
【今週の真理夫おじさん】
( ・(ェ)・) クマー!!
キンタロスかな?
誰かのモノマネのような言い方でさりげなくアドバイスをしてくれるやっぱしいい人
そして台本を読んだかのように、猫だましをやれと
アム「ネコ科コンビ始動!」
二人「にゃあ!」
↓
待ってましたと永○園のCM
この流れである
【まさかの乱入と横綱昇進】
さきほどの青年二人組に頼んで猫だましを大学で練習
あの二人大学生だったのか・・・体格からして中学生かと思った
いざ特訓開始!と思ったら、やっぱりそんな卑怯な技は出来ねえと猫だましの練習を避けるレオ
仲間たちとの数時間?の特訓の末、ついにスモートロンとの決闘が始まる
見合って見合って・・・はっけよい残った!
レオ「パチン!」
猫だまししっかりやってんじゃねえかwwww
しかし相撲勝負には勝った!第一部完!
さあ大和たちを稽古から解放してもらおうじゃないか!と思ったら、まさかのアザルド乱入
アザルド「俺が直接制裁を加えてやる」
↓数秒後
アザルド「やられた~」
何しに来たんだワレ
そして横綱に昇進するスモートロン
なるほど、強者であるアザルドがわざと相撲で負けることで、スモートロンのパワーアップに貢献したとそういうことか
*なお、アザルドは本気で相撲に挑んだ模様
【猫だましの恩返し】
今度は相撲の特訓を全くやってないアムが挑戦
十両と横綱では勝負は見えているが、果たして・・・
力では勝てないのでアムのぶりっ子パワーで油断させてからの・・・野生解放
白虎大回転でスモートロンを投げ飛ばしで勝負あり
白虎大回転は相撲の技だった・・・?
サブタイトルの猫だましの恩返しってこういう意味かwww
【vsスモートロン】
相撲の稽古地獄から解放された大和たちはレオとアムと合流
久々のOPキタアアア!
土俵の外だから武器を持つとか、力士の風上にも置けないスモートロン
しかし土俵の外だと強さを発揮したのはジュウオウジャーたちの方だった
ジュウオウザバースト&ジュウオウファイナル&ジュウオウシュートのトリプルシュートコンボ炸裂し、初・黒・星
しっかりギャグは忘れないwww
【コンテニュー(巨大化戦)】
ごっつあんです!ナリア
ドデカイオー&ワイルドトウサイキングで出撃
巨大化限定スキル塩蒔きという遠距離攻撃を仕掛けてくるスモートロン
もはや相撲の技じゃねえ
トウサイキングがイッキに近づいてラッシュラッシュラッシュ!
ドデカイオーがジャイアントスイングしてからの、ジュウオウダイレクトショットが決まり手
最終的にはプロレスと化したとわな
【猫騙され】
とても大学生には見えない青年と別れるレオとアム
正々堂々とは言いながらも、実はさきの闘いでレオが猫だましを使っていたことに気づいていたアム
つまりレオはアムに猫だましを使わないと言って騙した
これが本当の猫だましでしたとさチャンチャン
【次回予告】
バングレイ・・・また記憶怪人かー
退場が近いのかな?
【ざっと感想】
デスガリアンの真のオーナーは永谷○だった・・・?
ブラッドゲームとはなんだったのか?と言わんばかりの、相撲育成ゲーム
ジニス様はあのようなブラッドゲームで満足されたんだろうか・・・
アザルドが脳筋すぎて、あのような作戦内容になってしまったんだと思うウン
正々堂々やるぜと言って試合では猫だましをちゃんと使うレオ
ぶりっ子作戦で近づき油断させ、必殺技の白虎大回転を炸裂させるアム
つまり今回学んだことは、ネコ科の動物には気をつけようということか
なんせ猫だましで恩を返されたんじゃあたまったもんじゃないわなwww
そういえばあの大学生役の二人
体格からしてもとても大学生には見えず中学生くらいに見えるんだけど、なぜ大学生の役柄にしたんだろう・・・
中学生の部活ではダメだったのか
次回はバングレイ、つまり再生怪人フェスティバル
最近バングレイが登場する度ため息しか出てこないwww
いや、だってコイツ出ると新規怪人出てこないんだもん
しかし、そろそろ年貢の納め時も近いか?
