おはこんばんちわコーチンです!( ´ⅴ`)ノィョ
まず東映特撮ニコニコおふぃしゃるのお話


【巨獣特捜ジャスピオン 39話】
キテ○ツ大百科っぽいサブタイトルwww

ギルザが生きていた!?と思ったら、姉であるギルマーザ登場
宇宙忍者カ、スイ、モク、ドウ、フウがどうみても戦隊www
全身真っ黒でオデコだけ色が違うから判別しにくい
登場早々にドウが退場
その正体が百足のような怪地虫という別形態(こっちが正体?)があり、どことなくネジレンジャーの原型っぽい設定
今回は巨獣が出なかったけど、新キャラ6人も出てきたから満足
巨獣とタイトルにあるものの、別に毎回巨獣出さなくてはいけないって訳でもないしねー


【激走戦隊カーレンジャー 39話】
直樹主役回
ビーガーが完全にガッチャンな件www
可哀そうな動物を救いたいのに、なぜ設計士になったんだろうか・・・
ビーガーはレギュラー化してもよさそうだったけど、確かこの後は出てこなかったはず
うむ残念


【仮面ライダーW 15話】
ファングジョーカー登場前編
登場アームズ・ドーパント
アームズって武器って意味でもあったのかー
凌駕の中の人の演技がアバレンと180℃違いすぎて草生える
仮面ライダーの名前を怪我されたからか、翔ちゃんの熱き血潮がみなぎって3通りのヒートが見れる貴重な回
ほとんどメモリ中毒者なのに、頭がキレる倉田の策略にはまりかつてないピンチと言ったところで引き



【仮面ライダーV3 38話】
辻村さん、また毒蛾怪人すか

登場怪人殺人ドクガーラ
いつもの過酷なアクションに加えて、子役を守りながらの殺陣シーンは凄い
子連れシーンは人形なのかと思いきや、人形感・・・ないんだよなあこれが
子供が怪人に木の板で攻撃したり、V3が背中におぶりながらアクションするなど、色んな意味で凄い回
決め手は「ハリケーンラストダッシュ」
実はハリケーンって・・・飛べるんだよねwww



2016年 10月  16日 放送




動物戦隊ジュウオウジャー 第34話「巨獣ハンターの逆襲」

【いきなり巨大化戦】
バングレイの記憶デスガリアン3人(アミガルド、トランパス、イルジオン)が巨大化して街で大暴れ

アム「今日はまだ会ってないのに、どっから調達してきたんだろう?」

うん?バングレイの記憶怪人能力って毎回リセットされるのか?
記憶があやふやだけど、イルジオン前に記憶怪人として出たような気が・・・
アムの言うことが公式設定なら、記憶怪人を出すにはそのたびに相手に触れなくてはいけない仕様らしい


トウサイジュウオウ、ジュウオウワイルド、ジュウオウキングの布陣で出迎える
記憶怪人=バングレイの差し金というのは明白なのでキューブホエールを出さないようにうする、タスクの知恵袋は有能
3体縦に一列に並んだところで、ワイルドトウサイキングのダイレクトストレートで串刺しはえぐいwww



【今週のデスガリアンサイド】
バングレイが出てくると、ジニス様たちのセリフが減るから可哀そう・・・

アザルド「次のブラッドゲームを考えたんだがよぉ」

お前は前回相撲育成ゲームやったばっかじゃねえかwww

思ったんだけど、ジニス様ってバングレイが動いてる時は全くブラッドゲームを始めようとしないよなー
いや、まあ新規怪人の節約バングレイに何か探らせてるという風に考えるのが筋なんだろうけど
そしてクバルも安定して不在である


【今週の真理夫おじさん】
コスプレしてない・・・だと!?

キューブホエールをバングレイに対して、偽物を作る為に真理夫おじさんに依頼
真理夫おじさんどうしてあんなコテコテな感じに作ったんだろう・・・
つうかどっからどうみても玩具感・・・あるな


【コスプレ戦隊ジュウオウジャー】
お前たちがコスプレするんかいww

なぜアムとセラだけモチーフと同じじゃないんだ・・・

セラ(鮫)→アシカ?
アム(ホワイトタイガー)→しまうま

頭に被りもんつけてて「この星をなめるなよ!」は流石に吹く
そしてバングレイがキューブホエールを狙ってるから、わざと偽物キューブホエールを出して「ほら~ここにあるよ~」アピールがひどいwwww
大和たちが人形劇をする為に使うというのは嘘ではなかったww