仮面ライダーエグゼイド 第2話「天才二人は no thank you?」
【OP】
Excite(興奮する、かき立てる、引き起こす、刺激するなど)
現実世界と電脳世界を行き来する?世界観
3人のライダーで物語を進めていくのかと思ったけど、2Pカラーさんも入れて4人が主役なのか?
データ化?されてしまう永夢が意味深だったけど、どうなるんだろうか
パラドがOPにいるってことは、ただの悪役ではなさそう
【天才二人は no thank you?】
院長にあいさつを済ませ、晴れてCRの仲間入りを果たす永夢
院長はポッピーに弱いというより、衛生省という肩書に弱いんだろうかwww
ギャグムードの空気をぶち壊したのは鏡飛彩(かがみ・ひいろ)
院長の息子かい
永夢に対し、初対面数秒で「お前の存在はno thank youだ」と結構失礼な奴
そのビッグマウスを証明するように24歳研修医、飛び級で大学を合格し若くして医師免許を取得するという天才医師
うん、なるほど
これはno thank youですわ
【仮面ライダーブレイブ】
救急通報の現場に到着する永夢と明日那
遅れて到着するは飛彩だけでなく助手の看護婦二人
一体何が始まるんです?と思ったら、ゲーマドライバーとライダーガシェットをまるでオペをするかのように準備する看護婦二人www
こんなん吹くわ
シュールなギャグシーンが終わったところでゲームスタート
ゲーム名は「ダドルクエスト」でジャンルはRPG
プレイヤーセレクトでブレイブをチョイスして変身完了
仮面ライダー
RPG系ライダーらしく、見た目騎士の重装備仕様
レベル1の盾がちっちゃwww
巨大バグスターの剣の舞を防ぎきれてない感が凄いwww
永夢もレベル2に変身して手助けしようとするが
明日那「バグスターと患者を分離させるのはレベル1じゃなきゃできないの!」
な、なんだってー(ry
そんなルールあったのか・・・知らなかった
ってことは、ゴーストに出てきたレベル2は設定無視かいwwww
二人で巨大バグスターに挑むものの、なんだこのゆるキャラ感
やっぱりカブタックが帰ってきたんだな・・・シミジミ
「俺に斬れないものはない」と小さい剣で一刀両断
取りあえず第一部完ということか
【今週のバグスターと乱入者】
アランブラバグスター(なんか言いにくい名前だな)
拘束、麻痺、回復といった魔法を繰り出してくるタドルクエストに出てくる悪の大魔法使い
まだ番組が始まって10分程度で、もう倒すのかと思ったら思わぬ乱入者
2Pカラー!2Pカラーじゃないか!
やべえよ2Pさんのレベル1可愛過ぎだろう・・・
可愛さアピールタイムもほどほどにしてレベル2になったと思ったら、いきなり襲ってくる2Pさん
ブレイブの剣を折って、エグゼイドたちをフルボッコ
つまりあれか
レベルが違うんだよぉ! by操
こういいたいんでしょ?
【糖分補給という名のおやつタイム】
一刻も早くバグスターを倒さないと患者の体が乗っ取られてしまうが、あくまで冷静の飛彩
冷静を通り越して、糖分補給という名のおやつタイムに突入
飛彩にとって患者はオペを遂行する上での仕事の一部にすぎない
ウン?だけどまだ患者は直ってないんだから、仕事は終わってねえんじゃね?