【偽物大作戦と記憶の元ネタ】
バングレイの記憶読み取り能力の本領発揮

操の元には偽大和
レオ、アム、セラ、タスクの所には偽操
大和には偽レオ、偽アム、偽セラ、偽タスク、偽ジュウオウゴリラという三か所で起こる偽物大パーティー勃発

ここでバングレイの記憶元が判明
裏で暗躍していたクバルから記憶を頂戴して、偽ジュウオウジャーたちを産み出していた
あーなるほど、わざわざ敵であるジュウオウジャーたちからでなく、味方にその記憶があるものがいれば安心して記憶怪人を産み出せるわけか

といっても記憶怪人は所詮再生怪人
野生解放して偽者たちを蹴散らすが、ジュウオウゴリラが妙に強い
ジュウオウイーグルとジュウオウゴリラの夢の対決だけど、ゴリラパワーに押されっぱなしからのバングレイの0距離ビームで大和ダウン
キューブホエールは守ったけど、大和がさらわれてしまった
ギフト回に次に絶望なラストで次回へつづく


【次回予告】
ドデカイオーがついに合体か
ジュウオウジャー最後の日というより、バングレイ最後の日だろうなーウン間違いない
つうか予告でバングレイ巨大化してるやんwww(死亡フラグビンビン)


【ざっと感想】
バングレイの記憶怪人は正直飽き飽きしてたけど、まあ偽レンジャー回としてならまだマシ
イーグルvsゴリラは記憶読み取り能力を逆手にとったいい対決だった
再生怪人だけでを4、5話使ったのは正直やり過ぎたと思う
まあその悪名高いバングレイも恐らく次回で退場だと思う

・ドデカイオー合体ロボ
・巨大化するバングレイ
・新規怪人なし
・ジュウオウジャー最後の日

これだけフラグ立ってるんだから、流石に退場するでしょうwww
バングレイが退場した後クバルはジニス様に処罰を受けるんだろうか




仮面ライダーエグゼイド 第3話「BANしたあいつがやってくる!」

*BAN(処罰、禁止、追放など)


【花家大我と仮面ライダースナイプ】
藪医者呼ばわりされる元・医師の花家大我
なんとグラファイトと知り合い?
敵幹部と知り合いってことは、危険な香りがプンプンしますわ
去年の初期マコトっぽいポジションだなー今の所

そこにやってきたのは、病院から抜け出したユウキくんを追いかける永夢
すぐ様ゲーム病を発病し、第1話と似たような展開
巨大拳銃バグスターが誕生し、すぐさま変身体制をとる大我
アクション、RPGの次はガンシューティング
仮面ライダースナイプ誕生

第3のライダー・・・銃使い・・・ウッ頭が!

まず目を引くのは右目を隠してるようなデザイン
垂れ下がった髪みたいにも取れるし、スナイプする為のレーダーのようにも見える
ミッション開始と宣言して、数秒で巨大バグスター殲滅
銃攻撃が通用しないから、捨て身の一撃で終わらせるという判断を速やかに行える回転の速い頭の持ち主だ


【今週のバグスター】
巨大バグスターが破壊されたので、姿を現す本体
開発中止になったゲームソフト「バンバンシューティング」に登場する敵隊長リボルのモチーフにしているのが、このリボルバグスターだ(TVチャンピオンナレーター風)
全身にロケット砲やガトリングガンを装備している全身兵器
バグスターウイルスもアーミーっぽい服装を着ていて、面白い
無印ライダーの怪人のマークをつけた戦闘員を思わせる
撃っても撃っても、ウイルスの元であるユウキくんが原因で減らないバグスターウイルスに一時撤退



【0DAYとBANされた理由】
CRに帰って院長と明日那による説明台詞
「0DAY」という、バグスターウイルス感染によって多くの人が消失した事件
その時衛生省とゲームコーポレーションが強力してCRが発足
放射線科医だった大我が仮面ライダーに選ばれた
ってことはゲーマドライバーを手にしたのは、今回で2度目だったわけか


場面は変わって黎斗に呼ばれた?飛彩
大我がBANされた理由はゲームの魅力に取りつかれ、患者の命を奪ったからという衝撃的事実
そして飛彩は相当ご立腹の様子
「大切なものを奪った」と言っていたが、そういえば飛彩には父親はいても母親はいない
まさか・・・


【ババンバン!バンババン!バンバンシューティング!】
ユウキのゲーム病の元は、医者だったと判明
だから病院から抜け出したかったわけか
ザル警備病院の抜け出して、予定調和といわんばかりにリボルバグスターに捕まるというオチwww