命を救われてドクターになった永夢とは正反対のタイプだけに、かなりやりづらそうだ
【コンテニュー戦】
患者の蓮介と結婚したいという麻美の前に、花嫁を奪いに来たアランブラ
花嫁を妃にし、蓮介を亡き者にすれば完全体になれると典型的なゲーム悪役台詞に吹いた
さきほどはできなかった飛び級レベル2に変身しようとするが、今度は花嫁を盾にして阻まれるという始末www
人質にされてるからか、それともレベル1だからかバグスターウイルスたちにボッコボコのエグゼイドレベル1
これは詰んだか?と思いきや、遅れてやってきたのは勇者飛彩
ゲームをマイティアクションXからタドルクエストに交代
すると、置いてあるアイテムがブロックから宝箱にチェンジ(なんて細かい演出)
さらに岩に突き刺さった剣も登場というRPG感が凄い
【タドルメグル!タドルメグル!タドルクエスト!】
でレベル2になったブレイブ
ブレイブはレベル2もいいデザインだな
普通にアニメ系デザインのナイトライダーって感じだ
バグスター切除手術開始を宣言し、ゲームスタート
さきほどの岩に刺さっていたのは伝説の剣「ガシャコンソード」
ガシャコンソードを使い、バグスターウイルスたちをバッサバッサ
ソードが当たった時の炎のエフェクトがカッコイイ
エグゼイドとは違い、当たる度にヒットの文字は出ない模様
ある程度ダメージを与えた所で、魔法使いのお約束回復魔法で体力を回復するアランブラ
ならばとガシャコンソードのボタンを押すと、炎から氷へチェンジ
氷の剣術によってアランブラは氷漬け
相性とかじゃなくて、氷の効果でアランブラの動きを止めたかったってことか?
体力が減ったらすることはキメ技
マイティクリティカルフィニッシュ(今回はガシャコンウェポン装備)で1発ヒットさせてからの、タドルクリティカルフィニッシュの回転斬りでパーフェクト!
ゲームクリアー
ブレイブはリンクだった・・・?
【天才は二人・・・】
永夢が出した結論はCRに残ること
腕は確かに凄いけど、患者を人間として扱ってない飛彩に任せられないと残留を決意
おやつタイムは済んだのに、まだ甘いものを欲しがる飛彩
糖分補給とは建前で、本当は甘いものが好きなだけ説浮上ww
【第3のライダー】
ゲームドライバーの開発に携わっている黎斗
なんと永夢、飛彩に続く第3の男にまでドライバーを差し出す
一体何が目的なんだろうか・・・
【次回予告】
第3のライダー・・・銃使い・・・ウッ頭が!
BANBANうっさいよwww
【ざっと感想】
第2のライダーブレイブ出現
永夢とは正反対の超冷静な甘党剣使い
彼にとって剣=メスってことか
腕は超一流だけど患者の安否は一切気にしない、冷酷な一面も持っている
対して永夢は腕はひよっこだけど、昔ドクターに助けられた恩からか患者を助けたいという気持ちは人一倍
だけど、現状気持ちに腕が追いついてないのがツライところ
見方を変えると、飛彩は永夢の欠点を補っている人物ともいえる
つまりこの二人は良い相棒になると思うんですけどねー
今回はRPG系ライダーということで、「もしかしてターン制で敵と戦うのか?」と思ったけど、そうじゃなかったwww
しかし、氷の属性で凍らせて戦いを有利にする場面は完全にRPG
ライダーによって武器だけでなく、戦う方法が変わってくるのは面白い
ウン、ホント素直に面白い
そしてなによりレベル1の可愛さが異常である
巨大バグスターを倒すにはレベル1じゃなきゃいけないってことは、カブトみたいに変身して数秒でキャストオフという展開は無理
つまり、ある程度レベル1の可愛さをアピールする時間があるってことなのか!
今年のライダーは何かが違う!(褒め言葉)
次回は銃使いライダー・・・嫌な予感しかしないwww
もしかして2Pさんって、レース系ゲームのライダーなんだろうか
先週10種類のライダーガシェットのシーンを停止で見たけど、4番目がレースゲームっぽいんだよね
ゴースト49話で自転車に乗ってたし、彼がレース系ゲームライダーなら自転車に乗っていたのも筋が通る
でも、今週の変身時に音声がマイティアクションXって言ってたからやっぱり違うのかな?
考えられる可能性としては
①10種類のライダーガシェットのどれか
②11番目のライダーガシェット
③マイティアクションXの海賊版?
④マイティアクションXのバグ?
いずれにしても、最序盤から2Pカラーの登場というのが面白いと思う
大抵中盤or終盤に出てくるもんだからねー
エグゼイドのテーマって「二面性」のような気がする
現実世界と電脳世界
エグゼイドと2Pカラーさん
半人前の医者と一流のゲーマー
明日那とポッピーピポパポ
まだあと何かありそうだけど、少し二面性に注意しながら見てみようかな・・・と
(〆^ー゚)シュッ〆!
コメント