大変身をして第2ランド開始
マント装着とガシャコンマグナムを装備して準備完了
エグゼイドとスナイプ
どちらが先にバグスターを粉砕するか、男の勝負がいま始まる



【ライダーバトル】
シューティングゲームらしく、身を隠せるドラム缶があちこち置いてある仕様
スナイプをセオリー通り隠れながらガシャコンマグナムでシューティングするプレイング
エグゼイドはアクションゲームキャラなので、そんなものはお構いなしにガシャコンブレイカーでバコンバコンぶっつつげるのはワロタ
そこに飛彩のブレイブ参戦
アクション+RPG+ガンシューティング

これ、もう分かんねえな

目の前に苦しんでいるユウキがいるのに、二人だけでライダーバトルを始めるブレイブとスナイプ

で、出たあ!銃ライダー伝統の銃を使わない接近戦

だが剣を膝と銃で受け止めるシーンはかっこいい



【vsリボルバグスター】
ライダーバトルモードを止めて、ユウキ救助モードに移行
まずは雑魚敵のバグスターウイルスをそれぞれ一掃
ガシャコンマグナムの乱射モードと、一発秘中の火力モードを使い分けてゲームを進めるスナイプ
「バンバンシューティング」は隊長のリボルを倒さないと、バグスターがリボル化してどんどん強くなる仕様
つまり時間が経てば経つほどゲームオーバーになる確率が増える
エグゼイドとブレイブの胸がピコンピコン
カラータイマーかな?

明日那「ライダーゲージに気を付けて!0になったらゲームオーバー、死んじゃうよ!」

そういうのもあるのか

まるでウルトラマンだなww
結構緊張感ある場面だったけど、あっさり変身を解く飛彩
あれ?簡単に回避できるのねwww
一応制限というのが設けられているのか

これで戦えるのはエグゼイドとスナイプのみだが、エグゼイドはゲージがピコンピコンなってる危険信号
リボル軍団に蜂の巣にされても、どんどん前に進むエグゼイド
アイテムをゲットし体を鋼鉄ボディにしてからの、必殺技でリボル軍団を一掃
応援部隊は召喚しようとする敵隊長だけど、ユウキを守ろうとするエグゼイドの姿を見て医者キライストレスが吹っ飛び応援を許さない
その隙をついてマイティクリティカルフィニッシュのキメ技でちゅどーん
・・・あれ?ゲームクリアーって言わない?

エグゼイドに向かって必殺技「バンバンクリティカルフィニッシュ」をぶっ放すスナイプ
その銃先にいたのは、透明化したリボルバグスターだったが、見事命中し今度こそゲームクリアー
実はエグゼイドが倒したのはリボル化したウイルスだったというオチ


【勝負の結果】
勝負に負け、あっさりマイティアクションXを奪われる永夢
えっ!?これじゃもう変身できないじゃん
はぁ?次回からどうなるのよ、どうするおれえええという所で次回


【次回予告】
バイクに変形するレース系ライダー?


【ざっと感想】
BANされた元・医師、花家大我登場
なるほど、BANとBANG(銃声)をかけてるわけか
ゲームの魅力に憑りつかれて、患者を犠牲にしてしまったいわくつきの藪医者
ライダーガシェットを集めていて、飛彩とも因縁があり、それでいてバグスターとも肩を並べぬ存在からして、第三勢力と見て良さそう
今の所ライダーバトルが起こる原因は大体コイツなりそうな予感
まあ2クール辺りで、大我を上回る凶悪なライダーが出てくる可能性もあるけれど
銃ライダーではあったけど、従来の連射タイプだけでなく、一撃の威力を高めてスナイプする使い分けは良かった
あとは大我の中の人も結構アクションできるな!そこは感心した
廃病院内でのアクションは無印ライダーを思わせる
エグゼイドは一人一人のキャラづくりが上手いなー
毎回感心するばかり
しかもアクション時間が長い(もちろん褒め言葉)
今回番組の5割はアクション時間に割いていたと思う
今の所毎回新怪人出てくるけど、ゴーストみたいに4クールで再生怪人地獄にならなきゃいいけどな
心配事はそれくらいかな


そして次回はバイクに変形するライダー?
まだ分からんけど、予告の映像でなんでコイツのレベル1だけ変な形してるんだと思ったけど、変形型ライダーならそれも納得
OPのサビの部分で最初4人なのに、いつの間にか3人になっているのは一人はバイクフォームにチェンジしたからだったのか・・・
つまりあれか、第4のライダーはダンゴロンポジションか!
じゃあ2Pカラーさんって一体何系のゲームライダーなんだ?
2Pカラー・・・はっ!格闘ゲームか!
そして変身者は永夢を助けてくれた医者とか?
いや、一番怪しいのはパラドだなー
OPでパラドが変な粒子?をまき散らした後、2Pさんが出現してるので、一番怪しいのはパラド
間違いない!


(〆^ー゚)シュッ〆!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索